マインクラフト新作、任天堂独占の予定が全機種マルチになってしまったことが明かされる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/11/18(月) 10:28:59.92ID:eQ8TTAMg0
『Minecraft Dungeons』はもともとニンテンドー3DS用のソフトとして開発されていた。
以下の動画で開発の経緯が語られている。
MojangのチーフクリエイティブオフィサーのJens Bergensten氏は「ニンテンドー3DS用にクールな『マインクラフト』風ゲームを作り出そうとしていたとき、全ては始まりました。」
と述べている。
そして、「私たちはさまざまなアイデアを出しましたが、最終的にダンジョン探索ゲームを作ることに非常に共感を覚えました。」と説明している。
いつごろか開発していたかは明らかではないが、Nintendo Switchの登場も影響してか、3DSで『Minecraft Dungeons』が発売されることは無かった。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20191117-106534/

0002名無しさん必死だな2019/11/18(月) 10:35:37.18ID:8oYoqEgPM
チンポくさそう

0003名無しさん必死だな2019/11/18(月) 10:36:58.44ID:vBX/7HQ1d
さすがに3DSじゃ描画範囲考えたらキツいだろw

0004名無しさん必死だな2019/11/18(月) 10:43:16.77ID:ihvhbOfb0
任天堂に3DSを延命させる気なかったからな
VCや無料DLC類をどんどん止めて、セールもSwitchだけに移行したり後年冷たかった
それでも丸9年を生きた

0005名無しさん必死だな2019/11/18(月) 11:01:36.61ID:HCD0L7oxa
結局3DSでマインクラフトでたから不要になったのだろう

0006名無しさん必死だな2019/11/18(月) 11:13:47.47ID:vBX/7HQ1d
>>5
いや、それとは違うヤツだ

0007名無しさん必死だな2019/11/18(月) 11:16:24.78ID:HCD0L7oxa
うむ「違うもの」だという事はきちんと理解しているよ
当初は「マインンクラフト風ゲーム」を出そうとしていたけど「マインクラフト」そのものが出せたから「風」はいらなくなったんだろうね
という個人的な憶測ですよ

0008名無しさん必死だな2019/11/18(月) 11:16:29.86ID:qmR17GyhH
3DSのマイクラはいいぞ。
マップが常に下画面に表示されるから地図をクラフトする必要がない。

0009名無しさん必死だな2019/11/18(月) 11:21:24.66ID:AchtX6hkM
>>7
いやこのゲームは発売されるから
お前の憶測は的はずれだよ

0010名無しさん必死だな2019/11/18(月) 11:29:19.15ID:HCD0L7oxa
>>9
3DS版の話ですよ

0011名無しさん必死だな2019/11/18(月) 11:30:20.08ID:HCD0L7oxa
>>8
あれはあれでコンパクトに収まっててよくできているよね
規模が小さいとはいえまさか3DSでマイクラ本当に作っちゃうとか当時はちょっと驚いた
あれこそ「技術」だよなー

0012名無しさん必死だな2019/11/18(月) 11:57:32.16ID:KRBg+ofmM
3DSでマイクラ遊べるとは思わなかったよな
今となっては要らんが

0013名無しさん必死だな2019/11/18(月) 12:14:25.95ID:mi+94sjDp
vita版が残念過ぎたので3DS版はスルーしたなぁ。
こうやって開発経緯を読むと、開けた地上描画より狭い領域で済むダンジョン探索に特化する方向は、3DSに向いた仕様だな。

0014名無しさん必死だな2019/11/18(月) 12:15:35.50ID:ecHubEtHK
でも折り畳める携帯機版はそれなりに需要あるんじゃない?
まぁ、不満無いクオリティで出すにはマシンスペック足りないけど

0015名無しさん必死だな2019/11/18(月) 13:08:14.17ID:QbFScg6O0
>>1
また糞マトンの妄想

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています