太閤立志伝と信長の野望の違いがわからない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/02/11(金) 10:29:04.92ID:15qPKl490
主人公が信長か秀吉かぐらいの違いしかないんじゃないの?

0031名無しさん必死だな2022/02/11(金) 14:59:27.59ID:0m6GwC1s0
太閤立志伝はストーリーの薄い幻想水滸伝1と言ってみる

0032名無しさん必死だな2022/02/11(金) 17:01:40.63ID:iOGf3ryi0
太閤立志伝は三國志10や13みたいなゲーム
信長の野望は三國志9や11みたいなゲーム

0033名無しさん必死だな2022/02/11(金) 17:59:06.49ID:15qPKl490
太閤立志伝ってどうなったらクリアなの?天下統一したら?

0034名無しさん必死だな2022/02/11(金) 18:02:36.72ID:FGu9MUyM0
やってみ 飛ぶぞ

0035名無しさん必死だな2022/02/11(金) 18:07:50.80ID:Ap8yyN6fM
オルドがあるのが蒼き狼と白き牝鹿

0036名無しさん必死だな2022/02/11(金) 18:09:23.14ID:gMDvFfRg0
要するに
信長の野望は国視点のゲーム
太閤立志伝は人視点のゲーム

みたいな認識で良いのかな?

0037名無しさん必死だな2022/02/11(金) 18:12:55.09ID:iOGf3ryi0
ただし秀吉以外のキャラを使うためには条件があるって感じ

0038名無しさん必死だな2022/02/11(金) 18:15:44.35ID:RBeXqOpg0
興味湧いたけどイベント作るやつってWin版だけなのか

0039名無しさん必死だな2022/02/11(金) 18:18:30.32ID:WwLsjaY3a
>>36
シブサワコウの信長がフクザワエイジの太閤立志伝の要素を取り込んだりしてるから実際はもうちょっと近い

0040名無しさん必死だな2022/02/11(金) 18:28:13.24ID:VP3EWzuQ0
>>33
進む人生の目標を達成するか天寿を全うしたら終了

武将プレイなら天下統一
商人なら全商圏制圧
剣客なら天覧試合に優勝して日本一など等クリアーにいろいろある

0041名無しさん必死だな2022/02/11(金) 18:31:20.35ID:TbeGkcZ0d
大名としての国取りで天下統一も目指せる上に
一人称視点で様々な戦国人生を体験できる

太閤立志伝さえあれば信長の野望いらなくね?

0042名無しさん必死だな2022/02/11(金) 19:04:17.70ID:u7J4RwhW0
オリジナル浪人作って武将プレイするんだけど、
医者になってその後刀鍛冶やって、次は茶人

0043名無しさん必死だな2022/02/11(金) 19:07:49.10ID:hOLmAEHP0
>>41
そりゃそうだけどやってみると分かるけど太閤の戦闘ってクッソつまらんから
そして新作が出てないので大名プレイしたいなら実質信長しか選択肢がないのも事実
三国志と違って武将プレイシステム全然導入する気ないんだよね

0044名無しさん必死だな2022/02/11(金) 19:08:36.19ID:gDnw0gJ30
>>41
天下統一だけに注目すると、信長以外のCPU大名はそこまで積極的に拡大しようとしないから張り合いが無いかもしれない
信長でもたまに侵攻が止まってグダグダになる

0045名無しさん必死だな2022/02/11(金) 19:09:05.70ID:QXj8ZrNP0
信長の野望と天下布武の違いがよくわからない

0046名無しさん必死だな2022/02/11(金) 19:27:55.64ID:L8b81SA/0
太閤立志伝は個人視点だよな
配下の武将やら商人やら浪人でも主人公になれる

0047名無しさん必死だな2022/02/11(金) 21:30:28.34ID:GIadDqRr0
>>30
その、本来のRPGって
「ダンジョンズ&ドラゴンズには
 高レベルキャラが冒険者からお偉いさんになって領地経営とか大規模戦争とか塔にこもって魔法研究とかやるルールもある」
ぐらいまでさかのぼるよね
コンピューターでゲームをやるようになる以前の時代

0048名無しさん必死だな2022/02/11(金) 23:43:05.48ID:+aGLUwC/0
信長の野望あんましらんけどあれは序盤から色々できるボードゲームやろ
太閤立志伝は米を田舎から買って都会に高値で卸して信長様に褒めて貰えるRPG

0049名無しさん必死だな2022/02/12(土) 01:30:19.49ID:JZNzbuhL0
自分だけがチートを使える戦国ロールプレイだな
なろうにも太閤立志伝が原作や元ネタらしきものがいくつもある

0050名無しさん必死だな2022/02/12(土) 03:02:18.08ID:e7u/y4DGd
シンプルに言えば
勢力を動かすのが信長の野望
個人をうごかすのが太閤立志伝

0051名無しさん必死だな2022/02/12(土) 03:13:27.44ID:vcUYrerh0
一言で言うなら
戦国時代を舞台に社畜になって出世を目指すゲーム

0052名無しさん必死だな2022/02/12(土) 03:18:20.66ID:uz5RThR10
>>48
>信長様に褒めて貰えるRPG
2か3か忘れたけど、殿めっちゃ怖かったぞ

0053名無しさん必死だな2022/02/12(土) 04:28:37.72ID:tw/zVigJ0
>>1
違うよ。全然違うよ。

0054名無しさん必死だな2022/02/12(土) 06:06:14.58ID:bXWCrFFV0
コーエーもいろいろ歴史系のゲームだしたけど

結局 信長の野望と三国志 しか続いてないからな。後は無双か。

チンギスハーンのやつとかもあったけど全然話題にならなかったし。

0055名無しさん必死だな2022/02/12(土) 06:18:42.31ID:JErE1viz0
信長の野望に無いもの

水路をつなげるミニゲーム
矢で的を狙うミニゲーム
鉄砲で的を狙うミニゲーム
馬で矢を避けるミニゲーム
鉱石探すミニゲーム
城壁を壊すアルカノイド
各流派の道場破り

他にもいろいろあるけど全然違う

0056名無しさん必死だな2022/02/12(土) 09:11:12.11ID:8a9BPtaQ0
>>54
大河ドラマが源平幕末戦国でローテ組んでるようなもんだな

現代の会社経営が題材のエアーマネジメントとかあったのに

0057名無しさん必死だな2022/02/12(土) 13:41:32.07ID:+JB7NLDK0
地味にBGMが好き

聴き過ぎて脳内再生出来る

0058名無しさん必死だな2022/02/12(土) 14:56:17.91ID:Eucm6C1JM
いざ決戦いいよね。散歩の時にいつも聞いてる。
https://youtu.be/VBl4XbQJ2q4

0059名無しさん必死だな2022/02/12(土) 20:32:27.74ID:z5O4R1zU0
やったこと無いけどお前ら見てたら楽しそうやな
古田重然でへうげものプレイするわ

0060名無しさん必死だな2022/02/12(土) 21:34:25.91ID:smYBe4yVa
遠出するときは用心棒を雇うのを忘れずに

0061名無しさん必死だな2022/02/13(日) 09:08:51.54ID:1GDO0KoF0
信長の野望ほどメジャーになれなかったのはなんでなんだろ?

コーエーでいえばPS2で「決戦」とかもあったな。あれもシリーズ続かなかったし。
けっこういろいろ出してるんだよな。コーエーって。

0062名無しさん必死だな2022/02/13(日) 09:17:41.45ID:kmd+ya9i0
伊忍道やりたいわ

0063名無しさん必死だな2022/02/13(日) 10:15:26.14ID:KoJMN7kza
主力の2作も最近は面白さを感じられないから昔の作品やってるわ

0064名無しさん必死だな2022/02/13(日) 10:47:10.15ID:eVAhKmer0
>>61
旧コーエーって歴史以外のジャンルが弱いイメージ
ドラクエテンプレに沿った世界のやつもほぼないし

0065名無しさん必死だな2022/02/13(日) 12:56:55.60ID:7hV2sBqX0
>>64
歴史ゲー以外ならルビーパーティーを抱える乙女ゲーの老舗だぞ

0066名無しさん必死だな2022/02/13(日) 14:45:43.95ID:1GDO0KoF0
コーエー以外歴史ゲーだしてないからな。

独占してる感じあるね。

0067名無しさん必死だな2022/02/13(日) 14:47:35.22ID:+FXPiMCVa
太閤出すくらいなら蒼天録だしてくれよ

0068名無しさん必死だな2022/02/13(日) 16:14:02.70ID:QA8df/1K0
>>66
システムソフトの天下統一はシンプルな作りだからこそ敵が強くて面白かった
ナムコのファミコン版三国志も中古価格高値安定しちゃうくらい評価高かった
だけどどこも日本メーカーは作らなくなっちゃったねえ
パラドゲーと比較されるから大陸規模のスケールの物は手を出せないだろうし

0069名無しさん必死だな2022/02/13(日) 19:49:25.59ID:h86B2H8E0
自軍砦ガチガチに固めてたら周辺勢力も強くなって全く手出しできずに詰んだ海賊プレイ思い出した…

0070名無しさん必死だな2022/02/13(日) 21:00:27.93ID:YFG6MpEA0
部下に指示出すけど、技能あげた自分が1番使い勝手いいから増築〜補修、新田開発を一人でやってしまう

0071名無しさん必死だな2022/02/13(日) 21:06:52.58ID:YWG77RMi0
信長の野望じゃ商人プレイ、海賊プレイなんて出来ないわな

0072名無しさん必死だな2022/02/13(日) 21:48:09.34ID:Bbus2mPS0
戦国時代で武将になってRPGってのがよくわからん
河童とか出てくるのか?

0073名無しさん必死だな2022/02/13(日) 23:53:35.63ID:o/Wa2R1F0
太閤はセリフの作り込みがヤベエ
「しまった、ここで裸になるわけにもいかぬし」とか
「そんな たった今御用商人にしてもらったばかりなのに!」とか
「おお 猿ではございませぬか!」とか

0074名無しさん必死だな2022/02/14(月) 00:41:58.34ID:Othlsy0y0
割と意識的に仲悪くしてないと見られないんだけど
不仲な奴の家に行くと、すげえ汚い下男に門前払いされるとか凝ってるなーって思ったな

0075名無しさん必死だな2022/02/14(月) 06:41:05.33ID:TQhdX7g60
遠出すると嫁と不仲になるのは何とかしてほしい
そりゃ確かに当たり前なんだけど

0076名無しさん必死だな2022/02/14(月) 07:21:00.84ID:Ab2ud2TLMSt.V
>>61
新撰組が大河になった時に幕末もの期待したのに出なかったの残念だったわ
もう作れる人がいないのかな

0077名無しさん必死だな2022/02/14(月) 10:17:17.76ID:x4+12KdidSt.V
新生より太閤立志伝の方がよっぽど面白そうなんだよな
新生も武将プレイにしとけばよかったのに
大名プレイで大雑把な地図塗り遊びしかできない信長の野望より
個人視点でミクロな生活が楽しめる上に信長の野望ライクな戦略ゲーも内包してるんだから
完全に太閤立志伝の方が上位互換だわ

0078名無しさん必死だな2022/02/14(月) 19:51:15.16ID:xM1sb5ht0St.V
>>72
あくまで歴史ゲーなんでモンスターと戦うわけじゃない
そういうのは伊忍道やね

0079名無しさん必死だな2022/02/14(月) 20:02:48.59ID:EKmtAx4RaSt.V
でも野盗に襲われたり敵方の武将闇討ちしたりするよ?

0080名無しさん必死だな2022/02/15(火) 00:07:39.16ID:5pJgzI3Q0
>>58
サビも良いしサビの後の鼓も良いし全てが良い
変なアレンジしないでこのまま使ってほしいなー

0081名無しさん必死だな2022/02/15(火) 01:07:40.28ID:0h91W7gf0
戦国時代RPGなんよね太閤立志伝は

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています