【妖怪ウォッチ】逆に何したら300万売れてたタイトルをたった数年でハーフ以下まで減らせるんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/09/23(水) 18:47:51.97ID:Af5WSKi00
ある意味すごくね?

0133名無しさん必死だな2020/09/24(木) 01:33:24.90ID:ASlTHcWN0
一時期めっちゃ流行ったしそれでよかったじゃないか。
子供にメダル売って無いの?って泣かれたのが懐かしい。

0134名無しさん必死だな2020/09/24(木) 01:35:58.23ID:W0Wz3clb0
フォールがいずも引くくらいの消え方

0135名無しさん必死だな2020/09/24(木) 02:25:00.28ID:EMl6bnCt0
アニメが下火になったらどんなに面白く作っても売れんよ

0136名無しさん必死だな2020/09/24(木) 02:39:42.81ID:HtudRfZQ0
ドラクエも若い層とられてじわりとポケモンに侵食されてきてんなあ
ほんとブランド維持するのはむずそうだな

0137名無しさん必死だな2020/09/24(木) 02:48:45.60ID:N9gQOX1L0
レベル5のゲームまじで面白くないんだもの
ゲハで嫌われるのってそこでしょ
本当にマーケティング特化だった

0138名無しさん必死だな2020/09/24(木) 03:03:12.52ID:fMb0WOFh0
電通もレベルファイブもコンテンツを継続的に育てるノウハウがない
一過性のブームしか作れない似たもん同士で組んでもそりゃこうなる

0139名無しさん必死だな2020/09/24(木) 03:29:15.80ID:3lFlAX6Q0
なんでせっかく売れてたものをわざわざ変えて売れなくするの?
売れてなかったらテコ入れするのもわかるが

0140名無しさん必死だな2020/09/24(木) 03:29:30.18ID:VO28+49C0
>>124
FFもPSに縛られて死んでいってると考えれば長い目で見れば同じ道を辿ってると思われ
それ以前のシリーズが長いから衰退も緩やかなだけでね

0141名無しさん必死だな2020/09/24(木) 03:31:41.20ID:3lFlAX6Q0

0142名無しさん必死だな2020/09/24(木) 03:39:53.64ID:3lFlAX6Q0
敵からヘイトの矢印が飛んでくる
https://uploader.purinka.work/src/17617.jpg

予測攻撃範囲が地面に
https://uploader.purinka.work/src/17618.jpg


妖怪ウォッチ4はFF14

0143名無しさん必死だな2020/09/24(木) 04:14:33.93ID:thxKq5rP0
>>139
同じ年齢層向けにスナックワールドを用意してたから、妖怪を別な年齢層に移す必要があったから
結果としてスナックワールドがコケたから妖怪を元路線に戻そうとしたけど後の祭り

0144名無しさん必死だな2020/09/24(木) 06:30:07.69ID:hK7Y9mnT0
完全版商法やりすぎ
アニメのシャドウサイド失敗
玩具の互換性切りで新商品どんどん出す

0145名無しさん必死だな2020/09/24(木) 06:35:52.56ID:r+dSDKfCd
>>43
一度イナイレやってる?ってそれらしき奴に絡まれた事はある
プレー済のタイトル挙げたらそれ以上は絡んで来なかったけど

0146名無しさん必死だな2020/09/24(木) 06:39:30.37ID:W0r1GtaG0
子供向けに作られたガンダムAGEがなんでコケたか
対象年齢が低すぎたんだよ

0147名無しさん必死だな2020/09/24(木) 06:54:25.28ID:G7p06QTy0
ポケモンになれなかったか・・・

0148名無しさん必死だな2020/09/24(木) 08:02:32.14ID:P377l/E10
大人がいなくなった市場は滅亡する
3DSちゃんも
PS3より売れず撤退した

0149名無しさん必死だな2020/09/24(木) 08:53:16.94ID:ShVdG8+9d
>>142
4どころかバスターズやスナックワールドや最近でたY学園もFF14だぞ
日野がそういうの好きだからな

0150名無しさん必死だな2020/09/24(木) 10:09:11.24ID:/uaqgDpz0
>>146
あれはむしろ徹底的にガキ向けに作ってたらまだマシだった
キャラデザだけガキ向けでストーリーは中途半端にシリアスとか
一番需要のない路線で行ったのがまずい

0151名無しさん必死だな2020/09/24(木) 11:18:11.76ID:1K0xGCoOd
ポケモンは子供の頃は基本はキャラクター可愛いとかで買うけど大人になったら可愛い目的と計算バトル目的で買うやつに分かれるイメージ

0152名無しさん必死だな2020/09/24(木) 11:23:30.05ID:NQbQnL2t0
ダサいソニーサイドのせい

友達いない奴って変なゲーム機でゲームしてたろ?

0153名無しさん必死だな2020/09/24(木) 11:58:52.48ID:thxKq5rP0
>>150
その反省の結果がビルドファイターズだろうしな

0154名無しさん必死だな2020/09/24(木) 12:28:34.13ID:PxAYLigja
>>151
両方もあるかも
ポケモンは可愛くて強いってアカネのジムのミニスカートも言ってたし、カリンの好きなポケモンで頑張るべきって言葉も人気の台詞だし。
というかポケモンは人物キャラクターの人気も高いのよね

0155名無しさん必死だな2020/09/24(木) 12:32:25.53ID:swQDFT+Zd
>>111
ワールドワイドマルチ合算と国内比べて何が言いたいの?

0156名無しさん必死だな2020/09/24(木) 12:33:47.21ID:3WPTjc6p0
レベルファイブのゲームって見た目小奇麗で
ほどほどに遊びやすいゲームが揃っているとはおもうんだけど
実際に遊ぶと何故だろう、すごく面白くない
テキストがきついというかつらいというか、もう痛い
挙句の果てにバージョン違いなどを連発して購買層混乱
外部グッズも大量に出してくるので、こちらでもめまいがしてくる
こんな状態何年も続けたら、そりゃお客いなくなるよね
何もかも面倒くさいのでいらないですってなる

0157名無しさん必死だな2020/09/24(木) 12:34:20.39ID:PQ9cM0sba
DSの時にマジコン?とかでゲームが売れなくなる大打撃を受けて、対策で本付きの二ノ国出してそこそこ人気だったってどこかで聞いた。
そのあとに出てる妖怪ウォッチがメダルがついてたり、妖怪を操るシステムが二ノ国に近いから二ノ国の続編が妖怪にあたっていたのかもしれないけど、まさかあんなにヒットするとは思わなかっただろうね

まぁそんなん言ったらポケモンなんてやっぱりぶっ飛んでるけどw

0158名無しさん必死だな2020/09/24(木) 12:34:37.59ID:UXhsgeMx0
カワイイのが売りだったのにキモくしたからだろ

0159名無しさん必死だな2020/09/24(木) 12:35:30.14ID:rSs2+hBWp
>>53
PS3ソフトはマジで売れなかったんだな

0160名無しさん必死だな2020/09/24(木) 12:36:15.89ID:W6lzho0ap
それがレベル5。
ゆっくり定着させるのが怖いんだよ。

0161名無しさん必死だな2020/09/24(木) 12:38:37.02ID:9TpJnjkTd
>>157
二ノ国は売れたと言ってもワゴンだけどな

0162名無しさん必死だな2020/09/24(木) 12:39:35.63ID:PxAYLigja
>>159
どのゲームが本体を引っ張っていくのかはっきりわかんだね

0163名無しさん必死だな2020/09/24(木) 12:42:47.44ID:IIqOwUupM
妖怪は半年くらいで新ウォッチ出した時点でね

0164名無しさん必死だな2020/09/24(木) 12:43:08.27ID:PxAYLigja
>>161
うーん、個人的にはパッケージでかいし、ジブリそこまで興味無かったし、主人公の服装が恥ずかしいからスルーしてた気もするけど、最近やってたらそこそこにはよかったんだよね。
ただ妖怪ウォッチの前の作品というだけあって、おつかい系のクエストがそこそこあるから面倒臭い。町中でテレポート使えないし…

0165名無しさん必死だな2020/09/24(木) 12:46:11.76ID:3dKBwV1p0
何故妖怪体操をなくした?
妖怪体操1番、2番、3番とやっていきゃあよかったのに

0166名無しさん必死だな2020/09/24(木) 13:06:32.28ID:vt0GclGM0
うちの子はジバニャンの色違いみたいなのが大量に出た辺りで一気に冷めたみたい

0167名無しさん必死だな2020/09/24(木) 13:35:08.06ID:N2SG/L7Ad
どうすれば一過性とはいえ300万なんて売れるタイトルを作れるのか?
日野って叩かれてるけど、なんだかんだ凄いと思うわ

0168名無しさん必死だな2020/09/24(木) 13:44:57.26ID:TGU6RLIZ0
ソフト売れなくなってそろそろ4,5年経つけど会社そろそろ傾いてるんじゃねーの?

0169名無しさん必死だな2020/09/24(木) 13:48:05.14ID:o85vqMNt0
妖怪2のスシ、テンプラ→スキヤキだったか忘れたが
マイナーチェンジを5ヶ月で発売は無いわ
あれが崩壊の始まりだった気がする

0170名無しさん必死だな2020/09/24(木) 14:35:07.65ID:QJ+H/aFU0
ポケモンもピカチュウに似たビジュアルの新ポケが必ず生産されるけど
1世代につき1〜2体しか増やさないからジバニャン亜種のように一線を越えずに済んでるようだな

0171名無しさん必死だな2020/09/24(木) 14:54:48.56ID:nPVAPu0h0
>>131
日野の読みでは中二へと成長した児童がなだれ込んでくると思ったんだろうな
残念大外れ
新しく入学した児童に売るべきだったね

0172名無しさん必死だな2020/09/24(木) 14:56:06.28ID:nPVAPu0h0
>>167
口だけのクリエイター様ばかりの中、唯一数字を出してるからな

0173名無しさん必死だな2020/09/24(木) 14:58:07.21ID:mvr6DcCZ0
>>171
一緒に成長したかったのかな
年頃になると子供のころ好きだったキャラクターは
いつまでも好きだとなんか気恥ずかしくて嫌悪するようになるものなのに

0174名無しさん必死だな2020/09/24(木) 15:16:04.62ID:E6Q2Ex33a
>>173
アンパンマンとかどんだけ大好きでもある日突然憎み出すとか聞くしな

0175名無しさん必死だな2020/09/24(木) 19:57:38.00ID:aSYOBZ270
妖怪メダルのほとんどを使えなくしたのは超悪手

0176名無しさん必死だな2020/09/24(木) 20:04:04.95ID:xRCxckNC0
<原因>
日野


終わり

0177名無しさん必死だな2020/09/24(木) 20:29:47.93ID:z1xzEAgr0
>>170
むしろピカチュウ枠は名物だからな
モルペコ人気あるし

0178名無しさん必死だな2020/09/24(木) 20:39:21.38ID:ggCJKZsR0
妖怪4とポケモン剣盾やったけど面白さが全然違う
ポケモン剣盾の面白さは異次元だった

0179名無しさん必死だな2020/09/24(木) 21:38:36.10ID:tH87ZUf5M
明らかに延命の為のキャラ引き継ぎを失敗したせいでしょ
いなほだっけ

0180名無しさん必死だな2020/09/24(木) 22:14:20.97ID:PQ9cM0sba
まぁ5年くらい経ってるわけだし、同じキャラクターで引っ張っていくのにはそもそも限界があるのかも。
逆にいえばケータはよく頑張ったと思うよ。一人のキャラクターであれだけの数の妖怪を相手にしていたわけなんだしね。

0181名無しさん必死だな2020/09/24(木) 22:16:38.91ID:3vuZ12Ny0
沢山のポケモンを相手にするサトシやジャンルが違うけど夏目はもっと長生きだぞ…

0182名無しさん必死だな2020/09/24(木) 22:28:32.02ID:PxAYLigja
その辺はまぁ普通の小学生なんで…どちらかといえば元々は見えてないほうの人ですし…
サトシやゴウはホウオウやらミュウとか見ちゃってる人らですから…

0183名無しさん必死だな2020/09/24(木) 22:28:47.77ID:BT3O3Iof0
>>176
売れた原因も日野なら、売れない原因も日野と
救いないから駄目かもな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています