過大評価され過ぎのゲームと言えば

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/12/19(日) 18:38:17.75ID:pzwb8ybSr
大逆転裁判2
オチ酷いだろ

0132名無しさん必死だな2021/12/21(火) 20:18:09.02ID:viVNlGBY0
>>130
FF4って、FF3、ドラクエ4、英雄伝説1の後に出てきたくせにつまらないから言ってるんだけど
歴史的価値を正しく評価出来てないのはお前

0133名無しさん必死だな2021/12/21(火) 20:41:00.07ID:IF07Timx0
FF4はMPがレベルごとじゃなくて、テントやコテージがあってダンジョン内でセーブできるだけで良作です

0134名無しさん必死だな2021/12/21(火) 20:47:47.91ID:X/DJIMzm0
FF3⇒4は完全に進化したという印象しか無かったぞ当時は
これがスーパーファミコンで進化したFFかー って感じだったね

0135名無しさん必死だな2021/12/21(火) 20:51:37.32ID:IqeQHQYn0
バトルが単調w
FF9持ち上げてる馬鹿が言っていいことじゃねーなw
FF4は初めてATBを導入して戦略性を大きく変えたのにどんだけ自分に都合よく解釈してんだよ
FF3ももちろん革新的な作品だったがFF4になって初めて実現したことは沢山あるのに
FF3やFF4とFF9みたいな原点回帰詐欺の汚物を同じ土俵で比べることすら失礼だわ

0136名無しさん必死だな2021/12/21(火) 20:57:08.63ID:viVNlGBY0
>>135
ATBは渋滞しすぎだし、特技はほとんどが無意味
洗練されたFF3から明確に劣化してる

原点回帰詐欺なのはFF9じゃなくて、FF9のCM
CM作った奴が無能だっただけで、俺はそのCM見てなかったから普通に面白かったよ

0137名無しさん必死だな2021/12/21(火) 20:57:17.81ID:X/DJIMzm0
FF4はその後のRPGのスタンダードを作った作品と言ってもいいからね
ありきたりに見えるのはその後の色んなRPGが路線をまねて同じような路線のRPGが
たくさん出た結果に過ぎないんだよな。FF4が出た時点ではああいうRPGって他には無かったよな

0138名無しさん必死だな2021/12/21(火) 20:57:36.39ID:IF07Timx0
ただFF4はデカント計画きっちり立てないと難しいんだよな
はやくちとかれんぞくまなんて存在すら知らなかった

0139名無しさん必死だな2021/12/21(火) 20:59:24.31ID:viVNlGBY0
>>137
だからFF4より前のFF3、ドラクエ4、英雄伝説1はちゃんと面白いって言ってんじゃん
ダメなのはFF4だけ

0140名無しさん必死だな2021/12/21(火) 21:00:37.10ID:X/DJIMzm0
むしろATBはFF4の時が一番意義があったと言ってもいい
魔法の詠唱寺間の概念があったり、素早さによる差も割と極端に出るので
気を抜いてるとどんどん殴られてHPの少ないリディア辺りは油断するとすぐにやられる
緊張感があったね

ハードルを下げるためかFF5以降のATBはターン制とさほど大差ない仕様となってしまった

0141名無しさん必死だな2021/12/21(火) 21:01:05.97ID:viVNlGBY0
FF4は普通すぎてつまらないんじゃなくて、普通すら出来てないからつまらない
育成要素がレベルしか無いのに、懸命にレベル上げてもすぐ離脱するからどんどんやる気を削がれる
賽の河原かよ

0142名無しさん必死だな2021/12/21(火) 21:06:13.42ID:X/DJIMzm0
逆にFF9辺りになるとATBの仕様がかなり雑になる
全体的に戦闘演出が長くなった(召喚魔法が一番顕著)のに
その間もATBゲージが溜まり続けるからな

10から廃止された理由が何となく分かってしまうね

0143名無しさん必死だな2021/12/21(火) 21:07:16.96ID:viVNlGBY0
しかもその離脱する理由が、「俺が死んで守るぜ!(実は生きてる)」だもん
感動をキャラの死に頼りきった、典型的な三流脚本
自分はテラの時にちょっと感動したのに、この展開があまりにも多すぎて、終盤になるとテラで感動した自分が馬鹿にされてるようにすら感じる

0144名無しさん必死だな2021/12/21(火) 21:10:45.43ID:viVNlGBY0
>>142
9のシステムが荒削りなのは分かるわ
俺は10のクソつまらん後出しジャンケンやった後にプレイしたから、めちゃくちゃ楽しかったけど

0145名無しさん必死だな2021/12/21(火) 21:28:49.92ID:X/DJIMzm0
FF3が洗練されてるなんてとんでもない話だよ
やたら戦闘がキツイ序盤戦
小人だけで進まないといけないダンジョン
イベント以外ではほぼ使わないジョブが大多数
対策法がほぼ無いのに分裂モンスターがどんどん出る古代遺跡
やたら長いのにセーブポイントも無いクリスタルタワー
バランス的にはお世辞にも誉められた代物ではない(当時はあれでも許されたのだけど)

FF4もまだバランスが洗練されてるとは言い難いが3に比べると大分遊びやすくなったね

0146名無しさん必死だな2021/12/21(火) 23:09:46.22ID:viVNlGBY0
>>114
ナギ平原では普通に広いマップを歩いているので、当時の技術的な問題ではなく、ただの手抜きだぞ

0147名無しさん必死だな2021/12/22(水) 08:39:54.38ID:4expvQzf0
こればっかりのワンパターン

わかってねーんだよなあ
じゃあルパン三世とかもそうなのか?
変にこざかしいのはいらんのだよストーリーってのは

0148名無しさん必死だな2021/12/22(水) 08:45:19.89ID:ZMpIIJOY0
>>113
殆どのロープレ、ゲームは一本道でそれが批判の対象にはならない。
FF13は一本道どころか戻れない一方通行。街や村もなく疲れる。一番批判されるべきゲームはFF13

0149名無しさん必死だな2021/12/22(水) 09:30:57.42ID:KqusYhFx0
ダクソ
ウィッチャー3

0150名無しさん必死だな2021/12/22(水) 09:51:00.35ID:ARCgoBwK0
>>147
ルパン三世はギャグじゃん
ギャグなら同じ展開を繰り返しても、天丼として楽しめるけど、FF4はギャグじゃない
序盤のポロムやテラはシリアスなシーンで普通に感動したのに、中盤以降同じ事の繰り返しで、自分の感動が天丼ギャグにされているようでムカつく

変にこざかしいのはFF4の方
ストーリーなんて王道でいいんだよ

0151名無しさん必死だな2021/12/22(水) 09:59:27.72ID:ARCgoBwK0
>>148
FF10も後戻りないよ
FF10を馬鹿が絶賛したからこそ、それを正統進化させたFF13が生まれた
だからFF10が絶賛されて、FF13だけが叩かれる風潮はおかしい

0152名無しさん必死だな2021/12/22(水) 10:05:39.33ID:ARCgoBwK0
X 後戻りないよ
O ほとんど後戻りできないよ

0153名無しさん必死だな2021/12/22(水) 12:34:08.17ID:BfwJcNDc0
FF4を単調な戦闘でATBは渋滞とかほざいてFF9の単調っぷりと4以上のATB渋滞っぷりはガン無視
典型的なダブルスタンダード
ほんとFF9オタクの程度の低さがよくわかるスレだな
原点回帰もクリスタル復活も作品のコンセプトであってコマーシャルの問題じゃないことすら理解してないし

0154名無しさん必死だな2021/12/22(水) 12:52:49.50ID:ARCgoBwK0
>>153
FF9の渋滞も酷いけど、それとFF4が過大評価なことに何の関係があるんだい?

0155名無しさん必死だな2021/12/22(水) 12:55:19.25ID:ARCgoBwK0
9はバトルがシンプルでも、育成が面白いし特技も有用だったから単調にならなかった
4は育成がつまらないし特技はゴミばかりだったから単調
それだけの話

0156名無しさん必死だな2021/12/22(水) 13:32:11.17ID:43NOdmJcp
>>130
これどこを縦読み?

0157名無しさん必死だな2021/12/22(水) 16:31:33.81ID:tC4ubN+z0
FF4は確かに育成や編成の自由度は無いが、その分敵の強さが丁度いい具合に
緊張感があるバランスになってるよな。製作者がこのダンジョンへ来るのは
どういうパーティでどれくらいのレベルで来るか想定しやすいから、調整もしやすかったのだろう
FF5とか6は育成は楽しいのだが、その分戦闘はヌルくなってしまったからね
この辺は割とトレードオフかも知れんな

0158名無しさん必死だな2021/12/22(水) 16:34:55.96ID:g/hk+JdPr
>>84
5以降ちゃうの
5とかなんも新要素ないけどなんで除外?
ちゅうかドラクエ全部で革新性あるの9だけだろ

0159名無しさん必死だな2021/12/22(水) 17:46:56.69ID:AjJh9NMH0
まあFFかな
5まではまあまあいいと思うけど

0160名無しさん必死だな2021/12/22(水) 17:57:59.36ID:FY23rYMB0
アンチャーテッド4
ルイージマンション3
ホロウナイト

0161名無しさん必死だな2021/12/22(水) 18:07:41.04ID:DgdXc1g70
ここ数年の和ゲー全部

0162名無しさん必死だな2021/12/22(水) 18:09:34.64ID:D5f0GP/j0
満場一致でブスザワ

0163名無しさん必死だな2021/12/22(水) 18:09:46.16ID:PXp54hCZ0
こういうアンケートスレは意味がない
気に入らないソフト名が書きこまれるだけなんだから

0164名無しさん必死だな2021/12/22(水) 18:14:44.56ID:BfwJcNDc0
>>155
FF9は特技が有効だから面白いと来ましたか
https://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1435847512
ここでも読んで自分以外の人達の感じ方を勉強しようか
育成も糞つまらん装備アビリティだし
あんなもんが面白いとか言ってる人間が他のゲームをつまらんとか話にもならんな
FF4、FF10は時代を考えれば過大評価でも何でもない妥当な評価だわ
FF9は自分が好きなもの以外にケチをつけまくってる輩が持ち上げてる過大評価作品だとわかった

0165名無しさん必死だな2021/12/22(水) 18:19:15.28ID:A35EHz9K0
ソニーのゲームは全てが過大評価

0166名無しさん必死だな2021/12/22(水) 18:22:16.31ID:TbNmdSvo0
プレステ3

0167名無しさん必死だな2021/12/22(水) 19:39:21.35ID:xquy5ExF0
>>164
だから時代を考えるなら、尚更FF4がFF3やドラクエ4や英雄伝説1以下のクオリティなのはおかしいし
FF10が、FF9やWA2やTOS以下のクオリティなのもおかしいだろ
時代を考慮できていないのはお前

0168名無しさん必死だな2021/12/22(水) 19:44:12.41ID:xquy5ExF0
>>157
「緊張感がある」というが、実際には定期的にレベリングしないと詰まるバランスで、テンポ悪いのが俺は好きじゃなかったわ
他のRPGだと、レベリングしなくても装備やスキルを見直して突破できたりするけど、FF4はそういうのが無くてレベリングするだけだし
で、レベリングしてもすぐ離脱するし

0169名無しさん必死だな2021/12/22(水) 19:46:12.24ID:8br0EX0r0
>>157
リメイク版はなんかクソ難しくなってて笑ったわ
石化がおかしい

0170名無しさん必死だな2021/12/22(水) 20:01:03.41ID:1w0rBhEA0
>>167
だから、そんなこと言ってんのはお前だけだっていい加減気づけよ
少数派の自覚を持って自分の感性を絶対視するのをやめろ

0171名無しさん必死だな2021/12/22(水) 20:04:20.14ID:xquy5ExF0
>>170
そりゃ数十年前に遊んで内容忘れてるジジイと、最近遊んだばかりの自分なら、自分の感性のほうが思い出補正の無い正確な感性になるだろ
お前の数十年前の曖昧な記憶を絶対視するのやめろ
だから思い出補正の過大評価だって言ってんだよ

0172名無しさん必死だな2021/12/22(水) 22:37:27.87ID:EA1bh2NP0
俺が気に食わないのに名作や神ゲー扱いされてるゲーム全部

0173名無しさん必死だな2021/12/23(木) 01:19:51.45ID:TKQnczEU0
売れないくれに教徒の声がやたらデカいのじゃね
某コムとか

0174名無しさん必死だな2021/12/23(木) 01:31:37.15ID:EeHTHPCW0
シナリオが評価されてるRPGはゲームとしては基本クソゲーだとは思う
特にPS系特にPS12Pの頃の奴
3以降はなんか海外向けに洋ゲー的な感じになってきたか
キャラコンテンツよりの構造で良くも悪くもシナリオが重要視されなくなった感はある

0175名無しさん必死だな2021/12/23(木) 01:33:07.24ID:EeHTHPCW0
FFに関しては議論してるけど
割と小学校高学年くらいなら感動できるくらいの脚本なのはシリーズ通してあると思うんだよな
なのに小学生がバイバイになっておじさん主体になった結果文句しか言われなくなった感じ

0176名無しさん必死だな2021/12/23(木) 06:30:42.98ID:hrbYAgGN0
>>174
わかる
ゼノギアスはゲーム部分がクソゲーだったし
FF10に関してははゲーム部分がクソゲーだったうえで、シナリオも酷かった

0177名無しさん必死だな2021/12/23(木) 08:13:02.83ID:7InD3ZGL0
>>174
FFT、サガフロ2な

0178名無しさん必死だな2021/12/23(木) 12:14:24.54ID:PuHPFAjd0
聖剣伝説3リメイク
2リメイクの反動なのか名作みたいな扱いされてるけど
そらほどかって気が

0179名無しさん必死だな2021/12/23(木) 14:32:33.56ID:4PMPnTeF0
>>174
キムタクはほんまクソゲー
シナリオもクソだけど

0180名無しさん必死だな2021/12/23(木) 15:02:11.35ID:pEixTevP0
ディアブロ2
昔のオンゲに多いキモいゴミが持て囃してるだけで今の3より遥かにゴミ

0181名無しさん必死だな2021/12/23(木) 15:21:59.60ID:4OMMLn2v0
幻想水滸伝1,2も、ストーリーが良いだけでゲーム部分ゴミだったな

0182名無しさん必死だな2021/12/24(金) 02:43:50.58ID:4H2wTQXT0EVE
ゲーム作ったから遊んで

スマホ版
https://plicy.net/gamespplay/120977
PC版
https://plicy.net/gameplay/120977







































  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています