なんで日本人ってゲーマーが減ったんだろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/10/28(木) 18:30:51.36ID:AeoV2qS70
自分の中のゲーマーは
・レトロ〜最新問わず様々なゲームをプレイしてる
・興味のあるシリーズ作品は基本全部プレイ
・好きなゲームは中の上くらいやりこむ(RTAでそれなりの記録出したりきつい縛りクリアしたり)
・ゲーム関連の知識がものすごくある(業界ネタからゲームテクニック、ハード面の仕組みやゲームに使われてる技術とか)

マジでこれを達成できる奴がかなり減った

0123名無しさん必死だな2021/10/28(木) 20:17:24.59ID:jfrcJk7e0
昔からゲームと攻略本を同時に買う人も多かったし元からゲーマーなんて少なかったんでは?

0124名無しさん必死だな2021/10/28(木) 20:17:45.51ID:Ii1hG275M
そもそもゲーマーも他の〇〇erと同じでしょ
車の運転手がドライバーと同じレベル
変な意味を付けようとする方がおかしい

0125名無しさん必死だな2021/10/28(木) 20:21:04.01ID:zn3U+WPIM
EU4なら世界征服できるがダクソノーダメやトロコンはやる気にならない

0126名無しさん必死だな2021/10/28(木) 20:27:01.94ID:lZkQTP2ad
桃鉄『せやな』

0127名無しさん必死だな2021/10/28(木) 20:27:11.21ID:+GRjgUp7p
>>80
毎日ならそうかもだけど、休日だけならまあ納得できる。

あと、独身と一人暮らしは別よ。

0128名無しさん必死だな2021/10/28(木) 20:32:25.83ID:+P+gn+XR0
ガキが減ったから

0129名無しさん必死だな2021/10/28(木) 20:36:32.64ID:c9OhNxoO0
今からでもPSとswitchとsteamの間の日本人プレイヤーが
コミュニティで繋がるくらいかな

0130名無しさん必死だな2021/10/28(木) 20:40:39.52ID:88jZXmLrd
>>1
みんなそんな暇じゃないからな

0131名無しさん必死だな2021/10/28(木) 20:43:11.44ID:DutARrCU0
ライト層は広めだけどヘビーなのは元々MAX10万の市場だぞ
30年ぐらい前からずっとそう

0132名無しさん必死だな2021/10/28(木) 20:43:11.74ID:itag/Y/op
おじいちゃんが子供の頃は缶蹴りとか竹馬で遊ぶしかなかったでしょ

0133名無しさん必死だな2021/10/28(木) 20:48:07.76ID:KWH0aQz+0
もともと少ないもん減ったも何も無いだろ
だいたいどの時期の事言ってんだよ

0134名無しさん必死だな2021/10/28(木) 20:51:01.93ID:M2yS6P3a0
ゲーマーと聞くと上手い人って印象だな
もしくはやり込むタイプか

0135名無しさん必死だな2021/10/28(木) 20:53:25.21ID:4hi6uf4l0
対人ゲームが人気になった今のほうがやり込む人多い印象だけど

0136名無しさん必死だな2021/10/28(木) 20:56:18.25ID:M4sU4+b30
増えたのは動画見て巧くなったと錯覚した馬鹿じゃねえの
指示厨とか実際やらせたら下手くそな爺ばっかだろ

0137名無しさん必死だな2021/10/28(木) 20:56:36.54ID:PBQqQ1fuM
PSWのゲームのRTAが盛んじゃないから減ったように感じるだけでしょ
任天堂ハードはFCからSwitchまで満遍なくRTA走者がいる

0138名無しさん必死だな2021/10/28(木) 20:59:26.64ID:EVAEXcJtd
そもそも>>1が勝手にゲーマー定義を狭めてるだけで
別に>>1が思うだけがゲーマーじゃない
1つのゲームを長時間かけて極めるのもゲーマーだし

そもそも>>1が言うようなゲーマーは少ないし、
だいたい昔は多かったって>>1が確認できる要素がない

0139名無しさん必死だな2021/10/28(木) 21:01:33.85ID:hxAXrbTZ0
ゲームで魅せられるゲームが無くなったからだ

0140名無しさん必死だな2021/10/28(木) 21:04:13.82ID:dCnPbN+B0
>>131
俺も10万人位だと思う

0141名無しさん必死だな2021/10/28(木) 21:07:25.38ID:pqkqX7tT0
スマブラのホームランコンテストの動画とかほんと萎える
自分でやる必要が一切なくなる

0142名無しさん必死だな2021/10/28(木) 21:24:47.14ID:ZS3WbagGp
さまざまなプラットフォームに供給しないとやっていけないくらいにはなってる
日本だけの話では無いと思うな

0143名無しさん必死だな2021/10/28(木) 21:28:53.94ID:m9RASShs0
動画サイトが基準ならニコニコとyoutubeで傾向が違うってだけだろ

0144名無しさん必死だな2021/10/28(木) 21:55:51.70ID:88jZXmLrd
ユーザーは暇じゃないからと思うけど
IGNJのライターの話聞いてると仕事なんだからもう少し有名どころとか過去の名作触っとけよと思う

0145名無しさん必死だな2021/10/28(木) 21:59:50.46ID:tIAEOgEa0
え?ゲームする人なら腐るほどいるし
ゲームばっかりやっている人なんて昔から一部しかいなかったよ
何言っているのか

0146名無しさん必死だな2021/10/28(木) 22:31:10.00ID:2b6G5x5a0
ライトユーザーはスマホゲーに移行したからね
家庭用ゲームのファンもシュリンクしてくよ

0147名無しさん必死だな2021/10/28(木) 22:53:43.80ID:J0ZMQKP90
SIEの日本軽視・洋ゲー路線がいかに失敗しているか、よくわかるな
ソニーの決算でも「自社制作ゲームソフトウェアの販売減少 」とハッキリと表記されてる


【悲報】PS5逆ザヤ解消出来ず大減益wwwwwwwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1635403973/

・(−)自社制作ゲームソフトウェアの販売減少


和ゲーの時代なのに、ウンコ同然のオワコン洋ゲー作ってるSIEがアホすぎる

円の実質実効為替レート、1970年代前半の水準まで低下 約50年ぶりの凄まじい円安が進行中 [217480957]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1634996010/


1ドル114円 キシダミクス [175786485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1634265910/

超円安キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これもう日本以外でコンテンツ作るのは愚の骨頂だなw
民主党政権時の超円高時代が和ゲーの最悪期だったんだけど、
最近は日本は円安デフレ、欧米がインフレと圧倒的に日本コンテンツに有利な状況



アメリカ スーパーインフレ始まる
https://twitter.com/TTrumpSJapan/status/1448862796750327816

人手不足深刻で野菜の収穫作業員の求人が高騰、時給約4500円に 英
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0148名無しさん必死だな2021/10/29(金) 00:12:04.27ID:sAy6dHm8a
>>1
プレイスタイル古すぎて引くわ
10年以上昔のまま時代止まってる化石

RTAJとかに出る奴なら話変わってくるけど
今時ソロゲーの極端なやりこみに何の意味があんの?


お前とプレイスタイルが同じ化石が減っただけ
若手の楽しみ方はそもそも異なるし、
切り替えた奴もいるだろうし

0149名無しさん必死だな2021/10/29(金) 00:24:04.33ID:O1q/LJLC0
Steamのユーザーが急激に増えてるから増えてるんでは

0150名無しさん必死だな2021/10/29(金) 02:42:46.03ID:o8hEc+wz0
減ってるのはCSゲーマーだけな

0151名無しさん必死だな2021/10/29(金) 03:17:08.51ID:DQ3yY0eCH
減ってるのはPS勢だけでは?

0152名無しさん必死だな2021/10/29(金) 03:22:05.11ID:WDOvkkg+0
キモオタって言葉が生まれたのが悪い

0153名無しさん必死だな2021/10/29(金) 04:02:53.12ID:JSDbJRLc0
>>1
基本オフラインゲームの事しか想定してなくて
オンゲーが発達した現在のゲーム業界には全く当てはまらないな
APEXしかやって無いけどプロ並に美味い奴はゲーマーじゃないのかと

0154名無しさん必死だな2021/10/29(金) 04:29:38.18ID:lQRcs8Iz0
真面目に言うなら新規掘り起こして来なかったハードがあるからじゃね?

そこを頑張ってたハードはライトゲーマーを沢山作って、その一部がディープなゲーマーになってるだろよ

0155名無しさん必死だな2021/10/29(金) 05:15:38.79ID:R83br2D30
スレタイが「なんで海外に比べて日本はおじさんのCSゲーマーが減ったんだろうな」
っていう問いなら理解できるかな
海外に比べて仕事の拘束時間が長い、射幸性を煽るスマホゲーが多い
手軽な博打や性風俗が豊富

0156名無しさん必死だな2021/10/29(金) 05:27:06.32ID:aNhgXMyYp
結論

>>1みたいなマウントを取りたいが為にスレ立てるような人間がゲーマーを騙るから。

0157名無しさん必死だな2021/10/29(金) 07:18:15.96ID:UjPnUKMca
遊ぶ時間のないブラック企業勤めの大人が多く、遊ぶ時間のある子供が少ないから

0158名無しさん必死だな2021/10/29(金) 07:30:14.59ID:XfK0/h0ad
ゲーマーの定義が>>1通りという前提ならゲームが増え続けてるから
例えば100種のゲーム全部プレイするより1000種のゲーム全部プレイする方がハードルが高い

0159名無しさん必死だな2021/10/29(金) 07:47:14.28ID:gJDuusDh0
1みたいなのはもともとそーんなに居なかったとは思うけどな
とはいえ、現在ゲーマー名乗っちゃってるのが
Wikiや動画などが頼りのなぞってるだけ勢が多すぎる
それでイキっちゃってるから恥ずかしい通り越して近寄りたくもない

0160名無しさん必死だな2021/10/29(金) 08:05:47.18ID:zx/tGqQZ0
>>1
おまえの基準なんてどうでもいい

0161名無しさん必死だな2021/10/29(金) 08:12:28.24ID:kwoiPzzlM
今はみんないろんなことを掛け持ちしてるから、一つのゲームに縛られるものはコアなゲーマーしかやらん気がするわ
だから据え置きは売れない

0162名無しさん必死だな2021/10/29(金) 08:18:48.00ID:yN7MTeUQ0
ゲハでゲーマー語りだす奴ってPVPをガン無視してるよな

0163名無しさん必死だな2021/10/29(金) 08:23:40.63ID:AWGlQvng0
>>162
ゲハはお爺ちゃんばかりですから
対戦ゲームに積年の恨みをつのらせている爺もソコソコにいる

0164名無しさん必死だな2021/10/29(金) 09:21:57.44ID:SC8RQiNw0
主観的すぎる基準で語らおうとするのは無意義だし無意味
要するにチラ裏でやれ

0165名無しさん必死だな2021/10/29(金) 09:47:05.13ID:kNwgYRsP0
競技性の高いPvPのランカーがゲーマーだな
何十年も前のゲームをありがたがってスピードランやってるようなのは発達障害

0166名無しさん必死だな2021/10/29(金) 13:06:10.59ID:sodWKHtyrNIKU
もともといないからPS2が見放されたんだろ

PS1はカジュアルだった、そのイメージとDVDでPS2は買われたけれど
あの新規タイトルが3Dアクションばかりの、カジュアル無視のハードPS2は不評のだった

もともとゲーマーは少なかった
見誤ったからプレステは終わった

0167名無しさん必死だな2021/10/29(金) 16:02:43.40ID:C64mRnK60NIKU
昔で言えばPCに手を出すような人が今はPS5に固執してて当時PS好きだった人が
今はPCに来ている感じがするな

ライトオタク→PC
重度ヲタ→PS5

0168名無しさん必死だな2021/10/29(金) 16:08:47.76ID:7BkpMw500NIKU
長い時間をゲームに使ってる奴は皆ゲーマーでいいよ
その中でオンゲーで他者との技量を競い合う奴やら
やひたすらいろんなゲームに触れて知識欲を満たしていく奴やら
RTAで記録更新をやり込んでいく奴やらに
細分化していくだけだ

0169名無しさん必死だな2021/10/29(金) 16:15:42.19ID:hFye6qO20NIKU
>>167
それは無いな

SIEは優越感を持たせるマーケティングやってるから、PSしか買えない貧困層がPSに固執してるだけ

他にもAppleやnvidiaが同パターン、競合他社に対して攻撃的なのが見分けるポイントw

0170名無しさん必死だな2021/10/29(金) 16:16:48.39ID:hFye6qO20NIKU
ベセスダの人が言ってるように、
ゲーマーなのか
ハード信者なのか

0171名無しさん必死だな2021/10/29(金) 18:42:07.27ID:WDOvkkg+0NIKU
オタクという最大の侮辱用語の誕生で
特定の娯楽に詳しくなるという行為自体が
軽蔑されるべきこととして認識される空気が出来上がった

0172名無しさん必死だな2021/10/29(金) 20:29:53.80ID:oOVtScR+0NIKU
ゲームやってる人は増えてるけど趣味の多様化によってゲーマー層は減ってると思う
野球とかその他の昔からある趣味もそうだけど多様化が原因

0173名無しさん必死だな2021/10/29(金) 23:29:43.98ID:IT6RPIKn0NIKU
ゲーマーってのは自分の趣味の中でゲームに対する割合が
そこそこ多めな人って程度の感じだな

>>1に挙げられているのはヘビーゲーマー(ハードコアゲーマー)かゲームオタクに類する人達になると思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています