もしもFF16が評価微妙で売り上げ爆死したらFF完全終了?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/06/01(火) 17:01:32.88ID:++lWpg8ud
FF14除いて

0187名無しさん必死だな2021/06/02(水) 03:37:19.32ID:vJ5jmiKG0
>>186
本当に理解に苦しむよ。
絶対売れるわけないのに、何でパッケージ作ったんだろうな?
パッケージで作る以上、数字として出ちゃうわけで下手に爆死でもしようものならブランドが一気に崩れる。
アプグレがあるからこの程度でもしょうがないって言い訳するんだろうけど、周りはそうは思わない。
今のFFってこの程度か、そう思われたら本当に終わる。

ライザ2みたいにパッケージなんかいらないのに作るんだから、完全に小売りに押し込むための小遣い稼ぎにしか見えない。
今のスクエニの目先に金しか見えない悪い癖が出ているだけだな。

0188名無しさん必死だな2021/06/02(水) 03:43:22.36ID:B43dNFwQ0
もう日本では無理だから海外でがんばれ

0189名無しさん必死だな2021/06/02(水) 04:02:46.14ID:N6YeEnrD0
>>1
そのチャットツール含めてとっくに終わってる

0190名無しさん必死だな2021/06/02(水) 04:04:09.99ID:N6YeEnrD0
>>145
どこのおっさんがやってんのあれ(笑)

0191名無しさん必死だな2021/06/02(水) 04:14:05.95ID:V4jXCy1z0
お前らが上手くいかないと思うなら成功するだろ
今までもそうだったし

0192名無しさん必死だな2021/06/02(水) 04:25:54.32ID:aeDHSsmdM
10以降はどれがどれかわからん
11はオンライン?
12はゾディアックエイジ?
13ライトニングさん
14やっぱつれーわ
15??

0193名無しさん必死だな2021/06/02(水) 04:42:56.76ID:F4BDSmtI0
売れないから、意外と評価は悪くなりにくいんでない。

0194名無しさん必死だな2021/06/02(水) 05:28:05.23ID:yuTOhjuxa
売れなくて存在が空気になっていくんだろうなと

0195名無しさん必死だな2021/06/02(水) 06:09:54.56ID:9KJFYqWW0
FF16

P代表作
爆ボンバーマン2

D代表作
ラストレムナント

0196名無しさん必死だな2021/06/02(水) 06:22:14.28ID:Rr3VEbve0
もう終了してる

0197名無しさん必死だな2021/06/02(水) 06:51:56.74ID:oFn3tjr40
>>32
やめてやれ

0198名無しさん必死だな2021/06/02(水) 06:53:03.25ID:oFn3tjr40
お前らがいくら終了してようがスクエニは好調だし世界では売れてしまうんだ

0199名無しさん必死だな2021/06/02(水) 07:12:03.21ID:yuTOhjuxa
若い客が皆無だからな
懐古おじさんおばさんが剣だ魔法だバハムートだ、って喜んでるのが現実
カルト化してきてる

0200名無しさん必死だな2021/06/02(水) 07:24:49.57ID:cte7tS/s0
FF16 252万再生
DQ3HD-2D 270万再生

16は15と比べても関心持たれてないな
PV見てもFF15の世界観が中世になっただけにしか見えない

0201名無しさん必死だな2021/06/02(水) 07:24:55.54ID:SK7KHzP80
>>198
まぁFF7や8が世界中で爆売れしてた時代、何百万も売れる事前提で大規模予算を注ぎ込むようなゲームはFFくらいだったのでFFは元祖AAAと言える。あの頃のスクエアは飛ぶ鳥を落とす勢いに見えたが内情は開発費と広告費で世間のイメージほどは利益が出ずボロボロだったんだよな。
MMOとソシャゲメーカーに落ちぶれたように見える今のスクエニの方が決算好調なのは面白いな。ただMMOもソシャゲも20年前の全盛期に築き上げたブランドあってこそだからなぁ。

0202名無しさん必死だな2021/06/02(水) 07:28:53.07ID:yuTOhjuxa
結局過去のネームバリュー食い潰していくだけの会社

0203名無しさん必死だな2021/06/02(水) 07:35:17.51ID:iZbHx4Wl0
>>187
そもそもが、PS移籍以降小売に在庫押し付ける事で成り立ってきたのがFFの売上ってもんでしょ
小売の犠牲の上に成り立ってたビジネスなんだよ
それを四半世紀も続けてきてるんだから、今更転換なんて出来る訳が無い

0204名無しさん必死だな2021/06/02(水) 07:38:12.61ID:yuTOhjuxa
スピードワゴンといえばFF
というくらいには小売りに迷惑をかけてる

0205名無しさん必死だな2021/06/02(水) 07:47:36.18ID:8K315Im4d
>>48
国民的RPGはもう普通にポケモンだと思うけどね
DQもFFも年間市場規模が兆を超えるポケモンより上とは思えないし

0206名無しさん必死だな2021/06/02(水) 07:49:42.72ID:yuTOhjuxa
そうなんだよね
プレイ人口から言っても、新規客の多さで言っても国民的RPGはポケモンシリーズ

0207名無しさん必死だな2021/06/02(水) 07:55:11.11ID:5t98in6Ad

0208名無しさん必死だな2021/06/02(水) 07:58:02.92ID:5t98in6Ad
>>206
ポケモンは国民的どころか世界人類的レベルだろ…(´・ω・`)

0209名無しさん必死だな2021/06/02(水) 07:58:15.76ID:cte7tS/s0
ポケモンはポケモンでユーザーの年齢がどんどん高齢化してる感じする
昔は小学生年代が中心だったけど今のポケモンのメイン層って20代くらいなイメージがある
新規客が多いといっても一番売れたポケモンって初代だからな?
普通は新規が増えれば売上も右肩上がりに増えるがそうはなってない

0210名無しさん必死だな2021/06/02(水) 08:01:12.68ID:yuTOhjuxa
何故歳をとってやめてく分の数を考慮に入れないのか…

常に子供という新規客が増えているポケモンと高齢者の限界集落化しているFFを同じ土俵で並べるのも残酷だが

0211名無しさん必死だな2021/06/02(水) 08:02:53.52ID:XABKDSc9M
決算見てみたけど、ゲームは伸び悩んでるが堅調、スマホは絶好調で、今や逆転してるな。
ダウンロード販売は日本でこそ伸びなやんでるけど、世界だとパッケージの4倍もあるな。もうパッケージは過去の販売形態と言ってもいいくらい。

いずれにせよ、会社トータルだと、やはり圧倒的に過去最高の業績ということになるな。

0212名無しさん必死だな2021/06/02(水) 08:04:41.21ID:xG/9QbGWr
>>209
高年齢ユーザーも増えてるってだけで、ポケモンは小学生も普通にやってる。
アニメや子供向けの雑誌とかの影響は今でもでかいし去年の学校閉鎖中のとき公園いけばポケモン対戦や交換してたぞ(あとフォトナとスマブラ)

0213名無しさん必死だな2021/06/02(水) 08:05:23.39ID:cte7tS/s0
その子供が中心じゃなくなってきてるのが今のポケモンじゃん
今の子供はポケモンよりマイクラとかフォートナイトやってるわけだし

0214名無しさん必死だな2021/06/02(水) 08:07:21.07ID:Yzbn9ioM0
今の10代20代はチョコボとモーグリ見てもポケモンのパチモンとしか思わんやろ
ドラクエのスライムはギリ知ってそうだが

0215名無しさん必死だな2021/06/02(水) 08:26:16.72ID:yuTOhjuxa
ポケモン叩いてもFFやDQが復権できる訳では無い
FFはちゃんと子供たちへアプローチできる作品を作らないとね
高齢キッズをターゲットユーザーにしたせいでブランドが高齢者しか反応しない古臭いものになってる

0216名無しさん必死だな2021/06/02(水) 08:42:07.75ID:5t98in6Ad
>>213
ずいぶん必死だけどPS信者みたいだな

0217名無しさん必死だな2021/06/02(水) 08:54:27.24ID:OK9PlHjVr
>>100
アプデ直後だってのに暇そうなテンパが他ゲー叩きに精を出す様で全てお察しですよ

0218名無しさん必死だな2021/06/02(水) 09:13:52.56ID:dyog6+Mbd
>>209
ポケモンCSはまだまだ好調だけど、
アニメの方は低調みたいだけど。

0219名無しさん必死だな2021/06/02(水) 09:44:44.16ID:ClZMoW5pM
>>177次の16はまた路線もシナリオもシステムも変わってくるんだけどどの層が食いつくんだろ。

もはやブランドとしては終わってる気がする。

0220名無しさん必死だな2021/06/02(水) 12:21:15.29ID:npZmPvJK0
売上の3割くらいはワゴンだった15はいまだに新品の在庫が尽きてない

0221名無しさん必死だな2021/06/02(水) 13:00:03.06ID:cf9JIBSF0
>>59
FF15は海外では日本の定価の半額な上に発売日から新品40%OFFで売ってたよ

0222名無しさん必死だな2021/06/02(水) 13:41:00.07ID:SK7KHzP80
>>211
シレッと大嘘こくなよ。まだDL率79%の幻影追いかけてるのか

0223名無しさん必死だな2021/06/02(水) 16:30:31.16ID:GpJ6TKEWM
いまsteamの半額セールで買ったFF12リメイクやってるけど、なかなか面白い
13&15路線じゃなく12&14路線で16も行ってくれるなら期待できる

だがFF16だけのためにPS5を買うかというとまだ躊躇はする、1年待てばPCなりで出来るなら待つかなあ
その辺は発売までの状況や煽り次第かな

0224名無しさん必死だな2021/06/02(水) 17:20:10.32ID:GRlTHmlp0
もしかして結局PS4で出ることになったりして

0225名無しさん必死だな2021/06/02(水) 17:32:47.82ID:qlBdZFKk0
昔のFFは思ったより面白いとかそういうレベルで論ずるタイトルじゃなかったんだよな

0226名無しさん必死だな2021/06/02(水) 18:53:44.80ID:4UXo2F+r0
昔海外で「もう終わった方がいいゲームシリーズ」って記事あって、確か1位がアサクリで2位がFFだったな

0227名無しさん必死だな2021/06/02(水) 18:55:07.32ID:jJZCYhw60
バイオさんが先陣切って爆死してくれただろ

0228名無しさん必死だな2021/06/02(水) 19:45:47.28ID:h7/ZknQGd
>>227
竜さん…

0229名無しさん必死だな2021/06/03(木) 00:03:20.51ID:9I4XAKJt0
もう終わってるぞ

0230名無しさん必死だな2021/06/03(木) 00:21:43.38ID:E6WV6k1i0
FF7R=500万
FF15=初日で500万
FF16はどのぐらい行くんだろう?

0231名無しさん必死だな2021/06/03(木) 02:33:54.16ID:sbnYsS2f0
>>191
少なくとも日本では上手くいってないな
FF10:300万
FF12:240万
FF13:200万
FF15:100万

0232名無しさん必死だな2021/06/03(木) 03:07:27.42ID:sUqnakbs0
とりあえず吉田で14プレイヤー釣りたいならPCでだせ

0233名無しさん必死だな2021/06/03(木) 14:50:05.26ID:tOc7oIab0
14信者ですらCSはもう終わりって言ってたからこれも無理だろうな

0234名無しさん必死だな2021/06/03(木) 15:44:07.81ID:uCvosGM7K
12でやらかした感あるな DSも微妙だったし

0235名無しさん必死だな2021/06/03(木) 23:06:06.04ID:XlNQP1M30
>>232
後から出せる契約かどうかだな
なるべくPS5で売りたいのが松田だろうから
その辺怪しいな

0236名無しさん必死だな2021/06/04(金) 00:49:22.09ID:33CRLQ3L0
FF15も一年たったらpcもXboxもでたよ

0237名無しさん必死だな2021/06/04(金) 04:30:04.88ID:wRCC/AWQ0
自分が率先して縦マルチに転向したファーストに操立てることないやろ
16もPS4で出せばええやん
それでも合算でミリオン行かないだろうけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています