任天機「新機出したら二度と前機のソフト出しません」PS「しばらくは前前と並行します」←この差って何?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:09:13.88ID:eA+wcI7Z0
なんだろ
ちなみにSwitch出てからの3DSソフトは例外で

0016名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:20:57.33ID:mojTuKLJa
むしろソニーも最初そう言ってたじゃん
で、MSが2年間は旧機種版も出しますって言ってるの散々馬鹿にしてたじゃん

0017名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:21:28.94ID:Uq5P/4K90
>>14
論点ずらすなよ。
俺が言いたいのは「スレタイに悪意のある書き方したのは何故ですか?」だ。

それ以外のレスはいらんぞ。

0018名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:23:17.20ID:eA+wcI7Z0
>>17
どっちが悪に見えたかにもよる
どっちが正義でどっちが悪か分からないから建てたとしか言い様がない

0019名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:25:52.44ID:CbZi66d+d
独占ソフトで勝負するとアピールしながらファースト自ら縦マルチ再開はほんと笑ったわ

0020名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:25:58.38ID:A7u28to90
高頻度購入ユーザの移行がスムーズか否か。

0021名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:26:09.34ID:7woe4BXfd
>>14
何言ってんだこいつ

0022名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:26:22.12ID:/p8rDimma
ソニーは定額コンテンツが収益の柱
任天堂はソフトウェア売上が収益の柱

と考えたら別に会員ならオッケーのソニーと早く次のハードでソフトを売りたい任天堂は違うよね

0023名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:28:38.08ID:mL7eAQZG0
>>1
「任天機」「前機」「前前」
どれも日本人が使わない言葉だな。やっぱり外人バイトを使ってるんだろうね

0024名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:28:42.86ID:eA+wcI7Z0
>>22
これが模範解答なん?
任天堂もついにオンラインで金取りはじめたけど

0025名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:28:55.00ID:0afQej7np
>>18
言い訳が苦しい

2点

0026名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:29:23.21ID:/p8rDimma
>>24
任天堂のオンラインはどっちかというと維持費だろうよ…

0027名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:30:25.46ID:eA+wcI7Z0
>>23
前ハードって書いたら字数オーバーした
前前は誤字

すまん

0028名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:31:34.43ID:eA+wcI7Z0
>>26
そうなのか
タダでやらせるの惜しいから取ってると思ってたよ
今までタダだったし

0029名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:32:00.62ID:w5w+KFANp
ブレスオブザワイルドとかwiiuにも出てるんだが

0030名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:32:12.94ID:7woe4BXfd
何言ってんだこいつ

0031名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:32:56.04ID:/p8rDimma
>>28
使用者はタダでも任天堂はコスト払ってたわけだろ

オンラインの使用率もデータ使用量も激増した今WiiDS時代みたいにはできんわな

0032名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:34:46.99ID:kPOjut6z0
PSは前機種とその周辺機器を出荷すらしなくなるからな
PS3の頃くらいまでは前機種売ったりもしてたと思うんだが

0033名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:37:33.24ID:1gpP4mfka
GBAのマザー3出た頃はDS出てた記憶があるんだが

0034名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:44:39.98ID:Vz/sBlWkd
そのまんまファーストソフトの強さが物語ってるんだろ
スタートダッシュが自分でできるか他人任せかの違い

0035名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:47:24.19ID:+hbE3Y8ya
ハードを牽引できる自社ソフトがあるかないか

0036名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:51:31.95ID:DoY3k9Vt0
逆に、PS4切ってたらマジで終わってた

0037名無しさん必死だな2021/10/30(土) 16:56:03.79ID:t681F6fT0
任天堂は開発環境が似てたのは
GC→Wii→WiiU
DS→3DS

0038名無しさん必死だな2021/10/30(土) 17:16:40.56ID:69xsHU+X0
新ハードを自ら牽引できんのや

縦マルチやってる限り、新型への移行は牛歩よ

0039名無しさん必死だな2021/10/30(土) 17:45:54.30ID:KM1tdiNcM
ポケモンBW2「...」

0040名無しさん必死だな2021/10/30(土) 17:48:49.98ID:NeRbLglC0
任天堂は新しいハード出すときって
前の世代の寿命完全に終わってからだからな
出すメリットが全くないってだけだろ

0041名無しさん必死だな2021/10/30(土) 17:49:54.12ID:RktohxsK0
スレタイの文章ヤバすぎだろ…
流石にゲハに来てないで勉強した方がいい

0042名無しさん必死だな2021/10/30(土) 17:53:52.83ID:FLQK3vqnr
技術力の差だよニンテンドーは低性能なハードを情弱ダマシテ売りつける事しか出来ない無能集団だからね

0043名無しさん必死だな2021/10/30(土) 17:53:55.26ID:lH63CQUw0
普通に任天堂ハードでも次世代機発売後に旧世代機で新作出した例沢山あるよな

0044名無しさん必死だな2021/10/30(土) 17:58:37.62ID:7tEGggt50
次世代機が売れてるかどうかの差でしょ

0045名無しさん必死だな2021/10/30(土) 18:16:04.03ID:LPfvqiKc0
>>1
売れてるか売れてないか
言わせるなよゴキちゃんよぉ

0046名無しさん必死だな2021/10/30(土) 18:18:59.19ID:ivSisLVy0
旧機種と新機種がアツいバトルしてるぞ
http://teitengame.com/2020_03.html

0047名無しさん必死だな2021/10/30(土) 18:19:16.86ID:jHFaGxvc0
高性能機の足引っ張るから前世代機にソフト出すなって文句言ってたステイ豚いたはずだが?
なんでその足引っ張ってるPS4で未だにソフト出してんの?

0048名無しさん必死だな2021/10/30(土) 18:20:36.95ID:SLH92ldLd
>>1
え?ps5でてからps3のソフトでた??

0049名無しさん必死だな2021/10/30(土) 18:24:41.83ID:PP+AnzVTM
トワプリはGCにもWiiにも出てるし、フツーにマルチ展開してるんだけど…

0050名無しさん必死だな2021/10/30(土) 18:57:03.89ID:cObGXHf30
暫くPS4版も出します、を好意的に解釈しすぎだろ。
沼って抜けられなくなっちまってるじゃねぇか

0051名無しさん必死だな2021/10/30(土) 18:59:26.61ID:rjcbY1gb0
PS4版より先にPS5版の方が先に開発中止までありそう

0052名無しさん必死だな2021/10/30(土) 20:40:08.83ID:rj3KAS4E0
3DSとUちゃん買ったヤシ可哀そうやね
一瞬で切り捨てww

0053名無しさん必死だな2021/10/30(土) 20:56:15.81ID:/p8rDimma
>>52
数年が一瞬に感じるのは老人だなぁ…

0054名無しさん必死だな2021/10/30(土) 21:17:06.00ID:ckSVEXs10
>>46
バトルとして成立してるのは PS5 vs 3DS じゃないかw

0055名無しさん必死だな2021/10/30(土) 21:30:03.55ID:SQ437h7y0
ステイ豚のソフトはじわ売れ期待できないからw

0056名無しさん必死だな2021/10/30(土) 21:37:19.79ID:QzxBrtfC0
ソニーはPlayStationというプラットフォームやネットワークサービスのビジネス、
任天堂は旧態依然の物売りのビジネスだからその違い

0057名無しさん必死だな2021/10/30(土) 21:40:13.09ID:msDbuybia
新機種がこけたかどうかの差

0058名無しさん必死だな2021/10/30(土) 22:30:46.60ID:G/oCE3MD0
PS4本体の生産がほぼ終了しているのに切れない状態なのは結構危ないよね

0059名無しさん必死だな2021/10/30(土) 22:57:19.58ID:vMiohtb10
SIEは、PS4以降でもアーカイブスくらい動かせよ。

0060名無しさん必死だな2021/10/31(日) 03:40:52.18ID:A5Ri96QD0
不退転の決意って奴かな
互換は美学とか言って
リソース見てしれっと無かった扱いにする
奴には絶対に真似出来ないよ

0061名無しさん必死だな2021/10/31(日) 06:03:40.79ID:ejM0EGe40
PS2は普通に移行してたやろ
単にPS3から失敗ハードでユーザーが全然移行してくれないからダラダラやってただけやん
任天堂は一番のメインソフトの任天堂がさっさと次世代機行っちゃうから移行せざるを得ないが

0062名無しさん必死だな2021/10/31(日) 07:07:22.28ID:/I882LT30VOTE
PS2はPS1のハードウェアごと取り込んでてソフト資産も丸ごと継承してたから切り替えも早かった。
PS3もPS2とのキメラででたけどお値段が現実的じゃなかった。
PS3は莫大な負債でもあったから辞めたくてもそれが無理だった。
PS4との併売で赤字埋めつつ次世代に繋ぐ二足草鞋だっただけ。
現在はPS5が不出来だったせいでPS4が止められずにいる。

0063名無しさん必死だな2021/10/31(日) 07:14:16.24ID:BIURSqIiaVOTE
新型機への自信の表れだな
ちなみにPS5は次世代機じゃなく現世代機な
発売からどれだけ経ったと思ってるんだ

0064名無しさん必死だな2021/10/31(日) 09:39:52.41ID:R8vcl0Qm0VOTE
SIEには任天堂のような強力すぎるキラーがないので新ハード移行を促そうにも力不足
それがあったらPS5専用にしてさっさとPS4切ってる

0065名無しさん必死だな2021/10/31(日) 15:19:04.61ID:/I882LT30VOTE
任天堂が1世代前までのサポートなのはIPの価値を擦り減らさない為の時間を取っているのもある。
CS機の製品寿命はおおよそ5年。
2世代で10年以上開きが出る。
それくらい時が経過すると小学生が親になってるくらいの変化がある。
その頃合いに続編や新バージョンを出せば懐古需要開拓と新世代への継承が可能になる。
IPは更に未来へと続く。

0066名無しさん必死だな2021/10/31(日) 18:09:05.56ID:BZsc3lEb0VOTE
>>52
3dsからswitchまで6年くらいあるが…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています