急遽ゲーミングPCが欲しい。明日発表のRTX 3080 Ti、3070 Ti搭載のモノを買えばいいんだろう?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/05/31(月) 19:41:25.69ID:r96eWWJm0
新型GPU「GeForce RTX 3070 Ti/3080 Ti」が登場!? NVIDIAが発表会を開催へ
https://article.yahoo.co.jp/detail/486d59158e5e005bbd514b0546d0c18951f14051

0056名無しさん必死だな2021/05/31(月) 21:34:53.31ID:GBLZ9XCkM
>>52
定価999ドルなのになw

0057名無しさん必死だな2021/05/31(月) 21:38:06.64ID:C7sMLinY0
>>55
いつ買えばいいんや、、、

0058名無しさん必死だな2021/05/31(月) 21:38:11.35ID:eydqHWOI0
3090を買った連中が腹抱えて笑うだろうなw
最安18万ポッキリだし

0059名無しさん必死だな2021/05/31(月) 21:38:16.32ID:lp8mlTjs0
BTOはそもそもパソコンごと買うならグラボ在庫余らせてるから余裕で手に入る
自作するならハードル高いけど

0060名無しさん必死だな2021/05/31(月) 21:40:55.85ID:ofigfcSpp
仮に安くても高くてもどっちでも在庫瞬殺するから関係ねえよ
安さが売りだったRX580すらちょっと前の記事で新品49,800円だぞ終わってる

0061名無しさん必死だな2021/05/31(月) 21:46:59.31ID:eydqHWOI0
>>54
https://www.youtube.com/watch?v=0QiyL1X7wxY
サイパンかなりイケるみたいだな

0062名無しさん必死だな2021/05/31(月) 22:04:45.59ID:GOTlwEVpM
>>61
ありがとう
最高画質でも3060でいけますやん
安心しました

0063名無しさん必死だな2021/05/31(月) 22:17:36.64ID:awjoXsIir
>>62
尼でMSIのGF65 Thin 10Uっていうi5-10500H RTX3060 144Hzのゲーミングノートが129,800円だからそれで良いと思うよ

0064名無しさん必死だな2021/05/31(月) 22:21:23.69ID:Sg5g8xX80
ノートはやめとけ!マジで

0065名無しさん必死だな2021/05/31(月) 22:23:42.47ID:JBb/AujXp
まあ買えれば右から左で倍くらいになるから買えれるなら買った方がいいとは思う

0066名無しさん必死だな2021/05/31(月) 22:25:38.51ID:GOTlwEVpM
>>63
ありがとう
クッソ安いのあるんですね
Core i7-10875Hではないですけど、パフォーマンスが大きく落ちることはないですか?

0067名無しさん必死だな2021/05/31(月) 22:31:19.53ID:FjIMRgo30
ラップトップは壊れても直す技術がないな。おれは。分解もめんどいし
まあ1日に1、2時間ゲームするくらいの使い方ならまず大丈夫やろうけど

0068名無しさん必死だな2021/05/31(月) 22:35:02.26ID:awjoXsIir
>>66
多少は下がるかもだけど大きくは下がらないよ
少し足せるならメモリ8GB買って8GB*2で運用おすすめ

16万出せるならHPのPavilionがおすすめ
デスクトップ版RTX3060Ti、i7-10700F、Wi-Fi6、BT5.0、NVMe SSD512GB+1TB HDDで159,800円
電源が500W(交換不可)だからGPU変えるときは注意

0069名無しさん必死だな2021/05/31(月) 22:40:10.33ID:GOTlwEVpM
>>68
うーむ、職場で休み時間に仲間と楽しみたいんですよね
今のグラボとCPU?はミドルクラスでも500Wで間に合うってのが衝撃
もう10年以上ゲーミングPC買ってないので

0070名無しさん必死だな2021/05/31(月) 22:40:42.09ID:FWvSlqaF0
去年3080を10万以下で買った俺は高みの見物

0071名無しさん必死だな2021/05/31(月) 22:44:32.64ID:awjoXsIir
補足だけどさっきのノートでApexフルHD最低設定なら144fps出るから出張先などでTVやモバイルモニタなどに繋いで画質上げて遊んでも良いかも

HPのは安かったからサブサブ機みたいな感じで買ってみたけどCPUクーラー交換しなくても今のところほぼ無音
夏になって温度やノイズ酷そうならサイズの超天に換装予定
https://i.imgur.com/AYlCsc3.jpg

0072名無しさん必死だな2021/05/31(月) 22:49:00.82ID:0YmuFi6S0
新しいフライトシムをやりたい。推奨スペックは対して高くないんだな。

0073名無しさん必死だな2021/05/31(月) 22:52:39.96ID:eydqHWOI0
価格.comで3070の144hz対応ノートが20万ポッキリであるな
3080ノートは24万から
やべえ欲しい

0074名無しさん必死だな2021/05/31(月) 22:53:24.88ID:xghYAkpOM
>>71
カッコいいですやん
欲しくなってきた
端子が縦に付いてて負荷が強そうだけど、端子がガバガバになったりしないの?

0075名無しさん必死だな2021/05/31(月) 22:54:41.32ID:AOpIkNCK0
俺のまだローンが残ってる3080の立場がないから、しばらく売り切れでいいよ

0076名無しさん必死だな2021/05/31(月) 22:57:10.60ID:awjoXsIir
>>74
特に問題ないよ
本体一番下の三角部分はLEDで光るんだけど何気に明かりが綺麗

0077名無しさん必死だな2021/05/31(月) 22:59:39.44ID:X6hKXMU5a
5〜10万位の型落ち品で更新していくのが楽

0078びー太 ◆VITALev1GY 2021/05/31(月) 23:00:11.13ID:36ZbUz9Z0
スレタイのやつでいいぞ

0079名無しさん必死だな2021/05/31(月) 23:00:32.11ID:xghYAkpOM
>>76
LEDオンのアップしてほしいけどめんどいよね
端子が縦に付いてるのは何か理由があるの?
ただデザインの問題だったり、他のパソコンと差別化するため?

0080名無しさん必死だな2021/05/31(月) 23:05:44.11ID:awjoXsIir
>>79
端子縦は基盤の配置の問題かデザインの都合だと思う

配線ごちゃごちゃしてるけど
https://i.imgur.com/J1WDYC7.jpg
色は変えられるよ

0081名無しさん必死だな2021/05/31(月) 23:06:24.39ID:eydqHWOI0
ファンレイアウトの都合じゃねえかなと当てずっぽうしてみる

0082名無しさん必死だな2021/05/31(月) 23:07:00.69ID:RZ5lwELy0
>>46
PCゲーマーにんな、ゴミすすめんなよ

0083名無しさん必死だな2021/05/31(月) 23:07:36.02ID:eydqHWOI0
おーいいじゃん

0084名無しさん必死だな2021/05/31(月) 23:11:19.43ID:POBrctI80
時期が悪いおじさんに聞きたい
じゃあいつなの?

0085名無しさん必死だな2021/05/31(月) 23:11:22.93ID:qmtFMQO70
なんだかよくわかってない人に限ってノート欲しがるんだよな
明確にノートじゃないとだめな理由があるなら良い選択だけど

0086名無しさん必死だな2021/05/31(月) 23:18:05.48ID:y5BlF3/H0
4Kで60fps出ればいいから5万くらいの欲しいんだけど
もうハイエンド10万ミドル5万このくらいでだせよ

0087名無しさん必死だな2021/05/31(月) 23:20:34.58ID:kaNPv1PP0
今PC買うなら箱とPS5とSwitchを転売屋から買った方がマシだよ。割とマジで

0088名無しさん必死だな2021/05/31(月) 23:21:09.46ID:xghYAkpOM
>>80
おお、LEDは境界線がはっきりしてるんじゃなくてグラデーションなのね
ノートと迷っちゃうな
公式の写真はどう撮ってるのか知らんけど、実物と全然違うから参考にならないんですよね
ありがとう

0089名無しさん必死だな2021/05/31(月) 23:22:39.83ID:u0z3wDTd0
>>84
2019年から2020年初頭は割と時期良かったぞ
時期が悪いおじさんもそこまで見なかったし

0090名無しさん必死だな2021/05/31(月) 23:25:15.42ID:awjoXsIir
>>88
実物と全然違うのは俺も思った
この間の尼セールならOMENも安かったんだけどね
確か160,500円でRTX3070だったと思う

写真は気にしなくて良いよむしろ撮ってアップしたことでメタルラックに埃めっちゃ積もってることに気付けたからw

0091名無しさん必死だな2021/05/31(月) 23:37:38.17ID:FjIMRgo30
高性能になればなるほど安定動作させるために馬鹿でかいヒートシンクとファンがいるからなあ
3080載ったノートとかロマンはあるけどw

0092名無しさん必死だな2021/05/31(月) 23:39:15.00ID:sfr8m0PG0
rtx3060ti搭載PCが14万前後で買えてた時期が一番買い時だった

0093名無しさん必死だな2021/06/01(火) 00:28:05.65ID:xu9f+dPKa
いま単体でグラボ買うとマイニング去勢版だけど
BTOやノートのやつはフルパワーのやつなんかな?

0094名無しさん必死だな2021/06/01(火) 05:28:16.99ID:017jSPo1d
去勢はまだ発売されてないぞ各社去勢発売前の在庫一掃セールが始まってる なお価格はお察し

0095名無しさん必死だな2021/06/01(火) 06:17:27.79ID:0uGhAbBpd
今は高いからって言って安くなるの待つよりさっさと買っちまった方いいだろ
早くPCゲーム遊びたくないのか?
グラボは後から変えることも出来るんだし

0096名無しさん必死だな2021/06/01(火) 06:31:30.56ID:dfu6AbXH0
やっと2080Tiから抜け出せる日が来るか
現状だと実質3090しか選択しなかったが値段がどうなるかだな

0097名無しさん必死だな2021/06/01(火) 08:41:43.11ID:JgYAe4q5d
>>95
いや完全に買い時逃してから言うのはどうかと

0098名無しさん必死だな2021/06/01(火) 08:47:33.74ID:WS7OWr9bM
>>42
言うほどメモリって使わんぞ
せっかく3090積んでるのにモニタしてみると4k最高画質でも10Gちょいがせいぜい

0099名無しさん必死だな2021/06/01(火) 08:52:01.50ID:Ij54yjWxd
>>98
mod突っ込みまくったスカイリムやコイカツなら使い切るんじゃね

0100名無しさん必死だな2021/06/01(火) 09:07:45.39ID:+uUzzmWlp
玉転がしみたいなのみると3090一択
しかし後から出るのに、何故どこかが既製品より劣る様なことするのか

0101名無しさん必死だな2021/06/01(火) 09:46:49.62ID:GyWT6Cd50
メモリはハニセレ2とスタジオ並行起動しておなごの表情問題とかに対応するとバカスカ使うよ!
つーか何時になったらイリュは一歩進んで三歩下がるのをやめるんですかね 過去作より表情激減してるじゃねーか

0102名無しさん必死だな2021/06/01(火) 10:52:56.16ID:PBW1OOuCa
>>99
windowsのGPUのメモリーは専用メモリーの3倍まで使えるようになってるから
8GBしかないのに10GB以上使ってたからと言ってたいしてフレームレートは落ちないんだよね

CSみたいにカツカツだとメモリー不足で即動作不可だけど

0103名無しさん必死だな2021/06/01(火) 11:09:36.94ID:Ij54yjWxd
>>102
コイカツでmodキャラ15人登校させただけで普通に10GB以上使うからな

0104名無しさん必死だな2021/06/01(火) 14:37:41.81ID:vTxgA/yu0
3080Ti、1200ドルなり
今の日本市場でいくらになることやら

0105名無しさん必死だな2021/06/01(火) 14:52:01.69ID:1F5iD7k4M
通常のアスクレートが1ドル150円なので
本来なら18万
ただ現在の相場を考えると…

0106名無しさん必死だな2021/06/01(火) 15:06:38.46ID:1F5iD7k4M
30万か…
誰がぼったくってるのだろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています