10代の若人の間で昭和の流行歌が流行る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/04/23(土) 21:57:03.29ID:EzGwNIJG0
これはわかる

0002名無しさん必死だな2022/04/23(土) 21:58:27.67ID:FiYg5l5x0
そして調子に乗って滑るおっさん

0003名無しさん必死だな2022/04/23(土) 21:58:59.51ID:KEfNL9/z0
自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪 自演アフィは信用毀損罪

0004名無しさん必死だな2022/04/23(土) 21:59:07.40ID:/fYJfN9Sa
まあtiktokで昔の歌が結構バズってるしな

0005名無しさん必死だな2022/04/23(土) 21:59:27.41ID:RulSPeln0
大手Vtuberが古い歌ばっか歌ってるからだろ

0006名無しさん必死だな2022/04/23(土) 22:02:20.80ID:0SlCJJGa0
昭和の歌手は修正効かんから平均して上手いよな

0007名無しさん必死だな2022/04/23(土) 22:03:48.47ID:dAXnsNz9a
定期的にくるな

0008名無しさん必死だな2022/04/23(土) 22:05:35.65ID:JaKCc4ua0
でもメディアによると2012年くらいから流行ってるらしいぞ
嘘も100回言えば本当になると思ってそう

0009名無しさん必死だな2022/04/23(土) 22:10:21.57ID:soojBYC40
数年前にバブリーダンス登美丘高校流行ったろ

0010名無しさん必死だな2022/04/23(土) 22:14:44.28ID:UezpRUL1d
あんたあの子のなんなのさ

0011名無しさん必死だな2022/04/23(土) 22:18:34.61ID:DidZsXaQ0
定期的に布施明の動画を観てる

0012名無しさん必死だな2022/04/23(土) 22:19:34.66ID:dnIX0CvI0
小田和正がCDコーナーでフォーク扱いされてたときは軽くショックだった

0013名無しさん必死だな2022/04/23(土) 22:21:33.67ID:7297Rdbb0
昭和の流行歌…
青い山脈とか?

0014名無しさん必死だな2022/04/23(土) 22:24:05.79ID:Rq51ngICH
なごり雪とかだろ。

0015名無しさん必死だな2022/04/23(土) 22:28:04.87ID:Rd5I2hhV0
アナログレコード “世界的な人気” 生産現場はフル稼働
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211104/k10013334741000.html

0016名無しさん必死だな2022/04/23(土) 22:28:57.52ID:4EKBwuaJ0
最近の歌手は声が薄っぺらい

0017名無しさん必死だな2022/04/23(土) 22:31:23.75ID:0POKsxyS0
ベッツィー&クリスか

0018名無しさん必死だな2022/04/23(土) 22:34:23.08ID:tkfwrlWUa
あーその辺りの年代か
そういや先日木綿のハンカチーフを本人が歌ってたな
さすがに声は出てなかった

0019名無しさん必死だな2022/04/23(土) 22:53:48.66ID:y2KgsEHga
やっと〜忘れたうーたがもう一度は〜やる〜

0020名無しさん必死だな2022/04/23(土) 23:08:06.05ID:8ToioKoM0
尾崎紀世彦めっちゃ好きやわ

0021名無しさん必死だな2022/04/23(土) 23:24:19.61ID:jAa+hxsLM
飯島真里の愛おぼえていますかを聞いてほしい♪

0022名無しさん必死だな2022/04/23(土) 23:46:03.01ID:o/BDWz3X0
みさきーめぐりのー バスはー はしるぅー

0023名無しさん必死だな2022/04/23(土) 23:59:05.30ID:2LLah3Yp0
zipでブラビのTimingのカバーやってたな
結局電通が世代のボリュームゾーン意識してるだけよ

0024名無しさん必死だな2022/04/23(土) 23:59:15.04ID:EmOoRZbza
???「うわ〜っ懐かしいですね〜、幼稚園の時によく聴いた歌ですね〜」

0025名無しさん必死だな2022/04/24(日) 00:16:16.94ID:T8iaElBT0
亜麻色の髪の乙女がちょっと流行ったのが10年前か

0026名無しさん必死だな2022/04/24(日) 05:23:55.43ID:NNaDtnYK0
広瀬香美はギリギリ平成か
たのきんトリオとかまで遡る必要があるな

0027名無しさん必死だな2022/04/24(日) 05:25:00.97ID:NNaDtnYK0
>>23
ブラビも平成じゃないか?

0028名無しさん必死だな2022/04/24(日) 06:01:33.51ID:F6coT8x30
>>1
なにいってんの?
古事記や日本書紀に万葉集や古今和歌集だって
すべての国民が一度は詠み上げるベストセラーじゃん
アドセンスクリックお願いします
昔のものに触れて日本人の心を確かめることがあっても何ら不思議じゃないはず。

0029名無しさん必死だな2022/04/24(日) 06:46:26.88ID:SYqKjpF70
>>6
今は基礎の底上げがしっかりしてるから昭和ジャニほど壊滅的なヘタクソもいないけどね

0030名無しさん必死だな2022/04/24(日) 08:06:56.05ID:+oOwukra0
昭和のクソみたいな音楽は朝にでも放映してろよ
晩飯時に聞こえてきたら不快になる

0031名無しさん必死だな2022/04/24(日) 08:08:27.78ID:mOKNYXHC0
最近のはまた良くなってきたな
10〜15年くらい前は地獄だった

0032名無しさん必死だな2022/04/24(日) 08:32:27.91ID:SYqKjpF70
動画映え出落ち&エモいばかりで食傷気味ではある

0033名無しさん必死だな2022/04/24(日) 12:59:08.94ID:FYZlIXaT0
昭和じゃなく平成だけど
ビーイング系のボーカルでも今聴くと普通にうまい
ただの流行り物だとバカにしてたけど

0034名無しさん必死だな2022/04/24(日) 15:23:17.02ID:FdSZ4ykI0
日活映画スターはどうよ
映画のほうはヤクザばかり登場して今の時代にはおすすめはしないけど
歌う映画スターはかっこいい

0035名無しさん必死だな2022/04/24(日) 17:01:35.87ID:32vp3mH50
ホテル長万部は昭和の流行歌に入るのだろうか?


まあ正式に発売されてはいなかったと思うが
恐らく知ってる人もそんなに居ない

0036名無しさん必死だな2022/04/24(日) 22:29:39.31ID:Rjbvdgtb0
吉井和哉のカバーで知ったけど異邦人っていい曲だな

0037名無しさん必死だな2022/04/24(日) 23:05:45.77ID:Rg0RC5u10
時代劇で悪役ばっかりやってた人が
今では良い方の役やってんのが面白い

0038名無しさん必死だな2022/04/25(月) 07:45:38.49ID:77MV/s2H0
いくら歌唱力が凄かろうと演歌は好きになれそうにない
※ただし冬のリヴィエラは除く

0039名無しさん必死だな2022/04/25(月) 11:35:24.38ID:scY8sFoJ0
昔からじゃん

0040名無しさん必死だな2022/04/25(月) 11:37:35.68ID:1PNRjjhs0
ブームってのは何年か周期にループしてる説あるからな
ちょっと前に流行したタピオカだって第三次ブームくらいだし

まあよく言われるけど、当時を良く知ってる層からすれば古臭くても
全然知らない層からすれば一周周って斬新って事はよくあるしな

0041名無しさん必死だな2022/04/25(月) 11:39:25.98ID:1PNRjjhs0
2000年以降、友情努力勝利ではなく才能覚醒勝利だろ などと言われてきた少年漫画業界
しかし近年大ヒットした「鬼滅の刃」はまさに友情努力勝利を打ち出した漫画だったと思う
これも昔の漫画を知ってる人には懐かしい路線ではないだろうか。そして若年層にとっては逆に新鮮と言う訳

まあ勿論絵柄とか台詞とかそう言うのは現代風にしてあるけどね

0042名無しさん必死だな2022/04/25(月) 11:44:02.25ID:e5MVSx5y6
>>1
昭和っていっても具体的にどの曲が流行ってるのかは知らんが、俺の最近のハマりは80〜00の曲だな、やっぱりこの時代に勝てる未来永劫ねーわ

0043名無しさん必死だな2022/04/25(月) 11:44:11.93ID:7kcZZt/D0
メイクもファッションも巡ってる

0044名無しさん必死だな2022/04/25(月) 11:45:18.83ID:e5MVSx5y6
>>41
でも、鬼滅も才能覚醒勝利じゃん

0045名無しさん必死だな2022/04/25(月) 11:46:14.52ID:e5MVSx5y6
>>40
じゃぁ、なに、またPSが流行るとか夢見てるん?

0046名無しさん必死だな2022/04/25(月) 11:47:53.56ID:1PNRjjhs0
>>45
まあPS2とかで流行ってたような路線がまた流行る事はありうるかもしれん
その時にPSブランドが残ってるかどうかは不明だがw

0047名無しさん必死だな2022/04/25(月) 11:48:22.45ID:vGyl+dhAM
オリジナル曲が少ない駆け出し時期はカバーでしのぐんだが引退した人の曲の方がトラブルが少ない

0048名無しさん必死だな2022/04/25(月) 12:45:56.89ID:77MV/s2H0
サイボーグ009のOP曲、甲高くてヘンな声なのにカッコイイのは何故だろう?

0049名無しさん必死だな2022/04/25(月) 18:24:34.61ID:hdoU5mPx0
隣組

0050名無しさん必死だな2022/04/25(月) 18:26:59.83ID:yxpVKipC0
今は楽器の生音より打ち込み音ばかりだからな

0051名無しさん必死だな2022/04/25(月) 22:35:08.53ID:RMdLDM6W0
誰がために、は成田さんの声もいいし曲自体かっこいい
管楽器やハープの音、サビのバックコーラスにも注意して聞いてみて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています