コエテクの零は任天堂のものじゃない、それを理解しようぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/04/04(日) 16:15:54.97ID:DFe3Z/B300404
任天堂ハードから抜け出して

PSPCで本格美少女ホラーだ

0139名無しさん必死だな2021/04/05(月) 07:14:47.63ID:Qs8pIXTcd
>>95
ユーチューバーだけとは限らないから問題なんだよ

0140名無しさん必死だな2021/04/05(月) 07:20:10.86ID:Qs8pIXTcd
>>138
紫の日記はかなり綺麗に話終わってるから終わり方は嫌いではない
ボリューム付け足してリメイクして欲しいけどしたら
シナリオ上で目口などを縫い付けるグログラ入れないとあかんよな

ことの始まりが生贄への婆の哀れみから始まったのがつらたん

0141名無しさん必死だな2021/04/05(月) 07:48:05.86ID:tNoTc6tCr
>>135
逆に言うとそれくらい支援してもらわないと
作る気がない売れないゲームなんだよな

0142名無しさん必死だな2021/04/05(月) 08:32:50.38ID:g8Ao+e50p
結局、今の時代ホラーゲーは
自分でやるよりチューバー見るのが主流やし
声のデカさの割に売り上げに繋がらん
だからといって、アイドルゲーみたいに信者から絞るのも
限界のあるタイトルだしな

0143名無しさん必死だな2021/04/05(月) 09:25:11.71ID:ArqPqOlW0
任天堂は自前だとホラージャンルでルイージマンションを持っているし
他社IPの零を作らせる利点が無い
国内でも海外でも零は売れないし尚更ね

0144名無しさん必死だな2021/04/05(月) 09:29:36.44ID:Jrd9JS9f0
まぁ現実は売れてなくても中身が良くてゲーム実況されてればまだ良い方で
それすらされない見てもらえないソフトがほとんどでしょ
売上げにすぐに繋がらなくても次作とかシリーズの宣伝とかにはなってると思うし
ファン以外認知すらされないまま終わってるのとはだいぶ違う

0145名無しさん必死だな2021/04/05(月) 09:55:51.61ID:IVDAj/Hqr
>>144
零は結局その宣伝効果がないから新作を作らないんだと思うんだけど

0146名無しさん必死だな2021/04/05(月) 10:03:47.94ID:GqT1SufI0
>>2
ワンダフル101→プラチナゲームズがパブリッシャーとして販売したかった
零→あのPS2でも大変だったのにPS2より普及していない(以下略)コーエーテクモゲームスが自社単独で販売したくない

0147名無しさん必死だな2021/04/05(月) 10:22:33.16ID:Jrd9JS9f0
>>145
そんな宣伝されてた記憶無いけど
まぁホラーゲーとかストーリー物はゲーム以外の需要で考えても今後方向性を変えていく必要はあるとは思ってるけど
具体的に言えばホラーは怖くもないと思われてるものが多いのが現状じゃないかなと

0148名無しさん必死だな2021/04/05(月) 11:19:17.17ID:a3/UiIjFM
そういえばハリウッド版ってどうなったんだ

0149名無しさん必死だな2021/04/05(月) 11:30:05.16ID:bYMs0E79a
>>76
リプレイ性とかアーケード要素薄いゲームとか実況やられるとかなりマイナスなイメージしかないわな

0150名無しさん必死だな2021/04/05(月) 11:31:02.71ID:qGt6ppLK0
今アジアンテイストは時期が良くない

0151名無しさん必死だな2021/04/05(月) 12:04:44.07ID:EqR8i6hG0
全方位マルチにしてもあんまり数が売れないだろうしな
自社のパブリッシングではやらなそうだ

0152名無しさん必死だな2021/04/05(月) 12:05:32.43ID:ku3Nrbo80
>>143
ルイマンはさすがにゴーストバスターズであってホラーじゃないな

0153名無しさん必死だな2021/04/05(月) 12:28:08.60ID:XuqSdkTj0
ルイージマンションは実況でなくゲームでできるホラーの方針限界があの辺だって事の実践であるようにも見える
YouTuberの代わりにルイージがリアクション芸担当で、
「題材・設定的にはホラーだが、見た目はそこまで怖くない」テレサ達がホラーを担当する事でプレイヤーへの負の印象を抑えてる

0154名無しさん必死だな2021/04/05(月) 12:35:38.97ID:g8Ao+e50p
>>144
みんな実況見て満足って話やん
そう誰も買っていないのである!!

0155名無しさん必死だな2021/04/05(月) 12:38:24.32ID:GqT1SufI0
>>147
>145はゲーム実況動画をみただけで満足され「自分でも遊んでみたい」と実際に買われることも少なく次作の売上にもつながらないことを「宣伝効果がない」と表現しているんじゃないか?

0156名無しさん必死だな2021/04/05(月) 12:42:01.33ID:pCCBoMME0
実況で消費されるだけのゲームはもう作れんよな

0157名無しさん必死だな2021/04/05(月) 12:42:09.78ID:M7lnqO4W0
フェイタルフレーム1
シリーズXでやりたいよ

0158名無しさん必死だな2021/04/05(月) 12:43:23.97ID:D8r3ywo+0
>>114
ルイマン「・・・・・・」

0159名無しさん必死だな2021/04/05(月) 12:43:31.59ID:Q2k9KDFg0
wiiとWiiUで出た零は任天堂のパブだが任天堂の物じゃないの?

0160名無しさん必死だな2021/04/05(月) 12:47:56.77ID:yF4bOTzkd
もう書かれてるかもしれないけど、裁判のネタにされてたから出しにくいだけじゃないの?

0161名無しさん必死だな2021/04/05(月) 12:48:40.95ID:ydmYRWUBa
俺もゲームはもうスマホでオセロやってるだけだな
あのシンプルさと楽さがいいのよw
やり続けてかなり強くなってしまったが
あとたまにスマホで麻雀か?
ゲームらしいゲームはゲーム実況動画で見て自分ではもうずっとやってないなぁ

0162名無しさん必死だな2021/04/05(月) 12:56:10.93ID:32yvEqvvK
個人的には新作を出して欲しいけど無理だろうな…

0163名無しさん必死だな2021/04/05(月) 13:18:38.89ID:g0ZjacvKa
濡鴉の山が奥の院以外は完全オープンワールドになってサブストーリーが散らばってたらどうだろうな
丑の刻参りみたいな所があったけどああいうのからサブストーリーが膨らむとか
配信者はテンポ気にするからサブクエはあまり手を出さないだろうから

0164名無しさん必死だな2021/04/05(月) 18:15:45.58ID:xS+ytQ0fd
>>161
ゲハ民らしい

0165名無しさん必死だな2021/04/05(月) 20:38:26.25ID:UG0OM5Ii0
零とDOA風のキャラ使って色々なゲーム作れよなとは思ったけどな
幽霊じゃなくてクロックタワー的なゲームとか

0166名無しさん必死だな2021/04/05(月) 20:58:02.22ID:VlLVvb1Md
零キャラのVV参戦か
カメラゲームでもあるから合うな
>>165

0167名無しさん必死だな2021/04/05(月) 22:19:57.73ID:e7uxOaK60
結論 実況禁止

0168名無しさん必死だな2021/04/06(火) 08:17:14.09ID:+qlUlWYRa
>>159
任天堂が開発費出した奴は任天堂のIPだよ
ベヨネッタ2や3と同じ

そして、任天堂は開発費出す以上は、
続編開発の権利についても契約で押さえてるだろうしな

任天堂の資金でシリーズ復活しておいて、
新作は他プラットホームで出しますなんてやられたら、
任天堂にとって大損で何のメリットも無いから

0169名無しさん必死だな2021/04/06(火) 08:21:31.60ID:0h6OCK6Ud
VRでやりたいからoculusで出してくれ

0170名無しさん必死だな2021/04/06(火) 12:23:28.82ID:yoUgimr20
>>168
開発権抑えてるんじゃないかって話は、過去の零本スレかクレクレスレで出てた
トークイベントでオフレコとして話したという書き込みが

女帝の零に関しての発言やら、コエテク謹製攻略本における共同プロジェクト発言
菊池氏が任天堂にご提案という話とか
任天堂を通さないと動かないシリーズになってるだろうな

>>169
コエテクのホラーVR だるまさんがころんだが移植されるのを祈れw

0171名無しさん必死だな2021/04/06(火) 12:43:57.91ID:lZTjyku2a
>>170
まあ、制限をかけるとしても、あくまでも優先権だとは思うので、コエテクが企画持ち込んでも、
任天堂がウチでは出さなくても良いよって言えば、次のプラットホームに持って行けると思うけどね

問題は、零のシリーズ実績から言って、任天堂が乗らない企画に、
SIEもMSも乗らないだろうってとこかな

そういう意味では、既に実質的に任天堂専売というか任天堂次第のシリーズ

0172名無しさん必死だな2021/04/06(火) 13:07:46.59ID:rpAdhVjl0
PSはともかくMSは普通に動くと思うぞ
Mediumみたいなのをゲーパスの弾にするくらいだからな

0173名無しさん必死だな2021/04/06(火) 14:10:18.33ID:lZTjyku2a
>>172
国内で数万本しか売れないものに、MSが制作費十数億円も出さんよww

そもそもMSは和ゲーメーカーに開発費出すの懲りてるからなw

0174名無しさん必死だな2021/04/06(火) 14:29:52.54ID:aZgPX+G5a
アジアテイストのホラゲーはわりと需要はある気はするけどな
まあ日本の開発から痛い目会いまくってるMSは金出さん気はするけど

0175名無しさん必死だな2021/04/06(火) 14:47:27.54ID:v6JCHbpt0
スマートハウスになったら
家中の映像端末に任意に幽霊映像出したり
突然部屋の照明が落ちたり
勝手にレンジが動いたり
生暖かい風がエアコンから吹いてきたり
誰もいないインターホンが鳴って変な声だけ聞こえたり

…いや迷惑だな…

0176名無しさん必死だな2021/04/06(火) 15:01:06.58ID:H/5Ol3kg0
まあでもポリコレ規制でゴミみたいのしかでないだろ
スパッツどーん!なやつ

0177名無しさん必死だな2021/04/06(火) 15:09:27.24ID:g0wJ//81a
>>176
コエテク製作ならその辺ガン無視しそうではある

0178名無しさん必死だな2021/04/06(火) 15:11:52.85ID:2usWwr5a0
ソフトランキング
PS5ソフト売上 零

0179名無しさん必死だな2021/04/06(火) 15:13:54.89ID:tUPUb9gK0
Teenのブラ&パンツ視姦祭りな当時のレーティングのまま出すのは無理だろうしな
#FEのどうでもいいやつでさえ修正喰らったんだし

0180名無しさん必死だな2021/04/06(火) 15:15:41.89ID:yC3q9njFa
>>113
応援団の続編を任天堂出資の元で作ってたけど無断でPS版を作ってて出資を止められて開発中止って話があったような

0181名無しさん必死だな2021/04/06(火) 15:18:16.85ID:5X5/4BHz0
>>1
謎の光で常時心霊写真ですね分かります

0182名無しさん必死だな2021/04/06(火) 15:45:13.01ID:lv7wPBm9d
任天堂含めて未成年のお色気には厳しい時代から
主人公もヒロインも115歳のゾンビにすればいいのでは

0183名無しさん必死だな2021/04/06(火) 16:05:03.53ID:F1q/ODjH0
>>179
あれは追加要素付きの海外版をベタ移植したからそうなったとか言ってたような
ゼノブレ2出せるんだしいけるやろ(適当

0184名無しさん必死だな2021/04/06(火) 17:26:55.22ID:BWvmexzz0
>>107
晦とか夜光虫とか、ノベルタイプのホラーはスーファミ時代が全盛期だと思うが

0185名無しさん必死だな2021/04/06(火) 17:29:50.46ID:UB7jzoiud
バイオの亜流ゲーだけで打線組めるくらい
量産されたからなあ
セガのディープフィアーが結構好き

0186名無しさん必死だな2021/04/06(火) 17:31:21.95ID:H/5Ol3kg0
ポリコレ規制一切関係ないプラットフォームってのがDMMしかないのかな
つってもDMMもエロ漫画とかモザイクデカすぎとか比較されてたしなあ
もう未成年が駄目とか美人が駄目とか言ってる奴らが誰にも相手にされなくなったBBAどもなんだろ?
男がそっちにハァハァ言ってるのが気に食わねえってだけで人の邪魔することに執念燃やして
生きてるやつら

0187名無しさん必死だな2021/04/06(火) 17:33:20.50ID:H/5Ol3kg0
スチームでコントロールのサムネの主人公の顔見て唖然としたわ
アゴがひん曲がってんだよ
あんなん意図的にブサイクにしようってやらないとあんなひん曲がった顔にならんの分かる
アホだわほんま

0188名無しさん必死だな2021/04/06(火) 17:49:34.83ID:+Fmyzm5ka
>>186
一部メーカーとソニーが過剰に反応してるだけじゃね

0189名無しさん必死だな2021/04/06(火) 18:14:00.54ID:TGrF658BM
>>186
DMMはPayPalとクレカの圧力に屈して糞プラットフォームと化してる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています