結局独占ってユーザーには百害あって一利なしだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/10/22(金) 07:52:24.91ID:BCauynUvd
ゲームに限らず映像や音楽のサブスクの独占競争にも言える話だと思うよ
メーカーは金入るしその派閥の信者はマウント取れるから嬉しいかもしれないけど
一般ユーザーはわざわざ目当てのコンテンツのために契約なりハード買うなりしないといけないから総合的に見たら損するんだよね

0002名無しさん必死だな2021/10/22(金) 07:54:06.92ID:YZNBhe5+M
価格以外の競争も
あった方がええやろ

0003名無しさん必死だな2021/10/22(金) 07:58:21.21ID:BuQ3IfjHd
MS「和サードを支援するわ」
ソニー「リソースもノウハウも掠め取りww経営陣抱き込んで完全版www和サードが箱を裏切って最高www糞箱売ってくるwwww」
MS「……」



MS「時限独占と引き換えに倒れかけのIP支援するわ」
ソニー「卑怯な事しやがって!信者ども叩きまくれ!」
MS「……」



MS「外野がうるさいから時限独占やめたわ」
ソニー「時限独占契約w時限独占契約wwもひとつおまけに時限独占契約wwww」
MS「…………」



MS「ゼニマックス買収したわ」
ソニー「  」
ソニー「     」
ソニー「Japanスタジオ解体します…」

0004名無しさん必死だな2021/10/22(金) 08:02:35.56ID:YazcN4Tlp
サブスク契約やハード買うから損ってのは同意出来ない

その辺もコンテンツを楽しむために必要な要素であり
その対価を払うのに何故抵抗があるのか?

0005名無しさん必死だな2021/10/22(金) 09:50:54.67ID:WEUd6YuL0
>>1
独占自体は悪くない
自社ハードを売る為に自社でソフトを作る
至って健全で普通の活動
だって、自社製品を売る為に他社とは差別化する事は普通だから
独自性を出す所と汎用性を保つ所の見極めが大切
そのセンスが無いと失敗するってだけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています