今の若者は知らないと思うが、ブラウン管TVってのがあってな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/02/23(火) 16:16:36.25ID:COCqzgbw0
これがゲームに最適なんだよ

0050名無しさん必死だな2021/02/24(水) 08:16:31.31ID:D82GzJd+0
サービスマンモードを弄るとは
これは熱い話でな、
今でこそ液晶にHDMIを繋げりゃ大体は奇麗だけど
設定が上手くいった時なんかそんなの比べ物にならない喜びがあった

0051名無しさん必死だな2021/02/24(水) 08:27:08.12ID:xvm7JX/pM
サービスモードな

0052名無しさん必死だな2021/02/24(水) 08:52:47.99ID:Gf3LRscn0
ブラウン管には郷愁を誘うものがあるが、サイズ感も含めてもう手に入れることはないだろうな。
考えてみたら垂直/水平の映像システムってのも、ある意味ブラウン管の呪縛ね。
今の技術で一からシステム構築したらVRRベースになると思う。

0053名無しさん必死だな2021/02/24(水) 08:58:47.41ID:2b0uhklSM
>>51
本来はサービスマンが個別対応するためのモードだからサービスマンモードでもいいよ。
元々、ユーザーに開放しているモードではないし。

0054名無しさん必死だな2021/02/24(水) 09:02:19.21ID:p8nzy1oXM
よくねーよ

0055名無しさん必死だな2021/02/24(水) 09:13:24.97ID:D82GzJd+0
>>52
確かに、今の技術でブラウン管作っても
大衆に支持されるものではない
かと言って、このまま廃れるとも思えない

0056名無しさん必死だな2021/02/24(水) 13:29:27.62ID:+wbsV2gG0
もうブラウン管の画質とか忘れたわ

0057名無しさん必死だな2021/02/24(水) 14:09:56.08ID:c5vYhYfKH
ブラウン管TVは安全マージンが大きくて画面端が1割以上見えなくなってたからな
デジタル放送移行期に放送側の安全マージンが縮小されてブラウン管TVでは画面端のテロップが見えなくなって液晶に買い替えた人も多い
でもサービスマンモードで調整すれば安全マージンはほぼゼロにできるんだぜ
この調整がもっと安全にできていればブラウン管TVももう少し生きられたろうにな
俺は修理できなくなるまで使い続けるぞ

0058名無しさん必死だな2021/02/24(水) 14:32:55.55ID:D82GzJd+0
逆に、今の子供たちに
ブラウン管の画質でゲームやらせたら
感性が強い子なら、何かが違うと感じるだろうよ

0059名無しさん必死だな2021/02/24(水) 15:49:19.08ID:KRc74v3IM
ドットが丸くて明るさで大きさが変わる、走査線の隙間があるというのは画材が違うみたいなもんだからな

0060名無しさん必死だな2021/02/24(水) 15:53:25.96ID:G+zIfF2B0
ブラウン管の技術は超すごいんだけどな
電子ビームを偏向コイルで走査し
ビームの当たった蛍光体が発光するというね
少なくとも液晶よりハイテク感があるぞw

0061名無しさん必死だな2021/02/24(水) 16:46:35.45ID:ib3+ehOf0
モニタはPCで飯山とTOTOKUのダイヤモンド管使ってたが
〜1600*1200ならカチッとしてシャープな画ではあったな
2048*1536で使用するとボヤボヤで酷かったが

液晶に変えて1番感動したのは、画面の歪みがまったく無くなった点
ブラウン管って個体差で結構歪みが酷いの多かったんだよね
軽度ならパネル操作で修正出来たが、それも無理な製品に当たるのもあった
このへんは液晶のドット欠けと同じで完全に運頼みだったな

0062名無しさん必死だな2021/02/24(水) 17:38:02.15ID:sSYeXtga0
小さい画面でいいならブラウン管でもそんなに邪魔じゃないからな

0063名無しさん必死だな2021/02/24(水) 17:40:32.93ID:Krb3ll/y0
連れが遊びに来てゲームしてるときに
磁石を画面に近づけて邪魔するのが楽しみだったな
な!

0064名無しさん必死だな2021/02/24(水) 17:49:39.58ID:ifSjFt970
昔はでかいCRTモニタを机の上に置いてたことを考えれば
14インチ程度のブラウン管なら机の上に置いてゲームすりゃいい
そもそも、チューナーが今は使えんだろうからゲーム専用モニタにすればいい

0065名無しさん必死だな2021/02/24(水) 17:51:58.09ID:yde463+L0
運ぶだけで腰やられる

0066名無しさん必死だな2021/02/24(水) 18:07:18.13ID:dmnPtnQ00
一台だけ物置に保存してあるが、出してゲームする時が来るのかどうかは疑わしいな

0067名無しさん必死だな2021/02/24(水) 18:18:25.41ID:ifSjFt970
>>66
ああ、俺の経験上
そういう人は絶対に出してまでゲームすることはない
テレビ台に置いとけとまでは言わないが
電源入れてすぐに遊べる位置に置いとかないと絶対に遊ばない

0068名無しさん必死だな2021/02/24(水) 18:32:38.21ID:6sBpUqHk0
特にアーケードの業務用CRTは最高だった
240hz液晶モニタでも視認性だけは当時のCRTには全く及ばない
240hzでもスタッフロールで流れる文字がブレまくるのがCRTだとブレなかった
スマホの有機ELディスプレイもブラウザをスクロールさせるだけで画面がブレまくるし

0069名無しさん必死だな2021/02/24(水) 18:36:29.79ID:6ZX9Ne0gd
ps2対応トリニトロンが最強
AVマルチで繋ぐと最高画質だ

0070名無しさん必死だな2021/02/24(水) 19:20:54.70ID:Y0SGJWWn0
ただ液晶のほうが目は悪くなりにくいんだよな

0071名無しさん必死だな2021/02/24(水) 20:02:48.72ID:76FdUCXO0
ブラウン管のハイビジョンテレビはHDソースだけでなく、SDソースもそつなく映し出してくれたが、
32インチとかでも消費電力がすごくて、掃除機かけるとブレーカーが落ちたりとかしょっちゅうだった
今の同じサイズの液晶だと消費電力は半分以下

0072名無しさん必死だな2021/02/24(水) 21:04:05.09ID:svs+nymO0
ハイビジョン管て525PだものそりゃSDソースには最適だわな

0073名無しさん必死だな2021/02/24(水) 21:15:19.33ID:1fUxz5AIM
ハイビジョン管は480iのインターレース表示が出来なかったりしてレトロゲー的には微妙だった
俺は疑似インターレース表示に対応したパナの4:3テレビを使ってた

0074名無しさん必死だな2021/02/24(水) 21:17:42.29ID:X7Kue1D0M
D2とD3がネイティブに映せて重宝したわ

0075名無しさん必死だな2021/02/24(水) 22:22:10.14ID:svs+nymO0
俺はプログレ管で見るグラディウスのスコア表示の小汚さが許せなくて(スコアに限った事じゃないがやたら目につくので)
インタレ管も別に買ったな
映してみたらプログレ管とは全然違う鮮明な映像で、初めてインタレ管で見たわけじゃないけど笑いが出るレベルだった

0076名無しさん必死だな2021/02/25(木) 06:26:18.51ID:TxuKU/IM0
昭和の頃使ってた
ショボいブラウン管ではダメだけどな

0077名無しさん必死だな2021/02/25(木) 06:52:21.18ID:l0L5Xqok0
S端子の綺麗さは感動したなぁ

0078名無しさん必死だな2021/02/25(木) 07:05:58.64ID:2netfC/9M
黄色い端子使ってるのはバカ
D端子やS端子使え
みたいなスレもあったね

0079名無しさん必死だな2021/02/25(木) 07:26:23.08ID:eHuD3ih+0
AV端子抜き差しまじめんどい

0080名無しさん必死だな2021/02/25(木) 07:38:02.24ID:Cp4s7jWBp
>>25
32インチワイド持ってたけど重量92kgで1人で運ぶのにクッソ苦労した思い出

0081名無しさん必死だな2021/02/25(木) 08:02:45.77ID:SMJE+r7od
D端子ってコンポーネントに比べてシールドが甘いから、TV側の端子の出来が悪いとゴーストが発生してたな。

0082名無しさん必死だな2021/02/25(木) 08:19:12.83ID:/klQLfYwp
菅総理をミスターブラウン(昭和)と呼ぼう

0083名無しさん必死だな2021/02/25(木) 08:43:59.88ID:17cl/+7h0
チャンネルをチューニングするのは俺に任せろ!

0084名無しさん必死だな2021/02/25(木) 10:26:15.71ID:kZvsehxW0
遅延がメッチャ小さい!
アンチエイリアス付き!

0085名無しさん必死だな2021/02/25(木) 10:31:58.75ID:rVhO8Cj30
大型テレビはくっそ重くて床がテレビ台の形にへこんでた

0086名無しさん必死だな2021/02/25(木) 11:12:21.43ID:j8e+bqx30
>>85
ブラウン管は重くてかさばるのが最悪な所だからな
軽くて薄かったら今でも欲しいけど構造上テレビの内部の奥行きに一定の距離がないと映像を映せない仕様

0087名無しさん必死だな2021/02/25(木) 11:15:25.32ID:OrZmAO4j0
10インチとかの小型の奴なんて
奥行きのほうが長いもんな

0088名無しさん必死だな2021/02/25(木) 11:22:42.95ID:vkmCJjJ40
今の狭いマンションや住宅事情を鑑みると、ブラウン管テレビ持てる人はかなりの贅沢な部類だ

0089名無しさん必死だな2021/02/25(木) 12:20:16.62ID:IHMEBxB1M
末期には奥行き半分くらいにする技術があったよ
国産はないと思うが

0090名無しさん必死だな2021/02/25(木) 13:52:07.38ID:djk5fkx2M
>>86
こち亀で両さんが出っ張ってる部分を押入れに隠して
薄型テレビの出来上がりですよ

0091名無しさん必死だな2021/02/25(木) 22:03:46.76ID:TxuKU/IM0
そういや一時期
HDMI端子があるブラウン管が話題騒然になったな

俺の中で

0092名無しさん必死だな2021/02/25(木) 22:25:05.47ID:yOIn8zTD0
>>91
海外輸出仕様にはHDMIがあった
日本にはなまじD端子なんてモノがあったせいで…

0093名無しさん必死だな2021/02/26(金) 02:27:10.94ID:hpVmGezo0
お知らせでよくない

0094名無しさん必死だな2021/02/26(金) 08:14:49.73ID:Qu1um8NIM
もう、枯れた技術の水平思考で
現在の技術でいいからブラウン管TVを受注生産でいいので
復活してほしい。
金なら出す

0095名無しさん必死だな2021/02/26(金) 08:38:03.14ID:kAWrP3aA0
今の超強力な電磁石なら超薄型のブラウン管作れそう
ガラスも強化ガラスとか進化してるし

0096名無しさん必死だな2021/02/26(金) 20:22:11.51ID:Tmv4VoE5a
レトロゲームやる時に都合良いからニッチな需要で出せばいいのにな
どっかが

0097名無しさん必死だな2021/02/27(土) 01:00:34.34ID:J85j52v10
制度には無理があるんだよ

0098名無しさん必死だな2021/02/27(土) 07:05:01.67ID:zaN8TRcx0
有機ELなんかよりよっぽど需要があると思うがな
まあ、生産が大変な割に利益がないのはわかる
あの、エガちゃんが
「取って入れて出す」が生まれたのもブラウン管の工場だったとか

0099名無しさん必死だな2021/02/27(土) 07:32:57.77ID:5C2kxnXA0
ハードコアゲーミングモニター4Kフラットブラウン管200万くらいで売りゃいいのに

0100名無しさん必死だな2021/02/27(土) 08:17:53.68ID:44CculNy0
100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています