【悲報】パックマン99がマリオやテトリス程流行らない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/04/11(日) 19:36:45.32ID:0DmPKZ7t0
分かりにくかったか

0017名無しさん必死だな2021/04/11(日) 20:28:39.00ID:PEe6sU/T0
>>15
altみたい

0018名無しさん必死だな2021/04/11(日) 20:29:42.04ID:zzw4yeLk0
というかパックマンに面白さが感じられないってだけだろうな

0019名無しさん必死だな2021/04/11(日) 20:33:57.16ID:WOAcsP0F0
テトリス99は相手の画面も小さいながら見えるからピンチの相手にとどめ打ちするといった戦略がとれるけど
パックマン99の場合相手の画面が見えないからなあ

0020名無しさん必死だな2021/04/11(日) 20:34:31.00ID:k1UXg/8r0
FPSのバトロワとかいう
歩いている時間が長い糞ゲーをよく遊べるな
戦闘の時間が短くてつまらないわ

0021名無しさん必死だな2021/04/11(日) 20:40:09.75ID:GGhLX8IM0
そりゃパックマン自体が面白かったら今も続編出続けてるだろ
ボンバーマン99の方がはるかに面白くなる

0022名無しさん必死だな2021/04/11(日) 20:49:00.17ID:LVUzB11j0
つまらんくてすぐやめたわ
よく考えたらそもそもパックマンを面白いと思ったことなかった

0023名無しさん必死だな2021/04/11(日) 20:50:49.12ID:bfTslzvk0
というか元ネタのパックマンが時代を超えられる面白さじゃないから…
テトリスやマリオは何十年経っても面白いけどパックマンはその時代だけの面白さでしかなかったってだけだな

0024名無しさん必死だな2021/04/11(日) 20:57:30.09ID:QYo4+GEk0
>>9
いいと思うけど
海外の人からしたら ピンとこないから
できなかったんだね

0025名無しさん必死だな2021/04/11(日) 21:00:16.06ID:542gn1pDM
ナムコで時代を超えたゲームあるか?
ゲームはよくてもレトロはどれも難易度調整間違ってるから現代で流行りようがないゲームしかないでしょ

0026名無しさん必死だな2021/04/11(日) 21:03:33.05ID:CVXJGs8g0
テトリス自体が偉大だった
結局はこの差

0027名無しさん必死だな2021/04/11(日) 21:05:39.56ID:iXZdYm+40
パックマンは面白いけどマップが固定だから飽きそう。

テトリスと違ってテクニックがなくても運次第で勝てるのは良いところ。
ただ、一発即死のゲームでこうもランダム性があるのはどうなんだろう。

フルーツのところに赤いのが出てきて詰んだ時はどうしようかと思った。
フルーツを取らないと赤いのを消せないのに。

0028名無しさん必死だな2021/04/11(日) 21:24:02.24ID:AslaoZbGr
動きが遅くなる白いのがおじゃまぷよって事でいいの?

0029名無しさん必死だな2021/04/11(日) 21:26:13.26ID:s0fIWm0U0
元々パックマンは難易度高いゲームだからな

0030名無しさん必死だな2021/04/11(日) 21:31:09.77ID:limdSOII0
マリオは俺でも1位取れるのが神だった

0031名無しさん必死だな2021/04/11(日) 21:47:53.02ID:LzW+JxTRM
>>6
ゲームの出来云々の前に今のバンナムの悪い姿勢が如実に出てるよなアレ

0032名無しさん必死だな2021/04/11(日) 22:40:01.01ID:CVXJGs8g0
そこらへんはテトリスもじゃなかった?

0033名無しさん必死だな2021/04/11(日) 22:44:52.19ID:k1UXg/8r0
マリオ35がタダでも1人の練習が出来たから
テトリス99と混ざっただけだね

0034名無しさん必死だな2021/04/11(日) 22:54:33.37ID:GO/cRTR60
方向転換の操作が難しい

0035名無しさん必死だな2021/04/11(日) 23:02:05.32ID:PhmbiwNE0
>>30
わかる
マリオはなんだかんだ頑張れば誰でも1位をもぎ取れるチャンスがあった
こっちは50位に行くのすらやっとって感じ

0036名無しさん必死だな2021/04/11(日) 23:06:32.00ID:CVXJGs8g0
最初は敵がゆっくりなので、フルーツを取らずに全ドット食べるボーナスの自機スピードアップを狙う

これだけで順位は上がるよ

0037名無しさん必死だな2021/04/11(日) 23:21:27.39ID:34pNwDjH0
パックマンが普通に難しくてミスが死に繋がって挽回も難しい

0038名無しさん必死だな2021/04/12(月) 00:31:37.33ID:NL2wS10Wa
>>1
テトリスやマリオの時とちがって、なんか別ゲーになってるパックマンの場合

0039名無しさん必死だな2021/04/12(月) 00:37:30.37ID:uicuSEFPd
>>9
8989パックマン

0040名無しさん必死だな2021/04/12(月) 00:38:09.61ID:vvrXwpnA0
ファミコン版CEを戦略的にした感じか

0041名無しさん必死だな2021/04/12(月) 00:39:34.39ID:GaykXfqNa
テトリスにはコアなプレイヤー層がいるが
パックマンは過去のもの
という差もあるな
オンライン対戦するために自分たちでソフト作ったりする頭のおかしさ(褒め言葉)

0042名無しさん必死だな2021/04/12(月) 00:53:33.77ID:uZcwiWHC0
テトリスやマリオほど浸透してないくせに万人が知ってると驕ってルール説明が無いのがダメ
作戦に加えて強化方針という操作にひと手間増やしてるのもダメ

0043名無しさん必死だな2021/04/12(月) 02:02:39.10ID:KaMZRRGiK
>>31
フル課金したけど内容見れば全然高くないだろ
お前の乞食根性が出てるだけじゃね

0044名無しさん必死だな2021/04/12(月) 03:43:55.32ID:KaMZRRGiK
めちゃくちゃ面白いんだけどトレインとストロングのデメリットがよく分からないな
トレインはゴースト取る時に使うのに取るとデメリット発生するのは納得いかなくない?スピードと一緒で攻撃力半減くらいで良かった
ストロングはスピードが一段階落ちるのはやり過ぎだろ…無敵短くなるだけで十分デメリットでかいのに

0045名無しさん必死だな2021/04/12(月) 04:17:44.26ID:PVpLBcdC0
パスワード対戦まで課金とか泣けた

0046名無しさん必死だな2021/04/12(月) 05:20:56.44ID:EWrfX+7X0
ルールがよく分からん
説明書も無い

0047名無しさん必死だな2021/04/12(月) 05:35:24.35ID:KaMZRRGiK
フルーツ取ると無敵時間短くなるのは流石に説明しとけよと

0048名無しさん必死だな2021/04/12(月) 05:36:39.77ID:0RpDAyJ3r
主力を出さずに
バンナムの低予算ゲーなんぞ誰がやるかよ

0049名無しさん必死だな2021/04/12(月) 05:50:29.25ID:zgXI26mj0
パスワードマッチが課金なのがダメ
せめて主催者が買ってれば誰でも参加できる形式なら生配信でやるやついるかもしれないのに

0050名無しさん必死だな2021/04/12(月) 06:40:44.80ID:WMdLkHHFd
シレン99はよ

0051名無しさん必死だな2021/04/12(月) 06:42:12.09ID:3o9hai7F0
>>48
主力?
スマブラのことかな

0052名無しさん必死だな2021/04/12(月) 06:54:45.33ID:t0o1dhsS0
>>50
海外で人気皆無なのがな、日本でも新作売れなくなったし
そもそもスパチュンがシレン関連全くやる気ない
実現したら面白そうだけどRTA勢が少し残るだけでサービスとしては採算取れないだろね

0053名無しさん必死だな2021/04/12(月) 11:02:49.24ID:TEihxGUs0
自分はテトリスが1番面白くなかったな
1番面白かったのはマリオで次にパックマン

0054名無しさん必死だな2021/04/12(月) 14:31:08.20ID:hXdDlPP5x
ラチェクラ99

0055名無しさん必死だな2021/04/12(月) 17:49:31.06ID:99wxjo4W0
fall guysくらい死ぬほどわかりやすいルールにしてもよかったね
ラウンド進めたときの難易度上昇が激しすぎて遅延させる戦法が強いのも微妙
寒い戦法が強いのはテトリスもマリオもだったけど

0056名無しさん必死だな2021/04/12(月) 17:50:21.81ID:cQvghk4K0
マリオ35も…ね

0057名無しさん必死だな2021/04/12(月) 17:58:32.84ID:n1KIepfFp
赤い奴即死は初見で面食らったわ
まずシステムもそうだがわかりにくすぎてとにかく初見殺しが多すぎる
シンプルさって大事だわ

0058名無しさん必死だな2021/04/12(月) 17:59:33.64ID:IpW0ORNWd
ゲームの認知度が低すぎたのが原因だと思う

0059名無しさん必死だな2021/04/12(月) 18:01:45.04ID:r1cMH+Sa0
わりとマジでマリオ35帰ってきて欲しいわ
こんなクソゲーと入れ替りでしかも期間限定じゃないとか頭おかしいだろ

0060名無しさん必死だな2021/04/12(月) 18:01:45.21ID:IpW0ORNWd
>>50
ゲームにならん

0061名無しさん必死だな2021/04/12(月) 18:01:51.86ID:TSDvJbQmd
俺は3つの中でこれが一番面白いが、プレイすると一番疲れるんだよなw

0062名無しさん必死だな2021/04/12(月) 18:07:58.87ID:X+e+CjTI0
>>43
そうなのか?
フル課金してもテーマとプレイモードがちょっと増えるだけのようなんだけど。

0063名無しさん必死だな2021/04/12(月) 18:08:22.51ID:IM2epg2S0
パックマン、難しいんだよね

0064名無しさん必死だな2021/04/12(月) 18:10:33.44ID:pJ8si4ZjM
海外需要のが大きい感じだろうかな

0065名無しさん必死だな2021/04/12(月) 18:35:33.96ID:fpw1yI540
>>59
というか何でマリオ35打ち切っちゃったんだろうな
最初から金取るつもりじゃなかったから?
別に続けるなら課金してもよかったぞ

0066名無しさん必死だな2021/04/12(月) 22:06:20.91ID:3o9hai7F0
ゼルダ35とセットで売って欲しいね

0067名無しさん必死だな2021/04/12(月) 23:27:24.49ID:t6XWa8T60
>>65
任天堂はマリオを安売りしたくない
マリオ35はあくまでも35周年記念の特別企画
最後の何日かは盛り上がってたが
末期は廃れた空気だったのは否めなかった
金を取るなら大成功させなきゃいけないが
あのまま課金しても末期の空気から難しいと思う

ただテトリスともう1枠が維持されるなら
もう1回マリオの再登板あるかもね?
ルールやバランスの見直しは必須

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています