任天堂のゲームの主人公ってなんというか"深み"が一切ないんだよなあ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/10/03(木) 10:39:11.90ID:BRgYUmOWM
マリオもリンクも全然喋らないし性格もよくわからんし

0021名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:05:15.99ID:lTO+1ypza
最近発売されたコードヴェイン、イース9、ライザとかあの手の絵作り、デザインってゲームにも美術にも貢献すること無いだろうし深みなんてない
アニメ文化の五番煎じみたいなものだし
夢島のほうが遥かに価値あるだろ

0022名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:09:22.70ID:rwdWPh2gp
お前にその言葉を使う資格も素養もねーよって奴ほど使いたがる言葉「深み」

0023名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:14:25.08ID:0+aGZGBXa
>>1
マリオはキャラというよりカーソルとか自機、だから設定とかを増やすと却って(ゲームとして)使い勝手が悪くなる

0024名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:16:28.20ID:0+aGZGBXa
>>18
ゼルダの場合はガンダムとかR-TYPEみたいなもんだろ
最初からそういう設定だったというより、後付け設定が積み重なって今に至るという点で

0025名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:18:33.37ID:QR8jrMPld
確かにマリオやリンクには職安をダーマの神殿と思っちゃうような深み()は無いよね

0026名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:21:40.31ID:FCsFwqjBd
ゼルダは多くを語らず
ゲーム内で出てこない部分は自由に妄想してOKなスタイル

0027名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:25:18.55ID:pCGU/v2lp
任天堂は意図的に深くしてないんだから浅くて当然
深いのが好きならもっと別のゲームを選ぶだけだしなあ

0028名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:26:01.79ID:vFSNXM21r
マリオはコロコロ職業変えてるからなー

0029名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:27:11.31ID:lTO+1ypza
何かしらの教養が高い人が集まって作ってるゲームはフックが多く考察が捗る
ゼルダとソウルシリーズはその典型だけど前者は平均が高くて後者は宮崎が突き抜けて拘ってる

0030名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:28:15.47ID:RUBywfDm0
>>7
あいつ設定は陽キャなのに声が陰キャ臭くて好きじゃないわ
ドラフルおじさん主人公にしろ

0031名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:29:09.44ID:u09tzGrmd
とあるナイトの一族にしか使えないという回転斬りとかいう奥義

0032名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:29:31.23ID:Nup5VGxga
キャラ付けがある任天堂主人公で人気なのはアイクかな

0033名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:30:44.42ID:kDDa5lfFr
ゴキはブレワイの動画だけでもいいから見とけや

0034名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:31:08.13ID:iTWn7V1m0
肛門

0035名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:33:13.94ID:iTWn7V1m0
糞出るわ

0036名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:33:45.12ID:KSvqvYda0
誰か深みのある焙煎された主人公教えてくれよ

0037名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:34:26.67ID:UYSu8tWma
深みか。
やべーやつだったら深いのか?

0038名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:35:14.22ID:iTWn7V1m0
ブリーーーーブリブリブリーーーー

0039名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:35:42.06ID:M5J8dvoN0
ゴキがいう「これは深いわあ」って
「この深い味の秘密は実はめんつゆでした」とかそういうレベルだろ

0040名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:37:19.81ID:iTWn7V1m0
クッサ終了

0041名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:37:47.93ID:UYSu8tWma
スネークだと思ってた主人公は実は影武者でした!とか?
プレイしてる時はスネークとして使ってる訳だし後付け感があって別に深くはなかったな

0042名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:40:41.01ID:uPhimgv10
大人向けゲーム!コアゲーマー!
高グラ!トロフィー!

そして、キャラの深み!



こんな事言ってるこどおじ相手にせにゃならんのだから
ゲーム製作者はつ令和

0043名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:41:39.71ID:Ehl8ICZmd
深みって色々細かい設定があって、キャラの掘り下げが凄いってこと?
古参で言えばサムスなんかがそうかね。

つーか全然喋らないから解らんと言うが、逆にべらべら喋るやつって「浅い」と思うんだがね。

0044名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:44:13.71ID:DA0DdBhS0
どうぶつの森の主人公は?ニコニコしてるけど
何考えてるか判らないヤバい奴だぞ

0045名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:45:58.97ID:1XzFnN1q0
トラウマ100個持ってなきゃジャンプもできねーのか?

クリボー踏みつぶすたびにウジウジ悩むと

0046名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:46:15.92ID:Ehl8ICZmd
ドラクエやアトラス系RPGの主人公も基本的に喋らんなあ。

0047名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:47:00.66ID:TLkudOzp0
Aちゃんさぁ

0048名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:57:03.40ID:DtmTyDVDM
人生の深みにハマっている>1

0049名無しさん必死だな2019/10/03(木) 12:59:34.75ID:3rzfut1Ya
深みがある主人公とはなんぞや?

設定なのか、ゲーム内描写なのか、歴史なのか、行動原理なのか
考えるにしても軸が欲しいね

0050名無しさん必死だな2019/10/03(木) 13:01:17.52ID:pCGU/v2lp
FalloutやTESの登場人物の立場や本音が資料として世界のどこかに隠されてるとか
RDRの主人公が善と悪のどっちの行動を取ってもおかしくないように設定されてることとか
喋らせなくても表現する方法はあるな

主人公に限らなければブレワイの世界もそういう仕込みは多い

0051名無しさん必死だな2019/10/03(木) 13:03:54.29ID:63UG+Hpga
>>49
名字が「深見」って人がPSには多いと>>1はのたまっておる

0052名無しさん必死だな2019/10/03(木) 13:08:17.35ID:oLd+Mb1J0
ゲームの主人公に深みなんていらねえよ
主人公はプレイヤーであるべきなんだから

0053名無しさん必死だな2019/10/03(木) 13:28:49.30ID:KSvqvYda0
>>1はさっさと深みのある主人公教えろや

0054名無しさん必死だな2019/10/03(木) 13:31:13.63ID:JWocZzgfa
>>30
ムム主人公にしてゲームの雰囲気一変させようぜ

0055名無しさん必死だな2019/10/03(木) 13:31:36.06ID:pCGU/v2lp
>>52
例外はRPGくらいだな

TRPGは他人を演じるゲームなのでプレイヤーが知っていることでも
キャラクターが知らないことなら反映してはならないというのが基本ルール

0056名無しさん必死だな2019/10/03(木) 13:43:53.83ID:M5J8dvoN0
ゼルダ「あいつ何考えてんのかわかんないしペラッペラじゃね?」
ミファー「……(カチッ)」

0057名無しさん必死だな2019/10/03(木) 13:53:23.26ID:rwdWPh2gp
>>42

ほんこれ

0058名無しさん必死だな2019/10/03(木) 14:00:59.30ID:92r3KSvi0
>>5
キモオタが考えた設定羅列するのが”深い”のかねぇ…?

0059名無しさん必死だな2019/10/03(木) 14:09:25.04ID:pCGU/v2lp
ゲームの目的に即した設定や動機を与えることで
シンプルなパズルやアクションにもストーリーの深みを与えてるゲームはある
インディーに多いけどインディーでなくともハコボーイやPORTALなんかもそうだろう

本質的には、ここから深い、ここまで浅いという話ではなく
設定によって物語性とゲーム性に深みが与えられているかどうかという話はできる

0060名無しさん必死だな2019/10/03(木) 14:18:49.32ID:92r3KSvi0
そんなもんはピーチ救出の為に冒険させるファミコンのスパマリの時代から使われてる当たり前のテクニック

0061名無しさん必死だな2019/10/03(木) 14:31:23.84ID:pCGU/v2lp
程度問題だからマリオを見て深いと思うかどうかは自由だからなー

0062名無しさん必死だな2019/10/03(木) 14:40:56.37ID:92r3KSvi0
ゲームプレイに即したストーリーテリングという点でベセスダ製オープンワールドの程度が低いのは間違いないな
シームレスで広大なマップで延々アイコン点線辿らせるデザインと
ノンリニアなゲームプレイに噛み合った語り方なら後者のが程度は高いな

0063名無しさん必死だな2019/10/03(木) 14:48:40.19ID:CniPEHAna
やっぱつれえわ

0064名無しさん必死だな2019/10/03(木) 15:29:21.27ID:M5J8dvoN0
深みがあるとどうなるんだろうな
マリオだと今まで死んだ何百ものクローン体の亡霊に苛まれるとか
自身もオリジナルじゃないっていう自分探し

0065名無しさん必死だな2019/10/03(木) 15:43:10.52ID:/ljI8VKk0
主人公に設定なんて先入観がじゃまになるだけで大雑把でいいんだよ
プレイヤーの頭で補完するもの

0066名無しさん必死だな2019/10/03(木) 18:02:05.07ID:NMBkpfW7M
確かにFF15の主人公たちは「ふかい」ですよね…

0067名無しさん必死だな2019/10/03(木) 18:35:20.43ID:b4Q5dCh70
スネークとか?あんなんばっかだと殺伐とするぞ

0068名無しさん必死だな2019/10/04(金) 04:31:20.61ID:5GxdHHubr
深みにハマってる豚か

0069名無しさん必死だな2019/10/04(金) 08:29:52.71ID:wifGvLg50
割と真面目にチビでヒゲで何考えてるかわからないおっさんのIP有り難がってるのは異様

0070名無しさん必死だな2019/10/04(金) 08:36:58.86ID:GgwiSpFh0
なんかストレートにおもろい芸をする芸人に対して
「でも人間としてペラペラだから笑いたくないわー」
つってるご意識が高くいらっしゃる系の方みたいな

0071名無しさん必死だな2019/10/04(金) 13:01:35.25ID:zvjqPj1S0
>>66
FF7リメイクもなかなかふかいだぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています