【悲報】EA、ハッカーに侵入される。ゲームのソースコードやゲーム作成ツール、780GB分が盗まれる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/06/11(金) 09:36:59.81ID:SsTgb4050
 米ゲーム大手のElectronic Arts(EA)にハッカーが侵入し、人気ゲームのソースコードやゲーム作成ツール780GB分を盗んだと、米VICEが6月10日(現地時間)、あるハッキングフォーラムへの投稿を基に報じ、EAもこれを認めた。
 盗まれたのは「FIFA 21」のソースコードとそのマッチメイキングサーバのコード、「バトルフィールド」など多数のEAのゲームのエンジンとして採用されている「Frostbite」のソースコードとツールなど。盗んだハッカーはフォーラムの投稿で、データを売りに出すと言っているという。

 EAはVICEに対し「限られた量のゲームのソースコードと関連ツールが盗まれたネットワークへの侵入事件を調査中だ」という声明を送った。法執行機関にも連絡済み。EAによると、プレイヤーの個人データは流出していないという。事件後、既にセキュリティを改善しており、ビジネスへの影響はないとしている。

 この事件は、ここのところ多発している身代金目当てのサイバー攻撃ではなく、犯人は盗んだデータを販売するのが目的のようだ。

 2月には人気ゲーム「サイバーパンク」の開発元CD Projekt Redが攻撃を受けてゲームのソースコードを盗まれ、オンラインオークションにかけられた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5fd5618568f5bce266f9db78f071d3053955fac

0002名無しさん必死だな2021/06/11(金) 09:39:00.57ID:zPC8ZSI3d
EA…ならまぁええか…感

0003名無しさん必死だな2021/06/11(金) 09:40:52.61ID:aN9a9NlW0
毎年同じ物作ってるし盗んでどうするん?

0004名無しさん必死だな2021/06/11(金) 09:41:49.50ID:FNbPVRR5a
プレイヤーがじゃぶじゃぶ課金したくなるような射幸心を煽りまくる説明文章がみつかりそう

0005名無しさん必死だな2021/06/11(金) 09:41:56.82ID:IlhJbeMxx
ゲーム業界は
新型ハードがたまにトラックごと盗まれる程度だったのに
ハードは転売屋に漁られ
ソフトは盗まれ

犯罪者が群がるジャンルになったな

0006名無しさん必死だな2021/06/11(金) 09:43:58.87ID:WogKFCul0
恩義の証拠がないなら問題ない

0007名無しさん必死だな2021/06/11(金) 09:45:40.80ID:YHpo1tDK0
個人情報じゃないならセーフ

0008名無しさん必死だな2021/06/11(金) 09:49:07.01ID:opWchmBx0
同じゲームしか作ってないのにな

0009名無しさん必死だな2021/06/11(金) 09:51:52.56ID:0a2gXa040
BF6に影響なければどうでもいい

0010名無しさん必死だな2021/06/11(金) 09:52:57.44ID:zjcXf4jGd
みんなEAには辛辣だな

0011名無しさん必死だな2021/06/11(金) 09:56:30.98ID:606WRfNCM
ソフト購入したら簡単に手に入りそうなイメージ
ソースコードって

0012名無しさん必死だな2021/06/11(金) 09:56:53.59ID:2V5Q56/00
自宅での分業とリモートワーク推進させた武漢コロナと中国のせいではある

0013名無しさん必死だな2021/06/11(金) 10:00:15.33ID:x2+pP8Moa
盗んだデータでmod作ってくだち

0014名無しさん必死だな2021/06/11(金) 10:01:45.04ID:DwkrO9t00
>>10
EAはクソだからな
アカウントハックされまくりでセキュリティもザルだし対応も悪いからね
日本以外でも結構嫌われてる

しかし780GBとはスゲーな
こんな量は物理的にHDDでも盗まないと無理じゃないか
何回か分けてアクセスして盗んだんだろうがその侵入を許してるEAもなあ…

0015名無しさん必死だな2021/06/11(金) 10:05:08.55ID:vQ1TIZU70
かつてポルシェ独占してたころに恨みを覚えた人か?

0016名無しさん必死だな2021/06/11(金) 10:08:51.11ID:uURBctGPd
義賊かな

0017名無しさん必死だな2021/06/11(金) 10:19:54.07ID:l1jl4V3s0
まぁどっかの国が丸パクリのゲーム出してくるかも

0018名無しさん必死だな2021/06/11(金) 10:20:00.81ID:MJAhwLRw0
bitcoinで身代金もらっても捕まる時代だしハッカーはどうするんだろう

0019名無しさん必死だな2021/06/11(金) 10:28:48.09ID:WKPAWTPEM
EAは消費者を敵に回しすぎ
最近も提訴されたり酷かった
いつかやられると思ってたわ

0020名無しさん必死だな2021/06/11(金) 10:33:46.64ID:ekgsEIggp
>>10
オリジンがクソ過ぎて😭

0021名無しさん必死だな2021/06/11(金) 10:38:40.78ID:PcRyvXhXM
EAは上があっち系だから、本国のチョンテンドー信者に屈してシムズからお辞儀なくしたりしてたからそれからは軽蔑してる

0022名無しさん必死だな2021/06/11(金) 10:49:10.18ID:PVTmouRT0
開発ツールまるまる持っていかれたか

0023名無しさん必死だな2021/06/11(金) 11:06:39.03ID:UzWq143b0
カプ漏洩でSIEが大ダメージ受けてたけど
今度こそ助け(手を回さ)ないと
また余計な火の粉被りそうw

0024名無しさん必死だな2021/06/11(金) 11:11:18.59ID:838/FqXOM
ぶっこぬかれたデータどこ?
Anonfilesとかにあったら落として解析したいんだが

0025名無しさん必死だな2021/06/11(金) 11:15:28.15ID:vswsHHM90
Raidforumsとかには上がってないんか

0026名無しさん必死だな2021/06/11(金) 11:18:30.55ID:fpGBCTCr0
主に任天堂機へのマウントに駆り出されてたね…

0027名無しさん必死だな2021/06/11(金) 11:18:39.27ID:Qhn7onot0
スクウェアかSIEなら絶対祭りになる事わんさか出てくるのに
いや、特に前者はあっさり屈して金出すかw

0028名無しさん必死だな2021/06/11(金) 11:24:21.02ID:vswsHHM90
バンナム狙われてほしい

0029名無しさん必死だな2021/06/11(金) 11:26:05.73ID:EoRH+HV10
>>10
色んなデベロッパー殺してるからな

0030名無しさん必死だな2021/06/11(金) 11:27:24.79ID:/9AlG/eW0
>15
規模がでかいルーズなメーカー狙ってるだけよ。
他所もアタックしたけど取れたのがEAって話でしょ。
ソニーもMSも任天堂もアタックはされてそう。

0031名無しさん必死だな2021/06/11(金) 11:30:02.16ID:OL2fHadwM
EAはDICEとBioWareとPopCap殺したのが最悪

0032名無しさん必死だな2021/06/11(金) 11:32:46.06ID:iijmLiTQM
資産としては痛いかも知れんが、ゲーム作りには影響無さそうだな

0033名無しさん必死だな2021/06/11(金) 11:33:47.82ID:4lzyc/i6M
なんでネットに繋ぐんだ?

0034名無しさん必死だな2021/06/11(金) 11:36:09.67ID:iijmLiTQM
コロナでテレワークがいつもより多かったんじゃね?ネット繋がりでの仕事

0035名無しさん必死だな2021/06/11(金) 11:56:17.60ID:XsuxDquoa
任天堂ってハッキングしたら成功失敗に関わらず追跡喰らうから
社員ID盗むしか手段無いんだっけか

0036名無しさん必死だな2021/06/11(金) 12:02:57.90ID:k8EqGVNBd
>>35
ハニーポット方式だっけか
侵入しやすいルートの先には何もない、みたいな話が過去にスレ立ってた記憶

0037名無しさん必死だな2021/06/11(金) 12:38:02.18ID:FGGy+yFLa
>>36
漏洩の少なさ的にハニーポットの他にいくつもセキュリティ対策重ねてるんだろうな
リーカーは業界人とか伝手で手に入れた情報なのでセキュリティでは防げないけど
ただ任天堂はそのリーカーの避難先に警告送れるレベルには物理的な追跡力もあるからなあ
だから悪意あるハッカーにも避けられるんだろうな
一度ハッキング特定されたらそこから物理的な追跡で捕捉できるから

0038名無しさん必死だな2021/06/11(金) 13:16:56.37ID:e91J0qw0M
>>31
MAXISもな…

cituesは住人AIが微妙でなあ

0039名無しさん必死だな2021/06/11(金) 13:38:20.37ID:6vA3GQzbM
こう言うのってどこが買うんだろ?
大手はコンプライアンス的に買うのは無理だろうし、ちんまい所じゃたいした金にならんだろうし

0040名無しさん必死だな2021/06/11(金) 13:46:02.69ID:HMJp9u9ka
カプコンってどうなった?

0041名無しさん必死だな2021/06/11(金) 13:46:24.50ID:fG2S8XhTp
コピペ芸会社のデータパクるとかハッカーもゲームの事よく知らないんじゃね

0042名無しさん必死だな2021/06/11(金) 13:49:59.69ID:1Z+1q3kD0
使い道はほぼないんじゃないかな
一時的に株価を下げるとか
身代金の要求に屈する馬鹿メーカーがあれば儲けものだけど
犯罪者がデータをバラ撒かないという保証なんてないし

0043名無しさん必死だな2021/06/11(金) 15:46:09.64ID:5DkHKMar0
ゲーム会社ってなんでこんなセキュリティ甘いん?

0044名無しさん必死だな2021/06/11(金) 18:58:50.60ID:EoRH+HV10
>>39
どこかに売るんじゃなくて、漏洩されたくなければ金(ビットコイン)払えと脅迫する

0045名無しさん必死だな2021/06/11(金) 19:01:41.00ID:EoRH+HV10
漏洩というか公開されたくなければか
カプコンは拒否したから機密情報を公開された

0046名無しさん必死だな2021/06/11(金) 19:04:46.49ID:/fuqlB9i0
強迫強請が目的じゃ無いって書いてね?
アセットみたいにして売り出すんでしょ
これであなたもトップメーカーレベルのゲームが簡単に作れます!

0047名無しさん必死だな2021/06/11(金) 19:14:34.51ID:rcrsZUN8M
>>46
他社が作ったら著作権か何かで訴えられそう

0048名無しさん必死だな2021/06/12(土) 01:49:59.77ID:lqzn+tUo0
ルンファク3のプログラマーがEAに再就職したら日本オフィス潰されてその間の仕事が完全に無駄になったんだよなあ

0049名無しさん必死だな2021/06/12(土) 11:19:44.40ID:/Jwchlj30
辞めたとしてもEAに所属してた実績が手にはいるやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています