【徹底討論】VRは何故流行らなかったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/02/05(金) 11:50:55.42ID:yqx9x1tLd
出るのが早すぎただけなのか?

0213名無しさん必死だな2021/02/05(金) 16:34:15.24ID:QdwH7BsJ0
マスクやニット帽がちょいきつめでもすぐ耳痛くなって辛い
ヘッドホンも10分ぐらいしか持たない
そんなんで何百グラムもあるって言われたら着けようとさえ思わない
その辺なんとかしてくれ

0214名無しさん必死だな2021/02/05(金) 16:41:15.19ID:7ba0Yr5j0
次のPSVRは無線でジャイロセンサー内蔵してください。

0215名無しさん必死だな2021/02/05(金) 16:47:42.10ID:4rgUFGvr0
>>48
酔うのは遅延やfps不足が原因らしい
自分の動きと映像が僅かでもずれるのが問題だとか
最低でも90fps以上維持する必要あるとか

自分もVRlaboで酔った

0216名無しさん必死だな2021/02/05(金) 17:04:57.52ID:XOuw2gMk0
家庭用VRはエロ需要しかないよ

0217名無しさん必死だな2021/02/05(金) 17:08:18.18ID:y1B5+4yX0
やるまでのセッティングが億劫な上にやれるゲームが面白くないから

0218名無しさん必死だな2021/02/05(金) 17:12:40.74ID:7jNp4abT0
値段だな
1万切らんと一生オタクのおもちゃ

0219名無しさん必死だな2021/02/05(金) 17:15:29.04ID:Zod2s0joM
酔いが酷いから

0220名無しさん必死だな2021/02/05(金) 17:18:29.10ID:Avw1eE2ad
HMDだからだよ。
あんなダサいものは売れない。
だからもともと生態がダサいマニアにしか売れなかった。

0221名無しさん必死だな2021/02/05(金) 17:22:08.37ID:FKjzj5k10
メガネ式試してみたいな

0222名無しさん必死だな2021/02/05(金) 17:35:54.31ID:TbxcO3q8r
おちゃらかクエスト2だっけ?あれは売れてるのかな?

0223名無しさん必死だな2021/02/05(金) 17:55:39.35ID:S5uj+/tT0
HMDは生産しにくいのでゲームプラットフォームにはならん。
成功ハードなら2年目には1000万台は作るもんだが、VRは100万もあるかどうかだもん。

0224名無しさん必死だな2021/02/05(金) 18:03:55.16ID:SXWxlSK60
めんどくさい

0225名無しさん必死だな2021/02/05(金) 18:20:10.60ID:42c2fU0Td
Google Glassみたいな小さくて目を塞がないものでVRできるようにしろ

0226名無しさん必死だな2021/02/05(金) 18:44:35.56ID:fj9vykTs0
VRに否定的ならいつまでも買わなければいい
そういうのを相手にするだけ無駄
VRは興味のある人達の中で進化して流行ればいい

0227名無しさん必死だな2021/02/05(金) 19:08:47.82ID:BoBYq8Un0
SAOとかに出てくるタイプのVRが登場するまでは流行らないと思うな
まぁ登場してもFPSonlyだからそこまで流行る訳じゃないと思うけど

0228名無しさん必死だな2021/02/05(金) 19:31:10.32ID:jE1CWMTTd
PCならbeatsaberやハーフライフなりmod込みで何時までも出来る位面白いのあるけど拡張性のないPSVRではな
一応買ったけど正直買ったの後悔したわ

0229名無しさん必死だな2021/02/05(金) 19:51:24.61ID:J1DNZeUX0
>>146
ファーストが対応タイトルつくらず、外注ばっかりだからな
本来はファーストがVRAAAタイトルを作るべきだったのに
それを最初にやったのがあのValve

0230名無しさん必死だな2021/02/05(金) 20:12:44.31ID:VkXsPbpb0
ゴーグル使ってる限り永久に流行らんだろうな
レディプレイヤー1でもゴーグル使ってたけどあんな未来は絶対来ないと断言出来る
違う方式見つけないと無理

0231名無しさん必死だな2021/02/05(金) 20:44:11.01ID:MMJBevGQ0
>>208
わかる
天井つい見ちゃうよな
VRって最もカジュアルなカメラ操作方法だと思う

0232名無しさん必死だな2021/02/05(金) 21:19:36.85ID:B45OKQu/0
このバットマンVRみたくアニメキャラとか特撮ヒーローとか実物大VRアクションフィギュアだしたら爆売れすると思うんだけどどこもやろうとしない
アクションやボイス、コスチューム別売りDLCで追加とかしてさ

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1167547981182242816/pu/vid/1280x720/GznCiRBF4c4fabjz.mp4

0233名無しさん必死だな2021/02/05(金) 21:34:16.60ID:DLeNZNrG0
PSVR2前提で動いてるんだろうけど
意外とまだPSVR向けに出してくれるサードちょくちょくあるんよな

0234名無しさん必死だな2021/02/05(金) 21:42:18.30ID:ff/OnElUM
スターウォーズ好きは結構遊んでるよ

0235名無しさん必死だな2021/02/05(金) 22:16:14.19ID:fj9vykTs0
>>232
そういうのはすでにPCVRの方である
自分がなれるアバターだったり、フィギュアだったり
https://www.v-market.work/
https://mikuland.com/2021snow/goods.html
https://gugenka-marketplace.jp/holomodels/packages?typeIDs%5B0%5D=6&;typeIDs%5B1%5D=7

バーチャルマーケットで
アイアンマンの等身大?フィギュアなんかも売ってたな

0236名無しさん必死だな2021/02/05(金) 22:46:44.17ID:yCnTWwwr0
メガネタイプのVRハードウェア出るらしいな
あと数年したらVR環境整うかもなぁ

0237名無しさん必死だな2021/02/06(土) 00:09:56.93ID:etzLZ3fx0
ミラー走査とRGBHのLED組み合わせで4K映像を安価に出来ないのかな。
構造的にバーチャルボーイの近代版だが。

0238名無しさん必死だな2021/02/06(土) 01:22:02.34ID:G77xqyvo0
ほとんどFPSしかやるもんないじゃん
みんなシューターに飽きてるのに

0239名無しさん必死だな2021/02/06(土) 02:11:16.53ID:4GkUPoPQ0
PSVRはもう画質的にも使い勝手的にも最新と比べるとかなり旧型だな

0240名無しさん必死だな2021/02/06(土) 02:15:17.35ID:LOMbhudJ0
バイオ8さっさと対応させろや
何のための一人称だよ

0241名無しさん必死だな2021/02/06(土) 02:27:10.47ID:nKc4fFql0
3Dテレビは何故定着しなかったのか

0242名無しさん必死だな2021/02/06(土) 03:10:21.02ID:bWONzFCdM
>>241
あれは全然違うものだな

0243名無しさん必死だな2021/02/06(土) 04:57:43.08ID:OcvAuqUq0
>>233
普及台数が他のVR機器と比べても多いのよ。日本だと実感しにくいけどね。
出してくれる、のではなく、市場として無視できないから出してただけよ。
まあうかうかしてるとQuest2にやられると思うけど。

0244名無しさん必死だな2021/02/06(土) 05:39:29.23ID:5yStjHII0
コロナの世界でアミューズメント施設でのVRは終了したな

0245名無しさん必死だな2021/02/06(土) 06:05:08.33ID:3lmrdPUT0
メガネくらいに小さく軽く楽に着けられないと
あとやりたいと思えるコンテンツがない
コレが全て

0246名無しさん必死だな2021/02/06(土) 07:35:44.17ID:OkInS4p9a
>>245
多分メガネですらNGだぞ

ソースは3DTV

0247名無しさん必死だな2021/02/06(土) 07:50:53.00ID:pNCcpFB70
>>245
ゴーグル型は汗とか化粧とか付着するから気軽に装着できないし真面目にメガネレベルにしないとダメだよな
男女問わず流行らせないと成功とは言えない

0248名無しさん必死だな2021/02/06(土) 08:07:16.46ID:coRFcpRk0
>>240
クソな仕様に手間掛けてる場合じゃないだろ

0249名無しさん必死だな2021/02/06(土) 09:04:53.81ID:etzLZ3fx0
>>241
3DBDを視聴すると分かるんだけど、立体感を感じるのは最初だけ。
慣れてくると2D映画観てるのと差がなくなってくる。
それでもラプンツェルの奥行き感だけは素晴らしいのだが。

0250名無しさん必死だな2021/02/06(土) 09:10:01.46ID:UMM5KcVaa
オウムみたいやろ

0251名無しさん必死だな2021/02/06(土) 09:43:34.33ID:lRZZyAmJ0
Quest2は既に100万台突破してるしこれを流行ってないと言うのは無理がある

0252名無しさん必死だな2021/02/06(土) 10:17:03.63ID:HaYmAtAW0
>>241
LGなどが出してたパッシブ式(円偏光型)3Dテレビは、眼鏡がクソ安いけどスイートスポットが真正面のみで多人数で見るのに適してない
ソニーやパナが出してたアクティブ式(フレームシーケンシャル)3Dテレビは、眼鏡1個1万数千円だけど、角度は余り問わなかった

つまり、一人暮らしなら良いけど、家族で楽しむには何らかの問題が発生してあんまり向かなかったのと
毎回眼鏡を掛けるのが億劫になること
3Dのタイトルは2Dのタイトルより数千円高くなること
そしてレンタルビデオ店が3Dのタイトルをほぼ入荷しなかったこと
そもそも3D放送自体もほぼ無かったなど、色々な要因が相まって下火になった

0253名無しさん必死だな2021/02/06(土) 11:48:02.16ID:YQHB7feir
シッカリしたバンドで固定してても髪の毛でズレまくりだよな
ガジェットオタクが絶賛するけど普及はせんよな

0254名無しさん必死だな2021/02/06(土) 11:57:05.25ID:UoI2Yb060
メガネタイプでネックになるのは重量と、頭を振る際のフィット持続性だよなあ
人間の頭部がもーちょい物を載せやすい形だったらまた違うアプローチもあったんだろうけど…

0255名無しさん必死だな2021/02/06(土) 12:04:01.72ID:T5nuypHTd
生まれた頃から眼球に埋め込まれてるくらいまで人類が進歩したら流行るよ

0256名無しさん必死だな2021/02/06(土) 12:39:51.55ID:X+ms3LRLd
VRヘッドセットは手軽に大画面感を味わえるのが売りのHMDファンにとって革命的な存在だったんだけど
そもそも大画面テレビの価格が下がって来てそっち買うようになったのがな

0257名無しさん必死だな2021/02/06(土) 18:07:00.82ID:kIbUvIQO0
>>256
VRヘッドセットでスクリーンを見回す用途においては既存HMDとは別物だと思う
でもまだVRヘッドセットの解像度は足りてないと思う

0258名無しさん必死だな2021/02/06(土) 18:07:53.10ID:kIbUvIQO0
>>256
ホームシアター用途だと安価なプロジェクターも競合するのもあるんじゃね

0259名無しさん必死だな2021/02/06(土) 18:23:59.77ID:HaYmAtAW0
>>258
720pで良ければ1万円ちょっとで買える時代になっちゃったからな……

0260名無しさん必死だな2021/02/06(土) 20:04:40.57ID:bvnAjCIaF
>>258
プロジェクターって100インチ級で見ようとするならスペースの確保も面倒なんで、あまり手軽じゃないんだよな
解像度が重要な世界だし65インチの4Kテレビが10万前後で買える時代ってのを考えるとまだ価格的にも割高って感じてしまう

0261名無しさん必死だな2021/02/06(土) 20:10:49.62ID:sFfCR4kMM
8kソース8k液晶はなぜ立体見える
もう本物と脳が判断するんだろうな

0262名無しさん必死だな2021/02/06(土) 20:23:43.87ID:bvnAjCIaF
めちゃくちゃ分かる
ただ花を映してるだけの動画見て感動する日が来るとは思わなかった

0263名無しさん必死だな2021/02/07(日) 01:49:12.83ID:iK5cJ2Vhd
これからだろ
XBOX SXが対応して世界が開ける

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています