初代PSとか64とかSSの頃ってゲームはポリゴンじゃないといけないみたいな風潮があったよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/10/24(土) 10:26:13.78ID:uNORu+Ve0
あんなにローポリなのに無理して作ってた

0002名無しさん必死だな2020/10/24(土) 10:30:49.54ID:/0MesAgja
>>1
無かったです

0003名無しさん必死だな2020/10/24(土) 10:32:24.56ID:1Vgmjrve0
特にそんな風潮はなかったような気がするけども
でもPSなのにSFCみたいなグラのゲームはどうだろうか
と思ったことはある

0004名無しさん必死だな2020/10/24(土) 11:03:03.50ID:lO+2UFTHM
プリレンダで騙してた

0005名無しさん必死だな2020/10/24(土) 11:18:49.52ID:g4BSVDVL0
新技術は試さないと

0006名無しさん必死だな2020/10/24(土) 11:24:20.02ID:J2jXHkofM
これは確かにあったな
まぁメーカーによるんだろうけど
企画の段階でまずは3Dありきだった

0007名無しさん必死だな2020/10/24(土) 11:46:16.72ID:DrwDekNka
ポポロクロイスみたいな選択肢もあったよ
それに当時のCS最高スペックだしゲーム業界の3DCG技術も導入直後なんだから別にそこまでローポリってわけでもない

0008名無しさん必死だな2020/10/24(土) 12:25:34.63ID:4UJs6erfa
流行りの問題、当時そういうものをユーザーが求めていた
そして DS 時代、主に売れたゲームが2D構成(表示は全て3D処理)、あの時の3D需要は何だったんだと嘆いたよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています