任天堂ってFE紋章の謎のリメイクで既に分作商法やってたよねぶーちゃん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/03/09(月) 16:38:54.83ID:l5w73Hjs0
FFの分作商法のこと、偉そうに言えないよね?

0006名無しさん必死だな2020/03/09(月) 16:53:11.91ID:jwNxDGVia
今日は分割リメイクの擁護スレこないなー
と思ったらもうヤケクソなのが来た

0007名無しさん必死だな2020/03/09(月) 16:56:48.39ID:tQE7K19z0
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
「にんてん」は技術力の低いショボイ会社!ヘドが出るわ!日本の恥!

0008名無しさん必死だな2020/03/09(月) 16:58:02.19ID:KmUenade0
黄金の太陽でも挙げた方が

0009名無しさん必死だな2020/03/09(月) 17:02:10.06ID:3xE7ZEuM0
紋章の謎みたいにFF7Rが本編とクライシスコア含めたリメイクだったらよかったのにねって話か?

0010名無しさん必死だな2020/03/09(月) 17:02:16.46ID:0UX4PQ570
二つのゲームが一つに入ってるものを分作商法??
FEはFF7Rとは真逆のことをやってるじゃねぇか

0011名無しさん必死だな2020/03/09(月) 17:04:15.98ID:nDWmclyW0
また中途半端に仕入れた知識で雑な言いがかりつけてきてる…

0012名無しさん必死だな2020/03/09(月) 17:06:30.38ID:Vi6ulMoz0
FF7Rってオレルアン奪還までしかない新暗黒竜でしょ?

0013名無しさん必死だな2020/03/09(月) 17:09:28.75ID:xEIAdDEFM
FF7Rは箱田版FEみたいにアリティア奪還まで

0014名無しさん必死だな2020/03/09(月) 17:11:43.70ID:cBl3QbAcM
>>13
デビルマウンテンでサムシアンと戦ってナバール仲間にしたくらいだぞ

0015名無しさん必死だな2020/03/09(月) 17:13:57.50ID:gVpfU4Pra
新暗黒竜は暗黒竜のリメイクで、新紋章は紋章のリメイクなんですが・・・
ボケた年寄りが急に思い出したかのようにそれを言い出すのは構わんが、エアプ丸出しで恥さらすのだけはやめときなよ

0016名無しさん必死だな2020/03/09(月) 17:14:54.36ID:S9U4U3era
>>13
進みすぎだろ

0017名無しさん必死だな2020/03/09(月) 17:14:59.20ID:Fv9P6PJQd
そこは逆にSFC紋章に暗黒竜のリメイクまでほぼフルに入れた当時のスタッフを誉めてやれ
当初1部はダイジェストとして5マップくらいにする予定だったらしいから

0018名無しさん必死だな2020/03/09(月) 17:17:04.72ID:cBl3QbAcM
>>17
リフ…ダロス…ロジャー…

0019名無しさん必死だな2020/03/09(月) 17:21:14.48ID:0lMQscew0
とりあえず>>1は立て逃げは止めろ
もう少し言いたいことを言っていけ

0020名無しさん必死だな2020/03/09(月) 17:23:09.50ID:PQqG6e/C0
何時ものキチガイが擁護になってないゴミスレを立て逃げだろw
FF7の分作はどんなに頑張っても擁護は無理だからなそれくらいしか出来ないのも分かるがね

0021名無しさん必死だな2020/03/09(月) 17:27:39.05ID:Fv9P6PJQd
>>18
ロジャーとジェイクがいなくなっただけでシーダの電波度が劇的に薄れたよなw
リフはSFC版のお陰で伝説の男になれた

0022名無しさん必死だな2020/03/09(月) 17:51:06.52ID:EG1e1jNj0
箱田真紀の漫画版FE好きだったなあ。マチスが美男すぎるという難点?があるがw
あれのドラマCDではミネルバ様が榊原良子さんでな。イメージぴったりだった

0023名無しさん必死だな2020/03/09(月) 17:52:14.83ID:vkix5PlRM
スーファミの紋章が9800円
DSの2作が各4800円だったからFF7Rも価格をPS1版の7800円から分割すれば文句なかったんじゃない?

0024名無しさん必死だな2020/03/09(月) 18:01:36.08ID:8n9DpQHQd
FEよく知らんけど「ポケモンFRLGにジョウト地方が入ってない!金銀にはカントー地方が含まれてるのに!」ってのと同じ感じ?

0025名無しさん必死だな2020/03/09(月) 18:03:58.89ID:NWaEySrT0
これゴキちゃんに最大反撃入る比較だぞ

0026名無しさん必死だな2020/03/09(月) 18:05:05.46ID:UTUEJAUK0
>>24
ドラクエ1・2が分作商法だー!って言ってるのと同じ

0027名無しさん必死だな2020/03/09(月) 18:06:55.79ID:+jlt1i7u0
>>1
>>1
アフィ首釣って死ね

なんで任豚ってこんなスレに突撃して
キチガイスレ主やアフィを喜ばせるの?
豚死ねよ
違うスレたててそっちのばせよ

0028名無しさん必死だな2020/03/09(月) 18:08:35.47ID:5IV/vvCsM
元が一本なのをリメイクで2本以上にしてるゲームって前例あんの?

0029名無しさん必死だな2020/03/09(月) 18:10:20.42ID:EpzYglAq0
>>5
ww

0030名無しさん必死だな2020/03/09(月) 18:12:34.20ID:NLYM0t2L0
てか誰かBSファイアーエムブレム追加収録されてる点にも触れてやれと

0031名無しさん必死だな2020/03/09(月) 18:14:11.89ID:UTUEJAUK0
>>28
FE紋章の謎ってファミコン版のリメイクとその続編である新作が一つになったやつ
元が一本じゃない

0032びー太 ◆VITALev1GY 2020/03/09(月) 18:19:21.25ID:2sOMphXC0
>>28
FF7Rがそうなる予定

0033名無しさん必死だな2020/03/09(月) 18:28:34.64ID:iU/pZUgBp
まさか続編を分作言われるとは
イースT・Uは除外なんだろこの基地外

0034名無しさん必死だな2020/03/09(月) 18:48:56.00ID:12hw76GF0
元々1つのゲームをリメイクでバラして売るなんていう馬鹿げた行為をしたのは7Rが初めてなんじゃないか?

0035名無しさん必死だな2020/03/09(月) 19:42:17.46ID:c75jZAJV0
スパロボF
と言いたいがあれは下地が一緒なだけでほぼ別ゲーだったしな

0036名無しさん必死だな2020/03/09(月) 19:54:31.91ID:4lPy5Nwu0
真面目に解説すると
・オリジナルの「暗黒竜と光の剣」(FC)はそれ1本できちんと完結した物語だった
・それの続編である「紋章の謎」(SFC)は、上記の「暗黒竜と光の剣」のリメイクである第一部と
 暗黒竜と光の剣の続編である第二部の2本立てで入っていた

・それから十数年後出た「新・暗黒竜と光の剣」は、FC版の「暗黒竜と光の剣≒『紋章の謎第一部』」のリメイクだった
・そのちょっと後に出た「新・紋章の謎」は「紋章の謎の『第二部の部分だけ』」のリメイクだった(追加マップ等多数アリ)

「紋章の謎」を基準にすれば二分割したと強弁できるが、DS2作品はGBAなんかと同等のボリュームがあり
またそれぞれの部は独立していて話としては1作品で完結するので
100%筋違いでもないが、FF7の分作と比較するにはるかに遠いと言っていい

0037名無しさん必死だな2020/03/09(月) 20:10:40.08ID:SQCKD8SRa
>>27
ゴキちゃんもアフィやこの>>1と同レベルのキチガイなんやでwww
とりあえずお前さんから実践して首でも括ったら?

