お前ら「積み立てNISAやらない奴は馬鹿」俺「日経平均株価の最高値は1989年の38,915円」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/10/23(土) 09:25:29.05ID:LDi8EjrhM
今28,444円なんだけど、損する可能性のあるもの薦めるって脳に障害あるよな

https://sekai-kabuka.com/

0002名無しさん必死だな2021/10/23(土) 09:26:43.54ID:LDi8EjrhM
どーすんのこれ

0003名無しさん必死だな2021/10/23(土) 09:26:54.33ID:LDi8EjrhM
損するじゃん

0004名無しさん必死だな2021/10/23(土) 09:29:12.22ID:kJN4T0V6p
どうして、日本株?
株式市場の中心は米国だぞ

0005名無しさん必死だな2021/10/23(土) 09:30:47.30ID:vFLcolRrM
s&p500
はい論破

0006名無しさん必死だな2021/10/23(土) 09:32:21.58ID:zT1AungHa
だから馬鹿に株やらせるなと

0007名無しさん必死だな2021/10/23(土) 09:33:24.82ID:ya7gJtRHM
日本もS&P500みたいに
下克上ありのTOP500銘柄欲しいわ

0008びー太 ◆VITALev1GY 2021/10/23(土) 09:34:37.08ID:+WN9EU2+0
株をやるって言う前提があって
普通に口座作るよりNISA講座の方が税金が得になるって話な

株は下がる可能性があるぜ

0009名無しさん必死だな2021/10/23(土) 09:44:52.35ID:21/OlkJ60
株は1-2割の儲かってる人と8-9割の敗者によって支えられてる代物

まあ海外株買わないと物価上昇に見合う利益は入らないとか国内株若人に勧めるのは残酷だわな

0010名無しさん必死だな2021/10/23(土) 09:45:01.14ID:3Ut4McM20
これ見て思い出して6月に40万入金してた積立NISAの口座見たら406,692円だった。
銀行よりは良いけど、減る可能性もあるとなると微妙すね
コロナしかりだけど、予想できないショックがくる可能性はある

0011名無しさん必死だな2021/10/23(土) 09:47:08.03ID:chHWz+b/0
国内株でやる奴おらん
そんな情弱はNISA理解できん
ていうかNISA知らんだろ

0012名無しさん必死だな2021/10/23(土) 09:49:35.06ID:0M240aAc0
>>10
じゃあコロナみたいに落ち込んだときに買えばいいじゃん

0013名無しさん必死だな2021/10/23(土) 09:53:22.35ID:xikSmr0n0
投資や運用というものが
日本の株を買うことだけだと思ってるやつ、ニワカすぎる
だから頭のいいやつに搾取され続けるんだよ

0014名無しさん必死だな2021/10/23(土) 09:55:47.76ID:+JtPAzQ9M
今NISAやってる奴は外国株系のパッシブ投信を中心にする奴が多いね。

0015名無しさん必死だな2021/10/23(土) 09:56:06.67ID:xikSmr0n0
>>9
それ短期デイトレーダーの世界の話な

0016名無しさん必死だな2021/10/23(土) 09:56:51.76ID:3Ut4McM20
>>12
素人は見極めが難しいね
そういう目ががある人は、ビットコインが大暴落して30万円になった時に買ってるんだろうなぁと思う
2年で億万長者級に稼げたはずだわ

0017名無しさん必死だな2021/10/23(土) 09:58:42.36ID:yTscgnwO0
今年ドル換算でバブルの最高値更新してるぞ
まさか二度と更新しないだろうと思ってたから驚き

0018名無しさん必死だな2021/10/23(土) 09:59:01.85ID:QQf6weTYd
いやいやいやSP500か全世界株式にしろよ

んで大前提として超長期でやるんよ、そうりゃ配当金で雪だるま式に増えるからよっぽど運悪く無い限りいけるでしょ

0019名無しさん必死だな2021/10/23(土) 10:01:01.00ID:48B7R4uf0
俺はアベノミクスで資産を2500万から7000万にしたよ
今年も絶好調だよ

https://i.imgur.com/JcNSXt5.jpg
https://i.imgur.com/fOcDU8G.jpg

0020名無しさん必死だな2021/10/23(土) 10:02:56.30ID:DwePzkhTd
>>1
積み立て何だからプラスになってるじゃん
馬鹿なのか

0021名無しさん必死だな2021/10/23(土) 10:05:37.55ID:DFBI6hW9a
とりあえず金融知識ないから財形を月7万、利率保証の変額保険を月2万、海外中心の投信を月3万でやってるわ
保険と投信は最悪ゼロになっても諦めようの気持ちでやってる

0022名無しさん必死だな2021/10/23(土) 10:06:02.91ID:48B7R4uf0
積立っていわゆるドルコスト平均法でやってる奴が多いんだろうけど、
ドルコスは別に長期的に見て有利な投資方法じゃねーんだなこれ

少し脳味噌があれば分かるけどw

0023名無しさん必死だな2021/10/23(土) 10:30:05.42ID:Li/I9Yk8a
>>22
ギャンブル脳と複利優先運用を一緒にされても困る
お前みたいなのって損した時はダンマリだけど一発当たったら大騒ぎするじゃん

0024名無しさん必死だな2021/10/23(土) 10:46:33.30ID:48B7R4uf0
>>23
何か根本的に勘違いしてる時点でお里が知れるけど、
複利運用することとドルコストで買付をするというのは別問題だぞ

ドルコストで一番の問題となってくるのは出口戦略
安い時に買ってるわけではないので基本的に常にトレンドが上がっていないとキャッシュフローが回らないわけ

例えば仮想通貨を積立するとして10年後に暴落してたら意味ないでしょ?
同様に50年後にアメリカ経済が凋落してても一緒

ドルコストは常に一定の金額を買い付けるので買付価格が平坦化する
それ以上でもそれ以下でもない

はっきり言うとチャート読んで買った方がマシ

0025名無しさん必死だな2021/10/23(土) 10:47:05.04ID:l6gYYezr0
日経でもたとえバブル頂点で始めたとしても積み立てだと2012年には黒字になってる

0026名無しさん必死だな2021/10/23(土) 10:49:45.15ID:l6gYYezr0

0027名無しさん必死だな2021/10/23(土) 11:42:29.71ID:2I4kllL5a
>>24
そもそもドルコストの発想は長期運用だから、短期が基本の仮想通貨とは相性よくないんじゃないか
ドルコストって大勝ちしにくいけど過去実績を見る限り長期保有前提なら基本負け無しってのが発想のベースでしょ

0028名無しさん必死だな2021/10/23(土) 11:47:43.26ID:QQf6weTYd
ドルコストの最大のメリットは誰でも勉強せずに設定1つで脳死で買い続けられることだと思う

いちいちチャート読むのにも時間もかかるし精神的にも迷ったり後悔したりとエネルギーを使う上に勉強も必要だし大変だ

0029名無しさん必死だな2021/10/23(土) 11:50:03.55ID:yfX2vXzJa
去年くらいから始めた積み立てNISAが+15万くらいになってるから
完全にダメってわけでもあるメー

0030名無しさん必死だな2021/10/23(土) 11:54:40.22ID:Vj1kGsitd
ドルコスト法なんかに頼る程度の知識しかないやつが適切な売り時なんて見極められるんですかね
長期間資金をロックした結果、同値撤退が関の山では?

0031名無しさん必死だな2021/10/23(土) 12:01:23.82ID:48B7R4uf0
>>27
ドルコストが勝てるという大前提は資本主義経済において経済成長率は常にプラスである=インフレによって現金は減価する=長期的に見れば資産の価値は相対的に上がる
だから経済成長が常に若干でもプラスであれば理論上プラスになるって話(トルコとか発展途上国は知らん)

経済成長のプラスというのは信用創造の無い世界では生産力と取引量(消費量)はイコールに集約されるが、
今の資本主義は借金というレバレッジが効いてことによって成り立ってる

これらは昨日のパウエルのテーパリング発言よろしく中央銀行による金利の調整によって、
好景気、景気後退期という小さなサイクルの繰り返しで資本経済は膨張するので常に一定に成長することはあり得ないし必ず谷がくる

故に投資するならちゃんとセンチメントを考えて自分の判断で買った方がいいのよ

0032名無しさん必死だな2021/10/23(土) 12:15:15.89ID:DXQKY4A30
いくらバカでも日本株のチャートを見て買おうとは思わないだろ

0033名無しさん必死だな2021/10/23(土) 12:17:17.03ID:HB41KMKm0
そもそも積立NISA始まった年から日本株でも利益出てるだろ

0034名無しさん必死だな2021/10/23(土) 12:23:20.86ID:eRgyvFkn0
株なんて長期的に見れば損するのが相場だよ( ´ー`)y-~~

0035名無しさん必死だな2021/10/23(土) 12:43:44.41ID:nY9Yv+eG0
3年前に積みニー始めたけど今27万円のプラスだぞ

0036名無しさん必死だな2021/10/23(土) 12:55:00.96ID:eRgyvFkn0
月5000円じゃ生活出来んだろ( ´ー`)y-~~

0037名無しさん必死だな2021/10/23(土) 13:18:52.96ID:KmeQpklU0
>>1
最高値の時に全部ぶち込む訳じゃないんだぞ

0038名無しさん必死だな2021/10/23(土) 13:21:19.22ID:KmeQpklU0
>>19
資産7000万持ってる投資家のスクショにしてはショボくね?

0039名無しさん必死だな2021/10/23(土) 13:49:00.29ID:oH4Rq0ddM
>>1
むしろ去年始めなかったお前がダメ

0040名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:21:41.42ID:ZcAf3yYga
俺も積み立てニーサは30万ほどプラスになってるな
最後の最後まで売る気ないから最終的にプラスかどうかは知らん

0041名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:24:24.25ID:MMdEqLup0
そりゃさあ
株って一種のギャンブルだもの

0042名無しさん必死だな2021/10/23(土) 23:29:39.50ID:/navguY2d
>>1
1990年の四季報あるけどほぼ全部per70とか100とか
こんな所で買ってる奴は完全な気違い
通常の知能があれば1989年末に株なんか買わんだろw

0043名無しさん必死だな2021/10/23(土) 23:31:46.27ID:/navguY2d
ほぼ全ての上場株が今で言うマザーズの新規上場の中身の無い糞株と同じような株価だった
お前らもたまに古本屋で90年とかの四季報あるから見つけたら買っとけ
1500円くらい
マジキチ相場を体験できる

0044名無しさん必死だな2021/10/24(日) 02:55:28.97ID:isgXevUK0
>>1
脳に障害有るのお前だろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています