ゲーム用自作PCのCPU、AMD?intel?どっちがいいの? PC派対決スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/01/05(火) 17:25:16.18ID:DGzbFbcNM
性能も価格もAMD Ryzenだよ
vs
いやいやゲームにはintel core iだ

よく揉めるけど、結局どっちなの?


■関連スレ
・RYZEN AMD雑談スレ1058号
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1609575864/
・【LGA1200】Intel Rocket Lake Part4【14nm+】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1608965283/

0018名無しさん必死だな2021/01/05(火) 19:04:56.25ID:V0Q9rDKla
ゲーミングPCで性能追及するなら、Intel+Nvidiaの構成一択だろ・・・

低予算だったり、コスパ重視とかなら、違う構成も有り得るけど

0019びー太 ◆VITALev1GY 2021/01/05(火) 19:09:05.36ID:F6VPpGB30
最近はAMDのCPUの方がコスパがいいと聞きます
俺そんなに詳しくないけど

0020名無しさん必死だな2021/01/05(火) 19:27:12.58ID:5E7dF5p+0
Rimworldはマルチスレッドスケジューラに問題を抱えてることで有名だ
あれでintelが負けたらいよいよ終わり

0021名無しさん必死だな2021/01/05(火) 19:35:53.08ID:e5rH26ko0
そんなもん持ってる方使えばいい
ぶっちゃけCPUは重要じゃない
グラボが全て

0022名無しさん必死だな2021/01/05(火) 19:43:50.25ID:GSG5TbZhM
>>12
i7じゃなくてもi5程度でもいいと思う
グラボのほうが重要
そこそこの性能で安定してるインテルcpuはあり
やすいし

0023名無しさん必死だな2021/01/05(火) 19:44:04.81ID:KTxS+/xs0
>>16
5900はニコイチCPUだからCCD跨ぎするとパフォーマンスがた落ちするからな
最適化されてたりCCD跨ぎしないならいいCPUなんだけどね

0024名無しさん必死だな2021/01/05(火) 19:46:16.34ID:GSG5TbZhM
>>18
そうでもない
高価格帯のcpuだとゲーミング性能でryzenが遜色ない所まできてる
どっちでもありじゃね
低価格帯なら断然インテルだけど

0025名無しさん必死だな2021/01/05(火) 19:46:23.65ID:5E7dF5p+0
今はそうでもない
サイパンだとCPU次第で10〜20fps違う レギオンに至っては20〜30違う
レギオンは何でもかんでもCPUに投げまくってDLSSが役立たずというクソ調整だからね

0026名無しさん必死だな2021/01/05(火) 19:47:10.55ID:5E7dF5p+0
あ、いかん >>22

0027名無しさん必死だな2021/01/05(火) 19:50:11.61ID:sWNQpkAYd
まあシングル性能もryzenに負けたんだしインテルを今買う意味は無い

0028名無しさん必死だな2021/01/05(火) 19:51:47.78ID:e5rH26ko0
そのサイパンもグラボ変えたらCPUの差なんてゴミになるくらいの変化出るだろ
CPU重要じゃないっていうのはそういうことだぞ
もうすぐ3000のSUPERも出るしな

0029名無しさん必死だな2021/01/05(火) 19:54:37.26ID:lqPJW9L00
7700Kを使ってたがサイパンでは思い切り足を引っ張ってくれて1080pで40~50fpsくらいしか出なかった
今はCPUもそれなりに盛っておかないといかんね

0030名無しさん必死だな2021/01/05(火) 19:56:20.89ID:59wO0yG20
Ryzen用のマザボのほうが安くて良い
CPUの値段だけで決めないほうが良いよ

0031名無しさん必死だな2021/01/05(火) 19:59:34.75ID:V0Q9rDKla
>>24
最高性能目指さないなら、AMDでもいいんじゃね?

0032名無しさん必死だな2021/01/05(火) 20:00:10.11ID:Q6tBXyoz0
ディスプレイとかテレビ側がVRR対応してればVRRって機能するんですかね?
ゲーム側でもVRR対応必要?

0033名無しさん必死だな2021/01/05(火) 20:02:32.76ID:RaGS00uf0
>>16
そのタイトルはって話だろ

0034名無しさん必死だな2021/01/05(火) 20:04:25.00ID:RaGS00uf0
>>28
いいグラボ使ってたらCPUが足引っ張るだろ
その言い訳はショボいグラボ使ってるやつが言うことだぞ

0035名無しさん必死だな2021/01/05(火) 20:15:47.08ID:lqPJW9L00
GPUを強化する方が費用対効果が高いって言われてるのは
底辺スペックだとGPUネックになってることがほとんどだからであって
CPUがどうでもいいわけではない

0036名無しさん必死だな2021/01/05(火) 20:16:24.52ID:9/z6Ro+70
>>23
そういう理屈まで分かる人には購入前にわかるんだろうがなぁ
判断基準が仕様の数値とベンチしかない俺には相変わらず騙してるという印象しかないわ

0037名無しさん必死だな2021/01/05(火) 20:17:29.82ID:e5rH26ko0
>>34
CPUが足引っ張るなんてCSの次世代機が出るくらい時間経たないとないから
CPUマザボメモリセットで交換する費用とグラボの費用が前者に傾くまで放置でいい

0038名無しさん必死だな2021/01/05(火) 20:18:39.00ID:NzQQW2lH0
>>31
今は最高目指すのにAMDだよ

0039名無しさん必死だな2021/01/05(火) 20:21:22.55ID:nikHMdOV0
>>37
サイパンとかレギオンとかあるじゃん

0040名無しさん必死だな2021/01/05(火) 20:23:55.20ID:lqPJW9L00
>>37の言ってることは割と正しいんだよな
サイパンを引き合いに出してさえなければ

0041名無しさん必死だな2021/01/05(火) 20:29:34.74ID:y6k+r3U9M
ゲームでCPUが重要じゃない時代はつい最近終わったよ

0042名無しさん必死だな2021/01/05(火) 20:31:32.28ID:e5rH26ko0
つい最近出たグラボの新製品がまた直ぐ出るから終わってないんだよなあ
この繰り返し
結局グラボの方が良いってことになる

0043名無しさん必死だな2021/01/05(火) 20:41:51.97ID:NFM+kD+60
もう既にゲームのボトルネックがグラフィックの負荷だけじゃないからCPUも高性能にしなきゃ駄目
そもそもどちらかを高性能にすれば片方はどうでも良いってものじゃないわ

0044名無しさん必死だな2021/01/05(火) 20:45:26.62ID:46hqZimka
ゲームにジャブジャブ金が使えるならI+N
普通の人はA+N
マニアックな人はA+R
変人はI+R

そんな俺はi7-4770KでRX5700XT

0045名無しさん必死だな2021/01/05(火) 20:55:09.94ID:nikHMdOV0
>>44
今はAMD+NVIDIAだろ金を惜しまないなら
インテル選ぶのはミドル辺りでコスパ重視する場合だけじゃん
安いだけが利点

0046名無しさん必死だな2021/01/05(火) 20:56:58.13ID:I6jljRsuM
インテルのがコスパが良いのが笑うわ
一応存在価値出てきたやんけ

0047名無しさん必死だな2021/01/05(火) 20:57:38.76ID:/8Up0nOz0
はえー、もうインテル入ってるの時代じゃなくなったんだね

0048名無しさん必死だな2021/01/05(火) 20:58:47.75ID:/SbYuQvi0
>>5
もうシングル性能すらRyzenに抜かれてもうたIntelさん
力業でフォローできるんじゃね?

0049名無しさん必死だな2021/01/05(火) 20:58:51.16ID:fzDh3Y/j0
今ならAMD+Nvidia

0050名無しさん必死だな2021/01/05(火) 21:47:40.10ID:h4Bpr0tKF
しかし近頃のAMDの殿様商売ぶりは酷いぜ。

0051名無しさん必死だな2021/01/05(火) 23:00:18.52ID:NzQQW2lH0
AMDが殿様じゃなくアスク税

0052名無しさん必死だな2021/01/05(火) 23:53:47.85ID:JF7bllXh0
>>28
サイパンはめっちゃCPU差出るぞ

0053名無しさん必死だな2021/01/06(水) 00:11:31.62ID:ED1F1fm/0
CPUじゃ差が出ないなんてintel牛歩時代の話だわな

0054名無しさん必死だな2021/01/06(水) 00:32:51.84ID:5CrC7GDGr
性能面だけで語ればAMD
だけどIntelの方が安いしAMDは品薄でそもそも手に入らないから無難に考えればIntel一択

0055名無しさん必死だな2021/01/06(水) 00:35:26.05ID:loETHhD80
PC新調したいけどそこまで困ってないのがな。
時間経過だけ見れば更新すべき時期なんだけど。

0056名無しさん必死だな2021/01/06(水) 01:30:13.70ID:lakiC0LZ0
脆弱性パッチがいつ来てどれだけ下がるかだよな

0057名無しさん必死だな2021/01/06(水) 01:56:51.06ID:+SsJjYuvd
OC出来るならintel
だったけどマザーのIO回りが古くてゴミなのがな

AMDと言うかRYZENはビックリする程回らんから、コア数以外お得感が全く無いのがな

まあでも5950x買っとけばいいよ
10コア↓はやめとけ

0058名無しさん必死だな2021/01/06(水) 04:29:55.49ID:7s2WOF4Ra
>>38
情弱乙

0059名無しさん必死だな2021/01/06(水) 04:30:57.99ID:7s2WOF4Ra
>>45
情弱乙

0060名無しさん必死だな2021/01/06(水) 09:11:55.30ID:yaVNbRHxM
Zen3+RTXシリーズが今のトレンドやぞ

0061名無しさん必死だな2021/01/06(水) 09:27:04.16ID:peWAJML80
>>2
珍しくウチと同じ構成の人いた
俺も今のところ全く不満ないわ

Fortniteもカスタム設定なら内部的に300fps近く出ててビビるわ

0062名無しさん必死だな2021/01/06(水) 09:40:13.54ID:m95NCy0H0
>>58
今は性能のAMDコスパのIntelなんだよ現実見ようぜ

0063名無しさん必死だな2021/01/06(水) 12:37:42.74ID:Sp5TiJAUp
ペンチマーク最強のAMDと実行性能最強のIntel
実際コスパはあんまり変わらない

0064名無しさん必死だな2021/01/06(水) 13:01:38.77ID:umPbmoBz0
zen3でゲーム性能もインテル超えたしな
今インテルを買う理由はない

0065名無しさん必死だな2021/01/06(水) 18:09:35.00ID:lhHks0eF0
アメリカの新世代スパコン3台ともAMDやしな
実効性能・ワッパ(電気代が億単位なスパコンだと超重要)でもAMD覇権時代やろ

0066名無しさん必死だな2021/01/06(水) 18:30:40.40ID:IcHVuJ180
>>63
お爺ちゃん、実行性能でももうインテル負けちゃったのよ
まーた昔の記憶で話し出すんだからもう

0067名無しさん必死だな2021/01/06(水) 18:32:41.27ID:lakiC0LZ0
アチアチintel君は何を誇るんだい?
冬の暖房器具か?
ttps://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2021/01/Intel-Core-i9-11900K-11th-Gen-Rocket-Lake-Desktop-CPU-Benchmark-Leak-_7-1480x833.png

0068名無しさん必死だな2021/01/06(水) 20:51:28.39ID:1hsA/jP70
>>22
今はバランス型のが良いよ
初心者に限った話だけどさ
世代ごとの要求スペック理解してる奴ならi3でも満足に動かせる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています