【悲報】あれ?FFってかつてぼろ勝ちしてたゼルダの伝説やどうぶつの森に大敗北してねーか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/05/07(木) 18:56:41.05ID:Jjtv+tX50
敗北者・・・?

0089名無しさん必死だな2020/05/08(金) 03:32:31.48ID:aAfmY0ig0
>>87
FFを復活させるにはこの頃の謙虚さが必要だな

0090名無しさん必死だな2020/05/08(金) 04:10:23.64ID:jQbzUrgy0
FFの主力は2002年の11からずっとオンラインなのになんでパッケージゲーがライバルになってんの?
ゲハってゲームやらないのは前からだけどゲームの知識すら嘘ばっかりになったよな

0091名無しさん必死だな2020/05/08(金) 04:31:18.46ID:6aSHihxh0
聖剣3を作れる開発者がいる
まあ開発自体は外注みたいだけど
まだ良心は残っている
野村一派が癌なだけで

0092名無しさん必死だな2020/05/08(金) 05:18:01.59ID:bCWmJ+Pip
>>83
親分辛辣で草

0093名無しさん必死だな2020/05/08(金) 06:25:59.29ID:+xSbvbEA0
>>90
オマエみたいなアホだらけってかw

0094名無しさん必死だな2020/05/08(金) 09:36:02.76ID:lsfCsVyA0
>>87
こんな時代があったのか…
まじでこの人の行った通りにスクエニはムービーゲーばっかのメーカーになっちまったな。
時の流れは残酷。

0095名無しさん必死だな2020/05/08(金) 09:39:56.37ID:YQv0gW1j0
>>94
でもその人が今のムービーJRPGの方向性を形作った張本人かつ映画で会社を傾けさせた張本人
でもあるんだけどね

0096名無しさん必死だな2020/05/08(金) 10:21:53.40ID:S5kZvAXGd
>>93
意味わからん
スクエニのMMO部門とHDゲームとどっちが利益でてるか分かってんの?

0097名無しさん必死だな2020/05/08(金) 10:23:57.47ID:L9bNhjGh0
>>96
なんでHDゲームに金ドブしてるんだろうねこの会社

0098名無しさん必死だな2020/05/08(金) 10:30:59.13ID:luV8E0Ro0
>>1
GTA5「で?」

0099名無しさん必死だな2020/05/08(金) 12:05:44.13ID:Mwa/8kE30
オンラインのFF14のほうがファンタジーしてるっていう

ほんまつれぇわ

0100名無しさん必死だな2020/05/08(金) 12:21:48.57ID:758+iYfLd
ファンタジーはドラクエ
近未来機械はFF

住み分けしてるだけ

0101名無しさん必死だな2020/05/08(金) 19:57:20.32ID:5kty7Agy0
>>95
映像使用は企画の条件に今も昔もあって多分未来にもある
ゲームに冗長なムービー仕込む手法はいつか双方の良さを殺し合って共倒れになると考えたからこそ映像を映画に切り離そうとしたんじゃないの
ゲームの映画化やマルチ企画って発想自体はバイオや版権モノ等成功例もある

0102名無しさん必死だな2020/05/08(金) 20:02:06.63ID:SJKRemYa0
>>95
坂口(ヒゲ)に映画制作をやたらと薦めてたのが浜村(ヒゲ)。

不思議なことに小島に映画制作を薦めたって話は聞かんな。

0103名無しさん必死だな2020/05/08(金) 20:03:51.63ID:p9mEGkxG0
FFはしょせん先の時代の敗北者じゃけぇ

0104名無しさん必死だな2020/05/08(金) 20:04:57.43ID:axwmds9E0
64時代はどうぶつの森はさして注目されたタイトルじゃなかったからな
大してFF7は超大作で大注目のタイトルだった

しかし今、どうぶつの森の方がFF7Rの3倍売れてる
まさに下剋上が起きたと言える。感慨深いね

0105名無しさん必死だな2020/05/08(金) 20:17:05.96ID:qCgoHBFmp
>>104
別にどっち派とかは無いけどゲーム業界の栄枯盛衰はおもろいな

0106名無しさん必死だな2020/05/09(土) 02:45:04.24ID:XchbM7JCM
>>102
ゲーム業界人って、映画にコンプレックスあるのかなやっぱり
洋ゲーも、時折ハリウッドコンプ的なのを感じるし
ただ、ゲームクリエーターから映画監督になって成功した人っていないよね
もともとゲームと言うよりもOPムービー屋だった新海とかは別として

0107名無しさん必死だな2020/05/09(土) 07:42:51.35ID:2GkrauM40
>>30
はいFF病

0108名無しさん必死だな2020/05/09(土) 07:44:09.02ID:BSj9RtT/0
伝説やぞ?

0109名無しさん必死だな2020/05/09(土) 07:46:45.94ID:6w0Amo530
FFは今や14に面白さを集約しちゃったから…

0110名無しさん必死だな2020/05/09(土) 10:04:39.15ID:03clpgdM0
FFは死んだ!
死んだ奴は生き返らねぇんだ!
俺からFFの死まで奪うつもりか!?

0111名無しさん必死だな2020/05/09(土) 10:11:49.22ID:d+8a/OkDd
シナリオを腐女子に書かせたスクエニがアホ

0112名無しさん必死だな2020/05/09(土) 10:13:37.19ID:QC7MLjt/0
どうぶつの森は元々64DDで作るつもりが低用量セーブ領域のカセットに変更せざるを得なくなって
悪く言えば妥協の産物だった

FF7は物量で誤魔化す手法で大ヒットしたが
今や自分で首絞めちゃってる

0113名無しさん必死だな2020/05/09(土) 10:46:15.90ID:vk340f7k0
いやーやっぱ任天堂なんよなw

0114名無しさん必死だな2020/05/09(土) 12:44:32.48ID:dyE245pa0
>>51
カプって会長死んだらどうすんだろうな?
戻ってきたが特に混乱とかが見られなかったあたり、長男の社長が王だと誰も思ってなかったようだが

>>52
『FF7 リメイク』と東京スカイツリーのコラボが実現!
https://www.famitsu.com/news/201912/06188501.html

『FF7 リメイク』山手線貸切りのリアル宝探しイベント開催。マテリアを奪い合え
https://www.famitsu.com/news/202001/24191295.html

『FF7 リメイク』地上波史上最長となる7分のテレビCMと未公開シーンも含めた“Special Edit”を公開!
https://www.famitsu.com/news/201911/05186337.html

『FF7 リメイク』仕様のハイレゾ対応ウォークマンが本日より受注開始。
https://www.famitsu.com/news/202004/10196440.html

『FF7 リメイク』とZoffのコラボ眼鏡『Zoff SMART FINAL FANTASY VII REMAKE Model』が4月3日に発売。
https://www.famitsu.com/news/202003/03193781.html

そのリメイク作にこんなに力を入れたのは誰なんですかね・・・?

0115名無しさん必死だな2020/05/09(土) 16:20:11.71ID:pzsJyHTrd
>>114
その手のイベントは外注だしゲーム会社のスクエニ的には何も力いれてないやん
本気でゲーム作りしてるFFはずっと昔から14だよ
ゲハおじさんはそろそろエアプ卒業してゲームを実際に触ってみ?

0116名無しさん必死だな2020/05/09(土) 16:23:59.28ID:Ra+unDSX0
>>115
プロモーションに金をかけるのは力を入れてるってことだよ。

0117名無しさん必死だな2020/05/09(土) 16:33:54.26ID:rmq7MZkA0
>>116
スクエニはいつからイベント企業になったんですかね?
ゲーム会社が力をいれるってのはゲーム作りに人員や資材を注力することだろ

本当にゲハって反ゲーム思想だよなぁ

0118名無しさん必死だな2020/05/09(土) 16:38:17.98ID:Ra+unDSX0
>>117
昔からいろいろやってるじゃねーか。
つーかゲーム作りの予算の半分はプロモーション費だろ。
いやこれはゲームに限った話でも無いし。

0119名無しさん必死だな2020/05/09(土) 16:50:05.42ID:2iDXfio+d
>>117
作って自分立ちで楽しむ、売らなくていいんだったらそうかもね
思想がどうとか言う話じゃなくて現実の話してるのに馬鹿すぎだろ

0120名無しさん必死だな2020/05/09(土) 17:29:44.15ID:rmq7MZkA0
プロモーションしてない14がFFシリーズの主力である現実と乖離した話されてもな
いかにもゲームをやらないゲハらしいしょうもない空論

0121名無しさん必死だな2020/05/09(土) 18:54:06.91ID:eZJ8UpnI0
モーグリを気持ち悪くしたやつ誰だよ
年々キモくなってんぞ

0122名無しさん必死だな2020/05/09(土) 19:33:16.25ID:NBht0b+ya
普段DLモノ買わないのでめっちゃ久々にeShop覗いたけど、PS版で出てたFF売ってんだなぁ。

0123名無しさん必死だな2020/05/09(土) 20:11:14.00ID:Ruj7gp860
誰がやっても同じに成る一本糞はSNSの時代にはもう合わないだろうな

0124名無しさん必死だな2020/05/09(土) 23:18:59.87ID:fLwynktQd
もうAmazonで5000円台なってるとこあるね
もっと下がっていきそう

0125名無しさん必死だな2020/05/10(日) 00:28:43.46ID:WTioIMdo0
Switch版のFF買ってやってみた
幸せなラストシーンに感動したよ
やったの9だけど

0126名無しさん必死だな2020/05/10(日) 00:29:21.65ID:ky+KkNbvM
ボロ負けしたと思ったN64から生まれたソフトが今のゲームのトレンドになってるのがすげーわな

0127名無しさん必死だな2020/05/10(日) 00:30:34.28ID:LmC9XSwy0
>>120
宣伝行為はフツーにFF14もやってるだろ?バナーよく見るよな?
それ自体は問題じゃあない、問題は「相手リメイク作なのに勝って喜ぶとか→本編ばりに力を入れてるんだぞ?」って内容のはずだが?
なに話しそらしてるの?

0128名無しさん必死だな2020/05/10(日) 02:16:22.30ID:LElspUSq0
>>96
もしもしくんは頭が悪すぎて理解も出来ない模様

0129名無しさん必死だな2020/05/10(日) 02:27:50.70ID:YXseqvNp0
>>29
やっぱ💩じゃん

0130名無しさん必死だな2020/05/10(日) 02:38:12.57ID:fF1xuPo90
名作だとしても負けは確定だよ。
20年間、FFブランドは日本では失墜してるんだから

0131名無しさん必死だな2020/05/10(日) 02:43:22.61ID:sOVZxw0f0
進化の意味を履き違えて同じことやってるから尻つぼみになったんだよ

0132名無しさん必死だな2020/05/10(日) 07:32:27.86ID:w1+tDHHK0
DQはウォークがいかに儲けててもそれが主力ではないわな。
最新作が糞だったFFの惨めさよww

0133名無しさん必死だな2020/05/10(日) 16:30:53.12ID:7/3IVxTKd
>>121
チョコボがキモい時点でもうね

0134名無しさん必死だな2020/05/10(日) 17:33:24.70ID:A9D72E4/x
腐に媚び始めてから終わったゲーム
ペルソナもそうなりつつある

0135名無しさん必死だな2020/05/10(日) 17:36:28.43ID:HVeakltX0
というかいまどきナンバリングするタイトルには滅びてもらいたい

0136名無しさん必死だな2020/05/10(日) 17:39:04.28ID:ij7Kuk4K0
もう役目を終えたタイトル何だか
後は静かに眠らせてあげればいいのに

0137名無しさん必死だな2020/05/10(日) 17:40:05.19ID:37gD+vPr0
次はFF16だろ?カウントし杉てMSオフィスかATOKみたいじゃん
もうさシリーズ畳んで新しくIP立ち上げた方がいいよ
おっさんおばたんファンしか居ないし、若い人が入ってこなきゃ意味ない

0138名無しさん必死だな2020/05/10(日) 20:51:42.32ID:5Hblm8Gt0
若い人でFF買う人基本ゲームしない人だよ
FFやKHが最初で最後、ゲームって娯楽自体にのめり込んでいかないから結局つまんないって事
ガチの神ゲーに会ったら普通は他のゲームにも気になってくるもん

0139名無しさん必死だな2020/05/10(日) 21:31:24.14ID:LmC9XSwy0
>>135
マリオカート「・・・は?」

>>138
そりゃ違うよ、和サードが開拓するどころか誰かが開拓してくれてもダメなグズに成り下がってただけ
任天堂はハードの普及台数に比例してソフトも売れるけど、和サードはそれがないだろ?
人間が年取るの忘れて今いる客の相手ばかりしたツケだわな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています