ダセー椅子とピカピカ光るPCゲーマーwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/04/25(月) 10:32:18.06ID:QXQ6I8wR0
マジで感性ヤバすぎだろ

0002名無しさん必死だな2022/04/25(月) 10:36:38.56ID:n0uegG6Va
あんたに関係ない

0003名無しさん必死だな2022/04/25(月) 10:43:44.85ID:JWNn+vx4d
>>1
マイニング見せて

0004名無しさん必死だな2022/04/25(月) 10:45:59.66ID:YiM/LDbvp
自作しないとピカピカになるんだよな
ゲーミングPCがニワカの象徴みたいになってる

0005名無しさん必死だな2022/04/25(月) 10:51:17.98ID:Sb3TDul/0
サッカーのVARはいろんな角度からの映像を操作しながら判断するからゲーミングPC使ってるようで、
たまにVARルームが映るとキーボードやマウスがド派手なゲーミング用で笑う

0006名無しさん必死だな2022/04/25(月) 10:52:43.78ID:mj3Lqkcer
俺が店で組み立てしてもらったのピカピカしてないぞ
組み立て済みのピカピカしてる30万のもあったけど…

0007名無しさん必死だな2022/04/25(月) 10:54:03.82ID:vIW2pRlm0
うちのはピカピカしてないよ
ちゃんとそういうパーツを選んで買ってるから

0008名無しさん必死だな2022/04/25(月) 11:07:20.33ID:gY3YEkFap
グラボと電源は光ってるがケースで殆ど見えない

0009名無しさん必死だな2022/04/25(月) 11:09:52.96ID:pmwOILExd
ケースのスイッチ類とビデオカードと簡易水冷のヘッドが光ってる
これ以上は個人ではどうにも出来ない

0010名無しさん必死だな2022/04/25(月) 11:14:03.52ID:FU/63Edh0
LEDをCPUの温度と連動とか出来るから全てのピカピカが無駄なわけではない
椅子とかモニター裏とかは意味不

0011名無しさん必死だな2022/04/25(月) 11:14:28.02ID:aIRtP+E7p
>>9
ケースのは配線弄ればどうにでもなる
抵抗挟むとか

0012名無しさん必死だな2022/04/25(月) 11:24:20.63ID:vni+M1Na0
そんなことより、PS5のスタンバイモードでのオレンジの光と、電源入れた時のピッて音は消せるようにしてくれ

0013名無しさん必死だな2022/04/25(月) 11:25:09.67ID:2mYBf0E+p
>>5
サッカースタジアムのベンチも
ゲーミングチェア展開してるメーカーの
付けてるところある

0014名無しさん必死だな2022/04/25(月) 11:32:50.82ID:j9kE2teJa
マザボ下部のLED光らせるピンだけ全て抜いて、BIOSでAURA含め全てオフ
これで全く光らなくなるでしょ

0015名無しさん必死だな2022/04/25(月) 11:38:10.34ID:7bSR4V2NM
システムの熱量と連動する線だけ活かしてるわ
設定温度超えると赤く光る

0016名無しさん必死だな2022/04/25(月) 11:40:36.87ID:l6wOqdVwp
1番理解できないのはグラボ縦置き
あんなの見て何が楽しいんだよ

0017名無しさん必死だな2022/04/25(月) 11:45:04.49ID:aOSl4XKo0
番組が終わった後にPCを切り忘れて配信が続いている状態でシコリだして
その姿がネットで中継されちゃったやつがいただろ。
そういう悲劇を避けるためにもPCをオプティカル仕様にして
動いてるか動いてないか目で確認できる機能は必要だと思うぞ。

0018名無しさん必死だな2022/04/25(月) 12:04:59.25ID:iXsiRGaJ0
グラボのLED制御のために無駄な管理ソフト入れたくないから、ハードでオンオフスイッチ、あるいはBIOS連動させられるようして欲しいわ

性能アピール、興行しやすいコンテンツを好む人、また大きな市場向けデザインって部分は諦め

0019名無しさん必死だな2022/04/25(月) 12:05:16.39ID:HoKMyVYDd
無駄に消費電力と発熱増やすだけの無駄機能

0020名無しさん必死だな2022/04/25(月) 12:05:30.66ID:1cZtOFNV0
ピカピカ光るのは幼稚だと嘲笑いたいだけだろ
人それぞれの個性や感性を認めてこそ大人だ

0021名無しさん必死だな2022/04/25(月) 12:09:10.76ID:nEcDCYVYr
電飾趣味な人は電飾アピールしたいから露出するけど性能しか気にしないひとは露出しねーから電飾多く感じるだけやで

0022名無しさん必死だな2022/04/25(月) 12:09:23.17ID:l6wOqdVwp
>>20
光る製品ばかりになって光らない製品がいいのに選択肢が無い事が多い

0023名無しさん必死だな2022/04/25(月) 12:20:38.47ID:RRa6doeMd
Gがかかるわけでもないのに何あの椅子

0024名無しさん必死だな2022/04/25(月) 12:21:37.26ID:PJDXSC/2a
>>1
なんていうか、最近思ったんだけど中国系の変な色使いの電飾に似た雰囲気を感じる

0025レント2022/04/25(月) 12:23:01.11ID:IhWadTOZ0
折角だから少しは光らせたいやん?フロントファンとCPUクーラーだけ光らせてるわ😌

0026名無しさん必死だな2022/04/25(月) 12:32:22.88ID:QOC/x1ao0
>>25
くだらねーデコトラ板でも作ったら?

0027レント2022/04/25(月) 12:50:56.58ID:IhWadTOZ0
>>26
ちょっと何言ってるか分からんわ、手帳持ち?🤔

0028名無しさん必死だな2022/04/25(月) 13:54:01.93ID:hdoU5mPx0
ピカピカヒカルマウスやキーボードもダサいね

0029名無しさん必死だな2022/04/25(月) 13:57:10.45ID:p0ZblQw10
うちのもピカピカしない
ピカピカする部分もあるけどピカピカしないようにしてる
キーボードはLEDオフ
マウスはツール上げないとロゴ光るからツール上げるよりマシと思ってロゴだけ光らせてる

0030名無しさん必死だな2022/04/25(月) 13:57:10.94ID:Y9kTYt+40
何で光る事前提になってるんだろう、光らせなくていいからもっと安くしろ。

0031名無しさん必死だな2022/04/25(月) 13:58:22.26ID:AWC8VkNgM
>>1
蓮舫よりはいいよw

0032名無しさん必死だな2022/04/25(月) 13:59:06.31ID:Fwe4BEn10
スペックよりも光らせたくてPC組んでる節あるよな

0033名無しさん必死だな2022/04/25(月) 14:00:00.66ID:p0ZblQw10
簡単に消せるものもあれば消せないものもある
今はモニタの電源LEDすら消せるのもあるしな
PS5は消せないのが多い
無駄な部分は消せるようにしろ

0034名無しさん必死だな2022/04/25(月) 14:05:32.04ID:q9Sg47sv0
光るのが楽しいのは最初だけ

普通に無駄なLEDのない静音ケースでゲーミングPC組んでるわ

0035名無しさん必死だな2022/04/25(月) 15:07:32.40ID:D2CRKWPup
>>30
漫画喫茶みたいな薄暗いところに設置する用に大量に作るやつが市販にも流れてきてるだけ

0036ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2022/04/25(月) 15:12:01.90ID:X8vWnO9s0
>>1
そのPCゲーマーはラジウムでも飲んでんのか?

0037名無しさん必死だな2022/04/25(月) 15:28:19.60ID:ltc4qYUc0
無知と偏見と憎悪だけでPCにかみつき続けるアンチPC無知豚

0038名無しさん必死だな2022/04/25(月) 15:30:15.12ID:p0ZblQw10
そういやRazerのあの動くチェア出たん?
あれは欲しい

0039名無しさん必死だな2022/04/25(月) 15:35:04.40ID:6poBRSHG0
ブラインドタッチ出来ないからキートップが光るのは視認性よくて助かる

0040名無しさん必死だな2022/04/25(月) 19:56:27.91ID:sTMXYIGvM
最近のPC静音すぎて困るから
分かりやすいところ光ってくれてて助かってる
透明のガワの中がゴテゴテに光ってるやつはどうかと思うがw

0041名無しさん必死だな2022/04/25(月) 20:20:20.86ID:mt0YdnD00
部屋真っ暗にしてみた、光ってるのはこれだけ
https://i.imgur.com/Cw9DGLd.jpg

0042レント2022/04/25(月) 22:42:55.17ID:IhWadTOZ0
僕はこれ位で丁度良い😊
https://i.imgur.com/0JXgKfy.jpg

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています