ゲーム大好きだけどやりこみには興味ない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/04/21(火) 21:01:07.02ID:K8ZMOZqQ0
エンディングみたらはー楽しかったで終わりでいい
プロゲーマー目指してる訳でもないのに無駄にやり込んだりゲームごときで「練習」してるやつはバカじゃないの?って思っちゃう 
人生の無駄使いで理解不能 楽器の練習でもしてたほうが良いっしょ

0002名無しさん必死だな2020/04/21(火) 21:02:48.23ID:OYd93KPqa
確かにな
ゲームはクリアしたら終わりで良いよ

0003名無しさん必死だな2020/04/21(火) 21:03:37.20ID:K8ZMOZqQ0
FF14とかでレイドとか固定組んでやってるやつも理解不能 全員バカだとおもってる
毎日何時間も陰キャでチーム組んで「練習」繰り返して数ヶ月しか通用しないつかの間の強装備を手に入れるという
人生の無駄遣いにしか思えん

0004名無しさん必死だな2020/04/21(火) 21:03:45.19ID:GoG/t7pKd
不思議のダンジョンとかやらないの?

0005名無しさん必死だな2020/04/21(火) 21:04:00.48ID:0syCbM6S0
まあ一つ一つやり込んでたら時間がいくらあっても足りないからな

0006名無しさん必死だな2020/04/21(火) 21:06:22.56ID:OYd93KPqa
とりあえずトロフィーを必死に集めてる奴はマジでアホ
それで二周目するんだろ?w
時間の無駄

0007名無しさん必死だな2020/04/21(火) 21:08:02.32ID:5VyJp0xU0
やりこむことが楽しい人だっているだろうに。
囲碁や将棋、スポーツだってプロでもないのに強くなるために練習もするだろう。

0008名無しさん必死だな2020/04/21(火) 21:14:54.78ID:ccGs3J140
お前がそれで楽しいならそれでいいよ

0009名無しさん必死だな2020/04/21(火) 21:15:38.99ID:5DIpQ5zM0
ゲームによるかなぁ
ファルコムのゲームなんかは楽しいから毎回トロコンも兼ねて2週目やっちゃうけど
FF7Rなんかは1週だけで満足して終わった

0010名無しさん必死だな2020/04/21(火) 21:16:18.53ID:B4Masws30
自分も二週目とかやり込みとかしないな
その代わり一週目でなるべく取りこぼしがない様に進めるけど

0011名無しさん必死だな2020/04/21(火) 21:17:47.18ID:TDYquoul0
どっちかと言えば>>1みたいなのの方が市場の多数派なんだろうなって気はする

0012名無しさん必死だな2020/04/21(火) 21:19:22.39ID:Iz1uxAHI0
スレ主はFF14で悔しい思いをしたからそう言ってるだけだろ

0013名無しさん必死だな2020/04/21(火) 21:20:56.46ID:HkTqdslo0
>>1
お前の人生自体が無駄なのによくもまあ他人様の趣味にケチつけられるな

0014名無しさん必死だな2020/04/21(火) 21:23:47.56ID:Ea3+02dV0
まあ楽しければ時間つぎ込んでもいいとは思う
ただトロコンとかのために時間かけるのは無駄

0015名無しさん必死だな2020/04/21(火) 21:25:27.61ID:1V43R13i0
楽器だってプロになって金稼げるようにならなきゃ似たようなもんでしょ
人が何やろうが楽しんだもん勝ちだよ
ガチャで課金しまくってレア出た嬉しいとかは理解できないけど、本人が楽しければそれでいいんだろう

0016名無しさん必死だな2020/04/21(火) 21:40:12.91ID:ozpKo7V20
>>1
楽器の練習も
人生の無駄遣いだろ

0017名無しさん必死だな2020/04/21(火) 21:47:16.15ID:Q5hZCJi+0
>>1
オレ逆だわ
メインストーリーはどうでもよくてやり込みにしか興味ない
アイテム全回収したいタイプ

0018名無しさん必死だな2020/04/21(火) 21:52:11.87ID:ooAXT1BSa
子どもの頃から楽器やってるけど結局似たようなもんだよ
勿論一人で曲を弾いたりバンドやオケで合わせたり、バーやクラブでセッションしたり、作曲、宅録と出来ることは沢山あるけどそれはゲームも同じ
PvP、MMO、RTAのような遊びは共有し合えるしゲーム世界を隅々まで探索して考察しTwitterやDiscordで語り合ったりもできる
ゲームを通してデザイン、音楽、プログラミングに興味持つきっかけだって詰まってるしな
結局はコミュニケーションだと思うけど

0019名無しさん必死だな2020/04/21(火) 21:58:32.16ID:n2xLJ8SW0
とか言いながら自分は毎日何時間もゲームしてるんでしょう?

0020名無しさん必死だな2020/04/21(火) 21:59:48.20ID:W6fZMoRy0
啓蒙せずに死ぬまで同じこと言わせておけばいいだろめんどくせぇ

0021名無しさん必死だな2020/04/21(火) 22:03:24.04ID:sJVARzeM0
>>15
楽器は得るものがまだある気がするが、大体のゲームのやり込みは、得るものが少ない気がする…
詳細に分析したわけではないので上手くは言えないが

基本ゲームというのは、自分1人で好きな時に勝手に遊べる娯楽であって、生産性も創造性も忍耐もいらないように作られてるからだろうか

ただひたすらに楽なだけの体験なんだよな

対戦ものくらいだろうか?
人との切磋琢磨を必要として、多少の苦しみがあるのは

0022名無しさん必死だな2020/04/21(火) 22:11:50.60ID:1V43R13i0
>>21
一人用のゲームでも、死にゲーとかローグライクとか頭使ったり、苦労するようなゲームはあるだろ?
苦労したからこそ達成感があって楽しいと感じられるのであって

0023名無しさん必死だな2020/04/21(火) 22:13:13.16ID:qbljW/F20
わかる

0024名無しさん必死だな2020/04/21(火) 22:23:37.96ID:sJVARzeM0
>>22
言いたいことはわからんでもないけど、
死にゲーと言っても結局は、先人の攻略法を調べてしまい、それを出来るようになるまで、言わば格ゲーのコンボが出来るようになるまで練習するのとあまり変わらず、殆どのプレイヤーは自分で考えるということはしてないと思う

攻略法を調べなかったとしても、これまでの体験をもとにトレースしてるだけとか

いずれにしても、現実世界での苦労や創造とはかけ離れているんじゃないかな

やってれば出来ると分かってたり、やってる過程も楽しい体験だから出来てるだけで

まぁそれすらも出来ない人が、死にゲーやだって逃げてるわけだし
ゲーマー(ゲームやってる時の人間)はそういうものでしょ
苦労したくてゲームやるやつっていないと思うし、メーカーもそういう風には作ってないよ

0025名無しさん必死だな2020/04/21(火) 22:27:43.46ID:qbljW/F20
ローグ系アクションでぴっちりスーツ女の子3人動かすゲーム

と仕様聞くと天国のようだが苦痛でしかなかったなアレ

0026名無しさん必死だな2020/04/21(火) 22:28:03.90ID:9gVd+NAf0
好きなゲームならいくら遊んでも飽きないけど?
やり込みを苦行みたいに思い込んでないか?

0027名無しさん必死だな2020/04/21(火) 22:30:20.55ID:ooAXT1BSa
>先人の攻略法を調べてしまい、それを出来るようになるまで、言わば格ゲーのコンボが出来るようになるまで練習するのとあまり変わらず、殆どのプレイヤーは自分で考えるということはしてないと思う

これは音楽、楽器も一緒なんだよなぁ

0028名無しさん必死だな2020/04/21(火) 23:43:58.14ID:PsUKq9nYp
そこに山があるからだ
深く考えるな

0029名無しさん必死だな2020/04/21(火) 23:48:28.63ID:RSxOlWG40
プロ野球でどんなに努力しても二軍の人とか?

0030名無しさん必死だな2020/04/21(火) 23:51:43.24ID:kYXkcSO10
もうRPGとかで2周、3周とか無理だ
選択肢でセーブロードを駆使して無難なコースに行くのみ

0031名無しさん必死だな2020/04/22(水) 00:15:09.27ID:P+/AMzgS0
ゲームの途中で曲の良さに気づきサントラ買ってきて以後サントラ聞くだけで終わるゲーム

0032名無しさん必死だな2020/04/22(水) 03:31:57.28ID:Tb1ZxTTc0
トロフィーって本当はやりこみ要素ではなくね?
プレイヤーがどういうこところを遊んだのか クリアできたのか
とかメーカーが合法的にデータを参考にするためで

0033名無しさん必死だな2020/04/22(水) 06:20:18.77ID:z6m1/xaC0
データ参考にするためだけならプレイヤーにガンガン自己主張する必要がない

0034名無しさん必死だな2020/04/22(水) 06:48:13.92ID:hWS4jmgP0
>>27
確かにね、それは俺もわかってた
でもコントローラを操作して擬似的に状況を体験するのと、リアルに楽器を使って綺麗に音を出すのとは、似て異なるものがあると思う…多分

バーチャルな世界を散歩するのとリアルに外を散歩するのとの違いに近いのかな

まぁ実際どうなのかはわからんけど、リアルと比べたら苦労が少なく実感も少ないのがゲームかなとは思う
そんなことに必要以上に時間をかけるのは無駄だ、という>>1の意見には賛成かな。
というか子供の頃の俺も強く感じてた記憶があるよ。ゲーム一生懸命やってるやつって実際成績も悪いし無駄なことに夢中になるバカだなぁと

0035名無しさん必死だな2020/04/22(水) 07:54:54.95ID:NXQFmcR40
5ちゃん民ってのは無いんだっけか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています