日本人「テレビいりません」←これゲハ的に平気なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/12/19(日) 08:43:12.10ID:ERTEi6mYr
間違いなくCSの普及にも関わってくることだろ
モニター買えばって話ならそれまでだけどそれならPC買うし

0374名無しさん必死だな2021/12/20(月) 08:02:49.94ID:C/lvp9Z50
>>371
アニメやドラマや映画はその気になればサブスクでいくらでも見れる時代になったし
唯一サブスクが弱いのはバラエティ番組だけど、そっちの分野はぶっちゃけもうyoutubeの方が強い
報道番組もなんか信用できないって人が増えて来てるし

そうなると地上波局の強みが全然ないんだよな
残ってるのはオリンピックだのワールドカップだののスポーツ中継くらいか

0375名無しさん必死だな2021/12/20(月) 08:15:47.17ID:UPithLeh0
>>374
大きなイベントももうTV局に金が無くて無理だよ
ぶっちゃけPSと同じでもう詰み
終わり

0376名無しさん必死だな2021/12/20(月) 08:19:44.92ID:LYCaDfRna
テレビあるけどpcもCSも完全にモニターでゲームやってるわ
椅子で適度な距離だし一番楽

0377名無しさん必死だな2021/12/20(月) 08:24:40.23ID:OkGGRcbxa
朝にNHKのEテレ見るくらい

0378名無しさん必死だな2021/12/20(月) 08:59:39.47ID:grk+9ulga
むしろ見るものがない

まぁ見せ方は上手いと思うから
YouTube界隈で制作会社が
ブイブイ言わせてるんだろうな

0379名無しさん必死だな2021/12/20(月) 09:03:24.17ID:Ww7sxNm1a
垂れ流しで見るにはやっぱりテレビがええのよね
これ観るぞって感じで観るならオンデマンドやつべがいいってだけで
一周回って観たいとこだけ観れる全録画機ええぞ
結局テレビは飛ばせないのが最大の弱点だろうし

0380名無しさん必死だな2021/12/20(月) 09:05:48.51ID:ek+ZId+b0
テレビをかじりついてみるって事はほぼなくなったけど
PCでネットしながらでもテレビはなんとなくずっとつけてるわ
部屋が無音だと寂しいし

0381名無しさん必死だな2021/12/20(月) 09:10:33.81ID:RitCBPrU0
垂れ流しで見る事はないな
垂れ流しだといつの間にか坂上忍が流れてくるから、精神衛生上よろしくない

0382名無しさん必死だな2021/12/20(月) 09:13:33.08ID:HCcXykzP0
垂れ流しならラジオ流してた方がマシ

0383名無しさん必死だな2021/12/20(月) 09:16:38.66ID:jOOQfYzPa
マルチモニターだから片方でCSやりながら片方で吹替のドラマとか動画垂れ流してるわな
両方とも中途半端になって無駄で無意味な時間過ごしてる感覚がわりといい

0384名無しさん必死だな2021/12/20(月) 09:18:32.64ID:Ww7sxNm1a
ラジオも好きだな

0385名無しさん必死だな2021/12/20(月) 09:31:59.00ID:yFR4jQoNM
>>382
TVの様に画面に張り付く必要ないのがいいね。

0386名無しさん必死だな2021/12/20(月) 09:53:29.37ID:L9gomyGl0
BSは良く見るし地上波は数えるほどだけど一応見る
でも生活音のメインは俺もラジコだわ

0387名無しさん必死だな2021/12/20(月) 11:11:32.31ID:dpSKkc+Ad
ラジオは運転中以外に聴くと時間の無駄感がすごい

0388名無しさん必死だな2021/12/20(月) 11:17:14.04ID:w04HKwv50
モニターはスピーカーが別なのが面倒臭いんだよな

0389名無しさん必死だな2021/12/20(月) 11:20:23.56ID:5WaHTnkN0
面倒くさいのは分かる
ただモニタだとそこに余分な金かけてほしくないからなあ

0390名無しさん必死だな2021/12/20(月) 11:23:46.75ID:ENiadzS20
>>369
個人で見るもんじゃ無くなったのよな

自分の部屋に自分専用のテレビ持つとかの時代じゃなくなり、茶の間で家族と飯食ったりダベったりしながらダラダラみるモノに帰っていった感じ

0391名無しさん必死だな2021/12/20(月) 11:28:31.52ID:ENiadzS20
>>360
もしかしてBTOの事か?
BOTコーナーってなんか凄いアングラ臭するけど

0392名無しさん必死だな2021/12/20(月) 11:44:08.47ID:ek+ZId+b0
テレビのスピーカーがよその部屋にムダに響かないで周りに気を使わなくて心地よい
外付けスピーカーって妙に部屋に響いて他の部屋に音漏れてるんじゃないか?ってなって落ち着かないんだよな

0393名無しさん必死だな2021/12/20(月) 12:07:43.24ID:HCcXykzP0
良いスピーカーだと小さな音量でも良く聴こえるよ

0394名無しさん必死だな2021/12/20(月) 12:12:26.63ID:X5qB5EE2d
総務省有識者会議「60-70代は死ぬまでテレビ見る」

0395名無しさん必死だな2021/12/20(月) 12:14:48.00ID:5WaHTnkN0
>>392
3W以下の小さめの買えば良くない?
今だとダイソーの300円スピーカーでも
そこらのエントリーモデルのテレビと同等の音は出せる

0396名無しさん必死だな2021/12/20(月) 12:15:10.34ID:kx/7rnwK0
>>391
あっ、そうです。
ドスパラに行くと、親子連れでゲーミングパソコンをオーダーしてるの見ますよ。
店員さんに聞いても、ちょっと客層若返ったそうです

0397名無しさん必死だな2021/12/20(月) 14:46:20.00ID:AO4Sp0in0
hdmiモニターがあればゲームは映る

0398名無しさん必死だな2021/12/20(月) 14:56:36.79ID:83w4+BW7a
>>365
売れるものじゃなくて売りたいものを優先しちゃうのはまあよくあることさ

0399名無しさん必死だな2021/12/20(月) 17:45:23.93ID:4K57+ojv0
夜ならたまに気になる番組やってたりするから、リビングで飯食う時とかスマホ弄りながらなら結構見てたりする
一応ケーブルにも入ってるし

0400名無しさん必死だな2021/12/20(月) 19:59:12.87ID:YhAXHpYGa
ドスパラにBOTがあるのか、確かに、休みの日は開店前から人が集まってるが、あれがそうなら納得w

0401名無しさん必死だな2021/12/20(月) 20:37:16.63ID:w04HKwv50
>>399
ケーブル(マーブルユニバースのアレ)に入っているか、ケーブルが入っているか、どっち?

0402名無しさん必死だな2021/12/20(月) 20:59:36.12ID:yLVikxNy0
>>401
デッドプールかな?

0403名無しさん必死だな2021/12/20(月) 22:03:03.32ID:jS+ZQP1r0
俺くらいになるとケツからHDMI直刺しで遊ぶけどな
挿入感が全然違うんだわ

0404名無しさん必死だな2021/12/21(火) 00:25:49.34ID:nIJm/Z4ad
テレビを買わずに、モニターにfiretvstick刺してるだけの奴結構いるよ

0405名無しさん必死だな2021/12/21(火) 05:14:40.03ID:H70T+2k/0
>>401
ベイコムに入っている

0406名無しさん必死だな2021/12/21(火) 05:20:11.00ID:XdLuapfS0
>>363
終戦後から広告代理店に入り込んできたからな
TV立ち上げ前からの長い諜報活動でしかなかった
TVはその手足だった

0407名無しさん必死だな2021/12/21(火) 05:20:25.38ID:FZxd8yxG0
>>1
なんで?モニターで映るけど?なんでチューナーが必要なの無知なの?

0408名無しさん必死だな2021/12/21(火) 05:23:46.14ID:fb/IjIVA0
>>381
パワハラだよねぇ

0409名無しさん必死だな2021/12/21(火) 05:25:28.77ID:3wIfNOnxr
SONY「俺達はいったいなにを…」

0410名無しさん必死だな2021/12/21(火) 08:33:29.30ID:vQTaKwuia
ソニー、チューナレスの4Kブラビア。在宅勤務向け32型9万円から
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1329/915/amp.index.html

たっか

0411名無しさん必死だな2021/12/21(火) 09:25:19.57ID:Iy3Dh1xVr
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP2S5QG2P2SUTIL03W.html

高裁は、放送法はNHKの番組を見ない人にも広く受信料の負担を求めていると指摘。「受信できなくする機器を取り外したり、機能を働かせなくさせたりできる場合は、その難易を問わずNHKの受信設備にあたる」と判断した。

0412名無しさん必死だな2021/12/21(火) 11:47:13.01ID:NZw5G6JE0
SONYはテレビ事業がら撤退すべきなんだよ。
Google、Apple 、Microsoft 、Facebook、Amazon、Tencent
時代を先行している企業は、過去の遺物のテレビとか作ってない。

さっさと事業売却して、テレビに縛られたゲーム事業を改革しろって

0413名無しさん必死だな2021/12/21(火) 16:51:43.05ID:OsAq1zT90
YouTubeが悪い

番組どころかみたい部分だけ見れるし

0414名無しさん必死だな2021/12/21(火) 18:21:56.92ID:/T381oKPa
>>412
コンテンツ作ってるとこに期待するなよ
便利に使える≒既存の利益を損ねるなんだから無駄な縛り入れて競争力を奪ってくるんだよ
BCASやコピーワンスでガラパゴス化した地デジやDRMに縛られてアップルに負けたウォークマンがいい例だ

0415名無しさん必死だな2021/12/21(火) 18:35:56.61ID:PIB//f7UM
>>412
いまのソニーはテレビ「ですら」好調だからな

0416名無しさん必死だな2021/12/22(水) 01:41:58.03ID:AJ75apU/0
TVにしろPCモニタにしろモニタ自体を持たない人が増えてるからな
モニタに依存してる据置は厳しい時代になってる

0417名無しさん必死だな2021/12/22(水) 11:15:27.01ID:qny2j+BpH
>>411
それおかしいんだよな。
契約の原則から外れてる話になる。

0418名無しさん必死だな2021/12/22(水) 11:43:17.75ID:r+UqvPjV0
朝目覚まし代わりにしてるぐらいしか使ってないな

0419名無しさん必死だな2021/12/22(水) 12:33:38.83ID:DHIEQSfEd
役務の対価として金を払うわけで
何も役務の提供を受けてないのに金払うってどういうことなん?
税金はまだ社会保障とか道路とかでわからなくはないけど
受信料はなんなのよ?

0420名無しさん必死だな2021/12/22(水) 15:14:44.64ID:A6T2Q7PM0
面白い番組を知らないだけだろ
少なくとも深夜じゃないとまともな番組やってないぞ
俺は芸能人ほとんど知らないけどゲーム対戦とかは普通に楽しめる、YouTubeのゲーム実況より全然良い

0421名無しさん必死だな2021/12/22(水) 15:35:33.96ID:Ed7et1k5M
まあテレビ番組全く見ない、面白くないっていってるやつは確かに異端だな
リアルタイムでみなくなっただけでTVerや録画して1.5倍速再生とかで見てる人も多い

0422名無しさん必死だな2021/12/22(水) 15:38:32.58ID:0yzCTGI60
テレビは欲しい
モニタ買うよりコスパ良いから
アンテナは要らない

0423名無しさん必死だな2021/12/22(水) 18:26:37.90ID:hpaRpnwKp
モニターにレコーダー繋げてるけど、ほとんど録画しないなぁ
CMカット機能復活してくれればまた使うかもなぁ

0424名無しさん必死だな2021/12/22(水) 19:25:16.15ID:TYdXCgrOa
>>420
深夜のまとも?な番組やってる時間帯はゲームやってるんでTVなんかみる暇ねーよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています