日本人スポーツカーとレーシングカーの違い、いまだにわからない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/03/13(金) 21:02:26.94ID:hoe0CxXx0
スポーツカー→運転の楽しさを追及。(加速や最高速は関係ない)

レーシングカー→他車より速さを追及(楽しさは二の次。仕事カー)

0002名無しさん必死だな2020/03/13(金) 21:03:34.87ID:vI/g4BJb0
運転の楽しさってなんだよ気を使うばかりじゃん

0003名無しさん必死だな2020/03/13(金) 21:06:03.61ID:/c8bqk4ha
コンピュータで言えば
スポーツカー→ハイエンドPC(ゲームも含めてなんでもできる=日常の足にも使えるスポーツカー)
レーシングカー→スパコン(計算特化の超ウルトラスーパーデラックス電卓、逆に言えば計算以外はからっきし、ゲーム?はっきり言わなくても専門外=レース以外考えてませーんのレーシングカー)

0004名無しさん必死だな2020/03/13(金) 21:08:48.66ID:b7GJHumcd
市販されてるかされてないかの違いだよ

0005名無しさん必死だな2020/03/13(金) 21:10:14.53ID:ikuk0BN2d
>>1
レーシングカーってのは規定の枠に収まるように造られたものだよ

F1にしろMotoGPにしろね

0006名無しさん必死だな2020/03/13(金) 21:10:34.80ID:IOBxBCQS0
公道での走行を想定に
利益が出る、商業レベルのデザインを施した車種

サーキットでの走行を想定し
技術を磨くことを目的に、広告・宣伝のための規格される車種

じゃね

0007名無しさん必死だな2020/03/13(金) 21:10:48.65ID:iq0ARdqB0
スポーツカー 公道を走れる
レーシングカー レースのために開発された車で公道を走れないのも多々ある

0008名無しさん必死だな2020/03/13(金) 21:11:44.77ID:ikuk0BN2d
>>4
市販のレース専用車とレース専用バイクがある
勿論出場するクラスの規則に合致するように造られたモデル

0009名無しさん必死だな2020/03/13(金) 21:13:02.39ID:iMYcGraT0
どっちも要らないし知る意味がない
おわり

0010名無しさん必死だな2020/03/13(金) 21:15:04.51ID:fjBQf1kld
素人に説明するなら雰囲気だけで良いから適当で良い
車好きと話す時は競技車両の話題でもカテゴリで話しするし

0011名無しさん必死だな2020/03/13(金) 21:18:47.34ID:ikuk0BN2d
例えば現行のホンダNSX
これは公道を走れるスポーツカーだ

ただホンダからNSX-GT3という競技専用市販車が発売されてる
こっちは公道走行不可のGT3という競技車両の規則に合わせて造られたモデル

0012名無しさん必死だな2020/03/13(金) 21:19:04.71ID:IOBxBCQS0
アイルトンが亡くなった年
アクティブサス禁止で彼以外も何人か亡くなってる
機械技術がすべてでスポーツじゃないんだな
とF1を見るのを止めた

0013名無しさん必死だな2020/03/13(金) 21:19:31.60ID:e+yYar+S0
>>9
車に興味無い男も増えてきてるし仕方のないことだが
収入的に買えないから要らないと言ってるなら可哀想な人生だよ

0014名無しさん必死だな2020/03/13(金) 21:30:30.40ID:iMYcGraT0
>>13
プリウスミサイル化の呪いは車の価格程度の金払おうがプリウス選ばなかろうが解けないので

ああ、まあ、上級国民様じゃないからミサイル誤射の責任に怯えなきゃならない、って意味ではかわいそうかもね

0015名無しさん必死だな2020/03/13(金) 21:46:57.87ID:e+yYar+S0
>>14
特定ワードを使う奴は単に社会に文句言いたいだけで中身も無い

興味無いなら無いで黙ってろよ

0016名無しさん必死だな2020/03/13(金) 22:05:14.54ID:/c8bqk4ha
>>13
車とゲームはカイガイカイガイをやり過ぎて「日本向け」が無くなったのが原因の気がする
日本製の洋ゲーじゃなくて日本製の和ゲーで遊びたいし、
日本製の外車じゃなくて日本車が必要なんだよ
外人が何言おうが"国内向け"の一言で切り捨てるんだよ

0017名無しさん必死だな2020/03/13(金) 22:10:32.43ID:gjXM8GHM0
レーシングカー:レースするための車

スポーツカー:スポーツするための車

わかりやすすぎる

0018名無しさん必死だな2020/03/13(金) 22:15:40.22ID:1CYIeXzm0
まあ時代じゃないよね
車がステータスにはもうならない

0019名無しさん必死だな2020/03/13(金) 22:22:42.38ID:A08a21cU0

0020名無しさん必死だな2020/03/13(金) 22:36:46.17ID:cIGQZOb7p
スポーツカー
https://i.imgur.com/4JOp6dn.jpg

レーシングカー
https://i.imgur.com/qsPCA8Z.jpg

0021名無しさん必死だな2020/03/13(金) 22:53:19.73ID:L7clys/70
ドイツ車楽しいけどな
日本車買うことはもうないやろな〜

0022名無しさん必死だな2020/03/13(金) 22:58:51.43ID:vBIhYvCqa
轍と吹き溜まりだらけの雪路走れない車は無価値だ

0023名無しさん必死だな2020/03/13(金) 22:59:49.03ID:gXpTaW0e0
スポーツカー 公道を走れる
レーシングカー 公道を走れない

0024名無しさん必死だな2020/03/13(金) 23:03:01.09ID:l4ZMApUg0
どっちも今時車がどうとか言ってるのーw
ってレベルでは同じ

0025猫娘+ ◆BotWa53rWA 2020/03/14(土) 03:25:17.94ID:Vtj3pRSV0
ピーキーすぎて、あんたには乗りこなせねえよ!

0026名無しさん必死だな2020/03/14(土) 11:29:40.56ID:qWdinENU0
WRCカーはレーシングカーだけど次のSSに行くまで公道走るよね

0027名無しさん必死だな2020/03/14(土) 12:11:04.92ID:s8JeWFxMdPi
>>26
市販車改だからね
純粋なレーシングマシンとはちょっと違う
バイクで言うとスーパーバイクとかWEC規定に保安部品取り付けて公道走行可にしたのと同じ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています