ここ最近、任天堂信者の起源主張が目に余る件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/12/29(水) 22:59:10.69ID:60VEswBdMNIKU
ファミコンが世界初のゲーム機ニダ!→アタリの方が先でした

ドンキーコングは任天堂のウリジナルキャラクターニダ!→キングコングのパクリでした

マリオは任天堂のウリジナルキャラクターニダ!→ポパイのパクリでした

Z注目は任天堂が発祥ニダ!→メガマンの方が先でした

ベヨネッタは任天堂が作ったニダ!→作ったのはお前らじゃなくてプラチナ

ブレワイは任天堂が作ったニダ!→作ったのはお前らじゃなくてモノリス

0002名無しさん必死だな2021/12/29(水) 23:13:14.30ID:RE1tk27X0NIKU
朝鮮人は国へ帰りましょうね〜

0003名無しさん必死だな2021/12/30(木) 00:49:43.87ID:MXecBdWe0
>>2
朝鮮任豚はな。

0004名無しさん必死だな2021/12/30(木) 00:50:59.00ID:FZEA4JV50
Z注目とロックオンを同一視しようとする馬鹿

0005名無しさん必死だな2021/12/30(木) 00:52:55.92ID:Wa527/ep0
売上がアレだと余裕ないですね

0006名無しさん必死だな2021/12/30(木) 00:54:11.75ID:ixcIIOMo0
馬鹿の主張だと、オリジナルキャラクターの概念って存在するのか?

0007名無しさん必死だな2021/12/30(木) 00:56:31.21ID:lNuNIx3W0
『PSが先』なのが一つも無いのは悲しいな

0008名無しさん必死だな2021/12/30(木) 01:12:40.55ID:t7s1UvDFM
任天堂信者、頭おかしすぎ!

0009名無しさん必死だな2021/12/30(木) 01:13:13.25ID:t7s1UvDFM
任天堂信者、頭悪すぎ!

0010名無しさん必死だな2021/12/30(木) 01:13:35.40ID:t7s1UvDFM
任天堂信者、クレイジーすぎ!

0011名無しさん必死だな2021/12/30(木) 01:13:57.18ID:t7s1UvDFM
任天堂信者、クレイジーピーポー!

0012名無しさん必死だな2021/12/30(木) 01:14:22.38ID:t7s1UvDFM
任天堂信者、あたおかで激おこ!

0013名無しさん必死だな2021/12/30(木) 01:15:41.24ID:t7s1UvDFM
反省しろ!任天堂信者よ!

0014名無しさん必死だな2021/12/30(木) 01:16:20.35ID:t7s1UvDFM
改心しよ!任天堂信者よ!

0015名無しさん必死だな2021/12/30(木) 01:17:47.55ID:t7s1UvDFM
あたおか信者反省しろ!

0016名無しさん必死だな2021/12/30(木) 01:17:47.83ID:FZEA4JV50
キチガイはPS独占を積極的に証明していくスタイル嫌いじゃない

0017名無しさん必死だな2021/12/30(木) 02:55:00.77ID:dPo/cIinM
>>1
ほーん、で?それら主張のソースは?

0018名無しさん必死だな2021/12/30(木) 05:10:48.57ID:yYSnvu6l0
ドンキーコングって明らかにキングコングパクってるよな

0019名無しさん必死だな2021/12/30(木) 06:30:47.70ID:pgf2WRf1M
ぶーやんw

0020名無しさん必死だな2021/12/30(木) 07:20:22.21ID:9mO0clZv0
Harrison: We didn't steal Nintendo's idea
https://web.archive.org/web/20060620013353/http://www.computerandvideogames.com:80/article.php?id=140731&skip=yes
>"When we brought the PlayStation to the market in 1994, we introduced real time 3-D graphics for the first time,"
3Dグラフィックスはソニーが起源!

ゲーム専用機は無くならない――SCEの吉田修平氏に聞く“PlayStation Vita”のコンセプト
ttp://www.4gamer.net/games/134/G013499/20110814002/
>ツインスティックのコントローラというのは,たぶんSCEが最初にやったと思う

0021名無しさん必死だな2021/12/30(木) 07:57:25.58ID:wNhztIxu0
な、キチガイはプレステ独占だろ?

0022名無しさん必死だな2021/12/30(木) 10:36:53.00ID:x6NBfjcD0
見てください!これが乙女の発作です!

0023名無しさん必死だな2021/12/30(木) 11:00:34.84ID:1SRWX7KG0
FFをソニー作品面している低脳ステイ豚に刺さってるからやめてやれよw

0024名無しさん必死だな2021/12/30(木) 13:36:01.68ID:zvU2ZlqqM
チンコンの話する?

0025名無しさん必死だな2021/12/30(木) 13:51:46.74ID:hPw1VxBj0
キチゲエが何かいうとルガファミコンの前にニンテンドウは家庭用ゲーム機販売してんだがな…。

0026名無しさん必死だな2021/12/30(木) 13:56:58.90ID:IVkM08nc0
>>1
任天堂で見ても、ファミコンは第三世代ゲーム機なんだよなあ
ファミコンの10年近い前には任天堂は「TVGame(和製英語)」の語源になったテレビゲームを発売してる

ドンキーもマリオも「オリジナルキャラクターを作る必要が出来た」から作った任天堂オリジナルキャラクター

あとZ注目(1vs1で視点を固定するロックオン)はゼルダ時岡(1997)が最初で間違いではない
そもそもロックマンDASHは2000年発売だし
因みに3Dロックオン機能自体は宮本が開発したスターフォックス(1993)で搭載済み

ブレワイでモノリスはマップ設計等にしか携わっていない(モノリスブログ、ニンテンドーtopics他より)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています