今気づいたが充電池ってXBOXコントローラー以外に使い道がないんじゃないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/10/23(土) 18:33:42.07ID:nPjyCza3M
一般的な充電池1.2V

時計…使えない、壊れる
リモコン…使えない
懐中電灯…使えない
玩具…使えるが危険、発火の恐れあり推奨されない
デジカメ…まあ使えるがすぐ電池切れになる

まさしくXBOXコントローラーのためだけに存在してるよな。
1.5V以上の充電池もあるらしいが信頼できる大手の日本製はないみたいだし

0033名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:11:43.61ID:xficxnkW0
リモコンも時計も電灯も充電池だが

0034名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:13:20.40ID:CNAXBy85M
でもネットで調べると充電式電池は使用時ガスが発生するんでLEDライトに使うなとか書いてあったりするんだよね
マンガン電池が8本110円で買えるしなあ

0035名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:14:54.37ID:0V+9h3qM0
>>2
単3エネループはプラレールとかでも重宝するぞ。

0036名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:18:41.85ID:DXQKY4A30
マンガン電池は液漏れしないけど塩吹くよね

0037名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:19:50.02ID:qsFAp3Qy0
ワイヤレスマウス
シェーバー

ひげ薄いから気になった時にウィーンってやったらすぐ終わる

0038名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:23:26.58ID:lGaxzCyxa
>>29
そうやで
21世紀にもなって20年経ってるのに内臓バッテリーが安物充電池以下のファースト純正パッドがあるんや
デュアルセンスっていうんやけどな

0039名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:24:31.13ID:tB52T7RS0
リモコンや時計みたいに使用電力量がめちゃくちゃ少ない奴はマンガン、多い奴はアルカリってのは抑えておこう
しかし箱コンは単4電池にしないのって思うが、世界的に見ると単4は主流じゃなかったりするんかねぇ

0040名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:25:24.78ID:tmPH2WDz0
昔はミニ四駆を単3ニカドで走らせてたな
玩具の電池には結構重宝してる
なんやかんやで一番回転してるのは箱コンだけども

0041名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:26:20.06ID:uXIOkiXp0
消毒液や泡ハンドソープのディスペンサーに使ってる

0042名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:27:56.89ID:5kVIuW4Jr
>>1
使えない?嘘ばかり言うなよ
電池メーカーに怒られんぞ

0043名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:30:27.51ID:90HZhd3h0
リモコンに充電池って滅茶苦茶勿体無い使い方
リモコン程度ならダイソーの単三(マンガン)で十分
置き時計もマンガンで十分

充電池はもっと消費電力の激しいところに使いましょう。

0044名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:32:57.09ID:lMMF97Fo0
マンガン向きの機器は素直にマンガン使うと
恐ろしく長持ちするから充電池は使わんほうが良い
マウスに使ってるけど有線にしたいのに
デザインで選ぶとマジで選択肢なくなってしまう

0045名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:33:40.66ID:p98rhQBB0
規定より高い電圧だと電化製品は壊れる危険性あるけど
低い電圧で壊れることは殆ど無いな
動かないってケースはあるけど

0046名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:36:14.28ID:Uq9CfwtQ0
電池事業撤退したから恨みがあるんだろうなぁ

0047名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:38:01.71ID:MMdEqLup0
エネループ4本でモバイルバッテリーになるやつ使ってた

0048名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:40:10.08ID:saEtT0PM0
>>1
1.5V電池が使ってるうちに1.2Vになること知らなくて草

0049名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:43:51.31ID:u+H3qZtV0
トラックボール

0050名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:45:02.24ID:gmexWC220
またか

0051名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:46:51.43ID:c5+6htl+0
ニッスイは充電直後は1.4V程度あるんじゃなかった?
そして、使っていくにつれて1V程度まで減っていき、電圧でシャットダウンする制御のない機器では過放電でダメージ受ける
リチウムイオンも直後は4.2Vで3V程度まで減るとかだった気がするぞ
電圧というのはこのように幅のあるものなんですよね

0052名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:47:04.86ID:9Emml3Bj0
テレビリモコン、モニタリモコン、エアコンリモコン、マウスに使ってるかな

0053名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:51:35.20ID:LNMu9HOqd
>>9
電圧が過剰で壊れるというのは聞いたことあるが、その逆はまず考えられんよ。

仮に電圧が低くても単純に動作しないだけ。

乾電池には一切関係ないけどな。

0054名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:51:43.68ID:igAbexYQ0
wiiリモコン

0055名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:52:54.39ID:O48XzT1wr
コントローラーはUSB有線でいい
電池はワンダースワン

0056名無しさん必死だな2021/10/23(土) 19:54:58.16ID:uesLi6CS0
テレビリモコン エアコンリモコン 照明リモコン
無線マウスや無線キーボード、無線ヘッドセット
あとスペーサー使えば他に代用もできる

0057名無しさん必死だな2021/10/23(土) 20:12:45.93ID:2QlQlvb/0
箱のコントローラーが重くなるからバッテリーにしてるわ
充電池なんて使ってない、というかエネループどこいったんだろ

0058名無しさん必死だな2021/10/23(土) 20:18:53.65ID:jGTF2OnhM
そういやリモコンとか電池使ってるんだっけか
最近のはスマホアプリで出来るから忘れてたわ

0059名無しさん必死だな2021/10/23(土) 20:20:58.51ID:kdp29t5E0
カメラの外付けフラッシュに使ってると直ぐなくなる

0060名無しさん必死だな2021/10/23(土) 21:12:23.34ID:31oBZNa10
WiiリモコンとGBAで使うだろ

0061名無しさん必死だな2021/10/23(土) 21:38:43.12ID:RwmcgzuA0
ってか箱への憎しみが凄くて笑う
常識もねえし

0062名無しさん必死だな2021/10/23(土) 21:42:28.25ID:DXZ+AwDg0
360とONEとXSXのコントローラーで互換するエネループすげぇ

0063名無しさん必死だな2021/10/23(土) 21:44:05.05ID:HLZvsu8fa
>>29
PSのコントローラーは電池無しでどうやって動いてんだ?
魔力?

0064名無しさん必死だな2021/10/23(土) 21:45:23.13ID:DHc4YAlI0
ゆっくりはただでさえ視力が悪い上に物体の輪郭でしか物を判断できないのでちょっと形状が変わるだけで電池だと理解できなくなる

0065名無しさん必死だな2021/10/23(土) 21:49:56.68ID:/TQE/heWM
>>46
ソニーのことなら一般向け電池はいまも作ってる。村田製作所に譲渡されたのは事業者向け

0066名無しさん必死だな2021/10/23(土) 22:00:44.94ID:E9RW3GF70
リモコンつってもFireTVのみたいに青歯で電池消費激しいのも最近あるからね

0067名無しさん必死だな2021/10/23(土) 22:08:46.51ID:UbfdDsS80
>>63
信仰心

0068名無しさん必死だな2021/10/23(土) 22:12:29.66ID:ju1YE3WE0
ホリのxbox用充電器使ってる
今のところ不満無し

0069名無しさん必死だな2021/10/23(土) 23:24:28.50ID:g27rNa0F0
充電池はGBA サターン用ワイヤレスパッド(PC用コントローラーとして利用) 360コントローラーなどでも出番があるな。

0070名無しさん必死だな2021/10/24(日) 00:22:47.70ID:HJle0OeKM
>>13
けど実際に置時計に充電池入れても表示が遅れるし止まるしアラームは鳴らないからなあ・・・
乾電池はかなり長い間安定して1.5Vを出し続けてるってことになるんじゃないの

0071名無しさん必死だな2021/10/24(日) 00:23:30.13ID:eAf5dx4RM
アンプのリモコン

0072名無しさん必死だな2021/10/24(日) 00:31:33.26ID:vaqFJkv30
>>1
普通に使えるのばっかり、しかし単三電池で動くデジカメなんか初めて聞いた

0073名無しさん必死だな2021/10/24(日) 00:44:35.50ID:UzdphuIS0
箱コンはもちろんリモコンも無線マウス&キーボードもエネループだわ

0074名無しさん必死だな2021/10/24(日) 01:02:13.59ID:Da2TTXuL0
普通にリモコンに使ってるわ

0075名無しさん必死だな2021/10/24(日) 01:30:55.35ID:0e6li23d0
>>70
うちの時計は満充電でも電池残量の警告が表示されるけど問題なく動作するし、結構長持ちする

0076名無しさん必死だな2021/10/24(日) 03:13:37.66ID:zNzghKvGd
オキュラス
鼻毛カッター

0077名無しさん必死だな2021/10/24(日) 09:03:27.12ID:5wzpMyv50
>>72
いわゆるオモチャのトイデジなんかがそう

ってのは置いといて、スマホ全盛になる前は各社単三乾電池仕様のデジカメは結構
出してたよ
殆どはいちばん安価なシリーズだったけど、高倍率機でも乾電池仕様の機種もあった

0078名無しさん必死だな2021/10/24(日) 09:49:49.26ID:pj7CtOoF0
スティックとボタンが逝く前にバッテリーのほうが先に死ぬだろ
有線のほうがいいと思うんだけどなあ

0079名無しさん必死だな2021/10/24(日) 10:12:01.66ID:WJ0wBDGw0
ワイヤレスヘッドフォンも充電池で使ってるわ
単3充電池2本で10〜15時間程度なんで、箱コンより交換頻度は高い

0080名無しさん必死だな2021/10/24(日) 10:45:04.64ID:s2zpE83tM

乾電池使ってるものなんて結構あるけど
>>1はどんな生活してんの?

スマホしか持ってないのに
Sonyファンボーイやってんかな?www

0081びー太 ◆VITALev1GY 2021/10/24(日) 10:56:27.05ID:MAU/Qwpp0
リモコンに充電電池を使うと、電池自体の寿命が減りやすくコスパが悪い
という回答がネットにあった

でもまあ、リモコンの電池とかそんなに減る物でもないし
数年持てば十分だよなという考え

0082名無しさん必死だな2021/10/24(日) 11:02:47.95ID:7AwAmu0N0
むしろ使えなかったことがないが
まあ動力として電池使うような用途だと駄目だろうけど

0083名無しさん必死だな2021/10/24(日) 11:41:57.55ID:AR0Kzsei0
カメラの外部フラッシュで活躍する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています