国内100万本クラスの和製RPGが誕生する事ってもう二度と無いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/04/12(月) 15:46:27.36ID:N7iAQEbwM
かつてはミリオン行かずともハーフミリオンクラスのRPGがボコボコ出てきてたじゃん

0148名無しさん必死だな2021/04/12(月) 18:44:35.78ID:i8mHXrKR0
>>147

0149名無しさん必死だな2021/04/12(月) 18:55:23.66ID:ASwRmfE1a
RPGに夢見すぎじゃないかなあ
個人的に好きなジャンルだから今流行りのゲームデザインと違うのを感じるし

0150名無しさん必死だな2021/04/12(月) 18:57:01.60ID:wLUuXGCB0
>>148
ロイヤルはPS4用に強化して出したのにSwitchじゃスペック不足じゃねって話だけど

0151名無しさん必死だな2021/04/12(月) 18:58:36.53ID:Hoar3UbB0
ペルソナ5は演出過剰って感じだったなあ

0152名無しさん必死だな2021/04/12(月) 18:59:47.21ID:dg2i2lzRd
RPGってジャンルが廃れつつあるように思うな
マシンスペックが向上した今OWやアクションアドベンチャーの方が先端的な気がする

0153名無しさん必死だな2021/04/12(月) 19:07:18.41ID:kf+TpmI90
>>152
オープンワールドってRPG多くね?

0154名無しさん必死だな2021/04/12(月) 19:09:40.11ID:yDsLm8ns0
>>8
知能低くてワロタww
スレタイで訊いてる範囲でレスできねぇならROMってろよ
5chanは初めてか?

0155名無しさん必死だな2021/04/12(月) 19:13:30.60ID:yDsLm8ns0
>>150
ベースがPS3なのに強化もクソもあるかよ
PS3を切ったのはPS3の寿命だろう
無印出す時点でPS3で出すのが危ぶまれる時期なのに

Rなんて2019年だぞ
PS3は2006年のハード
グラフィック世代で言えばVITAよりも下なのがPS3
wiiuの2世代下、それがPS3

0156名無しさん必死だな2021/04/12(月) 19:16:50.76ID:wLUuXGCB0

0157名無しさん必死だな2021/04/12(月) 19:20:07.55ID:Cf/cw/dZ0
>>17
まぁポケモンだよね

0158名無しさん必死だな2021/04/12(月) 19:20:38.10ID:J6RNCe1VM
ソシャゲで言えばウマ娘が500万DLとの事だが
そういう化け物タイトルがCSに和サードから突如現れるの見てみたいよな

0159名無しさん必死だな2021/04/12(月) 19:24:35.90ID:d5GKxjzA0
累計ミリオンならその内出るんじゃね?
初週パケミリオンはDL版がある今じゃまず無理や。そんな強気出荷は。

0160名無しさん必死だな2021/04/12(月) 19:26:38.05ID:YR8k1lpQ0
そもそもRPGっていうだけでもあまり売れない時代なのにそこに新規IPってくっついたら無理

0161名無しさん必死だな2021/04/12(月) 19:28:57.75ID:BSZ7R+DE0
特にARPGはやるもんねえな
何でセガはpso2とボーダーブレイク燃やしたんだ
エペやTFが評価されてる今こそ意義があったろうに

0162名無しさん必死だな2021/04/12(月) 19:29:29.92ID:Hoar3UbB0
>>158
ジャンル抜きにして最後に出たそういう化け物タイトルは妖怪ウォッチになるのかな
桃鉄は老舗のブランドだし

0163名無しさん必死だな2021/04/12(月) 19:34:37.75ID:GbHOM9RQ0
まず基本無料じゃないと無理だろうな

0164名無しさん必死だな2021/04/12(月) 19:40:27.88ID:AGVHkLauM
apexやフォトナに若者の時間がひたすら吸われてるのってゲーム業界的にどうなんやろか

0165名無しさん必死だな2021/04/12(月) 19:45:35.22ID:dg2i2lzRd
>>164
そー思いきやモンハンが想像以上に面白い

0166名無しさん必死だな2021/04/12(月) 19:48:26.48ID:WFs2Wjhd0
Apexやフォトナやってる連中は流行りのゲームにも飛び付くから流行らせられない方が悪い

0167名無しさん必死だな2021/04/12(月) 20:13:34.44ID:T7wR3o5J0
Apexフォトナ、めちゃくちゃよくできてるからな。
頭から批判して理解しないんじゃ、面白いゲームも出てこないよw

0168名無しさん必死だな2021/04/12(月) 20:31:00.30ID:CSrmcVo2M
Apexみたいなシューターが今最大勢力なのはそらそうだとして
ゲームシステムが全く違うRPGが出てこないこととなんか因果関係が?

0169名無しさん必死だな2021/04/12(月) 20:32:54.01ID:IM2epg2S0
オーバーウォッチ好きだったけど、今ひとつ流行らんかったな……

0170名無しさん必死だな2021/04/12(月) 20:35:25.33ID:M3c/JBqh0
まぁフォートナイトとかはまさに対人戦のゲームだ。要するに試合だな。筋書きのないドラマだ
それに対して一般的なRPGは用意されたシナリオに沿ってプレイするのが主流
筋書きが決まり切ってるタイプだ。方向性としては逆だよな
要はRPGは今のトレンドとは合わなくなってる とも言えるな

まあ前者はネットと言う新たな技術を活かしてる例だが、逆にRPGってあまりネットを活かせてないよな
良くも悪くもあまり変われなかったジャンルだ

0171名無しさん必死だな2021/04/12(月) 20:36:08.77ID:qFI6mYgO0
客の取り合いしてるんだから、新作タイトルも、今後の開発も、客も、今流行っているジャンルに向くでしょう

0172名無しさん必死だな2021/04/12(月) 20:45:03.32ID:M3c/JBqh0
そういう意味でもフォートナイトとかは基本無料ってのがやっぱ強いよな
特に小中学生って年にそんなに何本もゲームって買って貰えんしな。特に強い

無料のものと有料のものは競合してないと思う人も居るだろうが、遊ぶ時間も結局は取り合いだから
フォートナイトとかをたくさんプレイされると当然他のゲームはその分遊ばれず売れにくくなるね

0173名無しさん必死だな2021/04/12(月) 20:47:19.17ID:ygdKXqOKd
RPGもMOやMMOなら基本無料は多いが
まージャンルが悪いな

0174名無しさん必死だな2021/04/12(月) 20:52:58.33ID:Qf/BCOn4p
>>52
JRPG好き=アニメ好きじゃないんだがいつのまにかそういう括りになってる
こうなると中々一般ユーザーが増えない

0175名無しさん必死だな2021/04/12(月) 21:17:54.41ID:BSZ7R+DE0
メレー寄りのDestiny出ねーかな
あれの刀ほんと楽しかったわ
ブルプロは製作元から色々な勘違いがありすぎた

0176名無しさん必死だな2021/04/12(月) 21:59:15.24ID:1qX/gHGr0
>>151
分かる
なんかクドかった
それプラスストーリーは雑になってたし

0177名無しさん必死だな2021/04/12(月) 22:14:17.10ID:aDaMGM8O0
RPG限定で話すのか

0178名無しさん必死だな2021/04/12(月) 22:22:21.08ID:ZgDfH0Bd0
大丈夫!
スカが100万売れるから!
ミリオン!ミリオン!

0179名無しさん必死だな2021/04/12(月) 22:31:44.14ID:R4SJuHfv0
>>1
何でRPG限定なの?

0180名無しさん必死だな2021/04/12(月) 22:32:26.46ID:aN74l40CM
RPGがっつりやる層自体かなりの高齢だろうしなぁ

0181名無しさん必死だな2021/04/12(月) 22:49:07.11ID:oNjPsjC20
>>172
RPGは基本的にネタバレの危険性があるからSNSとかで盛り上がりにくいわ
言いたいけど言えないみたいな今の時代に合ってないよな

0182名無しさん必死だな2021/04/12(月) 22:50:08.71ID:oNjPsjC20
>>170
>>181
間違えた

0183名無しさん必死だな2021/04/12(月) 22:58:25.35ID:Tt02wpcn0
ジャンルとしての和製RPGの失墜は国内PSの衰退とリンクしてるからな
初代PSがFF7で勝負を決めたのと対照的に、PS4はFFDQ揃ってもPS3以下の1000万代未達

和製RPGのトップメーカーのスクエニがプラットフォームを底支えできてねーんだから裾野は確実に狭くなってるわ
ポケモンからDQやFFに繋げる流れもスクエニの高性能ハード偏重、海外志向で断ち切ってるしな

0184名無しさん必死だな2021/04/12(月) 23:24:55.33ID:Bg+c0cKTr
>>9
キングダムハーツ

0185名無しさん必死だな2021/04/12(月) 23:25:26.68ID:uE6SNncJ0
真面目な話リングフィットはありだろ
そもそもああいう形でも体感型のRPGはVRとともに増えると思ったんだがな

0186名無しさん必死だな2021/04/12(月) 23:47:44.23ID:FHWbUQ/y0
VRはねぇわ仮想原人であり妄想現実でしかないもの
リングフィットとかああ言うのはAR拡張現実の領分

0187名無しさん必死だな2021/04/12(月) 23:49:29.44ID:noZMPowx0
オクトラブレイブリーは中々面白いんだがあくまでもFFフォロワーというか昔スクウェアファンだった人向けって感じが強いから…

0188名無しさん必死だな2021/04/12(月) 23:59:45.88ID:FHWbUQ/y0
100万超えてくるにはゲームジャンル問わず大衆向け万人向けに作る必要がある
マニアに向けて凄いグラフィックや練られたシステムなんて入れても市場は限られるその意味ではリングフィットはどう見ても万人向けで数が売れる条件は揃ってた
ただマニア向けに作るのも技術継承のためには大切でオクトパスとかはそう言う実証実験的な立ち位置

0189名無しさん必死だな2021/04/13(火) 01:26:58.24ID:PLvjK/KQr
ペルソナ5はSwitchPCにも出てれば合計で国内ミリオンもあるいはあり得たかも知れないがここまで頑なに出ないのはソニーとの契約かなんかなんだろうな勿体ない

アトラスもここまでのタイトルになるとは思ってなかったか

0190名無しさん必死だな2021/04/13(火) 07:00:23.76ID:pB/9Nl1G0
フォートナイトとかが流行ってるのはコミュニケーションツールとして
優秀だからと言う面が強い。ポケモンなどもそう
かつてはドラクエ・FFもその位置だった

逆にRPGブームの頃のドラクエ・FF以外のRPGはそんなに爆売れしてたかと言うと
今よりは売れてたけどさほど大ヒットと言うほどでもなかった。それはドラクエ・FFほど普及してないため
コミュニケーションツールとなりにくかったから。鶏が先か卵が先かみたいな話だけどね

0191名無しさん必死だな2021/04/13(火) 07:42:52.93ID:Z+L9vqiY0
たまにダンジョンRPGやりたくなるわ
定期的に出してくれんと禁断症状でる

0192名無しさん必死だな2021/04/13(火) 09:16:33.99ID:K8++sQRGa
>>26
えっオプーナ?(空耳)

0193名無しさん必死だな2021/04/13(火) 16:55:51.02ID:Zk/PR0IW0
基本無料でゲームしてるとどっかで飽きて、
有料タイトルの良さ(作りこみとか)を改めて実感するか、
全く遊ばなくなるかの2択ではあると思う

0194名無しさん必死だな2021/04/13(火) 17:31:29.76ID:neJvrkjRd
>>162
サードじゃなくても良ければスプラかもね

0195名無しさん必死だな2021/04/13(火) 18:09:26.08ID:L6TXmLnv0
>>193
それはむしろ基本無料より買いきりでアプデ追加がないタイプのタイトルで思うわ

0196名無しさん必死だな2021/04/13(火) 19:38:51.60ID:ZjO+vdV3M
ソシャゲで更新の間開くと虚無るからそれなら最初から全部遊べるほうがいいわってなった
日課はどうしてもやらされ感出るし

0197名無しさん必死だな2021/04/13(火) 20:28:21.79ID:rRBpcyBz0
>>22
無料じゃなかったら見向きもされてないだろ

0198名無しさん必死だな2021/04/13(火) 20:42:32.35ID:IYgngwhH0
もう、売れたのと別物になってるしね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています