【悲報】Switchのファミコンに新しく追加されたアトランティスの謎、クソゲーだった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/02/25(火) 18:51:57.61ID:2EWuGrYc0
糞そのものの操作性で極小の足場を渡らせられるという典型的なクソゲー

0044名無しさん必死だな2020/02/25(火) 21:07:24.71ID:ancUJpCW0
誰かレイラってFCのゲームクリアした人居ない?

0045名無しさん必死だな2020/02/25(火) 22:27:54.09ID:lMs1ZW3p0
なついわ
最後火炎球避けまくって辿り着いたところに何故か農民がいるとか小学生には理解できなかった

0046名無しさん必死だな2020/02/25(火) 22:30:03.44ID:riE5DNGQ0
なろう系か

0047名無しさん必死だな2020/02/25(火) 22:31:39.54ID:j+oFhdkx0
フジタの商売道具

0048名無しさん必死だな2020/02/25(火) 22:47:26.68ID:mOplbWVe0
これ攻略したやつ、すげぇわ。

0049名無しさん必死だな2020/02/25(火) 22:48:56.16ID:R5q1kRIjM
マリオの操作系がすごかったっていう意味がわかったろ
こんなんばっかりだから

0050名無しさん必死だな2020/02/25(火) 22:51:53.16ID:GlPy1m4O0
42

0051名無しさん必死だな2020/02/25(火) 22:52:20.09ID:Ebq7Fc4N0
>>1
操作性というよりテレビに問題があるパターンが多い
今の液晶テレビは昔のブラウン管のものと違って多少のタイムラグがあるんだよ
でも今発売されているほとんどの液晶テレビにはゲームモードといって画質を抑える代わりにタイムラグも抑えるモードが搭載されているから、
ファミコンのゲームやっててイライラするなら一度テレビの設定見直してみ?
当時のファミコンにだいぶ近いプレイ感覚になるよ

0052名無しさん必死だな2020/02/25(火) 22:52:42.62ID:MNzJM4bM0
ハドソンのアクション関係は良好だったな
あとはコナミとカプコン

0053名無しさん必死だな2020/02/25(火) 22:52:50.81ID:gpPsaVZq0
ファミコンminiのなかでもこいつが断トツで場違い

0054名無しさん必死だな2020/02/25(火) 22:54:12.06ID:MNzJM4bM0
ナムコもいいな
考えてみたら結構あるな
つーかアトランチスよりいいのいっぱいあるやんけ

0055名無しさん必死だな2020/02/25(火) 22:54:53.39ID:Ebq7Fc4N0
>>1はどうせゴキなんだろうからテレビもSONY製だろ?
これ見て勉強しな
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278024605

0056名無しさん必死だな2020/02/25(火) 22:56:47.36ID:R+Kr+yEq0
東島呼んで来い

0057名無しさん必死だな2020/02/25(火) 22:59:48.41ID:68JS01ES0
10年位前になぜかハマって毎日1回はクリアしてたな

0058名無しさん必死だな2020/02/25(火) 23:02:18.26ID:mkg7e5Cc0
クソゲーすぎてこんなんクリアできるかー!ってなるゲームは追加されそうにないな
そういうのを巻き戻し機能で無理やりクリアしたい

0059名無しさん必死だな2020/02/25(火) 23:03:50.92ID:lXPfxbGD0
>>44
懐かしいなBGM抽出して今でも仕事しながら聞いてるわ、後ウルティマやミネルバトンやガデュリンとかのBGMも

0060名無しさん必死だな2020/02/25(火) 23:08:42.05ID:kUznhH730
>>51
素朴な疑問だけどなんでわざわざその設定にしないとラグるんだろう
全部ラグらないモードにすればいいのに

0061名無しさん必死だな2020/02/25(火) 23:12:47.61ID:MNzJM4bM0
>>60
テレビはノイズキャンセルやら
フィルターかけて映像を綺麗にする機能が
デフォでオンになってるからラグが出るのが基本
ゲームモードはそれらの補正をまとめて全部切るだけ

0062名無しさん必死だな2020/02/25(火) 23:14:49.85ID:Iubn9o2J0
綺麗さを売りにしてるメーカー的には無くすのは無理だしなー
ゲームモード付ける手間がかかるからなのかそのモードがないテレビも多いよね
ソニーなんてゲーム部門あるのにゲームモード無しテレビ売ってた時代長かったしほんとよくわからん

0063名無しさん必死だな2020/02/25(火) 23:23:40.25ID:kUznhH730
>>61
ああ映像が汚くなるのか
二者択一な訳なんだな

0064名無しさん必死だな2020/02/25(火) 23:30:55.30ID:KlBfc9Pd0
んーまぁ攻略情報ないときっついよね。
面の繋がりと無敵アイテムの位置の情報は欲しいところだ。

0065名無しさん必死だな2020/02/25(火) 23:54:39.76ID:jN5EG1jBd
音楽はいい
そこは流石のサンソフト

0066名無しさん必死だな2020/02/26(水) 00:28:33.63ID:PMhHNLPX0
>>62
DVDプレイヤー → PS2で需要つぶし
HDDレコーダー → PSXでそこそこ需要食い合った
BDプレイヤー → PS3で赤字垂れ流しつつBDプレイヤーの需要潰した上に、そのBDプレイヤー自体の価格下落を招いた
3Dテレビ → 格安で耐久性が低いクソモニタ出して安かろう悪かろうをユーザーに叩き付ける
サウンドバー → 2万円の格安サウンドバー出した
ヘッドホン → 1万〜1.8万のバーチャルサラウンドヘッドホン出した

これだけやったらゲーム部門とエレキって仲悪いのもしかたないね……

0067名無しさん必死だな2020/02/26(水) 08:48:10.90ID:sINS3FsYx
PlayStation版もあるよ

0068名無しさん必死だな2020/02/26(水) 08:50:13.25ID:Pat6FEB10
CXで攻略本を差し入れた東島は有能かも

0069名無しさん必死だな2020/02/26(水) 08:51:51.21ID:W+GGWSTH0
アトランティスの謎なんでゲーム、ファミコンにないし

0070名無しさん必死だな2020/02/26(水) 08:55:01.26ID:fatMkbjX0
アトランチスっていいたいんだろ

0071名無しさん必死だな2020/02/26(水) 09:00:05.06ID:ByeRGtGKa
クソゲーではあるけど情報さえ判ればちゃんと100面まで辿り着けるデザインと難易度であるんだよな
その辺考えたらちゃんとゲームではあると思う

0072名無しさん必死だな2020/02/26(水) 09:06:00.60ID:7h+lFi1Q0
ウルティマ〜聖者への道〜とか
見栄えも音楽も操作性も良質だけど
攻略本ないとほぼ確実に迷子になるデザインだし
アトランチスもゲームとしての動線は甘すぎでは

0073名無しさん必死だな2020/02/26(水) 09:23:54.01ID:R+LuyDrKd
自分が小学生で買ってもらったソフトがこれだったら絶望するわ

0074名無しさん必死だな2020/02/26(水) 09:30:35.92ID:y4wR1JcB0
子供たちよ有野課長の苦しみを知れ!ってことなんだろうか

0075名無しさん必死だな2020/02/26(水) 09:41:56.83ID:ByeRGtGKa
100面到達で何もなくて1面まで戻れたら気球で脱出できるんじゃ?と1面まで戻ったらやっぱり何もなくて絶望した思い出がある

0076名無しさん必死だな2020/02/26(水) 09:48:11.96ID:erOlj4mR0
ジャンプスキルの感覚マスターできればクリアも早い

0077名無しさん必死だな2020/02/26(水) 09:51:57.32ID:wDPgA36H0
ザコシはクリアしてたな
ひでーわねといいながら

0078名無しさん必死だな2020/02/26(水) 10:25:18.37ID:iTo49nI80
・その場ジャンプだと高く飛べない替わりに(ホントにチョット)空中で微調整が可能
・移動しながらジャンプだと倍近く高く飛べる替わりに軌道調整できない
・手榴弾爆風に巻き込まれたら自滅

って調整と、ワリと嫌らしい配置の敵、こんなんノーヒントで解るかーってワープの所為で
かなりシビアなゲームだけど、キーレスポンス・操作性は良い方だと思うぞ
(ジャンプ起動が調整できないのはドラキュラと同じような感じで)
クソゲーじゃなくクソ難しいゲーだ

0079名無しさん必死だな2020/02/26(水) 10:38:07.35ID:sDdZRtLL0
>>6
スペランカーは傑作
ネタ要素だけのクソゲーと一緒にすんな

0080名無しさん必死だな2020/02/26(水) 10:38:48.35ID:WpWV6EZ3a
スペランカーはネタ人気あるけどこっちはわりとガチなクソゲーだよな

0081名無しさん必死だな2020/02/26(水) 10:43:34.08ID:5ONTcRwU0
エンディングの後1面まで戻ると気球に乗って帰る真のエンディングが待っている

0082名無しさん必死だな2020/02/26(水) 11:45:36.79ID:zSfH9Rzwd
空中にスタッフの名前が羅列されてる26面は、容量の関係でエンディングが作れなかったため
苦肉の策として入れたらしい
100面クリア後に99面に戻ると扉が追加されているので、ここに入り更に26面に到達することが
開発者の想定通りのゲームエンド

0083名無しさん必死だな2020/02/26(水) 13:16:03.06ID:4HSgbKRs0
海原川背みたいなつくり

0084名無しさん必死だな2020/02/27(木) 00:59:55.43ID:YaosR0ymM
>>72
弟がそれ買ってきたけど
兄弟完全に詰まった

0085名無しさん必死だな2020/02/27(木) 02:15:15.06ID:+ERRb+vXd
聖者への道は当時攻略本なしでクリアしたぞ
メモは今までプレイしたゲームの中で一番取ったと思うが

0086名無しさん必死だな2020/02/27(木) 03:51:38.95ID:Jz/aj5lY0
恐怖のエクソダスの方が辛かった

0087名無しさん必死だな2020/02/27(木) 04:05:40.28ID:pwZb3xv/0
日本での知名度がウィザードリィ>>>ウルティマになったのは
ファミコン版の出来の差という説すらあるからな

0088名無しさん必死だな2020/02/27(木) 05:30:59.36ID:tWvYvBFB0
恐怖のエクソダスで装備を巻き上るだけでなく
献血させてから消してたら友達に「お前は鬼か?」と言われた

0089名無しさん必死だな2020/02/27(木) 05:40:20.52ID:ufjM1Ovs0
エクソダスはCM用に作られたアニメと主題歌が良かったなあ
日高のりこさん歌ってるやつ

0090名無しさん必死だな2020/02/27(木) 05:46:23.29ID:HbWTonpH0
中身が薄い
難易度上げて時間とらせる
どれだけ多く嫌がらせを入れるかがFCの特長

0091名無しさん必死だな2020/02/27(木) 05:57:32.71ID:1Dp7oDev0
スペランカーは攻略読まなくても巻き戻ししなくても繰り返しやってたらクリアできるゲームだしな
アトランチス自力はちょっと無理

0092名無しさん必死だな2020/02/27(木) 07:33:45.59ID:wu391D76d
恐怖のエクソダスってHP以外のパラメータは割と簡単にカンスト出来たな。

0093名無しさん必死だな2020/02/27(木) 09:42:01.52ID:tJMauLdk0
ダンジョンの根性焼きが分からなくて激弱状態のままフィールドの雑魚だけ最強になった記憶

0094名無しさん必死だな2020/02/27(木) 11:47:06.59ID:CabhzkNQd
フジタも高橋名人とかが見てる前であのタイムは大したもんだと思う

biimチルドレンのRTA走者も言ってたが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています