辻本「ゼルダBoWは凄い」名越「ゲームクリエイターはそういう意見を言わない。ユーザーの意見だし」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/07/30(木) 17:54:36.45ID:zVN1ByeGK
『モンハン』クリエイターと『龍が如く』総合監督が対談。
リリースし続ける大変さを聞かれ「消費者の意見を取り入れれば取り入れるほど、驚きがないゲームになる」
https://originalnews.nico/30759/2
> 椿姫:
> 「これはすごいと思わず嫉妬した作品はありますか、
> 刺激を受けた作品はありますか」という質問が来ています。

> 辻本:
> やはりSwitchのゼルダですね。エンディングを迎えたくないゲームって本当にすごいと思っていて、
> この世界から抜けたくないというゲームだったんですね。

> 名越:
> 今の一言が辻本君を表している一言だなって思うんです。
> あんまりゲームクリエイターはそういう意見を言わないんです。ユーザーの意見だし。
> だから基本ゲームが大好きなんですね。

『龍が如く』シリーズの名越稔洋氏が『Ghost of Tsushima』を絶賛、
「クロサワモード」などを挙げ「日本人以上に日本人の心をくすぐる」
https://news.denfaminicogamer.jp/news/200729e
> ゲームについて聞かれた名越氏は、開口一番「負けた」と発言。
> 本来であれば日本で作るべきゲームだったと思いを口にした。
(中略)
> 和の作品が欧米人には分かるまいという前提自体が間違いだったとしている。
> ほかにも目の動きに注力した演技とモーションキャプチャ、演出、
> 日本文化への造詣、境井仁のキャラクター造形などにも言及し絶賛。
> それだけでなく風向きによる誘導のように、新しいことにもチャレンジしており、
> 押しつけがましくもなく、それでいて誘導を一切しないわけでもないさじ加減にも感心している。
> それらを振り返り一言、「すげぇなぁ」と感慨深げにまとめた。

0250名無しさん必死だな2020/07/31(金) 07:55:18.55ID:gmuyFrIW0
かりんとうはむしろ嫌いな方だけどこれに関しては
モンハン辻本のはユーザー視点で語ってるふわっとした感想
名越のは作り手視点でどういう部分が刺さってるかを細かく分析
似てるようで全然違うと思うけどなぁ

0251名無しさん必死だな2020/07/31(金) 08:08:50.47ID:GDypjoNBM
>>1
名越がSwitchの発表会に登壇してたの、あれ何だったんだろうな

0252名無しさん必死だな2020/07/31(金) 08:24:01.76ID:cAJKOW/Zd
>>144
それでもコジカンからはゲームでも負けないぞって意気を感じるんだがなぁ

0253名無しさん必死だな2020/07/31(金) 08:27:33.01ID:cAJKOW/Zd
>>133
あいつハンマーと双剣だぞ
討伐は部下がやってて仕事は傷付けだけだろう

0254名無しさん必死だな2020/07/31(金) 08:28:44.79ID:KeU5IHqV0
(´・ω・`)スクエニ吉田を見習え

0255名無しさん必死だな2020/07/31(金) 08:42:39.32ID:cAJKOW/Zd
>>153
これで怒らないだけ充分
辻ボンはできた大人だわ

0256名無しさん必死だな2020/07/31(金) 08:47:39.43ID:mTt8/+eLM
>>251
出演料を支払ったただの任天堂のステマだろ

0257名無しさん必死だな2020/07/31(金) 08:47:48.85ID:gmuyFrIW0
>>255
ゲームクリエイターとして考えると>>1の辻本発言はおこちゃま以外の何物でもないけどな

0258名無しさん必死だな2020/07/31(金) 08:52:33.90ID:cAJKOW/Zd
>>256
ステルスの定義崩れる

0259名無しさん必死だな2020/07/31(金) 09:18:47.89ID:cJGj1GER0
>>256
まだダイレクトマーケティングをステマって呼ぶの?
そしてお前の説明だとソニーが(金額的に)世界一のステマ企業になるからやめろよ

0260名無しさん必死だな2020/07/31(金) 09:27:06.72ID:Ra3T3pgad
この発言出た時ワールド発表前だから
スイッチでモンハンって色めきたってたな

0261名無しさん必死だな2020/07/31(金) 09:28:03.92ID:AiAgae4wa
>>250
なおツシマ

0262名無しさん必死だな2020/07/31(金) 09:32:41.85ID:ktR/4DXf0
w2のヒント探しに必死か
糞なゼルダより
モンハンストーリーズの方が楽しめたわww

0263名無しさん必死だな2020/07/31(金) 09:35:00.37ID:gmuyFrIW0
>>261
かりんとうがゲームクリエイターはそういう意見を言わないと言ってるのは
”よそのゲームを簡単に褒めるべきじゃない”という意味じゃなく
単に面白かったで終わるのではなくゲーム作りに活かせるように分析して語れってことだろうよ
ボクシングとかでよくいる元チャンプの解説者の話とか想像してみれば分かると思うわ
「スゲー興奮するスゲー迫力」みたいなことしか言わない解説者と
「今いいパンチ入りましたねあれは後になって効いてくると思いますよ」みたいに
テクニック解説や経験談を交えた解説者
どちらが解説者として相応しいかは一目瞭然だろう?

0264名無しさん必死だな2020/07/31(金) 09:39:42.42ID:9Sbg0Vv10
でも内心ユーザー馬鹿にしてるんですよね

0265名無しさん必死だな2020/07/31(金) 09:43:34.52ID:BmmcmG0k0
海外クリエイターはわりと他作品へのリスペクトを正直に話すよね

0266名無しさん必死だな2020/07/31(金) 09:43:59.56ID:AiAgae4wa
>>264
内心どころか堂々と自社ユーザー侮辱したしな

0267名無しさん必死だな2020/07/31(金) 09:44:52.36ID:XU1tCwgt0
ユーザー目線を鼻で笑う姿勢は相変わらずか

0268名無しさん必死だな2020/07/31(金) 09:50:32.27ID:gmuyFrIW0
宮本茂がE3で「見るべきものは何もなかった」と語ってたことがあったように
ユーザーに売れる売れない関係なしに
自分のゲームクリエイトに役立つか役立たないかが物差しになってるクリエイターもいるってこと

0269名無しさん必死だな2020/07/31(金) 09:54:20.70ID:BFP+RvlMM
だから任天堂はカラーウォーズをパク・・・リスペクトしたのか🙄

0270名無しさん必死だな2020/07/31(金) 09:58:14.31ID:w5/vrEpla
>>269
カラーウォーズ開発のカラウォ開発ブログ見ると
むしろカラウォが任天堂のGC時代にやってた水やインクを銃弾の代わりに飛ばす
をパクってた件

0271名無しさん必死だな2020/07/31(金) 10:02:11.84ID:vwoqDWAN0
クリエイターって言葉がすでにうすら寒いんだけどな
そういう立場と扱いに踊らされてダメになった人がなんと多いことか
今のPS市場みてりゃわかるだろうに

0272名無しさん必死だな2020/07/31(金) 10:08:56.47ID:gmuyFrIW0
>>271
個人の好みはどうあれ
長期にわたって会社に利益をもたらしてるんだから十分クリエイターたりえてるだろうよ

0273名無しさん必死だな2020/07/31(金) 10:17:38.84ID:kaTLvXzLK
>>272

会社に利益もたらしたからクリエイターって訳分かんないんだけど。

0274名無しさん必死だな2020/07/31(金) 10:28:46.20ID:KwU1Jtxy0
>>271
ソニーと蜂蜜の会社でダメになってないところほぼ無い
コナミとマベとスクエニはソニー社員とのツーショット写真多数でこの5年でまともな社員ほぼ独立した
例外はモンハン持ちのカプコン
角川とセガとバンナムはダメ社員と有能なの両方とも退職して行ってスカスカ

0275名無しさん必死だな2020/07/31(金) 10:29:06.79ID:VK+PaihAd
宮本茂「ゲームクリエイターwww」
https://i.imgur.com/pp4kNCF.jpg

0276名無しさん必死だな2020/07/31(金) 10:29:41.08ID:63w/x6yW0
やったこと無いやつ多そうだけど如く普通に面白いしな
豚は名越が任天堂に表立ってリスペクト示さないことを理由に、かりんとうつって何年も執拗に貶しまくり、名越のチー牛発言に猛烈に反応したのは草
豚のコンプレックスを的確に刺激したんだろな

0277名無しさん必死だな2020/07/31(金) 10:47:05.63ID:3guUTAx0r
>>276
具体性の欠片もないただ豚言いたいだけのザコw

0278名無しさん必死だな2020/07/31(金) 13:11:57.07ID:lq33n7SLa
>>276
チーズ牛丼食べてそう

0279名無しさん必死だな2020/07/31(金) 13:13:39.13ID:EdkBFg7la
PSよいしょするためならなんでもやるっていう姿勢がお前らにそっくりじゃん

0280名無しさん必死だな2020/07/31(金) 13:17:22.84ID:VPLcMBkv0
>>274
蜂蜜の関係はやめろwwww
見るたびにフフってなる

0281名無しさん必死だな2020/07/31(金) 13:33:43.69ID:jeZiOlQ0M
>>278
任天堂とか好きそう

0282名無しさん必死だな2020/07/31(金) 14:15:03.45ID:0KRFdvg7M
まあ商業的に売れるかどうかが
こいつに取ってのゲームクリエイターなんやろ
それでなきゃウンコの如くなんて何本も作らんわな

0283名無しさん必死だな2020/07/31(金) 14:20:05.00ID:gmuyFrIW0
>>282
どこでもそうだと思うよ
任天堂だってモノリスが「ゼルダ並の予算欲しい」って言ったら
「ゼルダ並に売れる実績あるの?」って返されるわけだから

0284名無しさん必死だな2020/07/31(金) 14:29:26.49ID:0KRFdvg7M
>>283
それは社会人なら当たり前のことで
ゲームクリエイターとは関係ないw

0285名無しさん必死だな2020/07/31(金) 14:56:23.87ID:gmuyFrIW0
>>284
>>282も社会人なら当たり前のことだと思うよ
ゲームクリエイターは基本的に過去何本売れるソフトを作った実績があるかで評価されるってことなんだから

0286名無しさん必死だな2020/07/31(金) 14:56:34.88ID:d7JwUh4+0
>>251
会場に居たら何でか分からないけど登壇お願いされたって言ってた筈
その後にあった秋のPS発表会ではキムタクが如くをドヤ顔で発表してたなー

0287名無しさん必死だな2020/07/31(金) 15:30:41.04ID:F9HPp9shM
ロクに予算出さずにヒット待ちが悪い風習

0288名無しさん必死だな2020/07/31(金) 19:41:12.79ID:KQvcbaX4M
Julien chiezeは、対馬ゴーストのクリエイティブディレクターであるJason Connellと話すことができました。
私たちが学んだ情報を翻訳しました。

ゼルダとワンダと巨像は、特に芸術的演出のためのこのゲームの大きなインスピレーションでした。
彼は、色をできるだけ鮮やかにしたかったのです。
風はゲームの世界をナビゲートする主要な方法であり、ゼルダの伝説風のタクトのパクリでありマーカーはありません。
彼はゲームをできるだけ没入型にしたかったのです。
拾えるアイテムのツヤを軽減できます。
彼はゼルダの伝説BOTWと比較しましたが、これは彼にとって素晴らしいゲームですが、
Ghost of Tsushimaは、リズムを壊す余分なアニメーションが多すぎないように、ゲームをできるだけ楽しくプレイしたいと考えていました。
彼の馬のアイテムをアップしたのもゼルダの影響です。

0289名無しさん必死だな2020/07/31(金) 19:41:54.86ID:KQvcbaX4M
Jinがビデオで演奏しているのを見る楽器はゲームに存在する唯一のものであり、ゼルダの伝説時のオカリナの影響です。
Jasonはそれが何のために使用されるのかを言いたくありませんでした。
ゲーム内で動物を狩ることはできますが、それを行うことで得るものはありません。
ゼルダの伝説夢をみる島でニワトリを狩るようなものです。動物は主に宇宙に没頭し、あなたを導きます。
スタンドオフモードは、浸透中でもいつでもアクティブにできます。
小さなテニスボールは、ゼルダの伝説のハートのオマージュであり、バーがロードする敵に当たるとジンリゾルブメーターと呼ばれ、ヒーリングにも使用されます。
また、このゲージに関連する他の多くの事項がありますが、彼はあまり詳細には入りたくありませんでした。
ビデオで見た2つよりもはるかに多くのスタンスがあり、ゼルダのようにさまざまなタイプの敵を把握するために使用されます。
ゲームの主な武器は、ゲームを通じて刀であり続けますが、ゼルダのように他の多くの武器やガジェットがあります。
刀や弓のような武器はゲームのすべての衣装に表示されますが、ゲームには多くの衣装があり、作業量が多すぎるため、最小のものではありません。
重装甲を着用すると機敏性が低下するため、ステルスが難しくなります。これもゼルダの影響です。
ゼルダの伝説BOTWのようにメインストーリーを介して、クエストを実行して、村でそれらを購入するか、単に世界を探索することによって、衣装を取得するいくつかの方法があります。
ゲームにはゼルダのようなさまざまなサイドストーリーがあり、さまざまなキャラクターとの強固な関係を構築して彼らのストーリーについて詳しく学ぶことができますが、
それはプレイヤーの自由次第であり、見逃す可能性があります。
音楽はゼルダでおなじみの梅林茂が作曲しましたが、ゲームが大きく成長し、一人ですべてを行うことができないことに気づき、
梅林と一緒に作業するために2人目の作曲家を雇いました。彼の名前はIlan Eshkeri Zeldaです。

https://www.resetera.com/threads/ghost-of-tsushima-new-info.208302/#post-34410993

0290名無しさん必死だな2020/07/31(金) 21:06:29.40ID:ttJMlOVs0
>>282
その会社の売れてるソフトを嫉妬丸出しで足引っ張るのは社会人としてどうかと思うよ
スイッチで売れてるのに宣伝もしないとかそのソフトの話振られても心底どうでも良さそうにコメントするとか
絶対にそれ以外のゲハ的思想に染まってる

0291名無しさん必死だな2020/08/01(土) 08:45:55.12ID:tr74RyZEd
辻本は解らんが名越は現実の街をロケして縮小コピーしてれば良いからランドマークの置き方や三角形の法則やらのBOTWのノウハウなんて不必要だし
と思っていたらコレだ
任天堂というか自分以外へのコンプレックス凄まじいな

0292名無しさん必死だな2020/08/01(土) 08:51:05.08ID:s1b3196ya
>>272
クリエイターなら最大利益以上に利益生まないとな
本来の土俵はそこですよ先生

0293名無しさん必死だな2020/08/01(土) 08:51:56.15ID:8ICjFu8nr
情けないな、名越
サクラ大戦も失敗に終わったしSEGAは名越降ろさないとどうしようもなくないか

0294名無しさん必死だな2020/08/01(土) 09:27:50.19ID:eB9V5ENOM
ブスザワ持ち上げてるのは豚だけ

0295名無しさん必死だな2020/08/01(土) 09:33:35.42ID:4u0FsETQ0
ガワだけで見てるってのがよく分かるな、この人
とてもPSWの住人らしい

0296名無しさん必死だな2020/08/01(土) 09:35:41.51ID:CfekZywW0
>>294
辻元 豚だった

0297名無しさん必死だな2020/08/01(土) 09:40:22.52ID:ZmcKGI3Ua
>>294
海外のAAA開発者が豚だらけとか酷いこと言うな…

0298名無しさん必死だな2020/08/01(土) 09:42:00.01ID:4u0FsETQ0
対馬の開発者も豚

0299名無しさん必死だな2020/08/01(土) 10:18:34.81ID:80+ISE6M0
>>294
ソニーのファーストタイトル作ってる奴が参考にした、任天堂の技術は10年先を行ってる
とか言ってるぞ

0300名無しさん必死だな2020/08/01(土) 21:50:04.97ID:8ICjFu8nr
処分されろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています