ソニーからスティック押し込みとL2R2と右スティックをパクった任天堂を許せない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/05/14(金) 23:43:30.66ID:BZ14Gkzm0
今すぐSwitchおよびWiiUのコントローラーからこの機能を消せ

0037名無しさん必死だな2021/05/15(土) 00:21:25.97ID:STn0N1n90
×ボタンで決定は真似しないから安心していいよ

0038名無しさん必死だな2021/05/15(土) 00:22:33.83ID:bpJz+MGI0
>>34
WiiUが明らかにサードを意識したハードだったんだよなあ
紹介もいきなりサードのゾンビUから始まったし
スティック押し込み搭載でPS箱とコントローラーが同じ仕様になったし

逆にサードを意識してなかったらなんなのか、ゲームを面白くするためにスティック押し込みを搭載したとでもいうのか?

0039名無しさん必死だな2021/05/15(土) 00:25:01.80ID:4NxUEf8w0
>>23
スプラでSP使う操作はこれに慣れてしまったからな
無くすか無くさないかで言えば、無くさないで欲しい
別のボタンに置き換えてもいずれ慣れるとは思うけどね
あとはブレワイか。しゃがみ操作に割り当てたのは、割と上手いと思った
直感的だよね

0040名無しさん必死だな2021/05/15(土) 00:25:28.74ID:hy5fblfF0
〇×△□の知育おもちゃボタンなんてどこもパクったことねえんだよなあ…

0041名無しさん必死だな2021/05/15(土) 00:26:54.24ID:UqTGZjyYF
L2R2ってなんだZLZRなら知ってる

0042名無しさん必死だな2021/05/15(土) 00:27:36.74ID:dQCEYC750
まー業界標準になったのはデュアルショックだからな

0043名無しさん必死だな2021/05/15(土) 00:29:52.57ID:4tRVfsYL0
いつでも どこでも

切れ目なく

0044名無しさん必死だな2021/05/15(土) 00:32:18.05ID:ewWO6UGk0
>>23
円マークの中にRって表記出てきてしばらく普通に右上のR押してたわ

0045名無しさん必死だな2021/05/15(土) 00:38:16.86ID:s08N9Y6+0
wiiリモコンもすぐパクられたよな

0046名無しさん必死だな2021/05/15(土) 00:41:44.01ID:ZQD5i0Hod
64はコントローラーの分野でもその後の流れを作ったな
触ってるだけで楽しかった

0047名無しさん必死だな2021/05/15(土) 00:59:23.78ID:RWGBu7rM0
スティック押し込みはまじでいらん

0048名無しさん必死だな2021/05/15(土) 00:59:39.04ID:XP6gz5R0p
ソニーの押し込みなんていつもゴミじゃん

0049名無しさん必死だな2021/05/15(土) 01:06:27.28ID:FBO10vGG0
>>9
ワイヤレスコントローラ標準装備でもプレイディア(1994)の方が先かな。

0050名無しさん必死だな2021/05/15(土) 01:09:28.43ID:1d6jFXWMp
スティック押し込みは箱が最初か?
結局全てにおいてパクリソニー

0051名無しさん必死だな2021/05/15(土) 01:13:06.48ID:nK24m9Cb0
初代箱の押し込みは
決定ボタンなみに使える押し込みだったけどな

0052名無しさん必死だな2021/05/15(土) 01:15:18.60ID:fIG9VtPw0
”増やす”って3歳児でも思い付くよね

0053名無しさん必死だな2021/05/15(土) 01:19:04.13ID:K6VFkD5A0
押し込みあると軸の根元が微妙に不安定になるんだよなぁ
GCとかWiiのスティックはセンターがビシッとしてたし

0054名無しさん必死だな2021/05/15(土) 01:43:55.62ID:yA23ya0I0
スティック押し込みながら倒すとか心底アホかと思う

0055名無しさん必死だな2021/05/15(土) 01:48:39.56ID:KzHChqs50
これ以外の要素でパクりまくってるくせにwww
ほんとゴキブリって朝鮮人

0056名無しさん必死だな2021/05/15(土) 02:05:29.93ID:+kTmE2+W0
>>1
スティック押し込みは1976年のチャンネルFでとっくに搭載されてた
オリジナルでもなんでもない

0057名無しさん必死だな2021/05/15(土) 02:05:38.50ID:N/giVtxj0
倍にすることで既存のパテントの改善点と認められパテント料を逃れる事ができる

0058名無しさん必死だな2021/05/15(土) 02:09:37.66ID:Cz8wdpVyd
L3押し込みでソナーみたいに索敵するのは気持ち良かった
何のゲームだったか…スパイダーマンかな

0059名無しさん必死だな2021/05/15(土) 02:34:05.70ID:CYMu/O3K0
箱からすら実績をパクるんだもん
ホント何でもパクるなクソニーは

0060名無しさん必死だな2021/05/15(土) 02:34:59.82ID:5U+JIN370
PSVR2のコントローラもOculus Touchのパクリだしな

0061名無しさん必死だな2021/05/15(土) 02:49:28.05ID:oAVvQ8yn0
スーファミのABXYをパクリだと思われたくなくて〇×□△にしたのが
今では裏目に出ちゃった

0062名無しさん必死だな2021/05/15(土) 03:08:22.40ID:lbovPHsP0
>>9
セガサターンの赤外線パッドはTVリモコンにもなったので重宝してた

0063名無しさん必死だな2021/05/15(土) 03:10:52.60ID:5DW7N0210

0064名無しさん必死だな2021/05/15(土) 05:24:43.13ID:ZIqD21lt0
wiiコンもパクってたよな

0065名無しさん必死だな2021/05/15(土) 06:03:30.55ID:5Q6vomJ70
>>1
ハッテンバからチンコ押しつけとチンコ触り合いと記念撮影をパクったチョニーを許せない




今すぐクソステおよびチョニーホモパレードからこの機能を消せ

0066名無しさん必死だな2021/05/15(土) 06:18:53.13ID:Uhdh3w/i0
>>1
結局ソニーが任天堂からパクったものの方が10倍以上あるってわけね
>>1は謝罪してスレ削除依頼出しとけよ
逃げんなよクズ人間

0067名無しさん必死だな2021/05/15(土) 06:44:47.49ID:PHh+OCL9a
>>23
スティック押し込みダッシュホンマ嫌いw

0068名無しさん必死だな2021/05/15(土) 06:55:03.06ID:QF0BgVc90
押し込みはMSのサイドワインダーが先にあった気が

0069名無しさん必死だな2021/05/15(土) 06:58:17.05ID:SWKSJulA0
>>38
じゃあなんで右スティックが上なの
サードが右スティック上にした方がいいっていうなら
他のファーストのコントローラが右スティック下になってんのはおかしいと思うんだが

0070名無しさん必死だな2021/05/15(土) 08:01:36.72ID:fvY5GWj20
一年後や同年で出てるものに対してパクったは流石に頭おかしすぎやろ
開発期間や製造ラインの構築とかあるに決まってるんだからほぼ同発だろ。

0071名無しさん必死だな2021/05/15(土) 08:40:03.31ID:XUlLgZzn0
デュアルショック2はソニーがゲーム業界にいて良かったと思える数少ない製品だと思う

0072名無しさん必死だな2021/05/15(土) 08:50:10.41ID:4XE3s8ez0
>>69
位置はさほど関係ない
重要なのはその入力があるかどうか
ないってだけでサードは対応しなくなる

0073名無しさん必死だな2021/05/15(土) 10:12:46.10ID:o4iYi/EY0
十字キーと4ボタン、LR、アナログ、振動禁止な豚®︎

0074名無しさん必死だな2021/05/15(土) 11:03:19.56ID:EZpW6rbxd
PSMOVEはWiiリモコンより精度高いから
ガンシューティングやりやすかった

0075名無しさん必死だな2021/05/15(土) 12:16:40.13ID:d5aacZyxr
家庭用ゲームにおけるアナログスティックは電波新聞社のXE-1APが元祖だぞ

DCコンの先祖みたいな感じ

0076名無しさん必死だな2021/05/15(土) 12:26:11.46ID:RNVvYEsDM
>>14
ついでにテレコンパックでワイヤレスハードになるマークVも有る
電源はワイヤレスにならないから意味無いけど

0077名無しさん必死だな2021/05/15(土) 12:35:57.79ID:cizNzm1/0
当時スーファミのワイヤレスコン買ったけど
角度によっては繋がらなくてイライラ

0078名無しさん必死だな2021/05/15(土) 12:39:32.13ID:a2yaRDC20
>>33
DCのLRトリガーはアナログなだけで押し込みボタンは無いよ

0079名無しさん必死だな2021/05/15(土) 16:30:56.73ID:KYiSAtyDM
伝家の宝刀パクって2倍

0080名無しさん必死だな2021/05/15(土) 16:36:31.92ID:/oYzSCgrM
HD振動も案の定パクったよね
節操なさすぎる

0081名無しさん必死だな2021/05/15(土) 16:54:50.91ID:9xnU85Vy0
>>31
ジャイロと干渉するから振動外したってあれマジだわ
安い中華コンのジャイロ使うと
振動時にジャイロ効かなくなるのよな

Immersionと和解して両立する技術を
教えて貰ったらしいけど
マジでそれないと無理だぞ

0082名無しさん必死だな2021/05/15(土) 19:20:30.74ID:DadKRo9bM
任天堂からstart / select ボタンをパクったソニーをなんちゃら〜

0083名無しさん必死だな2021/05/15(土) 19:25:00.28ID:OQtres1m0
じゃあLRとアナログとホームボタンはPSコンから撤去な

0084名無しさん必死だな2021/05/15(土) 19:27:09.60ID:iCv5OZHs0
そもそもに左側に方向キー、右側にボタンって配置にしたのが任天堂だし

0085名無しさん必死だな2021/05/15(土) 21:40:09.63ID:P090hdQA0
フライトスティックのハットスイッチに押し込み機能付いてるの無かったっけ???

0086名無しさん必死だな2021/05/15(土) 21:54:22.56ID:hy5fblfF0
LRは☆ボタンと◇ボタンで行けるから
☆1 ☆2 ☆3 ☆スティック ◇1 ◇2 ◇3 ◇スティックだ、いいな
 
ここだけはLRにしたの確信犯だよなあ…

0087名無しさん必死だな2021/05/15(土) 21:54:40.80ID:4629SC3Q0
>>1
PCにもXboxにもパクられましたがそれはw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています