今って子供(小学生)にiPad Pro12.9 + Apple pencil を持たすのが当たり前の時代なのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/06/02(水) 18:30:48.79ID:Vey3rESkd
買い与えるか迷ってる

0006名無しさん必死だな2021/06/02(水) 18:36:42.39ID:lrRsNWUk0
悩んでるなら、まずは廉価に買える iPad 8thに中華性Appleペンもどきから始めるべきかと

0007名無しさん必死だな2021/06/02(水) 18:36:52.32ID:8das/EDu0
資格試験用に使ってるけどマジで捗るぞ
中学以上で勉強をきちんと出来る子なら与えるべき

0008名無しさん必死だな2021/06/02(水) 18:37:23.45ID:1iVTT5vod
子供には、やれることの少ない=リスクが低いのiPad与えるってのは正解だわな

0009名無しさん必死だな2021/06/02(水) 18:38:45.98ID:RF3yx6GR0
>>1
迷わず、買い与えろ!

0010名無しさん必死だな2021/06/02(水) 18:39:06.83ID:TVRT+DH30
学校現場から1人1台配布されてるiPadはProではなかったような

0011名無しさん必死だな2021/06/02(水) 18:41:52.75ID:+TS0otJe0
スマホもそうだけど高性能機ってどうあがいてもバッテリがへたるのに勿体なくね

0012名無しさん必死だな2021/06/02(水) 18:43:37.44ID:bGtXkbOK0
あれ初期設定を全て業者がやるんだけどさ

初期設定を授業の一環として子供達にいちから教えた方が良くね?

アップルidの設定まで業者がやるから秘密の質問まで業者に提供する事になってんだぜw

0013名無しさん必死だな2021/06/02(水) 18:43:48.04ID:lrRsNWUk0
>>11
へたったら、新しいの買えば(買い直しさせれば)いいじゃん
その時期には世代新しくなってる

というユーザ層なのがApple製品なのにな

大人しくAndroidしとけばいいのに・・・ (廉価に満たすのが Hewei だけとかになりそうだがw)

0014名無しさん必死だな2021/06/02(水) 18:47:12.74ID:TOnwnbns0
まあ15万以内で買えるしな
貧民の子供でも可能

0015名無しさん必死だな2021/06/02(水) 18:47:28.16ID:RF3yx6GR0
安いから買っておけ

0016名無しさん必死だな2021/06/02(水) 18:49:18.96ID:FZkqFgit0
WindowsPCがベスト

0017名無しさん必死だな2021/06/02(水) 18:50:57.89ID:ZAIw20eNd
miniが一番使いやすいんだよなあ

0018名無しさん必死だな2021/06/02(水) 18:53:03.91ID:+NPgHiR9d
【話題】「30歳越えるとゲームが続かないのは老化現象なの?」という人々の声…「モンハン放置して3週間」「最初の操作説明で飽きる」 [ニライカナイφ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622626057/

0019名無しさん必死だな2021/06/02(水) 18:53:15.21ID:RF3yx6GR0
PS5が3台分の値段だろ。12インチは重いのが欠点。後、200g軽ければ即買いなんだが

0020名無しさん必死だな2021/06/02(水) 18:54:16.45ID:4/vtKVfe0
iPadの一番安いやつで十分
あれコスパもいいし、そもそも教育市場を意識して作られたモデルらしい

0021名無しさん必死だな2021/06/02(水) 18:56:23.49ID:D2njY2qJ0
おれが小学生のころは

お客さんの忘れ物でゲームボーイアドバンスとかゲームボーイカラーだったよ…

まあ当時はおもろかったけど

0022名無しさん必死だな2021/06/02(水) 18:56:41.69ID:yV7VTPCe0
ペンシルって反応悪いんだけどこれ使ってるやついるのか

0023名無しさん必死だな2021/06/02(水) 18:57:53.82ID:feVUKxHt0
Proなんかオーバースペック
プロの絵描きにでもなるつもりじゃないといらない

0024名無しさん必死だな2021/06/02(水) 18:59:13.79ID:CJJY6wYt0
学習用途なら無印かAirで十分やろ
基本的に12.9は業務用機器(仕事環境をモバイルしたい業種むけ)という捉え方でいいんじゃない
iPadを普段ハードに使ってないのに画面大きいからという理由で買うとスペックを持て余すだけだ

0025名無しさん必死だな2021/06/02(水) 19:01:38.07ID:lrRsNWUk0
>>22
いろんなOSの歴代の専用ペンのものまで体験してきてるが
iPad であることが別格で利便性良くて、ぱちものペンでもそこそこなのが特徴
古い感圧式や、ワコム製(モバイル向け)を除いたら、ストレスもっとヤバいよ

据え置きまで含めると液タブ(中華の廉価のやつでも不自由ない、むしろ安心して使い潰せる)一択やけど

0026名無しさん必死だな2021/06/02(水) 19:03:08.70ID:WmnP1qHt0
音ゲーやるのに12.9が一番良いんだよな
オーバースペックだけど12.9はproしかないから仕方ない

0027名無しさん必死だな2021/06/02(水) 19:06:41.76ID:n1eGhndI0
景気のいい昭和平成の頃は高校入学祝いで40万円のパソコンをぽーんと買ってもらってた友達が羨ましかったわ

0028名無しさん必死だな2021/06/02(水) 19:12:17.56ID:lrRsNWUk0
>>27
さすがに昭和だと極端にレアやろw
Windows 無いのは当然で、MS-DOS 3.0 の時代だぜ
初代のイースすらまだ出てない

まだ20年くらい前でも大学側(学部による)が
指定するノートPC(最低でも25万円くらい)購入を必須にしてるところあったからな
国立大や県立ですら

0029名無しさん必死だな2021/06/02(水) 19:17:29.74ID:NcUBTNIG0
airで十分すぎるというかそれですらオーバースペックのようなw

0030名無しさん必死だな2021/06/02(水) 19:18:54.41ID:/xm4LcLc0
>>6
俺の装備だな
一応仕事用だけど

0031名無しさん必死だな2021/06/02(水) 19:20:53.91ID:qkxLkC7ma
ゲハでこんなスレ立ててるのようなバカにマジレスしてどうすんだよ

0032名無しさん必死だな2021/06/02(水) 19:21:08.62ID:CTguA/Oy0
小学生に買い与えても巨大なゲーム機になるだけだしやめとけ

0033名無しさん必死だな2021/06/02(水) 19:24:33.48ID:RXLXcVEN0
ペンだけは中華製だと感圧センサー無いからあかんやろ。
アポーペンかワコム(アプリが限られてしまうが)ぐらい用意しなきゃ。

0034名無しさん必死だな2021/06/02(水) 19:26:28.51ID:FMkrOsNR0
絵が描けるから持たせて損は無い

0035名無しさん必死だな2021/06/02(水) 19:30:42.75ID:lrRsNWUk0
>>33
デザイン用途でなければ、
均一線がミスなく書けるアドバンテージが逆に嬉しい
パームリジェクションが何より重要 (ペン使用中はタッチ無効される機能)

0036名無しさん必死だな2021/06/02(水) 19:33:46.32ID:/xm4LcLc0
中華ペンでも傾き検知はあるし
1/5の価格なら筆圧なしで割り切っていい人はいいんでない?

0037名無しさん必死だな2021/06/02(水) 19:35:23.58ID:ofnx0qmmr
>>1
単発か。
なんかこいつも時々沸いてくるな。
自称父。

0038名無しさん必死だな2021/06/02(水) 19:36:25.44ID:yy1zx6qtM
子供のうちから本物に触れさせて感性を磨くのが親の役目
たとえば任天堂のガキ向けゲーム機じゃなくて最先端のPS5とかね

0039名無しさん必死だな2021/06/02(水) 19:37:23.30ID:ie6/TpV/0
Androidタブレットで十分

0040名無しさん必死だな2021/06/02(水) 19:38:43.18ID:x+eTvdGtM
子供には最高の投資をするのは当たり前
できないなら作るな
精子を出すな

0041名無しさん必死だな2021/06/02(水) 19:39:05.94ID:ie6/TpV/0
そもそも絵を描くのに使うのなら紙や筆を使って練習させるのが一番本人のために良いのでは?

0042名無しさん必死だな2021/06/02(水) 19:41:17.96ID:lrRsNWUk0
>>39
文字入力やペン操作なんかの入力系がメインになる用途では Android で使い物になる製品をまだ展示品ですら見たことが無い (ワコム製パネル使用してるものですら実用に難あり)

0043名無しさん必死だな2021/06/02(水) 19:50:57.34ID:W5DLY2Ng0
>>41で終わってた

0044名無しさん必死だな2021/06/02(水) 20:25:49.88ID:HVzWh53u0
proじゃないと120Hzじゃないから
勉強で文字書くならかなりイライラするぞ

0045名無しさん必死だな2021/06/02(水) 20:41:11.61ID:XABKDSc9M
ノーマルiPadとサードの安いカバー、キーボード、ペンで45Kくらいだな。

0046名無しさん必死だな2021/06/02(水) 23:45:16.99ID:ISo5Q8Jr0
>>1
本格的なイラスト描かないなら無印で十分
今のiPadは無印でもめちゃ高性能だから

それはそうと最近の子供は
ネットでエッチな動画とか見まくってると思うと興奮しちゃう
ガン掘りしたい

0047名無しさん必死だな2021/06/02(水) 23:51:40.56ID:OCso3vKK0
>>44
使い比べて滑らかさが足りないのが分かるぐらいで、無印でもレスポンス的な問題はないよ
無印→Proにしたとき変わらねーなと思ったぐらい、けど久しぶりに無印を使うと違和感ぱない
人間、環境が良くなっても体感しづらいけど、悪くなるとすぐ気づいちゃうんだな

0048名無しさん必死だな2021/06/02(水) 23:53:32.04ID:Ivjev1TWM
iPadなんていらんだろ
小学生にはiPod touchでいいわ
ITに興味持たせたいならPC与えるし

0049名無しさん必死だな2021/06/03(木) 01:11:44.11ID:RfG1Rhnn0
公務員とか官僚の問題は

0050名無しさん必死だな2021/06/03(木) 06:22:52.49ID:Gp9qCaO40
無印ipadで十分だろ
ペンも第1世代使えるし

0051名無しさん必死だな2021/06/03(木) 13:18:41.86ID:GFdtNJFaa
子供にはiPad必須すぎる

0052名無しさん必死だな2021/06/03(木) 14:28:19.79ID:0MPTCG2b0
子供なら無印よりminiの方が持ちやすくていいと思う

0053名無しさん必死だな2021/06/03(木) 14:30:24.35ID:LkYBE0xEa
12.9インチってかなりでかいぞ
どうしてもProがいいなら11インチにしとけ

0054名無しさん必死だな2021/06/03(木) 14:32:28.68ID:LkYBE0xEa
>>13
ファーウェイも正直やる気なくしてる面があるっぽいぞ
Amazonが文字通り市場そのものをぶっ壊したせいで

攻めたスペックで出してもみんなAmazon印の安いやつばっか買うから

0055名無しさん必死だな2021/06/03(木) 14:39:45.06ID:tAvm1RnS0
アマゾンが軽自動車とすれば、iPadは無印AirProで小型〜高級車という感じに棲み分けされてるからな
その他の出る幕ないわな

0056名無しさん必死だな2021/06/03(木) 14:51:07.86ID:lQKa+1/K0
>>54
ペン入力とか日本語入力をメインの用途で利便性になると、
パームリジェクション対応のペンはやぱpり必須なんよね
Amazon Fireタブにはそれがない

Heuewi は Google Play 使えた時期の専用ペン付きの MediaPad を持ってるけど
Android タブレットの中では、独自の日本語入力も含めて出来は良かった。
価格も廉価な iPad 並のでも十分な利便性

問題は Heuwei であることただ一点。 ビジネスにも学業用にも勧めるのは怖い
そして同じ金額出すなら iPad の方が圧倒的にマシという (あくまで Android の中ではマシでしかない)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています