任天堂、ソニー、マイクロが買収すべきゲーム会社

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/11/09(月) 21:35:17.29ID:DsK1XM+Jd
任天堂はコエテク

ソニーはフロムのとこ

マイクロはセガ

どうですか?

0002名無しさん必死だな2020/11/09(月) 21:37:06.01ID:wt+gMrqs0
任天堂は、路頭の迷う職人集団がいたら手を差し伸べるがブランドは別にいらん

という状況だから来年にはいくつか声掛けありそうやな

0003名無しさん必死だな2020/11/09(月) 21:37:06.55ID:hox+2K0ga
カプコンとスクエニを買収できたところが勝ち
世界で通用する巨大IPを持ってる和メーカーってこの2社しかない

0004名無しさん必死だな2020/11/09(月) 21:38:22.67ID:wt+gMrqs0
>>3
ゲーム事業なら、バンナムとは仲良くしたいところかと

0005名無しさん必死だな2020/11/09(月) 21:40:39.97ID:yDafklEx0
コロナ禍とそれに伴う経済で割と人材放出とか会社身売りありそう
金持ってるとこは救済してやるとお互いにWin-Winだろ

0006名無しさん必死だな2020/11/09(月) 21:41:04.91ID:lORyVxDS0
人が増えれば増えるほどリスクも増える
かのコナミから独立した小島秀夫も言っていた
驕れる者は久しからず

0007名無しさん必死だな2020/11/09(月) 21:49:11.04ID:T/vSZeet0
なんか『コンサルが職人抱えればいいじゃん』みたいなノリを感じる
出来なくはないけど実際は面倒だったりしてなあ

0008名無しさん必死だな2020/11/09(月) 22:11:46.41ID:wt+gMrqs0
>>7
仕事場の環境を揃えて(企業の資産の大半はコレ)
身の丈(人、環境、運転資金)に合っている仕事をとってくる

が出来ればな

0009名無しさん必死だな2020/11/09(月) 22:31:46.06ID:57xHA2l5a
任天堂「カプコンとスクエニ」

ソニー「任天堂」

MS「任天堂」

0010名無しさん必死だな2020/11/09(月) 22:36:36.75ID:vaieubcv0
>>3
世界で通用する巨大IP沢山持ってる任天堂とかいうメーカー

0011名無しさん必死だな2020/11/09(月) 22:36:59.65ID:NujLufyN0
MS以外はプレイ出来る人が減るだけだから買収しなくていい

0012名無しさん必死だな2020/11/09(月) 22:45:34.79ID:rSQ3eNVS0
SONYは裏で操るからなぁ
買収よりもうちソニと恩義で上役に老後の天下り崎を提供するタイプ

まぁそれで独立した奴らの多くは行方不明を経験するんだがな
個人は使い終わったらポイ捨て

0013名無しさん必死だな2020/11/09(月) 22:51:08.75ID:q1vbX6dZ0
ソニー「小金出して時限独占」
MS「裏切り防止で買収するわ」
任天堂「裏切り防止で下請けさせるわ」

0014名無しさん必死だな2020/11/09(月) 22:54:31.34ID:vjHV9W1Ed
任天堂「する必要がない」

MS「コナミ、セガ、フロム、コエテク」

ソニー「そんな金ありまへんがな」

0015名無しさん必死だな2020/11/09(月) 23:01:23.43ID:T/vSZeet0
>>8
なんで違うかって、違うから違うわけよね
この掲示板であんまり真面目に考えても仕方ないけど

0016名無しさん必死だな2020/11/09(月) 23:57:01.95ID:Wlw9Y65R0
バンナムじゃね
地味だけどアニメ漫画のゲームが(面白いかどうかは別にして)強すぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています