「SwitchでUE5は動く」とか言ってるニシ君に質問

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/05/31(月) 20:37:08.68ID:dqekxum00
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/list/1327/333/0.jpg

どうやってコレSwitchで動かすの?
脳内?

0049名無しさん必死だな2021/06/01(火) 08:04:26.96ID:XNzaoT5b0
Switch基準で他のハードで豪華にするというのを否定するなら
それは性能の違いに大した魅力を感じてないってことなんだよなあ

0050名無しさん必死だな2021/06/01(火) 08:17:10.10ID:Ij54yjWxd
UE5の主要機能は現状次世代機とPCのみサポート
デモを動かせるのは次世代とメモリ積みまくったミドルハイ以上のPCのみ
早期アクセスは次世代機用ゲームの試作としてのみ推奨で現行ハードのプロジェクトにはUE4を使うように言ってる

0051名無しさん必死だな2021/06/01(火) 09:38:43.32ID:cQRGmgOkd
でもドラクエ12はこの前公開されたUE5のデモみたいなグラになると思うけど

0052名無しさん必死だな2021/06/01(火) 09:47:50.05ID:Ij54yjWxd
ティザーのロゴからしてグラフィック強化する気満々だしな

0053名無しさん必死だな2021/06/01(火) 11:36:57.06ID:l89xfkpdM
さすがにこの次元になると説明できん
水を見て、どうしてこれは火じゃないの?
という類の疑問を持つ人間に理を解らせるのは難しい

0054名無しさん必死だな2021/06/01(火) 11:40:11.95ID:erYXwAuj0
>>51
フォトリアル調と鳥山明のアニメ調は水と油でしょ

0055名無しさん必死だな2021/06/01(火) 11:42:08.55ID:Ij54yjWxd
>>54
これもアンリアルエンジンだからね
https://i.imgur.com/qgZcUFH.jpg
https://i.imgur.com/fiasHzt.jpg

0056名無しさん必死だな2021/06/01(火) 11:50:02.13ID:erYXwAuj0
>>55
ごめんなんの話?
UEでアニメ調のゲームが作れないだろって話はしてないぞ?
レス先をちゃんと見た?
この前公開したUE5デモみたいなグラにって所に突っ込んだんだけど

0057名無しさん必死だな2021/06/01(火) 11:53:40.58ID:XPDmsBBra
>>56
品質合わせりゃ動くだろ
UE5側は十分に動かせるから、あとは開発者の腕次第

0058名無しさん必死だな2021/06/01(火) 11:56:00.13ID:erYXwAuj0
>>57
本当に文章読んでないんだな
誰も動くか動かないかでレス先に突っ込み入れてないんだけどな
鳥山明のアニメ絵をUE5のデモで使ってたフォトリアルには合わないだろって話しかしてないよ俺は

0059名無しさん必死だな2021/06/01(火) 11:57:07.43ID:o7X2631Ba
>>1
まう
2021年06月01日 07:01
>>30
論点を整理した書き込みありがとうございます。私の主張や論点は変わっていませんが、あの人たちは論点をずらしたり、○人攻撃をしたりするので困っていました。
FFと並ぶRPGであるDQは、ある拘りからなかなか進化ができないでいました。DQ11で進化への足掛かりを作りたかったのでしょうが、いろいろとあって迷走しました。
その経緯からDQ12にも期待はしていなかったのですが、UE5の採用やコマンドバトルの一新などで大きく進化しようとする気概を感じました。UE5には大きな特徴が二つあり、それを活用してハイエンドなものとするにはそれ相当のスペックはいるようです。そのハイエンドなDQがどんなものになるかは楽しみです。ただ、UE5の特徴を使わないUE4ベースのローエンドのDQ12が別にあってもいいと思っています。
DQ12がフォトリアルである必要もないですが、ラチェットのように時代にあった進化はすべきでしょう。

まうがスレ立てしてそうw

0060名無しさん必死だな2021/06/01(火) 11:59:38.98ID:XPDmsBBra
>>58
フォトリアルの話をしてるが

これだってフォトリアルだ
https://sm.ign.com/t/ign_jp/news/f/fords-meta/fords-metal-gear-solid-commercials-feature-david-h_7v1x.2560.jpg

Switchでもフォトリアルは多数出てるし、ファーストも出してる
器も考えられず「開発できない」とか言うのは低技術者の言い訳だぞ

0061名無しさん必死だな2021/06/01(火) 12:02:27.07ID:erYXwAuj0
>>60
お前さ人の話とかちゃんと聞かないで適当なこと話すタイプだろ
鳥山明の絵とフォトリアルが合わねーって話しかしてねーよ
なんでフォトリアルを作る話になるんだよ

0062名無しさん必死だな2021/06/01(火) 12:05:35.73ID:Ij54yjWxd
>>61
フォトリアルだから合わんて事は無いだろ、絵をそのまま動かす訳じゃ無いし

0063名無しさん必死だな2021/06/01(火) 12:06:40.52ID:7CmyQ8/80
>>58
26日にようつべで公開されたとき俺も思ったよ

【onlyPS5】本日23時よりアンリアルエンジン5の発表会!祝賀会スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1622036781/
34名無しさん必死だな2021/05/26(水) 23:10:29.73ID:hpG7wom70
将来このグラフィックでドラクエが出ますってなってもウキウキしないな
FFの方が合いそう

0064名無しさん必死だな2021/06/01(火) 12:08:25.68ID:erYXwAuj0
>>62
ジャンプフォースってゴミみたいな見た目のゲームが存在するからな
あれも漫画アニメのキャラが現実世界で戦うみたいなコンセプトらしいけど
全く背景とキャラが合ってなかった

0065名無しさん必死だな2021/06/01(火) 12:14:09.19ID:Ij54yjWxd
>>64
例えがおかしい、スカイリムの美形modみたいなもんや

0066名無しさん必死だな2021/06/01(火) 12:19:42.15ID:erYXwAuj0
>>65
意味がわからん
ジャンプフォースはUE4で作ってる上に
鳥山明のキャラがもろでてる商品だろ
鳥山明の絵とフォトリアルが合わないってところの比較には丁度いいでしょ

0067名無しさん必死だな2021/06/01(火) 12:26:48.25ID:Ij54yjWxd
>>66
キャラデザと漫画キャラ一緒にするなよw

0068名無しさん必死だな2021/06/01(火) 12:31:59.44ID:jLcqI4eS0
動きはするがSwitchに出すなら不安定なUE5より完成してるUE4使うわな

0069名無しさん必死だな2021/06/01(火) 12:37:45.52ID:JAc6nx0oM
Switchでも動く(ちゃんと動くとは言ってない)だからなw

0070名無しさん必死だな2021/06/01(火) 12:43:05.63ID:Ij54yjWxd
Switchが対応してるのはUE4互換の部分だからな、今UE4で作ってるのがUE5にも移行出来ますってだけでUE5の機能には未対応

0071名無しさん必死だな2021/06/01(火) 12:46:30.50ID:erYXwAuj0
>>67
なんだろ文脈無視するならもういいよ

0072名無しさん必死だな2021/06/01(火) 13:58:30.97ID:nxMTk/BM0
フォトリアルの定義が一致してないだけだな

出来る出来ないじゃなくて実写ソニックや名探偵ピカチュウを鳥山明の絵でイメージすれば合う合わないの理解は出来んじゃない?

0073名無しさん必死だな2021/06/01(火) 14:08:30.39ID:NGlV8YbI0
>>68
そういう事
逆にSwitchにUE5で出しますとは
違和感しか無い

0074名無しさん必死だな2021/06/01(火) 14:10:24.21ID:AMhHegTHM
DQ11もバージョン違いでマスターアップしたからアプデ出来ないとかゴタゴタしたし、どのみち12発売の2〜3年後にはSwitch含めてUE5に移行してるならハイエンド向け機能使う使わない関係なく最初からUE5で作るわな

0075名無しさん必死だな2021/06/01(火) 14:16:26.24ID:Ij54yjWxd
>>74
いやエピック自身が現行機向けプロジェクトはUE4使えと言ってるんだが
UE5の機能使う次世代機用ゲームじゃ無いなら今UE5を持ち出す意味が全く無い

0076名無しさん必死だな2021/06/01(火) 14:20:27.90ID:AMhHegTHM
>>75
それは現行機にしか出さない場合でしょ
ドラクエはもう全機種マルチから将来使い回しまで視野でどっか1か所に最適化とかやらんと思うが

0077名無しさん必死だな2021/06/01(火) 14:29:25.06ID:Ij54yjWxd
>>76
だからUE5の機能使わないならUE5を使う意味が全く無い

0078名無しさん必死だな2021/06/01(火) 14:32:17.08ID:6pAYsibda
どうせ出るのは23年以降だ今UE5を選択するのは丁度いい
2500万台以上普及してるSwitchと300万台届いてないかもしれないPS5でPS5独占はまあ有り得ない

25年以降になるならSwitchは切られるかもしれない
ただ次世代Switchが新型Switchには対応するだろうけど

0079名無しさん必死だな2021/06/01(火) 14:34:26.48ID:AMhHegTHM
>>77
出力面だけじゃなく開発面でもUI含めて全体的に効率化してるって言ってるから、今から始めるプロジェクトなら十分UE5でスタートする理由はある

0080名無しさん必死だな2021/06/01(火) 14:38:38.49ID:Ij54yjWxd
>>79

Q
私はゲーム開発者でプロジェクトを開発中です。UE5早期アクセスの利用は私に合っていますか?

A
UE5 早期アクセスは次世代ゲーム開発に向けた素晴らしい新機能の一部を試す最初のチャンスを提供します。
ただし、これは実制作に適したバージョンではありません。
そのため、新機能のテスト、新しい可能性の検証、将来の次世代機ゲームのプロトタイプといった用途に対してのみ使用を推奨しています。
既にゲームを開発中である場合は、引き続き Unreal Engine 4.26 をご使用ください。

0081名無しさん必死だな2021/06/01(火) 14:42:53.73ID:AMhHegTHM
>>80
DQ12は「既にゲームを開発中である場合」に当てはまるのか?

0082名無しさん必死だな2021/06/01(火) 14:51:34.94ID:Ij54yjWxd
>>81
今UE5の機能をサポートしてるの次世代機とWinだけだがずっと何もしないつもりか

0083名無しさん必死だな2021/06/01(火) 14:56:47.22ID:AMhHegTHM
>>82
今からUE5でテストやプロトタイプやってる時点でまだ本開発まで行ってないって事じゃん
それにこっちが言ってるのは開発の効率化メリットとDQ12発売時点での対応ハードの事であって、早期アクセスの対応状況は言ってない

0084名無しさん必死だな2021/06/01(火) 15:05:15.73ID:Ij54yjWxd
>>83
ヘルブレード2もだけど多分スクエニは前からUE5で開発してたと思うぞ、KH3やすばせかがエピック独占だし
早期アクセスはあくまで一般向け

0085名無しさん必死だな2021/06/01(火) 15:07:57.36ID:AMhHegTHM
>>84
それなら尚の事どの機種に出すにしてもレガシーになるUE4で始める意味ないじゃん

0086名無しさん必死だな2021/06/01(火) 15:11:41.51ID:Ij54yjWxd
>>85
だからまだ次世代機とwinしかサポートしとらん

0087名無しさん必死だな2021/06/01(火) 15:13:56.09ID:AMhHegTHM
>>86
だからそれは直近発売で既にUE4で始まってるプロジェクトはUE4で続けろってだけだと

0088名無しさん必死だな2021/06/01(火) 15:15:40.02ID:Ij54yjWxd
>>87
UE5がSwitchのサポートしてないって言ってるのにいつまで待つ気だよw

0089名無しさん必死だな2021/06/01(火) 15:19:05.26ID:AMhHegTHM
>>88
UE5のフルリリースは来年初頭

0090名無しさん必死だな2021/06/01(火) 15:20:39.52ID:Ij54yjWxd
フルリリース時にSwitchに対応出来てるかも不透明だぞ、2023年発売するとしても無茶だわ

0091名無しさん必死だな2021/06/01(火) 15:30:58.41ID:6pAYsibda
>>90
それフルリリースっていわなくね?

0092名無しさん必死だな2021/06/01(火) 18:42:22.34ID:7QMkammDp
>>42
俺もエイペックスが動くかどうかの話なんかしてねーよ
性能が低いことをまずはちゃんと認識しよーぜって言ってるだけだ
その上で、同じUE4を使って圧倒的にPS4から劣化してるスイッチがUE5を使ったPS5と同じゲームが出せるのかねぇ
UE5に対応しててもDQ12は性能が低すぎて出せないか、超劣化で無理やり出すか、どちらにしてもぶーちゃんにとって辛い未来が待ってるとしか思えないなぁw

0093名無しさん必死だな2021/06/01(火) 19:08:12.11ID:UqkhT9Q00
あーすまん、ここはDQ12に言及したスレじゃなかったな
まぁ言いたいのはUE4でもスイッチの性能ではあんなに劣化してるのに、さらに性能差が広がったPS5や箱と同じゲームをUE5を使ったとしても製品レベルで出せないんじゃねーかなってことね

0094名無しさん必死だな2021/06/01(火) 19:59:55.99ID:NGlV8YbI0
>>92
そもそも世代的に実質3世代だからな
SwitchはPS3に毛が生えた程度
PS4にさえ遠く及ばないってのをブーちゃん理解出来ない

0095名無しさん必死だな2021/06/01(火) 22:58:37.90ID:XNzaoT5b0
PS3ってGeforce7800地雷版だろ
全然世代違うじゃねーか

0096名無しさん必死だな2021/06/02(水) 05:43:23.99ID:42BSbRLb0
>>77
複数ハードマルチにするなら同じエンジン使う方が効率的
他のハードにUE5スイッチにUE4だと2ラインで開発してるようなもん

0097名無しさん必死だな2021/06/02(水) 09:49:29.68ID:YfDBtOrTM
(根拠なく)動かない!→(根拠ありで)動きます
て反論されたのを認められなくてどんどん逸れていく話になんの意味があるんだ

0098名無しさん必死だな2021/06/02(水) 11:46:57.12ID:U8I+R7MP0
スクエニは直近開発開始のゲームはスマホまで含めて全部UE5に移行なんじゃね
DQ12の開発開始がたまたまこのタイミングだったってだけで

0099名無しさん必死だな2021/06/02(水) 14:43:26.49ID:981L8SB10
そもそもミドルウエアに対して動くの動かないの言ってる時点でステイ豚は全然わかってない。
ハードに対するミドルウェアは対応してるかどうかであって、
その上で動くソフトが動くかどうかはソフト次第としか言えない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています