本日PSP goが発売!UMDドライブが存在しない時代を先取りした革新的マシンに誰もが驚かされるだろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/11/01(日) 09:20:43.00ID:IC4Xiryh0

0002名無しさん必死だな2020/11/01(日) 09:21:34.79ID:ul27lJ1RM
CFWで化けるんだけどな

0003名無しさん必死だな2020/11/01(日) 09:25:34.31ID:2qyGgIpM0
あのシュコッが良いんだけどボタンがペコペコしてるわスティックがスライドだわ

0004名無しさん必死だな2020/11/01(日) 09:26:55.86ID:W5oqYrDXM
早過ぎたよなぁ出すのが
この辺りまではソニーって技術力高かったのに
何がどうして今の状態になったんだろ

0005名無しさん必死だな2020/11/01(日) 09:27:32.11ID:eVtzYBKQa
これに電話機能とandroidを搭載すれば覇権取れた

0006名無しさん必死だな2020/11/01(日) 09:27:53.94ID:8RHNfWSL0
SDカード採用で余裕があった3DSからDL市場が拡大してインディとの二層化もはっきりした
ちゃんとランキングでサードが売り上げ出してるのに大手自体は乗り気じゃないことから
3DSにストアは存在しないとキチガイ捏造

0007名無しさん必死だな2020/11/01(日) 09:30:34.02ID:twzFofps0
中華携帯エミュ機はいまだにPSPgoを超えれないというか並ぶことすらできてないからな
これが値下げ後16800円で買えたんだからすごいわ

0008名無しさん必死だな2020/11/01(日) 09:31:04.24ID:8lu+cdrMM
VITAはgoと同じようなデザインだったら買ってたのになあ

0009名無しさん必死だな2020/11/01(日) 09:33:28.49ID:G0EBU2Bpa
PS5のDL専用版はgoの無念を晴らすこと出来るの?

0010名無しさん必死だな2020/11/01(日) 09:33:44.26ID:V21SQaHS0
こんな小さかったのか、手も疲れそうね

0011名無しさん必死だな2020/11/01(日) 09:34:03.97ID:yuPnxVrK0
この辺りの珍ガジェットに近い機種は
買っておけば良かったと思うよw

0012名無しさん必死だな2020/11/01(日) 09:37:32.15ID:I94W2fRz0
時代を先取りし過ぎた

0013名無しさん必死だな2020/11/01(日) 09:41:43.43ID:wKQBaNjer
XPERIA playもたまには思い出して

0014名無しさん必死だな2020/11/01(日) 09:44:03.14ID:+RrPF57W0
マーヤおばちゃんが激オコしてたのしか覚えてないや

0015名無しさん必死だな2020/11/01(日) 09:48:04.12ID:Tcxzk7Y2M
PSP、PSPgoでワンダースワンのゲームやると画面が綺麗で驚いたわ

0016名無しさん必死だな2020/11/01(日) 10:01:05.54ID:kTM0yuaL0
画面は小さくなるし、値段高くなるしとゲームボーイミクロと同じ失敗

0017名無しさん必死だな2020/11/01(日) 10:01:32.23ID:Lx5rzZiw0
>>9
お前PS5DE携帯すんのか?

0018徳は知識では無い。つまり教育は不可能である。2020/11/01(日) 10:03:39.01ID:gzfp9v7V0
これの後継機出してくれれば買うのに
Xplay vitaとか言う名前で

0019びー太 ◆VITALev1GY 2020/11/01(日) 10:04:31.00ID:hiEEQIz/0
早すぎたDL専用ハード

さて、PS5DEはどうなるのか

0020名無しさん必死だな2020/11/01(日) 10:05:27.53ID:GFrj3Ph50
当時見てた生放送主(ニコニコ)が「友人に勧められて買ったけどゴミ」と一言で片付けた それが俺のPSPGOのイメージのすべて

0021名無しさん必死だな2020/11/01(日) 10:07:55.54ID:v7Ex9Qj1p
すぐ壊れてショックだった

0022名無しさん必死だな2020/11/01(日) 10:07:59.30ID:GSz05C470
こないだ久々にgoちゃん起動したら
フリプ取得してあったPSPソフトがダウンロードできない(VITAならできる)

買ったソフトならダウンロード出来るんだけどな

0023名無しさん必死だな2020/11/01(日) 10:08:37.03ID:42IATL8P0
DL版有りが標準となった今では普通に神ハードだよな
時代を先取りしすぎるとはまさにこの事

0024名無しさん必死だな2020/11/01(日) 10:11:42.66ID:i/+VI5kgr
これ確かアメリカの部署で開発されたとかだっけ

0025名無しさん必死だな2020/11/01(日) 10:13:42.96ID:Nsw9PSJ4r
これに電話機能ついてれば世界を変えれたのか。

0026名無しさん必死だな2020/11/01(日) 10:18:59.77ID:Tt4P7VPDF
小売店からすればハードは売ってもろくに利益出なくてソフトで利益出すものだったから
ソフトの小売店需要を生まないgoは「ふざけんな」というシロモノだったんだよな
海外では取り扱いを拒否した小売店もあったんじゃなかったっけ

0027名無しさん必死だな2020/11/01(日) 10:22:18.80ID:nDr3Eag/a
売れないと分かっていたものを発売すさせる点は驚いたな

0028名無しさん必死だな2020/11/01(日) 10:22:38.06ID:frAXIxPV0
PSP goからPSgoへ

0029名無しさん必死だな2020/11/01(日) 10:23:40.86ID:VKeDl4D+H
goもvitaTVも発想は好き

0030名無しさん必死だな2020/11/01(日) 10:26:56.54ID:zZmEWFAO0
もう少し大きくても操作しやすいし画面も大きくなるしでいいと思うんだけどなぁ。

0031名無しさん必死だな2020/11/01(日) 10:27:54.95ID:2aoDefox0
割れ厨には神ハードだったな

0032名無しさん必死だな2020/11/01(日) 10:28:32.78ID:sBb8AK0zd
>>1
しかしコントローラー部分すげえ糞配置だなw
流石ソニー製品だわw

0033名無しさん必死だな2020/11/01(日) 10:57:24.57ID:DKNoxrEo0
今なら売れそう

0034名無しさん必死だな2020/11/01(日) 11:12:53.06ID:D7PGNITCM
>>33
売れる要素無くね?vitaがダメだったのにさ

0035名無しさん必死だな2020/11/01(日) 11:19:18.23ID:IlBzmUyjd
ほんたいに触れるたび本体がミシミシ軋んで衝撃だった

0036名無しさん必死だな2020/11/01(日) 11:19:37.89ID:IlBzmUyjd
あと画面のもろさも衝撃だった

0037名無しさん必死だな2020/11/01(日) 11:21:36.67ID:7NAF6BY3d
最初投げ売りだったのにcfw出てから売れ始めたんだよなw

0038名無しさん必死だな2020/11/01(日) 11:23:35.39ID:1L6zW1Q70
>>31
でもmicroSDカードが使えないんだろ?そこはかなり微妙だな

0039名無しさん必死だな2020/11/01(日) 11:54:06.79ID:vA3ZBTGf0
サスペンド状態のバッテリー持ちは神ってる

0040名無しさん必死だな2020/11/01(日) 12:01:19.30ID:YSGuzEz10
1000はアタッチメントでスティックがかなり使いやすくなるけどgoはそれができない

0041名無しさん必死だな2020/11/01(日) 12:03:02.70ID:SL3o2Ede0
割れた瞬間週間売上が爆増したのはドン引きした

0042名無しさん必死だな2020/11/01(日) 14:34:08.84ID:N8tQJrVp0
操作性がね

0043名無しさん必死だな2020/11/01(日) 14:42:36.65ID:uLHrySZ3r
vitaTVも割れてから価値上がったんだよな

0044名無しさん必死だな2020/11/01(日) 20:42:02.29ID:Hmmre0SE0
PSP→アクセス遅いしバッテリー食うからUMD外せ
go→今までのソフトが読めないからUMD付けろ

0045名無しさん必死だな2020/11/01(日) 21:23:00.54ID:DfPnqhzUM
通常PSP=メディア+ダウンロード
go=ダウンロードのみ

下位互換?

0046名無しさん必死だな2020/11/02(月) 01:50:51.02ID:rLWaMNhp0
CFW導入で確かにマルチな互換機的に運用できるんだけど、
操作性が褒められたもんじゃないし、スライド機構が
いつ壊れるかヒヤヒヤしてる。
バッテリーも大して持たない。
PSP弄るなら2000か3000を薦めたい。

0047名無しさん必死だな2020/11/02(月) 08:28:25.26ID:oXqgH9Ump
>>45
GOちゃんは一応本体に16GBくらいeMMC的なモノ積んでた気がする。当時としては相当なアドバンテージだと思うよ。メモステ高かったからねー

0048名無しさん必死だな2020/11/02(月) 11:03:24.84ID:20OYV+6F0
PSPはUMDではなくフラッシュメモリー主体でアプリ開発を解放したコンピュートデバイスにすべきだった

これにサーバーサイドへの巨額投資が出来ていれば、まさにSCEが目指すエンターテイメントコンピュータになったことだろう

結果はソニーらしくプロプリエタリーな文化に引き摺られ自滅

0049名無しさん必死だな2020/11/02(月) 11:09:13.01ID:oXqgH9Ump
>>48
PSPは充分時代に沿った役割を成し遂げ完走しきったと言ってもいいのでは?

あなたがおっしゃるような事の担い手は後継機のvitaであるべきあって、それが失敗自滅した、と言うなら同意。

0050名無しさん必死だな2020/11/02(月) 14:51:05.58ID:Yr1+AQy90
売れなかった結果
「実験機」とか言い訳して買ったユーザーをバカにするような言い方だったな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています