PS4の欠陥 ゲーム起動に時間がかかりすぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/01/16(木) 00:12:27.75ID:PlxnbPHdM
PS4、テレビの電源を入れる→PS4の電源を点ける→TOP画面→ゲーム起動→ゲームのTOP画面→セーブデータロード→本編開始 正味2.3分
Switchの電源を入れる→ログイン(同じボタンを3回押す)→本編開始 正味5秒

0018名無しさん必死だな2020/01/16(木) 00:28:18.32ID:Bjxtj9+s0
>>14
Switchの電源入れるって、その辺に置いてある状態だとしたら、電源ボタン単押しでしょ?
スマホとかと同じで、長押し等の操作で完全に電源オフになるよ

それ言い出すと、PS4のスリープ復帰の時に押すのも、電源オフ時と同様の、PSボタン、または電源ボタンだよ

0019名無しさん必死だな2020/01/16(木) 00:30:05.95ID:5ZQvQ+fq0
スイッチは流石に電源オフからの状態だと
起動してゲーム選んでタイトルまで時間かかるぞ

0020名無しさん必死だな2020/01/16(木) 00:33:33.41ID:VjVmvPqQp
PS4というよりテレビが地味に起動遅いよな

0021名無しさん必死だな2020/01/16(木) 00:34:01.27ID:VjVmvPqQp
PS4本体やスイッチ本体はスリープがあるけど、
テレビが映るまでが遅い

0022名無しさん必死だな2020/01/16(木) 00:37:18.58ID:PlxnbPHdM
今オクトパストラベラーやってるだけど
ゲーム立ち上げのとき、スクウェア・エニックスとかアクワイアとかUnreal エンジンとか いちいち表示されてウザイです。
任天堂のゲームソフトはこんなにしつこくない。
素早く起動するって重要だよ

0023名無しさん必死だな2020/01/16(木) 00:42:46.45ID:rkLJmON2M
それはハード関係ないのでは?

0024名無しさん必死だな2020/01/16(木) 00:51:04.35ID:aE6rn/UGM
スイッチってユーザーのほぼ全員がスリープ運用だろうけど
PS4はスリープ運用ってぶっちゃけそこまで高くないだろう
どうしても差が出る

0025名無しさん必死だな2020/01/16(木) 00:55:47.16ID:Bjxtj9+s0
>>24
条件として、同じ状態からの比較じゃないと意味なくないか?
使う使わないは個人の選択な訳だし、スレタイの欠陥、って言葉にそぐわないでしょ

0026名無しさん必死だな2020/01/16(木) 00:57:02.88ID:rkLJmON2M
そもそも1のレス見るかぎりスリープとかは関係ないよな

0027名無しさん必死だな2020/01/16(木) 00:59:25.42ID:oD+Sq9o9M
>>25
同じ条件にはならない
デスクトップとスマホを同じ条件で扱えってレベルで無茶だから

0028名無しさん必死だな2020/01/16(木) 01:02:13.58ID:YumdOyNz0
SwitchはスマホPS4はPCの感覚でいいと思うよ

0029名無しさん必死だな2020/01/16(木) 01:07:57.67ID:GQq2kPDc0
PCとタブレットぐらい違うものだから仕方がないなあw

0030名無しさん必死だな2020/01/16(木) 01:08:46.69ID:Bjxtj9+s0
>>27
そりゃ完全に同じは無理だろうが、完全に電源を入れる動作と、スリープからの復帰の動作の比較をしてる時点で無茶じゃないか?
なら、可能な限り条件を近付けての比較をするのが妥当だと思うんだが

0031名無しさん必死だな2020/01/16(木) 01:13:16.92ID:ZXuFWTe2M
PS4 VS スイッチはゲーミングPC VS iPadと同レベルかもな
住んでる場所が違うみたいな
まあ国内の話だけどな海外なら勝ちハードはPS4だし

0032名無しさん必死だな2020/01/16(木) 01:17:01.23ID:ZXuFWTe2M
>>29
そんなことしても意味ないんだよね
スマホタブレットはすぐ使えるから楽だよね
面倒なPCは起動しなくていいか...
コレと同じことが起きてるだけだからさ
デスクトップPCだってスリープなら速いよ
でも使ってくれない
それと同じなんだよ

0033名無しさん必死だな2020/01/16(木) 01:30:03.12ID:kOnmJe6W0
使ってないって決め付けてるだけじゃん 笑

0034名無しさん必死だな2020/01/16(木) 01:48:12.77ID:GXaXSBZB0
使ってないだろうから
はさすがに頭が悪い
PS4のスリープに致命的な欠陥でもない限り同じ条件にすべき

0035名無しさん必死だな2020/01/16(木) 02:04:44.22ID:dI8vSCfg0
>>22のレス見る限りハード関係無いと思うが…

0036名無しさん必死だな2020/01/16(木) 02:13:49.37ID:nzy1IyY/0
SSDにしたらめっちゃ早くなるぞ

0037名無しさん必死だな2020/01/16(木) 02:44:28.42ID:q4FfsMT90
まぁ特定のゲームやってない時には時間かかるが
RPGなんかプレイしててスリープ運用してるときは
テレビと電源連動してるからPSボタン押してプレイ可能まで15秒くらいだな

0038名無しさん必死だな2020/01/16(木) 02:58:30.85ID:/t2ROLTuM
ほんとこれに文句言わないんだから飼いならされてるよねって思う

0039名無しさん必死だな2020/01/16(木) 02:59:05.82ID:25Ml+Ty/M
ある程度PCやスマホの仕様知ってたら
こんなアホなスレ立てられないな……

0040名無しさん必死だな2020/01/16(木) 03:46:28.26ID:/t2ROLTuM
Switchはハード起動+ソフト起動したら10秒くらい
ソフト刺しっぱなしログアウトしてないでスリープなら1.5秒くらいだろうな

0041名無しさん必死だな2020/01/16(木) 04:37:08.50ID:djOrBmuJ0
>>39
PS4がそれ以外って事知ってたら
そんなアホなレスは出来なかっただろうな…

0042名無しさん必死だな2020/01/16(木) 04:39:25.57ID:UGbQ87/50
早い遅いって比較するより
使い勝手の一つとして考えたほうがいいんじゃない?
同じ条件に揃える必要も無い

0043名無しさん必死だな2020/01/16(木) 05:10:38.53ID:nEJ4/991a
下には下がいるってことを言ってもしょうがないが
xboxはもっと遅いよ

0044名無しさん必死だな2020/01/16(木) 05:27:33.21ID:+w1dfblu0
ポケモンはマジで起動に10秒もかからんよな

0045名無しさん必死だな2020/01/16(木) 06:40:15.71ID:tYt3StSj0
>>43
どっちも電源オプションデフォルトで使ってるけど
PS4の方が遅くね?

0046名無しさん必死だな2020/01/16(木) 08:41:18.70ID:437r2ssvM
今はスマホに馴れてしまってるからな
数秒で立ち上がらないと使いたくなくなるよね
だからスリープでいいよ

0047名無しさん必死だな2020/01/16(木) 08:46:46.17ID:p8wpNNT5a
左を連打した挙句した後、下を連打した挙句、さらに右を一回押してないと ゲームが起動すらしないゲーム機があると聞いて
動画コンテンツがダウンロードゲームとかどうでもいいんだよ、 本体にディスクが入っているゲームを早く起動させるよクソボケ

0048名無しさん必死だな2020/01/16(木) 09:15:05.11ID:FqjQc4wpx
スイッチは忙しい現代人に合ってるな
ゴキステの時代遅れ感は異常

0049名無しさん必死だな2020/01/16(木) 09:24:54.74ID:9cJKF3Yc0
家はPS4のコントローラ持ってPSボタン押すだけだなあ。
スリープならその後すぐ復帰できるし。

ロード爆速と言われるPS5では
複数のゲームをスリープ出来るようにして欲しいものだ。

0050名無しさん必死だな2020/01/16(木) 10:19:03.67ID:H2yhYNGUr
>>47
真面目にどのゲーム機のことなんだ?

0051名無しさん必死だな2020/01/16(木) 10:23:28.77ID:WtFBasoS0
>>4
ゴキブリハードは一度スリープしたらわざわざプログラム終了しなおしてアプリ再起動からタイトルに戻って認証始める挙動するだろあほ
ゴキブリならゴキブリハードくらい買えよ今どきのゴキってマジでゴキブリハードすら持っとらんのだな

0052名無しさん必死だな2020/01/16(木) 12:09:56.46ID:s3ZpqALGa
>>50
ノンゲームを宣言している、タンパク質解析と、 米軍防空システムに使われているので有名な スーパーコンピューター()の話だよ

0053名無しさん必死だな2020/01/16(木) 12:14:04.93ID:H2yhYNGUr
>>52
ごめん、まだピンと来てない
もしかして現行機じゃない?

0054名無しさん必死だな2020/01/16(木) 12:27:11.81ID:s3ZpqALGa
>>53
ttps://www.pixiv.net/artworks/1769588#big_0
タンパク質解析、スーパーコンピューターで分からないとは、 時代を感じるな
Intel PC を 撤退に追いやる予定だったんだぞ
ちなみに現行機だよ、オンラインサービスは継続中

0055名無しさん必死だな2020/01/16(木) 12:41:35.42ID:9i85jk730
>>1
SwitchはスリープでPS4が電源オフからなのなんで?
Switchも電源オフからならゲームによっては起動までかなり時間が掛かる
比較するなら同ゲーム同条件で比較しないと意味がないでしょスリープに関してはスタンバイで比較するとか
ちなみにPS4はPSボタン押して電源入れればTVは勝手に付くしチャンネルも合うよHDMI連動使えばSwitchにもある機能なんだけどなぁ

0056名無しさん必死だな2020/01/16(木) 12:49:23.25ID:s3ZpqALGa
>>55
データ

0057名無しさん必死だな2020/01/16(木) 12:58:16.45ID:9i85jk730
>>56
スリープと電源オフを比べてる理由になってないじゃん

0058名無しさん必死だな2020/01/16(木) 12:59:45.30ID:C1aEO1tma
結局任豚がいつも通りのキチガイっぷりを見せつけただけか

0059名無しさん必死だな2020/01/16(木) 13:00:23.79ID:3cXvl2YAM
>>1
なんでわざわざ本体まで行って電源入れんの?
普通はDSのPSボタン押すだけだけど?
TVも普通に勝手に電源入ってPSに切り替わるけど?

まさかと思うけど…、勝手に連動するの、知らないの?
まさかと思うけどw

もしかしてHDDレコーダとかも全部そうやってんの?

0060名無しさん必死だな2020/01/16(木) 13:19:26.49ID:Fw+eb1kdp
>>1
PS4を日頃使ってないぶーちゃんの妄想ムーブだなあ

0061名無しさん必死だな2020/01/16(木) 15:05:20.90ID:nilViLzBa
>>57
PS4のゲームの 起動が遅くないデータを出せ

0062名無しさん必死だな2020/01/16(木) 18:22:47.87ID:H2yhYNGUr
>>54
すまん、PS3時代はゲームはやるだけでそういう記事とかゲハとか全然見てなかったんや
タンパク質解析って訳分からんなw

>>61
PS4 スタンバイとかで調べると、大体10秒前後って結果で出してるよ
少なくとも>>1の結果よりは正当な比較になってると思う

0063名無しさん必死だな2020/01/16(木) 20:56:30.73ID:9i85jk730
>>61
命令される言われはない

0064名無しさん必死だな2020/01/16(木) 21:28:13.03ID:gkwZbyaVa
>>63
なら何も書くな

0065名無しさん必死だな2020/01/16(木) 22:51:10.51ID:ObxRIjFF0
それでも低性能ですぐ壊れるブヒッチは要らない。

0066名無しさん必死だな2020/01/16(木) 23:30:38.29ID:dI8vSCfg0
>>51
そんな挙動するか?

0067名無しさん必死だな2020/01/17(金) 02:42:07.22ID:XV2zqwuI0
>>64
うざ

0068名無しさん必死だな2020/01/17(金) 02:56:04.68ID:XV2zqwuI0
>>51
ゲーム画面上からスタンバイにすれば次回起動時止めたゲーム画面からそのまま再開されるぞ
YouTubeやトルネ、アマプラなど全部同じ
PSボタン長押し→電源→スタンバイで終了すれば確認可能

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています