ゼノブレイド初めてプレイしたけど面白すぎて焦った

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/12/31(木) 07:49:30.78ID:XSbhAVTq0
8時間くらいずっとプレイしてる

0012名無しさん必死だな2020/12/31(木) 08:57:35.27ID:K2VCIOYV0
とりあえずRPGが好きでスイッチ持ってるならまずやっとけというゲーム
欠点を挙げるなら任天堂に積極的に宣伝されてないから知名度が低いって事ぐらいなんだから

0013名無しさん必死だな2020/12/31(木) 09:03:08.00ID:zDxxAtnc0
目的地までの線が表示されるのは良し悪しだと思うけどなー。
あれだけに従ってプレイしちゃうとフィールドの広さが無意味で
それこそ一本道のマップをプレイしてるのと変わらない。

0014名無しさん必死だな2020/12/31(木) 09:10:27.59ID:fFoSm63Z0
目的地までの道しか探索しないアホならそれで十分だろ
むしろ道順付けなかったら迷うからクソとか言いかねんし

0015名無しさん必死だな2020/12/31(木) 09:45:16.89ID:jCaTJQ+p0
ガウル平原の散策楽しかったわ〜

0016名無しさん必死だな2020/12/31(木) 10:03:34.73ID:xI6nDdJX0
言われてみると確かにこれ宣伝少ないな

0017名無しさん必死だな2020/12/31(木) 10:06:55.20ID:+RuFXJzw0
浅沼さんの声が棒気味だけど好きだから神ゲーw

0018名無しさん必死だな2020/12/31(木) 11:06:33.48ID:/Yq1ZEZ50
>>9
無印でもマップに目的地と矢印表示ありますね〜エアプですか〜??

0019名無しさん必死だな2020/12/31(木) 11:55:28.71ID:Vt6OkjLLM
>>18
クエスト対象のアイテムとかのことだろ

0020名無しさん必死だな2020/12/31(木) 12:26:39.86ID:S8bRYpP9r
正直

0021名無しさん必死だな2020/12/31(木) 12:32:07.62ID:uETFyHHt0
Wiiが100時間以上数えられない事が話題になるゲーム

0022名無しさん必死だな2020/12/31(木) 12:35:23.32ID:TSgFCWJ90
今DEやっても十分凄いけど、やはりwiiという当時一番スペック低いハードでこれを動かしてた(しかもロードも短い)衝撃をリアタイで経験したかの差は大きいわね……

0023名無しさん必死だな2020/12/31(木) 12:43:54.93ID:YC5pTiqap
いまからやる人はしあわせものだよ
ゼノブレイド2 なんて面白すぎて年末年始がすべてゼノブレイド2 で吹っ飛んじゃったよ
いまだにサントラ聴いてる、、

0024名無しさん必死だな2020/12/31(木) 12:47:34.24ID:MJKOQ3Xip
良いゲームなのは間違いないけど未だに国内他社が同じ水準のRPGを出せないでいるのが辛い
ドラクエとかFFとかはるかに売れる大作は、ゼノブレのハードルくらいさくっと越えてもらわないと困る。莫大な予算はどこに消えているのか。
10年前のゲームだぞ、これ

0025名無しさん必死だな2020/12/31(木) 12:53:35.19ID:Jlqw4rkv0
これよこれってなるな

0026名無しさん必死だな2020/12/31(木) 12:54:46.07ID:BbVxrPDj0
リアルタイムでやった時はそれはもうどハマりしたけど今初見でやってもそんなにハマれるんか
DEも買ったがプレイ済だったせいかコロニー9出たとこで飽きてしまった

0027名無しさん必死だな2020/12/31(木) 13:07:36.32ID:uW8ivVMR0
ゲハって感じだね。
PS以外のソフトは荒らされない

0028名無しさん必死だな2020/12/31(木) 13:09:45.32ID:uisW/0Aca
>>24
逆じゃね?
ドラクエ、FFの方が売れてるのはゼノブレより面白いからでしょ

0029名無しさん必死だな2020/12/31(木) 13:11:56.46ID:TXGxtcZ2a
DEは「これをwiiで動かしてたんだよなぁ〜…」と思い出感傷に浸りながらプレイしてる

0030名無しさん必死だな2020/12/31(木) 13:20:15.02ID:3qs216Zpd
もう3回は移植されたゲームだからな
大々的な宣伝つってもなー
>>24
モノリスを越えられるのはモノリスだけなので

0031名無しさん必死だな2020/12/31(木) 14:32:43.85ID:HaxGWJErM
早くゼノブレイド3発売してくれ
禁断症状でるわ

0032名無しさん必死だな2020/12/31(木) 14:34:14.19ID:9YEYyQw90
>>22
スペックで言えばゼノクロも相当恐ろしい
ドールはBotwに輸入してほしいくらい素晴らしいものだった

0033名無しさん必死だな2020/12/31(木) 14:58:41.84ID:Wu4PbwoUa
モノリスのマップって見た目だけのハリボテなんだよな
3でがっしりしたの期待してる

0034名無しさん必死だな2020/12/31(木) 15:18:00.60ID:JW5XbVE90
>>33
ゼノブレシリーズほど作り込まれたマップなんてそうそう無いけどな
日本じゃまず見ない

それとも「ポリゴンにテクスチャ貼っただけのただのフェイクなんだよぉ!」ってネタ?

0035名無しさん必死だな2020/12/31(木) 15:38:57.88ID:5AQpskvSa
>>34
botwとかロックスターのゲームやればわかるよ

0036名無しさん必死だな2020/12/31(木) 15:46:29.97ID:JW5XbVE90
>>35
そのレベルのゲームじゃないと太刀打ち出来ないのね

0037名無しさん必死だな2020/12/31(木) 15:48:50.44ID:5AQpskvSa
>>36
何と勝負してるんだお前は

0038名無しさん必死だな2020/12/31(木) 15:49:02.74ID:QqVGM/0Ma
>>35
BotWはわかるけどロックスターは何のこと?
GTA5やRDR2はやってるから具体的に何の事か教えてくれないか

0039名無しさん必死だな2020/12/31(木) 15:50:35.42ID:5AQpskvSa
>>38
マップに干渉出来るしそれ相応の反応がある
簡単に言えば壁や床すり抜けて攻撃してきたりしない
見た目云々抜きにしたらゼノブレのマップはUBIゲー以下

0040名無しさん必死だな2020/12/31(木) 15:59:18.25ID:QqVGM/0Ma
>>39
そういうのロックスターのゲームでイベント以外にあったっけ?
具体的に言ってくれない?

0041名無しさん必死だな2020/12/31(木) 16:07:05.74ID:5AQpskvSa
>>40
パルクールとかで塀とかよじ登れるし干渉出来てるだろ
銃で撃てばそれ相応の反応があるし
ゼノブレにはそれがない
俺のことただ叩いてるだけに思ってるかもしれんが普通にゼノブレの世界観大好きだし1,2,Xもプレイしてるからこそ干渉出来ないハリボテ感が気になるし続編ではそこらへん改善して欲しいと思ってるんだけど割とそうじゃない人多いんだな
ゼノクロで2階の敵が床貫通して銃で攻撃してきたりあの謎ジャンプだけで段差登ったりするのが気になるんだわ

0042名無しさん必死だな2020/12/31(木) 16:12:45.44ID:QqVGM/0Ma
>>41
別にそっちがゼノブレで指摘してる事は事実だしゲームシステムが違うのだからどうでもいいけど、ロックスターのゲームって言い方は間違ってるんじゃないかと言ってるだけ
あれもマップに干渉できた記憶が無いので
というかいつの間にか遮蔽物の話になってるけどそれはハリボテと関係ないのでは

0043名無しさん必死だな2020/12/31(木) 16:14:02.01ID:QqVGM/0Ma
例えばファイアーエムブレムは壁を通過して弓は攻撃できる良く考えたら突っ込みどころ満載のシステムだけど、あれをハリボテとは言わんでしょ

0044名無しさん必死だな2020/12/31(木) 16:16:30.68ID:5AQpskvSa
>>42
遮蔽物として機能してないハリボテだろ

0045名無しさん必死だな2020/12/31(木) 16:29:29.65ID:5AQpskvSa
マップを使ってカバーアクションしたりステルスしたりパルクールして上から奇襲したりとかマップを使ったマップに干渉してる楽しみ方だと思うんだけど違うんかな

0046名無しさん必死だな2020/12/31(木) 16:32:16.59ID:JW5XbVE90
>>37
そのまま返すわ
ゼノブレシリーズ並みのフィールドは国内じゃそうそう無いって話に洋ゲーとモノリスのおかげで出来たブレワイ挙げるとか馬鹿すぎる

0047名無しさん必死だな2020/12/31(木) 16:33:42.21ID:JW5XbVE90
>>45
ゼノブレはアクションゲーじゃないんで
それでも崖下に落としたり逆に落ちて逃走したりとフィールドを活かしたら戦い方も出来るね

0048名無しさん必死だな2020/12/31(木) 16:35:33.10ID:QqVGM/0Ma
>>44
あ、もうわかったから結構です

0049名無しさん必死だな2020/12/31(木) 16:42:45.17ID:5AQpskvSa
>>47
純アクションじゃなくても1からアクション要素いれてるしそっち寄りの進化したほうがいいだろ
戦いや移動の幅も広がるし俺はそっち系の進化も求めるわ

0050名無しさん必死だな2020/12/31(木) 16:44:37.17ID:5AQpskvSa
それこそ広いマップ作るなら景色だけじゃなくゼルダみたいに色んな遊びに繋がるほうがいいだろ

0051名無しさん必死だな2020/12/31(木) 17:08:30.49ID:7+jl1s1n0
実際ゼノブレのマップって見た目以外に何があるんだ?

0052名無しさん必死だな2020/12/31(木) 17:13:20.90ID:JW5XbVE90
>>51
探索、作り込み、戦闘
かな

0053名無しさん必死だな2020/12/31(木) 17:30:14.22ID:iaElv+HeM
ゼノブレ2は毎日長時間やりすぎてケツ痛くなったぐらい

0054名無しさん必死だな2020/12/31(木) 17:54:31.10ID:O6OGHzSP0
2を先にプレイして、1は未プレイだったから
今年出してくれたのはよかった
おかげで、2の最終話も
ああ、これで盛り上がってるのかって理解できた

0055名無しさん必死だな2020/12/31(木) 23:13:22.57ID:Zmhpo1Xo0
FEの壁はゲームによっては
柱状になってて弓が通せるとかそういう作品もあったりするがな
ゼノブレでも壁に隠れれば防げる攻撃とかも一応あったりする
まあそんなに長距離狙撃がメインのゲームじゃないんでそこはどうでも良くね?

0056名無しさん必死だな2020/12/31(木) 23:21:05.24ID:GvR8Mwe2a
>>1
俺は99時間59分で飽きたわ
4年くらい遊んだかな
記憶を消してまた駆け回りたいゲームNo.1だな

0057名無しさん必死だな2020/12/31(木) 23:30:53.10ID:GvR8Mwe2a
>>51
地形が楽しい
走り回ってネームドモンスター見つけた時の高揚感
隠れた抜け道見つけて美しい秘境に到達できた時の言い表せない満足感
全てが素晴らしい

というか前情報なしで遊んだ方が良いから未プレイ者は今すぐスレを閉じてゼノブレスレには近づかないようにするべき

0058名無しさん必死だな2021/01/01(金) 00:20:17.90ID:VKUqn0AY0
いいところ語っていったらきりがないけど
一番いいのはやっぱガウル平原だわ

0059名無しさん必死だな2021/01/01(金) 07:18:41.18ID:A4QRkXPN0
マップが広くて遠くある地形まで行けるのが良い
シンボルエンカで強敵がウロウロしてるから避けるのが楽しい
戦闘で崩し転倒気絶コンボを仲間と入れるのが楽しい

逆に低ドロップ率との戦いや
データ揃えて最適ルートの構築は無い
アイテム収集要素も微妙だな

0060名無しさん必死だな2021/01/01(金) 16:20:46.04ID:K6jZT7NW0
https://i.imgur.com/FLkWshH.jpg
DEで初ゼノブレだったけどマイニン見たら7月ひどいことになってた
休日はストーリー進めて平日は溜まってるサブクエこなして〜ってやってたけどやめ時がわからなさすぎる
暑いしコロナで出かけようもない社会情勢だったが個人的には充実してた

0061名無しさん必死だな2021/01/01(金) 22:23:24.97ID:FQIonRHZ0
>>60
探索するのも楽しい敵と戦うのも楽しいだけでもはまりまくってやばいのに
その上ストーリーが熱すぎて次が気になってやめ時がないんだよな

0062名無しさん必死だな2021/01/02(土) 06:34:39.05ID:vlYyA94Z0
DE版をコレペディア、絆、レベル、復興、キズナトーク、プレイアワードトライアルまでやり込んだが最後まで戦闘の仕組み理解してなくてチェイン最大までいかなかった
ただストーリーでモナドの文字全部見せて欲しかった
1週目は気づかなかったぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています