ゲーム端末、ゲーム業者を喰った社会インフラ、国民的マルチデバイスさん。ゲームといえばスマホの時代

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/06/08(火) 21:11:37.85ID:rJ/iuEQR0
もとは携帯電話から進化、通話、カメラ、誰もが肌見放さず、いつでもどこでも常に携帯、所持するSNS、インターネット、生活アプリ、決済、マップ、ナビ、情報サーチなど、そんな社会インフラ携帯端末がゲームデバイスとしても圧倒的普及率による覇権利益を産み出す世界的ゲーム端末として日本人はその中でも課金額世界トップクラスの国民的ゲーム端末がスマホ。
タブレット、PCエミュさんを見習い小さな市場のCS据え置きゲーム専用端末さんは、おこぼれをもらい必死に生き残るためマルチ開発してもらうために頭を下げて懇願営業中
老人が頭を下げて必死なんだなぁ

0008名無しさん必死だな2021/06/08(火) 22:38:01.39ID:rJ/iuEQR0
コロナで増収なんて話題をすればさらにモバイル、オンライン>>>据え置きって結果すら出てるわけだが
思い入れでそんな泣き言書くまで悔しいのか?老人
惨めすぎるな

0009名無しさん必死だな2021/06/08(火) 22:39:50.09ID:rJ/iuEQR0
据え置き(Switch)の何倍の収益(円)
ユーザー数があるか知ってるか?
同じ奴が同じ文面で書いてるのわかるぞ老害

0010もぐもぐくん2021/06/08(火) 22:41:51.88ID:+kOObWhr0
スマホゲームには弱点がある
「全くおもんない」という。
switchの躍進でそれがモロバレになってしまった

0011名無しさん必死だな2021/06/08(火) 22:42:39.27ID:rJ/iuEQR0
>>7
キチガイ
社会で働いてる人間ではなさそうだなおまえ

0012もぐもぐくん2021/06/08(火) 22:43:42.90ID:+kOObWhr0
>>11
なんか間違ってる?
スマホ売れてその結果PSがバリバリと市場を失った
その一方でswitchは躍進
何か間違ってる?

0013名無しさん必死だな2021/06/08(火) 22:44:34.35ID:rJ/iuEQR0
昔話板でも作ってそこで老人専門の会話でもしとけよ。
ここはなんの板だ?

0014もぐもぐくん2021/06/08(火) 22:45:31.56ID:+kOObWhr0
>>13
はい論破w

0015名無しさん必死だな2021/06/08(火) 22:46:26.33ID:rJ/iuEQR0
>>12
Android、IOSの端末が覇権なのに何で小規模マニアゲームの話をなんとしても食い入れたいんだ?
なぁキチガイ

0016名無しさん必死だな2021/06/08(火) 22:46:51.52ID:ekVspcf10
うん

間違いない

スマホ弄ってろ

0017名無しさん必死だな2021/06/08(火) 22:47:47.06ID:NN71ZfPAp
つまりCSはSwitchしか息をしていないということか

0018もぐもぐくん2021/06/08(火) 22:47:54.72ID:+kOObWhr0
>>15
「覇権」って言ってもスマホゲームって面白くないじゃん
「ただ買えばいい」ってゲーム性しかないし

0019名無しさん必死だな2021/06/08(火) 22:48:04.17ID:rJ/iuEQR0
スマホ何持ってる
スペックどうのこうのって時代に
老害はゲーム専門の話をなんとしても食い入れようと泣き言デタラメ
あまりにも見苦しい

0020名無しさん必死だな2021/06/08(火) 22:49:22.34ID:t4oIYKdO0
とは言え数十年後くらいの将来には「任天堂ゲームは贅沢な高級ブランド、金や時間がない大衆は我慢してスマホゲーでもするしかない」傾向が盛り返すと思う
面白さの価値が存在する余地自体を破壊できる経済格差拡大の流れを阻害する要因が現状ほぼ見当たらない

0021名無しさん必死だな2021/06/08(火) 22:50:20.31ID:rJ/iuEQR0
そのゲーム端末がゲーム産業を牽引する筆頭、覇権ならな
現代のゲハはまずスマホ
んでPC

小さなマニア高齢者の話題したいならその板でも作れよ

0022もぐもぐくん2021/06/08(火) 22:51:31.57ID:+kOObWhr0
>>21
pcはいいよね
スマホはおもんない
ろくなゲームないしw

0023名無しさん必死だな2021/06/08(火) 22:52:25.32ID:rJ/iuEQR0
社会インフラが根底にあるマルチデバイス、つまりスマホにゲーム専用なんてものじゃ覆せないわけよ
普及をひっくり返すとか夢でも見てんのか?老害

0024もぐもぐくん2021/06/08(火) 22:53:46.52ID:+kOObWhr0
>>23
いくら普及してもつまらんものはつまらない
結局「買い物促進しかない」って業界も結論づけたし
初期は色々チャレンジもあったけど結局全て無駄

0025名無しさん必死だな2021/06/08(火) 22:56:04.30ID:rJ/iuEQR0
なぜアホの高齢者は嘘を書いてまで論破とか書くのか
まず人間性に問題があるんだろうな

0026もぐもぐくん2021/06/08(火) 22:57:13.41ID:+kOObWhr0
>>25
あれれ〜?
俺の書き込みのどこが嘘なわけ?
論破されて悔しくて嘘つき呼ばわりとかお前品性下劣やねw

0027名無しさん必死だな2021/06/08(火) 22:58:36.97ID:rJ/iuEQR0
>>24
独り言が普及、多数社会に浸透することはないが
そんな惨めな見苦しい醜態を叫ぶのは何で?恥ずかしくないみたいたな
痴呆ゆえかアルツハイマー高齢者の

0028もぐもぐくん2021/06/08(火) 23:00:51.52ID:+kOObWhr0
>>27
実際スマホゲーってつまらないものばかりだろ
先日のウマ娘も「あの馬を金出して買った」「この馬を買った」「金で成長させた」
みたいな「金を使った話」しかしてない
誰もゲームなんて楽しんでない

0029名無しさん必死だな2021/06/08(火) 23:00:56.95ID:s+8zJoRj0
>>1
スマホの祖先は携帯電話じゃなくてPDAだと思うぞ

0030名無しさん必死だな2021/06/08(火) 23:01:19.13ID:rJ/iuEQR0
>>26
レス伸ばすのに拾ってやったたけやぞ老害勘違いすんな
おまえみたいな見苦しい老害でも何が売れて何が普及しているかくらいは本当は知ってるだろ
みじめなやつwww

0031名無しさん必死だな2021/06/08(火) 23:02:04.32ID:9ylJJ4jL0
それってただゲーム人口が拡大してるだけだよね
少なくともSwitchは本体もソフトも売上伸びてるから問題ないと思うが

0032もぐもぐくん2021/06/08(火) 23:02:39.44ID:+kOObWhr0
>>30
普及してるのは「電話」と「買い物ツール」
決して「ゲーム」ではないですね

0033名無しさん必死だな2021/06/08(火) 23:03:41.85ID:rJ/iuEQR0
ゲハのデバイス板と話題ができないなら
レトロ昔話板でも作れよ
そこにかたまってろよ据え置き

0034名無しさん必死だな2021/06/08(火) 23:07:19.27ID:rJ/iuEQR0
ゲーム利益だけでも国内で据え置きの何倍もある市場な
モバイル≫≫据え置き

0035もぐもぐくん2021/06/08(火) 23:08:41.66ID:+kOObWhr0
>>34
それほとんどゴミソシャゲだろ

0036名無しさん必死だな2021/06/08(火) 23:08:59.66ID:AlCFUNf80
スマホだと遊べるゲームジャンルが限られると思う

0037名無しさん必死だな2021/06/08(火) 23:09:18.94ID:9ylJJ4jL0
食い合ってない市場を引っ張り出してきて何がしたいのこのバカ?

0038名無しさん必死だな2021/06/08(火) 23:09:25.62ID:rJ/iuEQR0
>>32
ゲーム事業ゲームだけで結果も社会の誰もが知ってるわけだが
それと真逆のデタラメを文字にする感情は思い入れか?老人

0039びー太 ◆VITALev1GY 2021/06/08(火) 23:10:51.81ID:+/PHr5850
スマホゲームはタッチ操作強制だからなあ
どうしても壁があるのさ

0040もぐもぐくん2021/06/08(火) 23:12:20.40ID:+kOObWhr0
>>38
そろそろ社会の多くの人間も気づきはじめてきたと思う
「スマホゲームおもんない」と。
ウマ娘ヒットでFGOがバリバリ削られたし同じ人間がぐるぐる回ってるだけ

0041名無しさん必死だな2021/06/08(火) 23:13:32.42ID:rJ/iuEQR0
社会にデタラメまで書いてダダこねるようなキチガイなのがよくわかる
猫を見てあれは俺の中では犬なんだー
そう言ってるキチガイにしか思われてないぞキチガイ高齢者

0042もぐもぐくん2021/06/08(火) 23:14:58.98ID:+kOObWhr0
>>41
俺のいうことが間違ってるってことはなんかスマホで面白いゲームあるの?
ちょっとリストアップしてくれ

0043びー太 ◆VITALev1GY 2021/06/08(火) 23:15:23.61ID:+/PHr5850
>>42
「Elona Mobile」楽しいよ

0044名無しさん必死だな2021/06/08(火) 23:15:57.24ID:s+8zJoRj0
スマホは電話っていう縛りが有るからサイズに制約が有る
8インチタブ耳に当てて通話する様な人居ないしね
スイッチはサイズで差別化出来てると思う

0045もぐもぐくん2021/06/08(火) 23:16:06.70ID:+kOObWhr0
>>43
そんなのヒットしてないから>>1の理論ではゴミゲーやね

0046名無しさん必死だな2021/06/08(火) 23:17:55.63ID:NAx2zsYA0
サード「うわソシャゲメッチャ儲かるやん」

スクエニ「20個くらい投入するで。儲からんやつは半年で終わりや」

0047名無しさん必死だな2021/06/08(火) 23:18:28.11ID:rJ/iuEQR0
ゲハとは
ゲーム関連、そのハードに関しての話題をする掲示板である。
昔話をするための板ではない。

0048名無しさん必死だな2021/06/08(火) 23:19:11.75ID:AlCFUNf80
>>44
ていうか遊べるゲームが全然違うものじゃないか?
ハードの特徴もそうだと思うがまず遊べる物が違う

0049名無しさん必死だな2021/06/08(火) 23:20:53.61ID:v1s4iYlt0
ウマ娘の月間売上は100億円以上
5000円のゲームが毎月200万以上売れてるのと同じだからな

0050もぐもぐくん2021/06/08(火) 23:20:53.77ID:+kOObWhr0
>>47
ゲームの話をするのは「ゲームが面白いから」
スマホゲームは「つまらない」のでゲームとしては下級品
カップヌードルが一番売れてるようなもん

0051名無しさん必死だな2021/06/08(火) 23:26:26.34ID:AlCFUNf80
スマホとCSは別物だから比べてもねぇ
相乗効果とか有れば良いんだろうけど

0052名無しさん必死だな2021/06/08(火) 23:27:40.41ID:SaxIfN7I0
スマホとPCになーれ

0053名無しさん必死だな2021/06/08(火) 23:28:25.12ID:SaxIfN7I0
髭のファンタジアンやってみたい

0054名無しさん必死だな2021/06/08(火) 23:29:46.61ID:s+8zJoRj0
>>48
そりゃ違うよ
電話として片手操作を前提としてデザインされてるスマホと
基本両手で操作する様設計されているスイッチじゃ遊べるゲームは違ってくると思う

0055名無しさん必死だな2021/06/08(火) 23:32:23.85ID:oHIU9fyY0
スマホゲーはゲームといえるもんじゃないわ
ひたすら金を貢がせるギャンブルの類だろ

0056名無しさん必死だな2021/06/08(火) 23:34:39.44ID:GApmc0pK0
>>5
これ

0057名無しさん必死だな2021/06/08(火) 23:39:02.60ID:QuIec0V00
>>5
確かに

0058名無しさん必死だな2021/06/09(水) 02:50:15.51ID:2usfWNu/0
>>54
でもこのとき、ゲハで彼の主張を支持する人はほとんどいなかったわけですよ。

https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2015/150317/03.html
ーーーーーーーー
岩田:

一方で、IPが同じであるからといって、ゲーム専用機向けのタイトルをそのままスマートデバイスに移植することはしません。
ゲーム専用機のコントローラーと、スマートデバイスのタッチスクリーンは、操作の特性、強み、弱みが大きく違いますから、ゲーム専用機の過去タイトルを単純にスマートデバイスに移植することは、一切予定していません。
最高のプレイ体験をお届けできないのであれば、任天堂IPの価値に傷が付くだけにしかならないと考えているためです。
これからの開発について申し上げれば、ゲーム専用機にはゲーム専用機向けのタイトルをこれまで通りしっかり開発し、スマートデバイス向けには、同じIPを活用するとしても、スマートデバイスのプレイスタイルに合わせた、全く別のゲームをつくることになります。
ーーーーーーーー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています