そろそろゲームハードの共通部分は統一して、どのハードでもソフトが動くようにした方が良くね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/04/01(木) 07:20:21.76ID:d64nF3IIdUSO
そろそろハードの統一規格を考える時期だと思う
昔よりマルチも多くなってきたしな。

0002名無しさん必死だな2021/04/01(木) 07:21:10.74ID:tyFjLS9TaUSO
そんなこというとPC厨が来るぞ

0003名無しさん必死だな2021/04/01(木) 07:26:28.91ID:+2ihhB0c0USO
クレクレ

0004名無しさん必死だな2021/04/01(木) 07:27:31.31ID:PbRbpY0Q0USO
アーキテクチャが違う スマホ(ARM) と PC(もどき x86/x64) はどうしても統合は出来ないが
そこは UE なんかのミドルウェアがやってくれる

マイナー・レガシー なテクノロジ使ってるところの進化が脱落してくだろね

0005名無しさん必死だな2021/04/01(木) 07:28:18.54ID:qYOfkh4qdUSO
PCとXBOXあるじゃん
独占ソフト目当てならSwitch
これだけあればいい

0006名無しさん必死だな2021/04/01(木) 07:28:47.42ID:XFCIpqiN0USO
エンジンで既にやってるようなもんだろ

0007名無しさん必死だな2021/04/01(木) 07:29:27.40ID:LeIYGzi20USO
SIEがソフト会社になれば全て解決

0008名無しさん必死だな2021/04/01(木) 07:30:25.79ID:tEpq0ZJN0USO
ソニーも参加していたMSXという規格。

0009名無しさん必死だな2021/04/01(木) 07:33:58.20ID:PbRbpY0Q0USO
>>6
CPU部分はゲーム非依存な汎用なコンパイラ側が勝手に進化してくれるけど
GPU はハードベンダの実装(nVIDIA/AMD)、APIの実装(DirectX/OpenGL)、ミドルウェアの実装(ゲームエンジン) とそれぞれに仕様があるのが厄介になってきてる
昨今のトレンドは 独自機能に独自API による最適化やからね

0010名無しさん必死だな2021/04/01(木) 07:35:33.42ID:b8kOdJ2X0USO
太古の昔にMSXという規格が有りましてね…

0011名無しさん必死だな2021/04/01(木) 07:57:28.97ID:o3G4KiarpUSO
今まさにゲームパスとXcloudでそれ目指してるじゃん

0012名無しさん必死だな2021/04/01(木) 07:59:36.38ID:PbRbpY0Q0USO
>>11
ポータル/ショーケース/モール 的なサービスは林立がヤバいレベルやな

0013名無しさん必死だな2021/04/01(木) 08:04:33.98ID:XFCIpqiN0USO
どこが主導権握るんだって話だし
元締めが一番儲かるんだからまとまるわけねえし

0014名無しさん必死だな2021/04/01(木) 08:05:19.04ID:YWk3ZLf/aUSO
PSがなくなると、任天堂のソフト及び携帯向けはSwitch、ハイエンドはXBOXになってちょうど良い塩梅。

0015名無しさん必死だな2021/04/01(木) 08:19:38.58ID:2JBsnhh8dUSO
中途半端なプレステが足引っ張ってるだけだよな

0016名無しさん必死だな2021/04/01(木) 08:22:04.53ID:+35i4pMq0USO
PS無くなったら楽だろうなあ

0017名無しさん必死だな2021/04/01(木) 08:28:43.30ID:PATYRjcFaUSO
既にPCスマホが存在するんだが
一つのハードに複数のプラットフォームが普通に
ハードを原価ギリギリ、下手したら赤字で売ってソフトで利益上げるシステムのゲーム機じゃまず無理だね

0018名無しさん必死だな2021/04/01(木) 08:32:39.89ID:ii8A57FP0USO
発想が逆
ハードの違いをソフトで吸収するんだよ
winやAndroidがやってる様に
ハードの共通化なんて無理だろ。携帯機とpcじゃ違いすぎる

0019名無しさん必死だな2021/04/01(木) 08:54:35.54ID:WO9KjX420USO
そこでブラウザChromiumですよ

0020名無しさん必死だな2021/04/01(木) 09:00:28.81ID:3gz156i00USO
PS

0021名無しさん必死だな2021/04/01(木) 09:02:00.75ID:3gz156i00USO
PSは互換機出せばええやん
ソフトつくらんし売れんし
ハード売れまくりでPSファンも大優越やで

0022名無しさん必死だな2021/04/01(木) 09:03:02.67ID:PbRbpY0Q0USO
>>19
初期からずっと Safari と共通化してたのに、また別れちゃったからなぁ・・・
ウェブ関連の機能自体は W3C で厳密に仕様をガチガチに定義してるから混乱は防げてるけど
Firefox はいずれマイナー化して泡沫化する流れ

0023名無しさん必死だな2021/04/01(木) 09:46:32.70ID:wNHjSHDMMUSO
スマホかPCか
スマホの移植はボチボチあるけどやっぱ操作性に難有りなんだよな
一応コントローラ対応してるのも有るけどまともなのはバーチャルパッド消えるが消えないのもあってワロタ

0024名無しさん必死だな2021/04/01(木) 09:54:10.42ID:67K5dYyzdUSO
MSが目指してるのがまさにそれだろ
各々好きなハードでXboxのサービスにアクセスさせる形

0025名無しさん必死だな2021/04/01(木) 09:58:46.32ID:TF/eGyX10USO
Switch+PCで完成されてるだろ
貧乏ならSwitch+箱SSでみんな幸せ

0026名無しさん必死だな2021/04/01(木) 10:15:50.90ID:8b1LXkkY0USO
子供の頃には統一機欲しかったけど、大人になったら専用機の方が良いなぁ
個人的なのだとゼルダの伝説専用任天堂ハード、Forza専用Xbox、GTA専用PSみたいなの。マルチでゴチャゴチャするより専用設計の方が良さそう

0027名無しさん必死だな2021/04/01(木) 16:27:37.64ID:lUzEpWlU0
>>26
物自体がよっぽど小型じゃないと日本の家庭じゃ全部置けないだろ

0028名無しさん必死だな2021/04/01(木) 21:21:19.30ID:pD0S6GuGp
ゲームエンジンを知らない人かな

0029名無しさん必死だな2021/04/01(木) 21:33:07.39ID:JkrbXPFi0
もうほとんどそんな感じじゃん
金の問題で独占がどうとか争ってるけどそれだけでしょ

0030名無しさん必死だな2021/04/01(木) 21:35:41.66ID:vft9DFFn0
日本版steamを作れなかった原因を偉い人誰か解説

0031名無しさん必死だな2021/04/01(木) 21:49:37.49ID:M9Z65zUv0
汎用機としてPCとスマホ
ゲーム専用機としてSwitchとXBOX
どれか1つに統一なんてまず出来ないが
この4つに集約することが望ましい

0032名無しさん必死だな2021/04/02(金) 01:01:56.04ID:DbSrtwVr0
Unrealで実質統一したかと思ったら
Unrealのとこに出資して自分のハードを優遇しろとやり出すハードメーカーがあってだな……

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています