和ゲーに足りないモノはリアリティ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/04/21(火) 19:06:41.48ID:AHtNqhUk0
映像は写実になるがストーリーはマジンガーZと一緒
これはいけない

0002名無しさん必死だな2020/04/21(火) 19:09:34.83ID:C0wPbVib0
リアリティーのある洋ゲーって何かあるか?

0003名無しさん必死だな2020/04/21(火) 19:10:01.90ID:lhI1F+Xt0
海外はDOOMが売れてるんだっけw

0004名無しさん必死だな2020/04/21(火) 19:11:22.39ID:P8ME61Cu0
リアリティのなくなったアサクリオデッセイはめっちゃ評判良かったな

0005名無しさん必死だな2020/04/21(火) 19:20:48.22ID:O4MUEK8b0
>>1が考えるリアリティがどういった物かは分からないが
洋ゲーは歴史的・科学的な見地、建築、装束
こういった物が現実世界の物をきちんと取り込んでいるのがよく分かる

言ってみれば
和ゲーメーカーが作るファンタジーは、西洋人が作った和風ゲームみたいな物だ
逆に言えば日本で作る和風ゲームはリアリティのある物も多い
無双なんかはナンセンスだけどな

0006名無しさん必死だな2020/04/21(火) 19:22:40.80ID:nI8Xzjzb0
入れて面白くなるなら皆いれてる

0007名無しさん必死だな2020/04/21(火) 20:22:04.38ID:c30l9B0h0
日本人はゲームにファンタジーを求めているからなぁ
現実的な人殺しとか面白いとは思えない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています