1名無しさん必死だな2022/01/10(月) 10:52:37.74ID:Z3GTXWnGa
ソニー
ラチェットやツシマのような映画的なつまらないゲームしか作れない 技術力もなし
マイクロソフト
MSFSやforzaのような技術的には素晴らしい作品を作るがゲームとしては面白くはない
任天堂
グラフィックは重要ではなくあくまでユーザー目線 ブレワイのような本当に面白い作品を作る
こういうイメージだよね
>>17
面白さなんて結局個人の主観でしかないし
信者が唯一無二と思ってもそうじゃない人にとってはたいして面白くないのは普通にある >>12
それでも任天堂が覇権握ったんだから技術力って要らんのでは🤔 22名無しさん必死だな2022/01/10(月) 12:13:44.90ID:tweLD5ys0
>>12
> 任天堂が一番技術力ないよ
技術力一番ないはありえなさすぎる。いつの時代もトップランナーだったよ
ただ自分は任天堂はお子ちゃまていうのは受け入れられる。
昔からボス戦は定番として3回敵を踏めばクリアが多かった サードって総じて完成度が低いんだよなあ
光るところはあってもそれ以上に欠点や粗が多すぎるというか
作品としてはよくても商品としてはダメなのが多すぎるというか
これこそ餅は餅屋の証明だろ
任天堂はゲーム作りのプロ
その他はゲーム事業に乗っかってきた素人みたいなもん
ゲームの本質に気付いていない
>>1
FHの悪口行った時点でお前は敵だ
お前の主観なんぞどうでもいい
クソで盲目な任天堂の狂信的信者が 未だに独創的な商品を生み出すのは凄い
成功失敗はともかく、リングフィットとかダンボールキットは他では逆立ちしても作れないだろう
27名無しさん必死だな2022/01/10(月) 17:08:23.98ID:Hy1jMbK5a
>>17
それならサードがもっと売れてないとおかしいね 29名無しさん必死だな2022/01/10(月) 17:11:52.67ID:IG59n5/H0
人材が抜けないから
30びー太 ◆VITALev1GY 2022/01/10(月) 17:12:36.89ID:o9ilbHb80
任天堂は面白さでごまかしているだけ
31名無しさん必死だな2022/01/10(月) 17:15:14.12ID:7ok++R5/r
任天堂ゲーム滅多に買わないし面白いゲームないよ
強いていえばポケモンは買うが任天堂が作ってるわけじゃないしな
32名無しさん必死だな2022/01/10(月) 17:18:27.02ID:D5Fye8rK0
だが世界一売れてるゲームはMSが持ってる
結局最後に勝つのは資本力
34名無しさん必死だな2022/01/10(月) 17:29:37.31ID:RGYb8dcn0
スマブラがそうなんだけど、現行のムーブメントを理解しつつも一歩引いた視点で見れてるっていうか
そこが他社と違う所
アクションが流行ったら、アクションしかやらないアホどもとはそこが違う
岩っちが言ってた言語化して共有するのができてるんじゃないかな
メトロイドドレッドのエミーを見ていると、
遊ばせ方に幅を持たせているな〜と感心する。
エミーの発する音を聞くだけで終始、緊張感が走っていたわ。
37名無しさん必死だな2022/01/10(月) 17:51:34.59ID:lXlyvU1L0
「全てのゲームはたまごっちのような玩具商品である」
ということを本質的に理解してるのが、
ゲーム業界では任天堂しかいないんだよなあ
>>31
おかしいね
面白いゲームじゃないのに凄く沢山売れてるよ
あれれ? 39名無しさん必死だな2022/01/10(月) 17:57:53.51ID:lVTRF0g9a
任天堂のゲーム機は他社製品と比べるとあまり性能が良くないので、
10年くらい前のAAA洋ゲーで歴史を生き抜いた名作がリマスターとかで
ちょうど動作できるくらいになって発売されたりする。
switchには過去の名作も集まる道理。
64GCの失敗でスペック至上主義といち早くおさらばできたからじゃないの
41名無しさん必死だな2022/01/10(月) 18:19:12.87ID:du7F+oI/0
スペック高いグラフィック良くて面白いとは限らないが
世の中の面白いゲームは2つが必ず備わってるのも事実だ
>>37
ポケットピカチュウはどうなんだろうなあれ 43名無しさん必死だな2022/01/10(月) 18:29:04.47ID:94UXb2fHM
ゼルダbotwを作ったのが一つの答えだね。
コアゲーマー様()が喜ぶフォトリアルでリアル挙動に近づけるのでなく
多くの人間が操作してより快適なモーション、リアクションで
そのモーションで不自然に見えないトゥーン調を選択する。
あれほどの規模のゲームを作るのに
キャラ操作等のゲームプレイありきでグラその他全体をデザインする
というのを今、大手でどれだけのメーカーがやれているのか
ファミコン出したころから当時最先端って位置づけだったアーケード界隈から手を引いたり
その業界でトップに立とうってより自分達の商品どうすれば買ってくれるかってのを優先してるイメージ
45名無しさん必死だな2022/01/10(月) 18:36:18.66ID:UYHXczcd0
教科書的な無難さ
46名無しさん必死だな2022/01/10(月) 18:39:20.29ID:hH0yhex50
>>45
これはあるな
無難すぎてぶっ飛んだゲームが少ない
だから応援団復活してくれ 47名無しさん必死だな2022/01/10(月) 18:41:22.01ID:ZVfT+Bx/0
任天堂のソフトはとにかくバランスとセンスが良いと思うわ
この間出たメトロイドドレッドだって、本来なら特定のゲーマー向けのソフトだが
それをライト層でも楽しめる調整や映像に落とし込んでるのがスゴイ
この辺のバランスやセンスは長年技術継承を真っ当にしてきたメーカーにしか出来ないだろう
>>46
ポケットカメラやスーパースコープやサテラビューやらあるだろ 50名無しさん必死だな2022/01/10(月) 18:43:35.35ID:RGYb8dcn0
>>47
無難じゃなくて「バランスが良い」なんだよな
突拍子も無い事をやる時は本当に突拍子も無いんだけど、
安定行動もしてくれるから、安心もできる ミニゲームでもこれ一つで1本いけるだろと思うゲーム多すぎる
カービィ64の床落とすやつもそうだった
稼げるヤツでちゃんと稼いで冒険もちゃんとするんよな
失敗しても何がダメだったかラベル貼ってしまってあるんだろう
リングフィットとか売れたから無難言われてるだけのソフトあるよな
54名無しさん必死だな2022/01/10(月) 18:59:49.32ID:RGYb8dcn0
スクエニの場合、FF/DQしか持ち駒が無いから、
FF/DQの中だけで安定行動も変革もしないといけない
だからユーザーは混乱する
FFやドラクエでアクションゲームにしたり、OWにしたり忙しい
任天堂は変革は新規IPやマリオ・ゼルダでやり、安定行動はレギュラーメンバーに任せる
だからどんどんヒットタイトルも増えていくし、無茶なこともやらせないで済む
55名無しさん必死だな2022/01/10(月) 19:05:06.27ID:ZVfT+Bx/0
実際のところ任天堂のソフトって完全にライトよりってのは少ないと思うのだよね
マリオとかでも通常エンディング後の難易度高いのなんて到底ライト向けとは言えんし
結局キャラデザや難易度調整でライト層でも取っつきやすく見せてるだけなんだよね
サードはこの辺の努力すらせずに「俺らのゲームコア向けだからw」
とか売れないのを正当化してるのが実にみっともないし廃れた原因だと思う
ソウルとか言ってイキってるやつでチャンピオンシップロードクリア出来るやつは殆どいないだろうな
任天堂が無難かあ?
新ネタ奇ネタでもゲームとして手堅くまとめ上がる技術があるのと
成功したら自社で続編継続するし他社も追従するから陳腐化するだけでむしろ業界1実験的だと思うが
>>45
無難を重視するならブレワイやスマブラみたいなバグの温床臭い仕様でゲーム作らんよ >>41
グラフィックの定義によるな
少なくともどっかのノータリン業者や信者が毎度の如く唱える性能の高さで成り立つものではないと俺は思うが ここ数年で失敗作はARMS、スシスト、バディだけか
>>28
数万から数十万売れた人の意見は見えませーんかな? 62名無しさん必死だな2022/01/10(月) 20:46:11.37ID:pURKUAfH0
何処かのあほが任天堂はグラは汚いとか寝言をほざくが、任天堂が1番見た目にこだわってるように思えるが
64名無しさん必死だな2022/01/10(月) 21:00:40.63ID:L+bE9VVjd
>>60
スシスト、なんであれでフルプライスで出したのか未だに謎 >>9
これは良くわかるわ
特にアクションゲームで操作感がとても良いゲームが多いイメージ
洋ゲーには無理なやつだし和サードでもカプコンとか位って印象 >>1
MSは任天堂の作り方を真似て任天堂みたいなゲームになってるな。
メディアスクラムで意地でも報道しないけどな。 >>22
任天堂が技術力ないって言うだけでああ、触覚持ちか無知なんだろうなとしか思えない。 69名無しさん必死だな2022/01/10(月) 22:09:24.37ID:ZVfT+Bx/0
>>62
連中の目にはPSとつけばなんでも最高画質に任天堂とつけばなんでも最低画質に見えるらしいから
実際PS4で出てる和サードソフトって、PS2,3のものですといってもおかしくないの多いよね
立ち絵や一枚絵は綺麗でも、動かすとカクカクだったりするし
まあそれ以前に10年前、20年前に流行った厨二センスが未だに健在でしんどいのだけど