0038名無しさん必死だな2020/03/09(月) 20:14:26.27ID:RltuWSHUM
>>35
やりすぎたら時間かかりすぎたってのは同じだけどな
それでもあれは完結編との2作であることと完結編の発売日が決まってた

0039名無しさん必死だな2020/03/09(月) 20:35:30.05ID:wmKqS+tja
SFC紋章に入ってる暗黒竜は容量ギリギリまで攻めたボリュームになってるだけであくまでFC暗黒竜のダイジェスト版だぞ

0040名無しさん必死だな2020/03/09(月) 21:25:02.29ID:CqUtyIa9p
>>23
FF7の定価は6800円なんだけど。

0041名無しさん必死だな2020/03/09(月) 21:56:17.94ID:pgFQ6TBl0
>>39
どうでもいいマップが5つ消えただけだろ

0042名無しさん必死だな2020/03/09(月) 22:04:34.05ID:tQE7K19z0
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
「にんてん」は技術力の低いショボイ会社!ヘドが出るわ!日本の恥!

0043名無しさん必死だな2020/03/09(月) 22:20:19.17ID:7DIaFBxo0
シナリオの話で言うなら蒼炎と暁の方がまだ部があるのにそう言うのは出さない

0044名無しさん必死だな2020/03/09(月) 22:21:05.90ID:xZ3QgNfX0
この系統のスレでITって取り上げられた?
元が1本の映画(ただし元はアメリカで前後編に分けてテレビ放送された)
リメイク版は分作で前編のタイトルだけでは分作と判らない(ただし2分作であると明言されていた)
と括弧書きを除けば一見FF7Rに似てるんだけど

0045名無しさん必死だな2020/03/09(月) 22:25:33.40ID:c75jZAJV0
>>38
決まってたけど延期しまくってた記憶があるな

0046名無しさん必死だな2020/03/09(月) 23:04:47.47ID:Fv9P6PJQd
>>45
延期しまくったけど完結編が同一ハードで出ただけマシ

0047名無しさん必死だな2020/03/10(火) 05:46:39.70ID:hIQXb+oW0
紋章の謎は紋章の謎で1作しか出てないが・・・

0048名無しさん必死だな2020/03/10(火) 09:36:36.86ID:liNYsGmbM
外伝マップや前日譚、新キャラにイベント多数追加で旧紋章よりボリューミーに感じたが

0049名無しさん必死だな2020/03/10(火) 09:52:43.23ID:5TWpE2/Wd
新が分作だったとしても完結はさせているが
7Rは完結の目処はあるの?

0050名無しさん必死だな2020/03/10(火) 14:46:17.35ID:jcAQ+gC/r
>>7
随分早いなw

0051名無しさん必死だな2020/03/10(火) 14:50:26.00ID:37yKQ7yr0
スクエニの野村チームがFEを作ったら1章1本になるんだろうなw

0052名無しさん必死だな2020/03/10(火) 14:53:12.76ID:APv1Goym0
任天堂の分割商法ならふぁみこん昔話やファミ探、タイムツイストがあるだろうに
低価格の上前編後編の間隔2ヶ月とかだが

0053名無しさん必死だな2020/03/10(火) 16:17:22.99ID:7QEccKyy0
ありゃ容量的にディスク1枚に入らんからだろ

0054名無しさん必死だな2020/03/10(火) 16:46:39.46ID:ADuPTJLrd
他のゲームを例に挙げたところで、FF7Rの「元々1作で完結していたソフトを分割」という事実には及ばない

0055名無しさん必死だな2020/03/10(火) 17:59:34.00ID:GjHyHol9p
>>54
新エヴァみたいに次から全く別物(実質16)になればワンチャン

0056名無しさん必死だな2020/03/10(火) 19:35:04.44ID:djzSEmiqa
>>41
違う、順序が逆
元々カスみたいな容量の中で遣り繰りしてた時代のゲームだから、どうでもいいと言ってしまえばどうでもいいマップやキャラの方が遥かに多い
その中で消されたマップやいなかった事にされたキャラがどうでもいいように第二部を作り込んだだけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています