【悲報】日本市場を大事にしているように見えないソニーグループの日本市場戦略【安田】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/01/06(木) 13:45:00.86ID:x25daZTi0
https://jp.gamesindustry.biz/article/2112/21122701/
【月間総括】日本市場を大事にしているように見えないソニーグループの日本市場戦略

今回は,2021年の振り返りと2022年の見方を話したい。

 その前に12月第1週,第2週の国内週間販売台数について触れておきたい。ファミ通の調べによるとSwitchは,第1週が20万台超,第2週が19万台超となった一方,PS5は同1900台強,同1133台にとどまり,100倍以上もの差がついた。
 100倍以上ということはPSの国内ゲーム機ハードシェアが1%を切るということを意味している。そしてこの水準では,おそらく転売目的でも入手は困難になっているだろう。それほど衝撃的な少なさなのである。

 この件では,別のメディアにもコメントしたが,2020年12月に非常に大きな反響を頂いた記事で指摘した「ソニーグループが日本市場を軽視しているのではないか」との見方が広く浸透しているように思う。そういうコメントをするアナリストも出てきたからだ。

 ただ今回は,単純に生産台数が落ちていることが大きいとエース経済研究所では考えている。そもそも,日本のPS5の実売台数は,PS4の実売台数の推移と大差ない(下図参照)。ソニーグループが日本市場をこの程度の出荷で十分なマーケットと考えているということにほかならないと見ている。

 ところがソニーグループからは日本は大事な市場であるとの言葉を1年前に頂戴した。おそらくソニーグループからはエース経済研究所が建設的な意見をしていると見えなかったということだろう。だが,生産上の問題が発生しているなら意見表明を行ったほうがいいと思う。このままでは,多くの人からソニーグループは日本を軽視していると思われかねないのである。

以前も指摘したが,どうもソニーグループもMicrosoftもコンシューマゲームマーケットをニッチな成熟産業で,大きくなることはないと考えていた節がある。
 根拠としては,PS3+Xbox 360とPS4+Xbox Oneの販売台数はそう大きな変化がなかったと見られることが挙げられる。2世代の変化がないということは10年以上,ハイエンド据え置きゲーム機に変化がなかったということなので,今後も続く(下手をすると永久に続く)に違いないというバイアス(先入観)を作り出してしまってもおかしくない。したがって2社間のシェア争いさえ制することができればそれは据え置きゲーム機,ひいてはコンシューマゲーム機での戦略的勝利を意味すると捉えてしまったと考えている。

0343名無しさん必死だな2022/01/07(金) 00:29:13.09ID:LHGfiqzz0
ストレージの問題は意外と良いとこ突いてる感じがする

0344名無しさん必死だな2022/01/07(金) 00:39:02.78ID:d0f14gHI0
>>101
任天堂タイトルは年単位で売れ続けるから互換は影響ある

0345名無しさん必死だな2022/01/07(金) 00:58:28.60ID:d0f14gHI0
マイクロSDスロットが複数欲しい

0346名無しさん必死だな2022/01/07(金) 01:07:50.51ID:b67LeDAR0
SIEは独立採算で生き残れって言われてるんでないの。ダメなら子会社たたむよって
だから今は見込みない地域は切り捨ててる最中で日本もその一つ
そのうちハードも維持できなくなってソフト会社になって
ソフトもたいしたことないから売れなくてビデオゲームから撤退するんでないの

0347名無しさん必死だな2022/01/07(金) 01:12:52.55ID:f2Ch121Qd
>>81
ステイ豚は判っててもチカニシに煽られるから素直に受け取れないんだろう
煽り合いはゲハの華

0348名無しさん必死だな2022/01/07(金) 01:13:20.07ID:pZTMICyz0
ま、日本逃亡確定だろうな

0349名無しさん必死だな2022/01/07(金) 01:25:10.65ID:COlbDaNl0
本来のハード板らしい読み応えのある良スレだ

0350名無しさん必死だな2022/01/07(金) 01:31:35.91ID:f2Ch121Qd
>>163
供給難と転売ヤー蹂躙してる今日のPS5なら互換有りは正解だと思う
PS5のみに傾倒してしまうとマジでソフトメーカーが倒れる
ソフトの出来云々じゃなくハード所持者が増えないんだもん

0351名無しさん必死だな2022/01/07(金) 01:41:53.62ID:f2Ch121Qd
>>199
WiiUの失敗で専用ソフト巻き込んで埋もれるには惜しいからDX商法で仕切り直してるだけで既に沢山の人に遊ばれたSwitchソフトの次世代DX商法は多分しないと思うけどな

0352名無しさん必死だな2022/01/07(金) 01:49:32.14ID:pZTMICyz0
>>156
二画面から一画面に戻る上に
GPU・CPU共に3DS・WiiU・Switchはそれぞれアーキテクチャが違うからどうやっても互換無理だったからな
SwitchにWiiUのような高額メディアを搭載できる構造は不可能だし

0353名無しさん必死だな2022/01/07(金) 02:37:03.30ID:qaMOX4KM0
基本的に、負けてる時は次世代に互換性つけないほうが良くて
勝ってる時は次世代に互換性つけたほうがいいんだよ

勝ってるのに「次世代に互換性つけねーわ」という時は、なにか相応の理由がある場合になるんじゃねえかな

マシンアーキテクチャを刷新したい、とか
OS刷新したい、とか
ガチガチにコピーコントロールしたい、とか
全く新しい遊びの提案したい、とかさ

0354名無しさん必死だな2022/01/07(金) 02:56:20.97ID:icYj2/DYH
>>347
本来ならPSファンこそ率先して批判すべきなんだがね
それができないから信者だの本体持ってないだの言われるんだろうに

0355名無しさん必死だな2022/01/07(金) 02:58:16.80ID:+qiSijOA0
そんなPSファンはPS3の時にSCEを無能集団と批判してたありにゃんを追い出した時点で終わったんだ

0356名無しさん必死だな2022/01/07(金) 03:04:49.82ID:BP4sexhG0
互換付けるメリットがデカくて付けないとは思わんね
性能が要らないゲームならSwitchベースで作るだけで自動的に次世代機にも出せて作る側が楽
ユーザもソフト資産が引き継げる(つか買い直しは勘弁
どちらにしろ次世代機が普及するかは専用ゲーム次第

0357名無しさん必死だな2022/01/07(金) 03:11:41.91ID:q5QslFVi0
>>356
それな
ポケモン次作を考えたら互換あり一択な気がする
次々作で次世代専用に移行すればいいし

0358名無しさん必死だな2022/01/07(金) 04:21:45.73ID:zwXnbgpq0
>>343
娯楽の商品って、遊ば無くってもなかなか捨てたくないのよね。

ストレージ内でも、現実の空間でも物を処分して整理するのは『決断』が必要でなかなかできなくて、先延ばししちゃうのよ

0359名無しさん必死だな2022/01/07(金) 04:25:19.16ID:Jc/iycQed
>>286
アフリカでスマホを普通に使ってる光景とかTVで見たりするけど先進国アメリカでアレすら無理とは意外

0360名無しさん必死だな2022/01/07(金) 04:46:15.74ID:dtu0upTUa
psが日本でここまで落ちぶれるとはな
ソニーの日本軽視は本当に異常 というか日本軽視しても大丈夫とか
高を括ってるんだろうな でもその内しっぺ返しが来ると思う

0361名無しさん必死だな2022/01/07(金) 04:53:54.91ID:zwXnbgpq0
>>286
道路横の側溝に光ファイバー置けば出来そうだけど、公共事業で道路の補修もあんまりやってないし
日本だと自動車税、ガソリン税で道路のメンテやってるけど
アメリカって税金でインフラ維持しようとすると、猛烈に反対運動するよね。

0362名無しさん必死だな2022/01/07(金) 07:06:05.23ID:Jc/iycQed
黒金の本場がいかに大事つってもこの割り当て数ではどう考えても大事にされてないよなぁ
ただ年始需要で小売が溜め込んだ説は少し当たってる気もするし今日発表のファミ通週販を待とう

0363名無しさん必死だな2022/01/07(金) 07:10:50.17ID:kLAjkkfTM
任天堂見てると本社が日本にあってもアメリカ市場に対応できてるな。
セガの場合はアメリカ支社との対立があったけど。
旧SCEの場合は日本本社の方に色々問題あったんだろうなってのは想像できるけど

0364名無しさん必死だな2022/01/07(金) 07:31:55.36ID:v/O+JWFa0
ローカライズもどんどんされなくなっていきそうだな

0365名無しさん必死だな2022/01/07(金) 07:42:21.70ID:QKE4RVlra
日本市場から転売で海外に抜けていってるんだよなあ

0366名無しさん必死だな2022/01/07(金) 07:49:12.61ID:lh9hpxHr0
SIEJAはクタラギの怨念継承しちまったからな
海外からすればCoDやFIFAなどメインコンテンツを奪い合う
ライバルは箱であり任天堂は別枠なので、なんでJAが執拗に
任天堂潰そうとするのかイミフだったと思うよ

0367名無しさん必死だな2022/01/07(金) 08:07:51.85ID:+oukC+cq0
互換は切らないだろ
次世代機が出る頃には1.5億台前後は売れているであろう市場を捨てるわけがない
カードリッジは2TBまで対応しているし容量の不足はない
ストレージなら外部で増やせばいいだけ

0368名無しさん必死だな2022/01/07(金) 08:59:15.32ID:SlNB9oCE0
ストレージ圧迫問題に関してはあまり気にしなくていいのでは

SDカード使わない人はパッケでやってる人が多いだろうし
Switchのゲームって大半が数GB(インディだと1GBとかザラ)だから
再インストールしてもそんなに時間がかからないのでやりくりしやすい

0369名無しさん必死だな2022/01/07(金) 09:10:16.48ID:71eafT1W0
PS5発売以降、安田の信頼性が上がってて草

0370名無しさん必死だな2022/01/07(金) 09:12:46.10ID:VfayOj7W0
サブカル河村の反論に期待してる

0371名無しさん必死だな2022/01/07(金) 09:14:31.17ID:zwXnbgpq0
あらゆる部品が高騰状態で、原価が下げられないのは厳しい状況だな。
PS5はオーバークロック仕様にして、APU、メモリ共に選別品を使っているので更に価格の安定化ができない、更に空輸をすれば赤字拡大するし、赤字を解消するにもソフトはあまり売れないで、詰んでるな

0372名無しさん必死だな2022/01/07(金) 09:16:57.47ID:/HWqZ9oW0
>>368
まっさらになった方が買った直後とか数本は余分に買われるとかあると思う

そりゃユーザーの利便性の問題もあるけど満足度はそれ以外で埋め合わせ出来る方がいい

0373名無しさん必死だな2022/01/07(金) 09:39:34.43ID:O2k6A3U1M
パッケージは郵送すればへき地でも届くけどインターネット環境はなかなかむずいね
むかし衛星で高速ネットみたいな計画が出てたけどいまだに実現してないのか

0374名無しさん必死だな2022/01/07(金) 09:42:28.35ID:d0f14gHI0
Switch2(仮)が出てもほとんどのタイトルはSwitch1対応で開発され、2でも互換で動くだろう
性能が要求されるタイトル以外を2用に作る理由がない

今売れてる任天堂タイトルは、新型が出てもずっと互換で売れ続ける
ゼルダなんかは画質向上のアップデートがあるだろうけど

0375名無しさん必死だな2022/01/07(金) 10:12:33.01ID:ibS0NX3KM
厳密にはDXではないが…あつ森は
ひたすら前作要素の小出しアプデでとび森DX
その側面強くて結構チョロい感じで
周りも持ち上げてくれていったのだから
次回もそんな小賢しい真似してくると思うわ

0376名無しさん必死だな2022/01/07(金) 10:39:19.27ID:RWchfBB20
>>366
そもそもソニー自体は任天堂とビジネス上の付き合い多いから
潰そうとする理由が本来全くないんだよな

0377名無しさん必死だな2022/01/07(金) 10:51:32.53ID:E5orP7eW0
流石にあつ森をとび森DX扱いするのは無理がある

0378名無しさん必死だな2022/01/07(金) 11:14:12.17ID:ChlF6Mmz0
当時GC時代を持ち上げてとび森叩いてた奴があつ森叩いてとび森持ち上げるだけだから論理に無理があるのはしょうがない

0379名無しさん必死だな2022/01/07(金) 11:50:40.25ID:wstSU/7sr
>>97
SDで拡張できるだろ

0380名無しさん必死だな2022/01/07(金) 11:55:13.75ID:XrzzeEQxd
>>337
ソニー自体が失敗を認めない会社だからね
どうしてもというなら面子にダメージ与えてやらないと
VITAストア閉鎖撤回みたいに

0381名無しさん必死だな2022/01/07(金) 12:05:48.41ID:zwXnbgpq0
>>337
謝罪したって生産できないんだし、それなら、部品が高騰して確保出来ないんでPS5を値上げします。
その代わりに潤沢に提供します、かな?
赤字にならないように、コスト削減してもどうする事もできないなら、安定供給の為の値上げだな

0382名無しさん必死だな2022/01/07(金) 12:32:22.36ID:2odxuuYC0
「日本だけソフトの定価を高くします」

「日本人はソフトを買わない人種だから軽視します」

この流れ笑った
そりゃ割高に設定知ってるんだから海外よりも買わないだろうに

0383名無しさん必死だな2022/01/07(金) 12:36:10.93ID:tgvRQ7dUr
高くても売れるもんは売れるからなぁ
PSソフトは価値がなかっただけ

0384名無しさん必死だな2022/01/07(金) 12:43:57.99ID:BJaBDeRq0
熱心に見られてるうちが華

0385名無しさん必死だな2022/01/07(金) 12:53:25.80ID:pp0H7XJi0
互換があるせいで新作PS5ソフト欲しい層以外にも売れちゃって
新作ソフト売れないってことになってるのでは
潤沢に供給できるなら良かったんだろうけど

0386名無しさん必死だな2022/01/07(金) 12:56:31.09ID:zwXnbgpq0
SONYは、CSのゲームビジネスが高コスト体質で利益にならないなら、諦めて、エンタメは映画、ドラマ、アニメに集中した方が利益出るんじゃね?
ゲームについは随時自社が持ってるIP貸出すだけで問題無いと思うけど

0387名無しさん必死だな2022/01/07(金) 13:01:42.04ID:tgvRQ7dUr
スマホ制覇に乗り出すとか

0388名無しさん必死だな2022/01/07(金) 13:11:33.12ID:8ZSN+gSQ0
早く小型化モデル作って原価率下げなきゃ

0389名無しさん必死だな2022/01/07(金) 14:37:31.28ID:S/9Ffga+0
あつ森は今までのぶつ森をグラ共々一新した内容なのに
エアプ過ぎるだろ
過去作の要素が常に新作に入るとでも思ってんのかね?
それにアプデで追加された内容にしても全く同じものではないのに

0390名無しさん必死だな2022/01/07(金) 14:52:30.57ID:7ICoUK1y0
>>373
サービス提供は開始してるよ
Wikipediaによると2021年9月現在17カ国で提供されているらしい

ただ問題も多くて前途多難らしいけど…
例えばアンテナに猫が集まっちゃうとかな!
https://gigazine.net/news/20220105-starlink-internet-dishes-cats/

0391名無しさん必死だな2022/01/07(金) 14:56:40.38ID:Xh4gg8Hm0
>>351
前世代のに何か付けて発売はむしろ任天堂じゃいつもの事だぞ
わりといつもそうやってソフトリリースを毎月やってる会社だ
スイッチで例外になってるのは新作verが出ないことの方だ

0392名無しさん必死だな2022/01/07(金) 15:40:09.60ID:IxE+NP2/0
>>391
何一つ連続する例を挙げられてない時点で説得力ねぇなぁ
GCだと例えば何よ?
まさかゼルコレとか言わんよな、相当な数があるはずっぽい言い方だし
そもそも他機種は縦マルチ路線やアーカイブスしてるだけやん
ソフトがDL版を載せられるようになる前は流通に乗せる必要があった時代
生産数によってパッケージが希少価値を生んでたようなのと比べてもね

0393名無しさん必死だな2022/01/07(金) 16:24:30.87ID:r75iCfs50
FGO儲けまくってた全盛期の時にPSのハードビジネスのリスク愚痴ってたしな
SMEなんか使ってコンテンツ囲い込み押してる辺り
バンナムと同じでコンテンツで稼ぐ方向にソニー全体でなっていくんだと思うよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています