【朗報】ゴーストオブツシマ、ガチで歴史学習教材みたいになる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/10/05(火) 09:35:38.86ID:2RoIcFqn0

0012名無しさん必死だな2021/10/05(火) 09:46:25.12ID:cTayeXXSM
>>8
ディスカバリーモード?だっけ
ゲーム本編じゃない方は作り込んで有るよね。

0013名無しさん必死だな2021/10/05(火) 09:49:32.93ID:etUubJIPa
広く宣伝
でも買わぬ

かわいそう(´・ω・`)w

0014名無しさん必死だな2021/10/05(火) 09:51:35.35ID:P47O5xpa0
こんなインチキ日本ゲーを教材にするのか…

0015名無しさん必死だな2021/10/05(火) 09:54:05.52ID:IfNi28km0
ちょっとすき

0016名無しさん必死だな2021/10/05(火) 09:54:33.39ID:H8yse/JB0
>プレイ映像を見ながらゲームに登場する武器や戦闘の歴史的背景を解説する。

ツシマって鎌倉時代の鎧じゃなくて戦国時代の鎧着てるニワカ設定なのに歴史的背景なんてあるか?w
対馬に生息してない動植物も「開発の趣味」で勝手に入れられてるぞ

0017名無しさん必死だな2021/10/05(火) 09:55:00.43ID:jHzrdxHoa
初手から詰むだろ
えー、佐須浦に現れた蒙古軍に…このゲームにはいませんが地頭代の宗助国が対応しましたが交渉は失敗し、…このゲームでは夜ですが朝に戦闘を開始して…このゲームではみんな剣を持っていますが実際には弓矢を主武器として戦い、宗助国軍を破りました

悪いこと言わんからアンゴルモアを参考にしとけ

0018名無しさん必死だな2021/10/05(火) 09:58:58.36ID:H8yse/JB0
ちなみに武器も戦国時代のもの
わかる人には帯刀の仕方でわかるはず
ツシマは戦国時代モノでよく見る帯刀の仕方をしてるが、現実の鎌倉時代では刃の向きは逆だし鞘を吊ってるんだよね

0019名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:01:31.29ID:2zawfNng0
>>10
朝鮮が攻めてきたことあったっけ?
モンゴルに混ざってじゃなくて?

0020名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:02:39.89ID:ID/6mrSH0
建築物がみんな東アジア大陸風なのをどうフォローするのか楽しみ
城の解説とか是非とも聞いてみたい
このゲームは専門家を集めてみんなでダメ出しする企画の方が絶対に面白かろうに

0021名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:04:04.61ID:MWMI3y9cr
歴史ファンタジーを使って歴史教育とはな…
三国無双や戦国無双で歴史教えるようなレベル

0022名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:05:32.16ID:q7xUAlYT0
>>8
アサクリこそファンタジーやんw

0023名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:06:39.30ID:+li2rTrQd
ブスザワで「ガノンガー!ゼルダ姫ガー!」してるよりよっぽど有意義だな

0024名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:08:44.47ID:8t6OMd7Ta
資料案内してくれた観光協会の厚意を仇で返してるよなサッカーパンチって
全く参考にせずに戦国時代要素入れまくるわ生態系も変えまくるわ
最初から作りたかったのは戦国時代風のゲーム

0025名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:09:14.65ID:2zawfNng0
居合以外で片手で刀振り続けるファンタジー剣戟

0026名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:10:36.99ID:hW3dr+nBM
コンプレックス全開なスレだな

0027名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:11:25.17ID:OPzvHwXL0
参加してみたいがコロナ禍だから無理

0028名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:12:38.15ID:2zawfNng0
東西関係なく片手しか使わないことなんてそうそうないはずだが誰も突っ込まなかったのかね

0029名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:13:28.71ID:hUXtFXtX0
素直に喜べばいいのに任天堂ガー

0030名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:15:23.43ID:pSVbmvBra
>>23
宣伝しまくってもね、
誰も有意義だとね、
思わなかったみたいだね、
だって全然伸びない(´・ω・`)w

0031名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:20:08.56ID:pSVbmvBra
ソニーさんのめげないメンタル、
尊敬してます!(´・ω・`)!

0032名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:21:08.82ID:oRHhw7VdM
実際の元寇ってガチでお侍様の戦い方じゃなかったんだろ?
夜な夜な襲来船を襲って火を放ったりして手段を選ばなかったみたいだし
モンゴルの伝記には「野蛮な民族」って書かれてるのはあながち間違いじゃなかった

0033名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:29:26.72ID:D7f+uO4u0
>>1
たしかにモンゴル軍が襲来してきたのは事実だけど、半分は高麗軍。

この高麗軍というのが害悪極まりない連中で、壱岐対馬の住民を虐殺しまくったあげくに
住民200人のウデに縄をブッ刺してイワシの干物みたいにした状態で船に乗せて
本国へ拉致連行して高麗国の奴隷にして酷使した話は省かれてるよね。

歴史認識を正しくするためにもこういう細かいところも教えて行かないとダメだな。

0034名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:29:36.75ID:LdsBiUqsa
先生の家に土足で上がり込むとかのエグい違和感はは見なかった事にするとしても
そもそもがポリコレ色丸出し過ぎて日本感全く無いからなあ
ホワイトウォッシュと言うよりポリコレウォッシュ、メリケンウォッシュだわな

0035名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:30:08.68ID:EFSWQorJa
間違い探しでもするのか?w

0036名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:39:53.82ID:PHToSk0z0
ほんとにダシにするだけなんじゃないかね
作ってる方もハナから考証きちんとしてますなんてつもりもないだろうし

0037名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:40:12.02ID:+Kh4m1Tx0
>>20
洋ゲーのくせにファンタジーと勘違い塗れなの何なんだろうな

0038名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:41:07.70ID:mowYYU07a
五重塔とかあり得ないものまでなかったっけ
そもそも平地が全くないから陸の移動なんて無理だし
こんなの学習教材に使うなよw

0039名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:43:27.75ID:RB0kvLtvd
ほまれは澤で知りました

0040名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:58:29.84ID:l/vdY3/Va
>>32
鎌倉武士は野蛮以外の何者でもないだろ

0041名無しさん必死だな2021/10/05(火) 10:59:40.60ID:4whvZvLg0
参加してみたいな
どういう背景になってるのかもう少し知りたいわ

0042名無しさん必死だな2021/10/05(火) 11:01:31.60ID:QKgnYaDl0
生徒一同、裸一貫フンドシになって露天風呂へ。

0043名無しさん必死だな2021/10/05(火) 11:03:37.90ID:nPyw6KTra
本当に勉強になるのか?w

0044名無しさん必死だな2021/10/05(火) 11:07:06.10ID:oCA7KDnK0
車の免許をグランツーリスモで済ませるくらい無謀

0045名無しさん必死だな2021/10/05(火) 11:09:26.75ID:03W+yMIs0
間違った知識を植え付けられそうw

0046名無しさん必死だな2021/10/05(火) 11:11:42.87ID:clExeREFd
別にファンタジーと割り切ってゲームとして楽しむ分には文句ないソフトなんだけどこういうのにはツッコミ入れたくなるよね

0047名無しさん必死だな2021/10/05(火) 11:15:10.45ID:ZobUVFhJ0
全然史実じゃないのに教材に使うなよ

0048名無しさん必死だな2021/10/05(火) 11:26:03.86ID:1+14f0kq0
退却時に嵐で全滅したのを武力で撃退したっぽく描いてるんでしょ?
それってどうなの?
しかもしっかり民間人を奴隷に持ち帰ってもいる
どこかの国だったら謝罪と賠償ってネチネチ言ってるレベルでしょ

0049名無しさん必死だな2021/10/05(火) 11:54:35.86ID:Dw9Z++/md
>>32
馬に乗って矢を撃ちまくるのが鎌倉武士の基本戦術だぞ
チャンバラはフィクション

0050名無しさん必死だな2021/10/05(火) 12:02:30.57ID:q7xUAlYT0
>>1
かと言って、ジャップゲームはショボ過ぎるしなぁ…w

情けないジャップ…w

0051名無しさん必死だな2021/10/05(火) 12:49:55.84ID:dAExUGq1d
日本人すごい!

0052名無しさん必死だな2021/10/05(火) 13:13:26.62ID:H5PWgTkEr
ネット開講とかにすればよかったのに

0053名無しさん必死だな2021/10/05(火) 13:55:58.42ID:6wGsBMzTa
>>1
関連記事に色々あるな

0054名無しさん必死だな2021/10/05(火) 14:29:54.44ID:Dw9Z++/md
遠距離で馬に乗って弓を撃ち合う
近づいたら斬馬刀を振り回す
相手が馬から落ちたらお供と一緒に矢で狙いまくる
倒したら一度降りて首を取って帰る
それが鎌倉時代の侍
槍とかは室町になるまで流行ってない

0055名無しさん必死だな2021/10/05(火) 14:38:26.67ID:LZxpN0up0
教材ならZ指定解除しろよ
この前500円貰えなかったPSカードで買えないだろ

0056名無しさん必死だな2021/10/05(火) 14:57:48.44ID:MeaQaiAxd
こうやってめちゃくちゃな日本史つくってくのかね

0057名無しさん必死だな2021/10/05(火) 15:02:27.75ID:CVkcBpw10
>>44
喩えが下手すぎる

0058名無しさん必死だな2021/10/05(火) 15:10:06.73ID:rvryghrEa
誉のほの字もない鎌倉武士時代

0059名無しさん必死だな2021/10/05(火) 15:27:55.93ID:ry1Ep0POM
>>10
モンゴル襲来は大体エベンキやろ

0060名無しさん必死だな2021/10/05(火) 15:59:27.35ID:FXamucOu0
さすが福岡市。福岡市内のゲームメーカーも勉強になるゲーム作れ!

0061名無しさん必死だな2021/10/05(火) 21:49:53.66ID:foecHN0O0
むしろ史実に即してる部分あんのか?

0062名無しさん必死だな2021/10/06(水) 06:27:43.09ID:1X3T5Vwx0
お侍様の学び方じゃない…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています