ゲーミングノートを買いたいんだが、おすすめ教えて、ちな、予算は16万

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/06/03(水) 17:52:34.31ID:WpJluDtt0
グラボはRTX2080、メモリ36GB、SSD1Tは欲しいです。
宜しくお願い致します。

0021名無しさん必死だな2020/06/03(水) 18:25:19.96ID:gLsLMXrA0
ノート用とデスクトップ用で同じ型番のグラボでも
ベンチマークでノートはデスクトップの6〜7割のスペックしかない
RTX2070でもGTX1080Ti程度
それで割り切れるなら買え

0022名無しさん必死だな2020/06/03(水) 18:26:21.97ID:WpJluDtt0
教えてもらったフロンティアtってところのセールえげつないな
もちろん1に書いたとおりのものはなかったけど、こんな価格でこんなスペックで、ってのがちょいちょい

>>16

最近RTX2070のゲーミングデスクトップは買ったんだよね
ノートも欲しい

>>17-18

結局ゲームに限定するならCSはコスパいいってことなのかな

0023名無しさん必死だな2020/06/03(水) 18:28:16.13ID:WpJluDtt0
>>20

キャッシュレス還元で結局は17万くらいになるなら、かなりいいな

0024びー太 ◆VITALev1GY 2020/06/03(水) 18:29:21.99ID:UVvIPQ/H0
RTX 2070で18万円のノート
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=3&;tc=143&ft=&mc=8944&sn=2958

思ってたより安いんだな

0025名無しさん必死だな2020/06/03(水) 18:29:22.95ID:8agLXYeqr
ゲーミングノートはデスクトップとノートの悪いとこ取りしたロマンあふれるPC
こういう馬鹿なもの喜んで買える余裕がほしい

0026名無しさん必死だな2020/06/03(水) 18:36:52.14ID:NmFq2yXq0
次世代機と同じくらいの性能のPCてどれくらい?
Ryzen 5 3500、GTX1660ti?

0027名無しさん必死だな2020/06/03(水) 18:42:30.68ID:WpJluDtt0
つかデスクトップもフロンティアってところのセールかなりいいな・・・
失敗した
もうちょい情報誌入れておいてもうちょい待てばよかった

0028びー太 ◆VITALev1GY 2020/06/03(水) 18:49:57.39ID:UVvIPQ/H0
>>26
PS5がRTX2060相当で
新箱がRTX2080TI相当らしい

0029名無しさん必死だな2020/06/03(水) 18:52:40.25ID:WpJluDtt0
>>28

コマ?
PS5売ってくるわ

てか真面目に、CSってゲーム専用のデバイスとしてはコスパいいのな

PS5か箱尻からグラボと、魔法のSSD()だけ取り出して、自作ゲーミングPCカスタマイズする人とか出てくるのかな

0030名無しさん必死だな2020/06/03(水) 18:53:20.68ID:/Mv1Ga4cp
悪い事は言わないからデスクトップにしとけ

0031名無しさん必死だな2020/06/03(水) 19:01:00.73ID:UaiJ+wSN0
なぜノート?

0032名無しさん必死だな2020/06/03(水) 19:07:39.44ID:ZspZF4vr0
ノート選ばなけりゃ1つ上のスペック狙えるだろうに。

0033shosi(@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y 2020/06/03(水) 19:24:26.81ID:NXN6fQ6g0
私も最近、PC組んだけど
RTX-3080Sだけで10万はしたぞ
最低でも25万くらい出せよ、無理なら2060
で妥協だ

0034名無しさん必死だな2020/06/03(水) 19:28:59.03ID:NmFq2yXq0
>>33
CPUはRyzen 5 3500くらいでいいの?

0035名無しさん必死だな2020/06/03(水) 19:30:38.25ID:Vser2pnn0
なんだ36GBって

0036名無しさん必死だな2020/06/03(水) 19:35:54.62ID:HlDMMRiHd
ノート買うとか情弱かよw
排熱処理がミドルタワーと段違いでしょぼいから2080積んだってパフォーマンス出ないぞ

0037名無しさん必死だな2020/06/03(水) 19:37:35.08ID:HlDMMRiHd
>>33
なに3080Sって

0038名無しさん必死だな2020/06/03(水) 19:42:59.02ID:sheXRYhB0
3000シリーズ出てたのかよ失敗したわ
2070s買っちまった

0039shosi(@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y 2020/06/03(水) 19:50:04.66ID:NXN6fQ6g0
>>34
Ryzen9 3900Xにしたわ
>>37 >>38
ミスった、2080な
3000台を意識しすぎた

0040名無しさん必死だな2020/06/03(水) 20:12:38.51ID:sGSv4ljya
無い

0041名無しさん必死だな2020/06/03(水) 20:56:13.07ID:bDpfuSkj0
ゲーミングノートなんてアチアチだしどこか壊れたら全取っ替えだしバッテリー保たないから結局常時アダプタ挿しっぱだしパーツ取り替えも効かないしで良い事一つもないぞ。

0042名無しさん必死だな2020/06/03(水) 21:02:02.55ID:cocdVClcM
>>41
Switchはコントローラーと端末が繋がってるけど
ノートでゲームするときは端末と分離されてる
物理的に端末を酷使しないから故障のリスクは少ない

0043名無しさん必死だな2020/06/03(水) 21:37:33.29ID:GYBj5yaSM
メモリ36っていうのがアホすぎてw

0044名無しさん必死だな2020/06/03(水) 22:41:01.02ID:2tc4IvvK0
貧乏人なら身の丈に合った物を買え

0045名無しさん必死だな2020/06/04(木) 07:12:35.99ID:ux3SyUB30
>>42
コントローラーの話じゃないと思うが…

0046名無しさん必死だな2020/06/04(木) 09:53:42.86ID:wsh6ryB8M
>>45
Switchは本体とコントローラーが繋がってるじゃん
力入れちゃってコントローラーと本体の接続部分を壊してしまったら買い直し
ノートパソコンだとそんなことは絶対に起きない

0047名無しさん必死だな2020/06/04(木) 09:56:28.76ID:SAIIQm230
便乗で質問したいんだが
マザーボード買い換える時ってのはどういう時なんだ?
中身色々いじくってるけど、こいつだけ十年前の化石のままだわ

0048名無しさん必死だな2020/06/04(木) 10:05:46.99ID:inTNmTJi0
経験から言ってゲームノートはやめとけ
最低16G無いと金の無駄だしあれすぐイかれる

ゲームPC欲しいならちょっと金出してでもデスクトップかっとけ

0049名無しさん必死だな2020/06/04(木) 10:08:12.49ID:qiOY/R4na
>>47
ほぼない、だって、 再インストールが必要な上 CPU 外すの大変じゃん

0050名無しさん必死だな2020/06/04(木) 10:12:22.44ID:SAIIQm230
んじゃあれか
メモリの規格に沿って買い換えを考えるとかそのくらいのもんで、古いマザーボードでも問題ないんだなぁ

0051名無しさん必死だな2020/06/04(木) 10:32:34.13ID:ux3SyUB30
>>46
いや、そうじゃなくて

ゲーミングノートの話なのにどこからスイッチ(しかも接続部分とか言ってるあたり携帯モードと思われる)が出て来たの? 
そういう風に話の流れを持っていきたいの?
ねえねえ

0052名無しさん必死だな2020/06/04(木) 10:43:28.35ID:LVKmeA8EM
>>51
自由に動けない据え置き型が嫌だからゲーミングノート買うんだろ?
携帯機同士の比較になるのは当然では?

0053名無しさん必死だな2020/06/04(木) 10:44:26.49ID:Ug6oLxCq0
ぼくは12万円でクソスペックのdynabookを買いますた

0054名無しさん必死だな2020/06/04(木) 10:45:39.45ID:zoCaFvOx0
したいゲームないくせに買うな

0055名無しさん必死だな2020/06/04(木) 10:46:07.85ID:LVKmeA8EM
ゲーミングノート欲しいって言ってるやつにデスクトップ勧めるのは
Switch購入検討してるやつにPS4勧めるのと同じくらいの愚行だぞ

0056名無しさん必死だな2020/06/04(木) 10:48:16.84ID:NcKioFbh0
ゲーミングノート買うような金持ちなら人に聞かずさっさと高いやつ買え

0057名無しさん必死だな2020/06/04(木) 10:48:27.26ID:yQZXx2fu0
ゲーミングノートは性能出すためには電源確保の問題があるので
まったくお勧めできない。

0058名無しさん必死だな2020/06/04(木) 10:48:47.40ID:urtSr0kl0
デスクトップならミドルスペックのやつ買えるだろ

0059名無しさん必死だな2020/06/04(木) 11:57:16.74ID:s8fe4jEl0
>>1
PS5ならそれに匹敵する性能らしいぞ

0060名無しさん必死だな2020/06/04(木) 11:59:57.93ID:s8fe4jEl0
>>29
いつもの根も葉もない噂

0061名無しさん必死だな2020/06/04(木) 13:30:38.51ID:BbVzgLvZ0
>>1
それやと30万コース
はい、次の方

0062名無しさん必死だな2020/06/04(木) 13:32:02.35ID:BbVzgLvZ0
>>16
クッソ重いのは過去の話だな

0063名無しさん必死だな2020/06/04(木) 13:46:13.81ID:RaZBzi6Ea
>>55
その通り、それに1はゲーミングデスクトップは買ってると22でこたえてるしな

0064名無しさん必死だな2020/06/04(木) 13:49:20.55ID:grWpyGAKM
ノートでゲームってこだわり無くしたらすごく楽になるのにな

0065名無しさん必死だな2020/06/04(木) 13:50:21.29ID:RtqntIE/0
>>1
ゲーミングノートで16万なんて
バランスだけでいえばHPのOMENとかでええんやろ
解像度落ちるけど耐久料がある

0066名無しさん必死だな2020/06/04(木) 13:55:55.70ID:RtqntIE/0
RTX2080は解像度高いノートで有用だけどこれなら確かに30万コースにまっしぐらなので
2070まで落として解像度も落とす 代わりにゲームの挙動はサクサクのまま

全部考えてるので気に入ってるのはOMEN 15万〜17万のバランス良いものがある
なおガワがごっつい代わりになかなか壊れないのが良い

ノートでデスクトップで2080を要するゲーミングにも使うものはちょっとズボラ入ると熱で歪んでぶっ壊れる
DELLなんか一瞬でぬっこわれる

0067名無しさん必死だな2020/06/04(木) 14:22:50.51ID:V9INmU8C0
ノートPCは只でさえ年季入ったら丸ごと買い替えでコスパ悪いのに
更に故障・劣化しやすいゲーミングノート選ぶとかPC屋のいいカモやんけ

0068名無しさん必死だな2020/06/04(木) 14:42:00.77ID:RtqntIE/0
>>67
全くもってそうなん
しかもノートはハイスペほど結局熱を逃すのが段々厳しくなる
どうしても生活上ラップトップで全部やりたいってんなら追加で熱対策

ヒートシンクのある置き台は結局時間が遅れるだけで熱容量オーバーで熱くなるから
値段高いから良いってもんではない

穴あき通通で浮かせて直接空気中に熱を逃がすスケルトンぽい
ノーパソ台が最適解
直接冷やすというより熱交換を持続させる
2000円くらいで済むけど必須

0069名無しさん必死だな2020/06/04(木) 15:37:25.04ID:nolv6AiGM
ゲーミングノートは既にデスクトップのゲーミングpc持ってる場合にしかおすすめできん

0070名無しさん必死だな2020/06/04(木) 19:22:28.99ID:e8wVEAPfd
ノートパソコンを悪く言うけどさ、実際買わないと悪さが分からないんだよな。

・とにかくうるさい。デスクトップも騒音あるけどノートの画面とセットでうるさいのは想像以上に煩わしかった。

・以外と場所を取る。アダプターも大きいし、冷却台を使うと配線も含めて場所取るんだよね。

・キーが打ちにくい。良いのもあるだろうけどこれは店頭で確認しないとヤヴァイ。外付けキーボード買ったら本末転倒

0071名無しさん必死だな2020/06/05(金) 00:10:40.66ID:HZgPW6gd0
昔買ったゲーミングノートは買って数か月でSLIの片方ダメになって修理行
画面が緑一色で焦ったわ
それ以来7年間故障知らずだったが、さすがにスペック的に厳しいので買い替えた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています