いつの間にかローグライトなんて言葉が生まれていた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/09/24(火) 01:27:06.01ID:gs6I3MRt0
ローグライクの間違いだと思うんだけど
割と頻出するんだよな

ローグは置いとくとして
ライクがライトに変わったらイミフだろ

こんな英語的にも間違いをするライターは中卒か?思ってしまう

0002名無しさん必死だな2019/09/24(火) 01:31:03.31ID:QOuDcpPl0
元のローグライクほど厳密ではない
カジュアルに寄せたモノがローグライトらしいけど
俺には判別できんな

0003名無しさん必死だな2019/09/24(火) 01:31:59.64ID:eh099/ng0
お手軽に遊べるローグ系とか?
ライターのほとんどは業界に寄生しているゴロツキだから期待するだけ無駄だけど

0004名無しさん必死だな2019/09/24(火) 02:32:19.03ID:ROFfc+5C0
ローグライクはローグにゲーム性をほぼ寄せたもの
ローグライトはローグの要素からランダムダンジョンとか一部の要素だけ拝借したもの

ってイメージ

0005名無しさん必死だな2019/09/24(火) 02:33:48.49ID:vjdZElwm0
>>4
正解
両者は違う言葉
つまり>>1はアホ

0006名無しさん必死だな2019/09/24(火) 02:39:28.04ID:LzSeHIt70
Steamのコミニティでも、英語でRougelikeとRougeliteどう違うのとか英語圏の人たちも書き込んでるし、
まだまだコンセンサスができてない言葉の気はするよ

0007名無しさん必死だな2019/09/24(火) 03:16:26.83ID:cDnlkztzK
これさ、どっかのインディーメーカーの新作ゲーム発表時に、これは簡単なローグライクゲーだからローグライトってジャンルだ!って宣伝してた気がしたんだけど、何てゲームか知ってる?
その時とは意味が変わってるよな、どっちが先だったんだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています