グーニーズって面白要素全部詰まってるよな。こういうゲームつくれんもんかね。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/06/12(土) 07:08:45.55ID:yEPu3MKQ0
冒険 お宝 友情 恋愛 トラップ 便利アイテム 洞窟

ワクワクする要素ばかりじゃん。

0086名無しさん必死だな2021/06/14(月) 10:59:14.21ID:WrL7I5y+0
同じコナミのポップンミュージックでグーニーズの曲あって遊びまくったな
いい曲だよな

0087名無しさん必死だな2021/06/14(月) 11:30:06.92ID:hxI7AfM10
>>76
ゲームはやった事あるけど映画は実は見た事無かったんだが今回見ると
「ああ、これがあのシーンの元ネタか」って要素が色々あって面白かったな
しかしマイキーはゲームのイメージで勝手に運動神経抜群のガキ大将タイプかと思いきや
実際は正反対の知能派タイプだったな

こういう映画って実際子供時代に見たらより楽しいと思うのでその頃出会いたかった気分

0088名無しさん必死だな2021/06/14(月) 12:34:41.25ID:2HE/GrgQ0
>>80
今やサノス

0089名無しさん必死だな2021/06/14(月) 17:55:56.06ID:MU2eJH4T0
キングコング2や火の鳥にも原作ネタがあったんか

0090名無しさん必死だな2021/06/14(月) 19:10:48.85ID:44EKTqDO0
>>89
我王の武器が彫刻刀で、鬼瓦を足場にするのは
原作準拠と言えなくもないw

0091名無しさん必死だな2021/06/14(月) 21:05:47.88ID:3reQJIW70
過去の名作映画をゲーム化するとか良いかもしれないな。

0092名無しさん必死だな2021/06/14(月) 21:20:45.13ID:ChtEj4fm0
どこから過去かはアレだが、
ディカプリオ横目に生き残りをかけてモブ男操作する、
タイタニック(脱出ゲーム)とか面白いかもしれん

0093名無しさん必死だな2021/06/14(月) 21:50:35.65ID:oqmlLLzI0
ターミネーターのオープンワールド鬼ごっこで

0094名無しさん必死だな2021/06/14(月) 21:59:44.44ID:zoqyAuJh0
版権ものは復刻難しいだろうねえ
ウィロー(カプコン)とか、もう遊べないんだろうな

0095名無しさん必死だな2021/06/15(火) 07:41:12.05ID:1oOki9IQ0
AVPもあったな

0096名無しさん必死だな2021/06/15(火) 08:41:27.58ID:zLTC0pbc0
>>1
PS5の求める大人向けゲーム、真のゲーマー向けゲームには一切不要な要素ばかりだな。

0097名無しさん必死だな2021/06/15(火) 08:43:43.13ID:N9gHG7YF0
そういや最近あんまりないよな。子供たちが冒険に出て
知恵と勇気で友情で乗り切っていく みたいな感じの映画って

0098名無しさん必死だな2021/06/15(火) 08:46:11.51ID:nMYi6gYF0
>>96
RPGなら冒険、アイテム、洞窟は必須のテンプレ要素では

0099名無しさん必死だな2021/06/15(火) 08:59:31.59ID:pwg65dJhM
>>33
MSX版はファミコン版と同じ素材使って別のゲーム作ってんだよな。

0100名無しさん必死だな2021/06/15(火) 09:03:49.69ID:mFaXAmvS0
悪役の脱獄から始まるテンポ良い流れに自分達の悩みと目的を結んだストーリー構成
スタンド・バイ・ミーのような仲間との冒険って設定がよいな
屋根裏で偶然見つけた海賊の宝の地図を手にする流れも熱いし
お宝を隠した場所が自分達の街ってミステリーにドキドキする
お化け屋敷からの洞窟にトラップこれを全部詰め込んだ神作品
細かいツッコミなくて楽しめるのはドラえもん映画に通じるものがある

0101名無しさん必死だな2021/06/15(火) 09:05:43.44ID:pwg65dJhM
>>34
ワイワイワールドはガラケー版でキャラ差し替えバージョンが出てたはず

0102名無しさん必死だな2021/06/15(火) 10:22:08.72ID:g9gdKow10
グーニーズ1と2はBGMは重要だからちゃんと使えるようにして欲しいが
タイトルとキャラ名とキャラーデザインは変更しても良いかな

キングコング2はタイトルとキングコング以外はコナミオリジナルだよな
その二つ変えたら出せそうなんだけどな

0103名無しさん必死だな2021/06/15(火) 11:12:12.65ID:4WDknUJw0
ウォータースライダーは再現されてなかった気がする

0104名無しさん必死だな2021/06/15(火) 11:55:58.44ID:c3+kvDmh0
>>102
映画の方もギラーミンのキングコング2はB級だったしね
ターミネータのサラコナーが脱いでるのとメスのコングが出てくるぐらいしか覚えてない

0105名無しさん必死だな2021/06/15(火) 12:41:54.17ID:dsZG5wWc0
キングコング2というタイトルなのに1作目であり
キングコング1が存在しないと言う良く分からんゲームだな

0106名無しさん必死だな2021/06/15(火) 14:17:53.23ID:1oOki9IQ0
>>105
ヴォルガードII

0107名無しさん必死だな2021/06/15(火) 14:20:34.73ID:UMTH5o3y0
つ コナミワイワイワールド

0108名無しさん必死だな2021/06/15(火) 14:35:13.15ID:nMYi6gYF0
ドラスレファミリーもいきなりドラスレ4で
いつ1〜3が出たのかと思ったw

0109名無しさん必死だな2021/06/15(火) 14:38:50.63ID:m17TXBxBa
>>42
俺はスーパージョッキーで水野晴郎が紹介してたので知ったな

0110名無しさん必死だな2021/06/15(火) 14:58:04.23ID:FCR8P/Rkr
イタイ!!ナニヲスル!!

0111名無しさん必死だな2021/06/15(火) 16:02:03.62ID:g9gdKow10
ところで聖飢魔Iはどのハードでプレイ出来ますか

0112名無しさん必死だな2021/06/15(火) 23:03:56.07ID:FuHcqHpm0
>>106
ヴォルガード自体はマイコンで出てる

0113名無しさん必死だな2021/06/16(水) 09:00:15.90ID:Q8Pt6Bm+p
バックトゥザフューチャーのゲームを知っているか?

0114名無しさん必死だな2021/06/16(水) 09:08:33.63ID:YbOc1qCN0
グーニーズは海外PC版をコナミがMSXに移植したものなんだよ。
ファミコン版はそこからさらにアレンジしてある。

0115名無しさん必死だな2021/06/16(水) 19:52:24.30ID:J7DYpN1h0
>>113
SFCのやつ?
後年になって出た3Dのやつ?

0116名無しさん必死だな2021/06/17(木) 00:15:06.55ID:tovdlU96r
>>99
なんせ、スロースを操作するからな

0117名無しさん必死だな2021/06/17(木) 00:18:24.72ID:2gl43gcYr
>>115
MSXのやつやろ

0118名無しさん必死だな2021/06/17(木) 02:25:32.92ID:mxgcbPov0
音楽良いよね

0119名無しさん必死だな2021/06/17(木) 04:52:46.05ID:Ytyk1J5+0
>>60
ファミコンでいえばラビリンスもかのう
ファミコン版ゴーストバスターズと
ファミコン版ラビリンスは発売メーカーが
奇しくもくしくも同じ徳間書店やったかな
たしかにゲームの画面の感じ雰囲気作風などは
どっちも両方ともふたつとも
よく似ていたような気もする

0120名無しさん必死だな2021/06/17(木) 05:06:47.80ID:Ytyk1J5+0
>>114
>>116
2013年だかにMSX版のグーニーズは
フリーソフトとしてリメイクされてるんよなあ
こちらは元祖のMSX版以上に
主人公がハッキリと思いきりモロにスロース
顔とかもそれこそひと目でわかる感じで

0121名無しさん必死だな2021/06/17(木) 05:09:39.41ID:Ytyk1J5+0
>>118
コナミ矩形波倶楽部コナミくけいはくらぶ
の音楽は絶品やったよなあ
グーニーズは矩形波倶楽部じゃなくて
ちょっと前かもしれんけども

0122名無しさん必死だな2021/06/17(木) 05:24:22.86ID:Ytyk1J5+0
>>20
>>28
グーニーズゲームコレクション
完璧を期すなら発売日順に
海外PC版1
MSX版1
FC版1
FC版2
FC版コナミワイワイワールド
フリーソフトMSX版1リメイク
この6本かのう
他にもあったかしら

0123名無しさん必死だな2021/06/17(木) 05:36:55.45ID:Ytyk1J5+0
しかしMSX1とMSX2時代のコナミのゲームは
神懸かってたのう
それこそ神ってた

0124名無しさん必死だな2021/06/17(木) 06:40:22.86ID:KUYkhv1g0
>>123
当に、konamiのkは神のkだった時代よな

0125名無しさん必死だな2021/06/17(木) 07:35:38.80ID:mxgcbPov0
グーニーズ2も音楽良かったよね

0126名無しさん必死だな2021/06/17(木) 08:00:56.65ID:lB7nRahV0
>>125
コナミワイワイワールドでマイキーのテーマとして使われた曲(グーニーズ2が初出)は
元々のグーニーズのテーマ曲と同じような雰囲気を持たせつつ、アクションゲーム向きの
アップテンポの曲にしてある感じが凄く好き

0127名無しさん必死だな2021/06/17(木) 08:15:49.36ID:5p6xoGOE0
当時のコナミって基本パクリだったんだけど
パクリ元より遥かに面白く作るから許せた

0128名無しさん必死だな2021/06/17(木) 08:27:29.71ID:/ijnz5ti0
ファミコンで出てたぞ、買えや

0129名無しさん必死だな2021/06/17(木) 10:11:03.03ID:Ytyk1J5+0
>>127
ナムコ源平討魔伝
コナミ月風魔伝やな
自分はどっちも好きやな
それぞれに固有の良さがある

0130名無しさん必死だな2021/06/17(木) 10:15:06.47ID:Ytyk1J5+0
コナミの野球ゲー
パワプロの原点ことMSX2の
激突ペナントレースとかも好きやったな

0131名無しさん必死だな2021/06/17(木) 10:16:51.36ID:Ytyk1J5+0
ファミコンのワイワイワールド2の記憶が
まったくないのう
1は覚えてるんやが

0132名無しさん必死だな2021/06/17(木) 11:23:38.66ID:lB7nRahV0
ワイワイワールド2は1と路線が違いすぎて印象良くなかったなあ

まあ、単独で見ればそんなに悪いゲームでもないんだけどさ

0133名無しさん必死だな2021/06/17(木) 13:17:47.90ID:1xbwAqC4a
毛量戦記マダラの音楽も良かったよね

0134名無しさん必死だな2021/06/17(木) 18:15:30.67ID:FgP4BsFpa
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

0135名無しさん必死だな2021/06/17(木) 20:11:19.27ID:sCSA7Vi00
>>119
ラビリンスはクリア出来ないしまともにプレイできないけど
それも含めて好きなゲームの1つだ

0136名無しさん必死だな2021/06/17(木) 20:14:46.64ID:sCSA7Vi00
>>133
毛量戦記ってどんな戦争なのだろうスゲー気になる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています