【悲報】任豚さん、ラムダ式を知らない、Null安全を知らない、async/awaitをふんわり理解しかできない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/06/12(土) 01:18:11.28ID:wcPc15MIM
これでプログラミング持ち上げてるんだから笑えるよ

0017名無しさん必死だな2021/06/12(土) 01:36:52.68ID:6xL5oqnt0
>>5

0018名無しさん必死だな2021/06/12(土) 01:36:53.60ID:Gtf0PwPL0
ステイ豚はグラフィック=技術力と考えているからプログラム自体を知らないぞ

0019名無しさん必死だな2021/06/12(土) 01:37:24.40ID:a6oIFBRCM
>>15
そうやって新しいこと全然覚えねーんだよなおっさんは
ラムダ式なんてもう10年以上前からあるのに「わかりにくい」とかほざく

0020名無しさん必死だな2021/06/12(土) 01:38:36.38ID:P88psZNL0
>>18
そんなにイキるんならラムダ式、Null安全、async/awaiが何なのか答えて見ろよ低脳
あっ性能の違いも分からん人間には難し過ぎたかなw

0021名無しさん必死だな2021/06/12(土) 01:38:59.50ID:xm1RV20J0
>>19
ただの無名関数をご大層に言われても困るわけよ
ちゃんと仕事しな

0022名無しさん必死だな2021/06/12(土) 01:41:49.22ID:jv+SlCtoM
ゲハって意外とこの系統のスレ伸びないんだよなぁ

底辺プログラマーすらいないのがよくわかる

0023名無しさん必死だな2021/06/12(土) 01:42:05.72ID:P88psZNL0
高度な技術使ってっから高性能ハードでラチェクラみたいなゲームが遊べるんじゃボケが
スイッチなんてマジで素人が一日で作れるようなもんばーっかりw

0024名無しさん必死だな2021/06/12(土) 01:42:14.92ID:xm1RV20J0
まあゲーム作るのに要るかって言われたらだしな

0025名無しさん必死だな2021/06/12(土) 01:42:23.40ID:JHvCuKyv0
>>20
それ面倒臭くて誰もやらんて

0026名無しさん必死だな2021/06/12(土) 01:42:50.76ID:3ulznhVE0
>>20
せめて綴りくらい覚えて

0027名無しさん必死だな2021/06/12(土) 01:43:00.34ID:P88psZNL0
>>24
知ったかぶりキモい
もう黙れよ、お前

0028名無しさん必死だな2021/06/12(土) 01:43:27.91ID:xm1RV20J0
Staitonにスペルミスするなってのは無理な相談だろ

0029名無しさん必死だな2021/06/12(土) 01:43:53.55ID:Y1dzsc2N0
ゲハでわめいてないでム板なりマ板なりいってこいドシロート

0030名無しさん必死だな2021/06/12(土) 01:44:26.60ID:xm1RV20J0
3D処理の話なら結構専門的な話してる奴らはいるけどな
そっちは門外漢なんでサッパリだが

0031名無しさん必死だな2021/06/12(土) 01:44:41.50ID:P88psZNL0
間違えてasync/awaitの最後のt消しちまっただけなのにうるせえんだよガキ

0032名無しさん必死だな2021/06/12(土) 01:46:17.74ID:vRJhbxIAr
16 名無しさん必死だな[] 2021/06/12(土) 01:35:05.25 ID:P88psZNL0
こういう本物の技術知ってる人間がソニーファンの中に居るから安心してソニー製品買える
チョンテンドーの方はマジでガキと一般人しか買っとらん

このレス最高にステイ豚らしくて好き
最初っから最後までステイ豚らしさ出てる
っぱ天然ものはこうじゃなきゃな

0033名無しさん必死だな2021/06/12(土) 01:58:41.03ID:/pvr82W10
別に知らんでもゲーツ作れるぞ

0034名無しさん必死だな2021/06/12(土) 01:59:45.11ID:F9TrNoio0
>>10
"ふんわり理解"の対象として糖衣構文であるasync/awaitを挙げてるのが不適切ってこと
「構文をしっかり理解」みたいなことを議論しても無意味で、本当なら構文で表す概念の方の理解を問うべきだから

0035名無しさん必死だな2021/06/12(土) 02:00:12.45ID:xm1RV20J0
ま、キミはゲーム作ってる奴らと全く関係ないところでホームページでも作っててよ

0036名無しさん必死だな2021/06/12(土) 02:00:47.87ID:8ZOh09DT0
すげえ昔にプログラミング勉強して覚えたけど綺麗に忘れてるわw

0037名無しさん必死だな2021/06/12(土) 02:07:37.03ID:F9TrNoio0
>>36
プログラミングって忘れても良いよ
本職のプログラマもGoogle検索なんて息をするように頼りきり
大事なのは暗記じゃなくて、理解できて調べ直せばすぐに使えること

0038名無しさん必死だな2021/06/12(土) 02:11:22.16ID:iR6nrcavM
そのスペルミス指摘とかも今じゃどーでもいいからな
エディタが全部教えてくれるもん

0039名無しさん必死だな2021/06/12(土) 02:12:16.47ID:Gtf0PwPL0
>>32
CS開発メイン言語のC++でコルーチン採用がC++20で今世代のゲームに関係ない辺りもわかってないだろうから中々の天然
おおよそPython辺りを調べてて知った知識だろ

0040名無しさん必死だな2021/06/12(土) 02:12:44.78ID:uVhnCaoJ0
こういうの教育系じゃなくてゲーム中のイベントとしてお勉強したいな

0041名無しさん必死だな2021/06/12(土) 02:18:06.69ID:+TfzFT2XF
ラムダドライバなら聞いたことある

0042名無しさん必死だな2021/06/12(土) 02:21:16.20ID:uNljHu92d
javascriptかtypescriptじゃね?

0043名無しさん必死だな2021/06/12(土) 02:27:07.74ID:zckSiTasa
>>19
10年?
LISPとかもっと前だろ

0044名無しさん必死だな2021/06/12(土) 02:30:12.31ID:zckSiTasa
ヒューマン・リソース・マシーンをあっさりクリアできそうな人

0045名無しさん必死だな2021/06/12(土) 03:04:36.03ID:k13T/Xb20
ecm使いならラムダ式じゃなくてアロー関数って呼ぶんじゃないの?

0046名無しさん必死だな2021/06/12(土) 03:05:36.73ID:45hgTUth0
何か役に立つの?

0047名無しさん必死だな2021/06/12(土) 03:07:48.24ID:pbyGyClAd
>>22
任豚はプログラミング興味ないしステイ豚は煽る脳しかないから理解できなくて会話にならない

0048名無しさん必死だな2021/06/12(土) 03:34:44.41ID:u80mtZSR0
その程度、知らなきゃ調べれば理解できるが、モナドは調べてもわからんかった。

0049名無しさん必死だな2021/06/12(土) 03:36:28.56ID:k13T/Xb20
>>46
拾ってきたライブラリがpromise使った非同期処理しか積んでないけど同期待ちしたい時?
async単体で使えば実行キューに入るから予約的な使い方出来るけど別にどうでもいいかな
バックグラウンドで実行したかったらWorker使うし

しかしこんなことで威張って何になるの?

0050名無しさん必死だな2021/06/12(土) 04:13:56.45ID:O1gSVx4oM
6502の機械語時代の人間なのでよくわからん

0051名無しさん必死だな2021/06/12(土) 04:22:14.81ID:St8TePly0
推敲出来ない奴がプログラム語っても失笑もんでしょ
打った覚え無い半角スペース1個でドツボにハマる世界やぞ

0052名無しさん必死だな2021/06/12(土) 04:25:42.12ID:EIbFAgG90
>>43
LISPでプログラム言語じゃなくプリティーリズムを思い浮かべるのも
もう古いんだろうな

0053名無しさん必死だな2021/06/12(土) 04:27:24.73ID:s0jH4NwLr
何をバカみたいなことでマウント取ってんだよ
大学1年生の俺かよ

0054名無しさん必死だな2021/06/12(土) 04:27:36.95ID:s0jH4NwLr
大学一年生の時の

0055名無しさん必死だな2021/06/12(土) 04:29:55.01ID:JHvCuKyv0
俺かよ

0056名無しさん必死だな2021/06/12(土) 04:52:58.98ID:6GgY3WrO0
俺だよ俺!

0057名無しさん必死だな2021/06/12(土) 05:11:10.61ID:ZrkKBM4E0
ラムダ式は無名関数の簡略化記法で変換のフォーマットを覚えれば普通のプログラマーなら1時間で理解できるしやる気があればすぐ使いこなせる

await/asyncは非同期の処理を直感的にかけるが、C#が裏方で色々やってる
既存のプログラムの感覚だと不思議だけど慣れればどうということはない

Null安全はヌルポを起こさない様にNullが入らない型を言語で用意する
メリットはコンパイル時点でエラーが発覚し、実行時のヌルポがなくなるのと、nullチェックのコードが減る

0058名無しさん必死だな2021/06/12(土) 05:11:44.61ID:u80mtZSR0
schemeの継続も昔悩んだなぁ。setjmp,longjmpあたりは理解しやすいけど。

0059名無しさん必死だな2021/06/12(土) 05:18:01.85ID:x/un0AW+0
オラムダ式?

オラオラオラオラオラオラオラオラ
無駄無駄無駄無駄無駄

0060名無しさん必死だな2021/06/12(土) 05:26:45.65ID:DgXgy1qz0
ラムダってなんだよランバダ(LAMBDA)だろ
おまえら英語も読めないのな

0061名無しさん必死だな2021/06/12(土) 05:32:53.22ID:4SxdPqjB0
>>16
本物の技術は草

0062名無しさん必死だな2021/06/12(土) 06:25:29.06ID:dlrqtKzi0
さすが仕事場がトイレの人は言うことが違いますな

0063名無しさん必死だな2021/06/12(土) 07:42:43.60ID:jM0k9nRL0
ラムダっちゃ

0064名無しさん必死だな2021/06/12(土) 07:52:22.96ID:pmsFYgZa0
>>8
ガッ

0065名無しさん必死だな2021/06/12(土) 09:15:40.01ID:BW+arEq/0
>>37
本職だけど最近のネット検索はQiitaのクソ記事しか出てこなくてやめたわ
書籍で覚えたことを社内wikiに書いてそれ読んでる

0066名無しさん必死だな2021/06/12(土) 13:05:57.09ID:aKlvxfJVM
プログラム板に晒しておきましょうね

0067名無しさん必死だな2021/06/12(土) 15:49:20.98ID:wfo3xJvb0
つーかなんでゴキブリがいきなりプログラミングがーとかいいだしたの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています