IGN「PS5でヘッドセットを有線接続にするとサラウンドにならない、十分な効果が得られない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/11/08(日) 09:19:39.73ID:cqRSHJ69r
https://www.ign.com/articles/sony-pulse-3d-wireless-headset-review
You can also plug the headset into the DualSense, DualShock 4, or any other 3.5mm port.
Wired mode is a tradeoff: On the one hand, the headset draws power from your controller,
so it will work even when it’s out of juice (though the DualSense’s battery drains quickly enough on its own as it is).
On the other, surround sound isn’t active over a wired connection, so you don’t get the full effect.

機械翻訳
ヘッドセットをDualSense、DualShock 4、またはその他の3.5mmポートに接続することもできます。
有線モードはトレードオフです。一方で、ヘッドセットはコントローラーから電力を引き出すため、ヘッドセットが不足している場合でも機能します
(ただし、DualSenseのバッテリーはそのままで十分に速く消耗します)。
一方、有線接続ではサラウンドサウンドがアクティブにならないため、十分な効果が得られません。

0002名無しさん必死だな2020/11/08(日) 09:21:54.51ID:ct2ilK1t0
何が何でも1万円の公式3Dワイヤレスヘッドセット買わせようと必死に制限加えてるな
他の環境だと不便になるようにしてやがる

0003名無しさん必死だな2020/11/08(日) 09:27:21.12ID:Z/sRFQrWM
ソニーハードファンのチョンに都合悪いスレってまじ伸びない

0004名無しさん必死だな2020/11/08(日) 09:37:39.98ID:JhblMAXe0
>有線接続ではサラウンドサウンドがアクティブにならない

そんなに金が欲しいか(´・ω・`)あ?

0005名無しさん必死だな2020/11/08(日) 09:40:27.17ID:R29uZlLnr
本体単体だと利益にならないから周辺機器買わせてそこで利益確保する方針なんだろうな

0006名無しさん必死だな2020/11/08(日) 09:43:26.28ID:YCtpFg2y0
ソニーの劣悪ヘッドフォンはいらん

0007名無しさん必死だな2020/11/08(日) 09:44:11.76ID:Nqq+ImKW0
>>2
最低4万じゃなかった?

0008名無しさん必死だな2020/11/08(日) 09:47:07.87ID:MWvVF5Syr
>>7
SIE純正のやつは9980円+税

https://www.gamespark.jp/article/2020/09/17/102242.html
映像表現や触覚に加え、PS5でさらに強化されるサウンド面。3Dオーディオにも対応し音の定位感も大幅に高まっているということですが、
PS5のサウンドに特化したワイヤレスヘッドセットが「PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット」です。価格は9,980円(税別)。

デュアルマイクによるノイズキャンセリング機能も搭載されているほか、ゲーム内オーディオとボイスチャットの音量調整も簡単に行える仕様になっています。
また、専用のスイッチを押すことで、自分の声のモニタリングまで可能です。

ワイヤレスでは最長12時間までのプレイに対応しており、同梱のUSBワイヤレスアダプターを利用すればPCとのワイヤレス接続も可能。
また3.5ミリのイヤホンジャックも備えており、さらに他の機器とも接続できます。充電はUSB Type-Cケーブルで行います。

0009名無しさん必死だな2020/11/08(日) 09:54:05.27ID:g1mpQRAed
ゴミ

0010名無しさん必死だな2020/11/08(日) 09:57:55.48ID:l5OY2p14a
あらゆるヘッドホンどころかテレビスピーカーでもPS5のサラウンドは効果があるっていうのは結局詐欺だったの?

0011名無しさん必死だな2020/11/08(日) 10:05:30.03ID:1dnQ8vyzd
またまたPS5は死んじゃったwww

0012名無しさん必死だな2020/11/08(日) 10:08:01.74ID:+Z/mH+U8r
>>10
スピーカーは後からアプデで実装したいと展望を語っていた

0013名無しさん必死だな2020/11/08(日) 10:09:21.30ID:OJwJwLah0
いや これマジでゴミやん

0014名無しさん必死だな2020/11/08(日) 10:11:00.60ID:l5OY2p14a
>>12
断言ではないのか(困惑

0015名無しさん必死だな2020/11/08(日) 10:11:24.22ID:2iBsXiMxp
何から何までとにかく中途半端

0016名無しさん必死だな2020/11/08(日) 10:15:07.47ID:dKUu2rji0
飛車ガトリングとは同時に八個の飛車を
敵陣に撃ち込む怒涛の一手(´・ω・`)

0017名無しさん必死だな2020/11/08(日) 10:15:50.56ID:OlObjXBGr
手持ちの他社製ヘッドセットでも3D音響できるにはできるように一応するけど純正品使うより制限入ってるぞとか
半端な事してるな

0018名無しさん必死だな2020/11/08(日) 10:16:27.07ID:9AJn3vf00
3.5mmポートって電力供給できるのか

0019名無しさん必死だな2020/11/08(日) 10:21:18.04ID:JbnhEhiBa
ああ、不自然にドルビーのライセンス料叩いてたのはこれが原因か
1万円のソニー製ヘッドホンというライセンス料が必要なわけね
低性能なテンペストエンジン共々遠慮しまーす

0020名無しさん必死だな2020/11/08(日) 10:40:06.20ID:qaX6t8ta0
>>18
世の中の有線のイヤフォンやヘッドフォンどうやって鳴ってると思ってんだよ

0021名無しさん必死だな2020/11/08(日) 10:40:33.46ID:u23wiMM2a
有線接続だとアクティブしないとかただの嫌がらせ目的でしかない
VITAで独自規格は失敗すると学んでいなかったのか
PSは今回で終わりそうだね売れても赤字売れなくても赤字らしいからな

0022名無しさん必死だな2020/11/08(日) 10:40:54.05ID:Cw4GTcdk0
>>10
そんなこと言ってないのに言ったと言うお前が 詐 欺

0023名無しさん必死だな2020/11/08(日) 10:48:40.54ID:L38wxGnZd
純正品売り切れだから社外品買って
しまった。一応ワイヤレスでPS5対応
うたってたけど、微妙だな。

0024名無しさん必死だな2020/11/08(日) 10:55:54.40ID:BnRcH3jKd
ドルビーアトモスに死角はなかった
PS5はゴミすぎるだろ

0025名無しさん必死だな2020/11/08(日) 11:30:12.57ID:PbvBspk9a
>>22
現実はチカニシだもんな

0026名無しさん必死だな2020/11/08(日) 11:30:37.81ID:NaSv/nWHa
ドルビーの足元にも及ばないのはわかってたけどさ
結局何がしたいんだ?
冷却から梱包まで安っぽくしてまでコストカットしてるから、ライセンス料金支払いたくないとか?

0027名無しさん必死だな2020/11/08(日) 12:22:34.37ID:xg042gDM0
先週、PSスレで出来ないのでは?って
質問したら馬鹿扱いされたわ

0028名無しさん必死だな2020/11/08(日) 12:50:34.53ID:XlTKs9ib0
ソニー技術力無いからオーディオドライバもカーネル埋め込みで差し替え効かないし、性能もギリギリだし安定性も保証出来ないからドルビーもDTSも対応ドライバ出さないんだろうなぁ
融通の効かない謎規格しか使えないゴキ哀れ

0029名無しさん必死だな2020/11/08(日) 12:56:12.12ID:VZxKHb7f0
ええなんで…
Windows Sonicやドルビーアトモスならどんな出力だろうが関係ないのに

SIE「皆さんのお持ちのヘッドホンでPS5の3Dオーディオを体験可」→対応ヘッドホン使用の場合のみです
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1603890955/

0030名無しさん必死だな2020/11/08(日) 13:11:01.39ID:VZxKHb7f0
3Dオーディオ対応ヘッドホンのみということは本体側にバーチャルサラウンド一切なくてUSBDAC兼トランスミッターの性能に左右されるということか…

0031名無しさん必死だな2020/11/08(日) 13:19:20.57ID:yYBmCGXM0
>ただし、DualSenseのバッテリーはそのままで十分に速く消耗します
まずここを何とかしろよ

0032名無しさん必死だな2020/11/08(日) 17:30:17.98ID:2HOjNTAM0
amp死亡

0033名無しさん必死だな2020/11/08(日) 20:24:02.05ID:Hy2YTem40
>>1
この有線接続というのはHDMI出力の方だ。
普通のヘッドフォンでもコントローラーに差せばちゃんとテンペストで鳴るよ。

痴漢の捏造には飽きたよ。

0034名無しさん必死だな2020/11/08(日) 21:29:23.16ID:iGBbl97X0
>>33
Pulse 3Dヘッドセットとデュアルショックやデュアルセンスをオーディオケーブルで接続したときの話だろ
HDMIケーブルのことじゃないぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています