[平成ハード]結局プレイステーションってDVD再生BD再生のオマケで売れてただけのゲーム機だったな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/05/14(土) 08:21:55.41ID:9Jf4UPGw0
オマケが無くなったら全然売れなくなっちゃったw
令和に着いてこれなかった過去のゲーム機やね

0052名無しさん必死だな2022/05/14(土) 20:33:56.13ID:HQ90YZCXd
言われてみるとDVDとしては良かった、たまにはCDで音楽聴いたり
ゴミステ3は文字通りゴミだから買ってないが

0053名無しさん必死だな2022/05/14(土) 20:34:53.95ID:HOvjqLdm0
>>7
あっちなみにセガはその機能をゲームや協業の日立やビクターと活用したけどSONYはまじでなんにも無かった
違法な使い方を助長しただけ
この辺はPSPとかにも通じるとこあるんだよなぁ、ps2もps3もリージョンやコピー問題あったし
プレステはいつも抜け穴作ってた

0054名無しさん必死だな2022/05/14(土) 20:38:17.08ID:2XiJkxpB0
これが言えるのはDVD再生機としてのPS2だけだと思うわ
BDなんかはそもそも大した需要は元から無い

0055名無しさん必死だな2022/05/14(土) 20:41:36.35ID:bpj3RvuE0
ブルーレイはプロテクト掛けるのに一生懸命で利便性殺してたのがね
PCの再生ソフトとかいつのまにか使えなくなってたし

0056名無しさん必死だな2022/05/14(土) 21:04:47.14ID:QLoseoxS0
PCはUHDBD再生も死ぬらしいな…
インテルのせいらしいがw

0057名無しさん必死だな2022/05/14(土) 21:24:14.70ID:K+lNvO1Tr
PS3の頃は地上アナログ廃止、テレビのHDTV化、
アニメや映画のBDソフト化が重なったんだよな

今は4Kのためにテレビ買ったりする人はいない

0058名無しさん必死だな2022/05/14(土) 21:44:10.49ID:UV9UFNnkM
PS5ってCDも読み込めないのな

0059名無しさん必死だな2022/05/14(土) 21:58:27.55ID:QLoseoxS0
レーザーの種類違うからコスト削減で削ってるな
今更ゲーム機で音楽聞く人もおらんだろうしそこはまあ

0060名無しさん必死だな2022/05/14(土) 21:59:35.17ID:TJThGW5H0
PS3もブルーレイ再生に使えるしPS4からは見放題コンテンツに対応してなんとか家電としてのポジションは繋いだけどPS5はもうその辺は限界

0061名無しさん必死だな2022/05/14(土) 22:20:06.29ID:h+ussd1Nd
>>57
PS3とwii時代の時は地デジ対応テレビ買えば国の補助金でエコポイントとかあったけど

4Kテレビに買い替えてもエコポイントやマイナポイントとか特典も無いし

0062名無しさん必死だな2022/05/14(土) 22:38:01.37ID:+1n6dwTv0
昔はよくゲーム屋でPV再生にPS2使われてたな

0063名無しさん必死だな2022/05/15(日) 00:24:18.23ID:Fn+A0BVm0
特需みたいなもんだろうね
そう考えるとPS2以降のPSがいかに実態が薄っぺらいハードだったのか痛感する

0064名無しさん必死だな2022/05/15(日) 00:26:02.99ID:LZJMmVYc0
あとは録画機のおまけかな

0065名無しさん必死だな2022/05/15(日) 04:16:38.67ID:gNZptCUM0
150-300万円するゲーセン向けの筐体の中身がプレステ2-4とかいう地獄
ゲーセンの店長は蓋を開けて絶句したという

0066名無しさん必死だな2022/05/15(日) 06:47:02.75ID:twszsahda
>>65
店に来てから中身調べて絶句とかよーそんなんで店長やってけんなってレベル

0067名無しさん必死だな2022/05/15(日) 08:28:52.76ID:VKvoyqHt0
セガのNAOMI基板だってドライブ換えたドリキャスだったしな

0068名無しさん必死だな2022/05/15(日) 08:45:07.78ID:ZxGf2kta0
その店長店に届くまで運用とかメンテの計画もしてないの?普通スペック調べてその辺考慮した上で発注するもんじゃ?行き当たりばったりにも程があるだろw

0069名無しさん必死だな2022/05/15(日) 09:26:35.12ID:qc3MXxtk0
CDから始まった光学メディア時代がいよいよ終焉に近づいてるんだな

私的にも、車載のデッキでCDを再生する事はほぼ無くなったし
子供の為にアニメDVDを再生するくらいが関の山
その子供も最近はスマホつないでYouTube見せて!とくる

初の商用CD発売から今年で丁度40年、終わるには切りのいい数字だ

0070名無しさん必死だな2022/05/15(日) 09:27:42.73ID:mnqmX+9fa
プレステ1は、何も考えずに買ったけど
2は、DVDが再生出来るのかぁが
最初にあったな

0071名無しさん必死だな2022/05/15(日) 09:46:43.91ID:GyrGw5Wq0
DVDが出たのが1997あたり?
プレーヤーは普通に10万円とかだったし、4万2千円になってたらたまげるわなw

0072名無しさん必死だな2022/05/15(日) 10:22:50.65ID:HlKWQB8y0
便利な兼用機として買われてたんだから、より便利なものが出てきたら乗り換えられるに決まってるわな。
結果的に、それでしかできない価値を持てなかったのが衰退の原因だよ。

0073名無しさん必死だな2022/05/15(日) 10:30:32.04ID:mevHpRUy0
実際PSの敵は任天堂じゃなくて定額で動画視聴出来るガジェットとサービス会社だったな
ネット環境に破格のamazonタブレットとAbemaTVでPSいらない

0074名無しさん必死だな2022/05/15(日) 13:56:52.61ID:Llrts3LrM
DVD需要を上手く使ったPS
時流に乗れなかった任天堂ハード
ってだけだな事実は

0075名無しさん必死だな2022/05/15(日) 14:19:48.09ID:gNZptCUM0
>>66
そら仕様書にも載ってねぇからな
遊楽舎に言ってこいwブチギレ芸を見せてくれるぞ

0076名無しさん必死だな2022/05/15(日) 14:20:58.38ID:gNZptCUM0
>>74
末尾Mノスケ(笑)
現実はps2で大きくユーザーを減らしたのがプレステだがww

0077名無しさん必死だな2022/05/15(日) 14:48:13.92ID:Llrts3LrM
>>76
それに惨敗していたGCとかw
あと誰だそれ?
また勘違いして話しかけてんのかこの糖質患者は

0078名無しさん必死だな2022/05/15(日) 15:34:30.03ID:lc7zKPMN0
>>77
統失の発作出てんぞ
屯服薬のめ

0079名無しさん必死だな2022/05/15(日) 17:20:37.80ID:mevHpRUy0
DVD需要ってそれゲーム機ちゃうやんw

0080名無しさん必死だな2022/05/15(日) 18:25:21.02ID:Llrts3LrM
>>78
どこに発作の要素が?
詳しく教えてみて?

0081名無しさん必死だな2022/05/15(日) 19:01:00.20ID:wgA3z3T00
プレイステーションって時代に置いて行かれたゲーム機やなw

0082名無しさん必死だな2022/05/15(日) 21:34:30.56ID:bw2XLafYd
マジでプレステは平成で天下取って平成で終わった認定されるんだろうね

0083名無しさん必死だな2022/05/15(日) 23:21:11.40ID:gNZptCUM0
>>77
はぁ?その減らしたユーザーによってps3でどーなったの?sceはさぁ?w
んーー??wおおきなこえていってごらん?

前代未聞の恥ずかしいことがおこったよね?ww

さ い む ちょーか(笑)

0084名無しさん必死だな2022/05/16(月) 01:44:49.86ID:GTj3JcbJ0
アプコンがどうとかまじでそんなことばっかり言ってたなあ

0085名無しさん必死だな2022/05/16(月) 01:54:55.83ID:Jf84UNbu0
結局ファンボーイは現在の状況は見えないことにして
過去の栄光に浸るしかないんだよね

0086名無しさん必死だな2022/05/16(月) 07:30:06.29ID:sekmQxze0
平成時代の栄光にすがるゴキブリかぁ…

0087名無しさん必死だな2022/05/16(月) 07:33:06.57ID:56+Lf/VaM
DVD再生機と売れたから勘違いして
3は6万と言う暴挙に出て失敗したのに
5でその同じ失敗をおかす無能集団www

0088名無しさん必死だな2022/05/16(月) 09:02:29.60ID:ACN4tJLyM
>>83
まずお前は人違いしたことを謝ろうね
不調でも立ち上がれる企業体力が任天堂とは違うところだねw

0089名無しさん必死だな2022/05/16(月) 09:09:44.97ID:Jf84UNbu0
立ち上がってるのはゲーム部門以外だけどな

0090名無しさん必死だな2022/05/16(月) 09:34:32.39ID:SG0AZbn+a
>>88
SCE潰れたやんwwww

0091名無しさん必死だな2022/05/16(月) 09:35:06.86ID:eF0SQQPA0
3の失敗は価格だけでもないんだよなぁ
DVDで成功したから次はBlu-rayって時点で失敗してる一般庶民はDVDで既に満足してる
何故Blu-rayを買い足すと勘違いしたのか?
PS5は更にマニアックなVR、手軽な3DSの3Dより難易度が高い
価格も高く狭い部屋では出来ない一人専用で傍から見ればどう見ても変態、売れる要素皆無
ソニーはゲームより映画ソフトを売りたいからどうしても映像をメインにする

0092名無しさん必死だな2022/05/16(月) 09:42:47.79ID:xja7FJWm0
売りたい売りたいで欲かきすぎて消費者のペース考えてないのがね

PS2でDVD再生環境普及して
好きな人はVHSから自分の映像ソフトライブラリをDVDに切り替えたりしたじゃない
で、金掛けて切り替わったところで「そんな低画質のゴミ集めてないでブルーレイ買い直せよwww」って言われても
よっぽどのマニアじゃないと冷めるよ

PS2→PS3ってたったの6年だし

0093名無しさん必死だな2022/05/16(月) 09:45:57.21ID:a8nttqTRH
PS2は漫画喫茶が全盛期の時どこも入ってたしね

0094名無しさん必死だな2022/05/16(月) 09:47:24.47ID:SG0AZbn+a
>>92
売りたい売りたいし過ぎて
「HDやDVDなんて時代遅れ!時代は4K!BD!」ってキャンペーンをやり始めるからな

一般からしたら「は?こないだ買ったばかりだしいらねーわ」になるのは当然

ほんと客目線のないメーカーだよ

0095名無しさん必死だな2022/05/16(月) 09:51:08.77ID:mUOtxN3id
20年前の古いPCあるけど、DVDプレイヤー、CDプレイヤー、FDが付いてる
今のタイプはコレらが無い奴あるけど、10年前のPCはBDプレイヤーあった?

0096名無しさん必死だな2022/05/16(月) 09:51:39.45ID:ACN4tJLyM
>>90
ゲーム部門が継続してるんだから何か問題が?

0097名無しさん必死だな2022/05/16(月) 09:58:41.91ID:SG0AZbn+a
>>96
おかけでジャパンスタジオが消えたけど、問題なかったんだ?w

0098名無しさん必死だな2022/05/16(月) 09:59:11.21ID:fK8I72B90
ファイヤースティック1本に駆逐されたな

0099名無しさん必死だな2022/05/16(月) 11:39:15.23ID:SG0AZbn+a
>>98
Amazonに殺されるとはなぁww

0100名無しさん必死だな2022/05/16(月) 13:38:28.55ID:T+5XUY780
>>88
立ち上がれてねーが?ww
債務超過の意味わかってねぇww
こんなバカしかいないプレステ信者w
事実を受け止められず、立ち上がらるからーとかとんちんかんなこと言い出してて笑うw

さいむちょーかしてんじゃんw
事実はこれだけw

0101名無しさん必死だな2022/05/16(月) 13:47:00.08ID:GTj3JcbJ0
swはNetflixも無理ブヒ!とかずーと言ってるもんな…

0102名無しさん必死だな2022/05/16(月) 14:19:53.60ID:lHIX3m1A0
ジブリが配信始めたら俺のPS3人生も終わるわ(嘘

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています