ファミスタって登場そんなにすごかったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/09/02(月) 13:52:18.38ID:169V3LKPM
野球ゲームが昔はたくさんあって、
その中でもファミスタが一番だったんでしょ?

0002名無しさん必死だな2019/09/02(月) 13:56:29.97ID:kaXUdCX0a
毎回立てる前にスレタイを確かめろと言ってるだろうが

0003名無しさん必死だな2019/09/02(月) 13:56:57.47ID:8TErh/d/r
出た時は任天堂のベースボールぐらいしかファミコンにはなかった記憶

0004名無しさん必死だな2019/09/02(月) 13:57:04.29ID:Js8vSzsU0
ファミコン初期にも任天堂のベースボールあったけど
まだ野球のルールが再現されてるだけで凄かった時代
草野球のルールが覚えられる

0005名無しさん必死だな2019/09/02(月) 14:10:53.78ID:NplcmHF90
ショボい野球ゲームしか無かったところに
遊びやすい操作、実選手を模した名前とステータス、値段も安いと
ヒット要素満載だった

0006名無しさん必死だな2019/09/02(月) 14:17:28.39ID:Ax9zC0650
見た目のインパクトは、燃えプロが上

0007名無しさん必死だな2019/09/02(月) 14:26:27.28ID:bTrlNJ6VM
面白い野球ゲームは初めてだった
それまでのはちゃちいか、どうでもいいリアル思考で

0008名無しさん必死だな2019/09/02(月) 15:03:19.36ID:0N9URP+V0
代打に王が居て巨人が強かった。追ってレールウェールズとフーズフーズ。

0009名無しさん必死だな2019/09/02(月) 15:11:18.51ID:j9MX4Nk90
FCで選手名が付いた初のゲームかな

0010名無しさん必死だな2019/09/02(月) 15:33:36.66ID:QfUjwqClx
定価3900円だった憶えが

0011名無しさん必死だな2019/09/02(月) 16:15:37.97ID:aJ7yat+n0
>>5
初代と'87は模した名前じゃなくて、実名だったぞ(ひらがな4文字制限はあるけど)

0012名無しさん必死だな2019/09/02(月) 16:30:25.41ID:keTHGV4Ka
>>11
「くわわ」の印象強いわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています